検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 借地権でアパート投資!
地方都市の中心部の閑静な地域に、100坪の借地権(地代3万5千円)付きで売り地が出ました。 現地を確認しましたが日当りの良い良物件に思えます。 ここに2LDK(60平米)×6戸のアパートをローンを借りた投資について悩んでます。 家賃は相場から7万ぐらいですから、家賃収入は7×6×12=504万。 建設費は坪50万として、 ((60×6)÷3.3)×50=5454百万になり、 表面利回りは10%を切ってしまい、良い投資物件になりません。 やはり、あきらめた方がよいですかね。当方、家持の初心者です。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- momokopapa
- 回答数1
- 分散投資について
資産運用をするため、色々な投資を考えています。専門知識が無いのでお金を預けているところに相談しながら進めようと思っています。 さて、質問の本題ですが、分散投資とは国内外の株式や債券、その他に分散させることを言うと思うのですが、金融機関も分散しておくほうがよいのでしょうか。今現在、都市銀行、信託銀行、および証券会社にいくばくかのお金があります(殆ど運用していません)。これらを各々の金融機関に分散させたまま各々で分散投資を行うのがいいのか、どれか一つの機関に集めた上で分散投資するのがいいのか、どちらでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- hideyuka
- 回答数2
- 投資信託の今後予想
現在所有している投信が大幅に下落して、とうとうマイナスになってしまいました。 さて現在所有の投資信託ですが、 (1)プラスの投信(バランス) (2)若干マイナスの投信(バランス) (3)大幅マイナスの不動産関係投信 窓口に相談に行っても、自己責任的なコメントだけで、踏み込んだアドバイスが貰えません!業界関係の詳しい方ならある程度今後の予測が出来ているのではと思います。 個人的には(1)と(2)の投信は継続、(3)の投信は数日・数ヶ月以内に若干(20%位)戻したところで売却(確実にその程度は戻す)と考えています。 今後の投信は若干今の水準から上げて、当分平行線を辿るというのが私の考えです。もし、違う予想・考えの方がいました参考にしたいのでよろしくお願いします。自己責任は十分に承知しております。
- 投資信託について
預貯金しているよりは少しはマシかな?と思い投資信託をネットで検索して調べているのですが、 1.株式投資のように短期で自分がウリたいときに売却出きるのでしょうか? それとも一定期間保有していなければならないのでしょうか? 2,ネット証券で自分が好きなときに買い足せるのか?とれのも積立てるのでしょうか? 3.どんなものが良いのか調べるにはどうすればヨイのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、何卒宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- hanaoka_jitta
- 回答数5
- 野村の上場投資信託
野村の指数連動投信をネット証券で信用短期売買しています。 1328 金価格連動型上場投資信託 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 いくつか分からないことがあります。 まず、倒産リスクについての質問ですが 万が一 野村アセットマネジメントが倒産した時、指数連動投信の株価は原資産と乖離して下落、最終的には上場廃止になる。 もしカラ売りで仕掛けた場合、普通の株と同じように買い戻し価格は0円なので投資金額がそのまま利益になります。 買いで持っていた場合は上場廃止なら株価は0円、投資金額の全額を失うことになる。 以上の見解で間違いないでしょうか? そのようなことが実際に起こりえるのでしょうか? 別の証券会社が上場投資信託の運営を引き継ぐ可能性はありますか? 上の2つは上海の上証50指数と金価格に連動することが目的の金融商品とありますが日経やトピックスのETFと同じで裏で現物株や金を買っているのでしょうか? 金を現物で買っているとは考えにくいです。 もし債券だけで運用していたとすれば正確にはETFでなくETNに近い金融商品ということになります。 ETNの場合は債券のデフォルトリスクも併せて負うことになりますがデフォルトするということはカラ売りのポジションでも投資金額の全額を失うのでしょうか? 最後にETFと言われる金融商品をネット証券でデイトレ短期売買した場合、ネット証券に支払う通常の手数料や貸株料、金利税金などの他に上場投資信託会社に別途手数料を支払うのでしょうか? 以上になりますが詳しい方いましたら解説をお願いします。
- 安全な投資先は
アパート経営してまして、家賃の貯金と今までの貯金を足したお金が有るのですが、銀行などに預けておいてもたいした利息もつかないので何かに投資してみたいのですが、安定していてリスクが少ない投資先はどのようなものがありますでしょうか。 複数の投資家によるマンションやアパートなどの不動産投資は危険ですか。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- noname#50157
- 回答数2
- 若いうちからの投資
私は今年の四月から社会人になるものですが、わかいうちから積極的に資産を活用していきたいと考えています。 現在は試しに株式投資をおこなっているのですが、他にもファンドや、外貨など色々な投資方法があると思います。 これらについて、わかりやすく説明されている本やサイトを探しているので教えてください!(特に若い人向けの) あと、個人的な意見でもかまいませんので、おすすめの投資があれば教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- bluewing1999
- 回答数1
- 投資信託初心者です。
投資信託初心者です。現在投資信託を三年前から100万程やっていますが、(ピ○コ ハイ インカム)最近の円高で、価値が下がってきているのですが、そのぶん今は、投資商品はかいどき、なのかなと思い、最近たまった、100万円で再投資なにかしようと、思っています。 円高だから、投資するには、いい時期なのでしょうか? また今時期のおススメの投資信託があれば教えてください。 また、今現在毎月分配タイプで5000円ほど毎月配当がありますが、最近の円高で評価額がさがっているにもかかわらず、分配金の額が下がらないのは、なぜでしょうか? まさか、自分の預けたぶんから、削って支払っていたりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- kobatake49
- 回答数1
- 株式・投資について
現在20歳です。株式・投資についてはまったくの初心者です。なぜ株式・投資をやろうと思ったかというと、父があまり下調べもせずに失敗したマンションを買ってしまい悔しい思いをしました。そこでやっぱりお金って大事だなと思いやろうと思いました。正直そんなに甘くないのはわかっています。そこで質問です。 1.スクールや教えてもらうところにはどこがいいか?また無料や格安で教えてくれる所はあるか? 2.株式・投資の週刊誌や本は何を買えばよいか? 3・株式・投資以外での収入を得る方法 アフェリエイトやネットビジネスなど どうすれば出来るか、など 4.株式・投資の種類についてFXなどどんな投資方法があるか?またどれがいいか? 5.独学で勉強するにはやはりきついか? 6・他にアドバイスや経験談などがあればよろしくお願いします。 本当に困っています。申し訳ないのですがならべく詳しくお願いします。答えてくれた方には本当に感謝しますのでよろしくお願いします。
- 新光バーチャル投資にて大敗・・・
-60万くらい負けました 1位の人は運用日数かわらないのに+1億2千万くらいでした 資本1000万からのスタートで何のハンデもないのにこんな差がひらいてとてもショックです 敗因の理由も大差の理由もいまいちわかりません それがまたかなしいです いったい優勝者はどんな手を使って1億もかせいだんでしょうか? 世界1週旅行券をもらってました うらやましい限りです そんな人は実際の投資でも半年たらずで 資金1000万から平気で1億もの大金に変えることが可能なんでしょうか? またそれは具体的になんでんなのでしょうか? 投資をするにあたってとても興味深くとてもしりたいです お詳しい方回答アドバイスなどお聞かせ下さい
- 締切済み
- 株式市場
- noname#48689
- 回答数4
- 投資信託のバイ&ホールド
最近、投資信託に興味を持っている者です。 実業の方が忙しく、朝早くや夜しか時間がないので、ネットで投資信託を始めようか迷っています。 目標は年利20%を目指しています。 昨年6月や今年2月末の世界同時株安を見て自分でも考えたのですが、 現在の基準価格が15%位↑した時点でドルコスト的に売却をはじめ、 現金保有を高めて、世界的株安を待ち、また基準価格が下がったところで 数回に分けて購入という行動は、本来の長期投資から見ると邪道ですし、 なんか投資信託のバイ&ホールドのような気がします。 ただ、一年に数回は大きく下げるようですから。 20%達成のため有効にも思えるのですが・・・。 先輩方の御指導よろしくお願いいたします。
- トルコ関係の投資信託
トルコの株価に連動する、インデックス型の投資信託を買える証券会社は あるのでしょうか? あるとしたら、手数料なども教えてもらえるとありがたいです。
- 投資信託での運用
現在、投信で700万を運用しております。内訳は、世界家主倶楽部400万、さわかみ200万、インド投信50万、ベトナム投信50万です。 さわかみの最近の成績が悪いのと、国内株の伸びが見込めないと思い、解約して200万を中国株投信に振り分けようと思います。 リスクは、覚悟の上で、10年ぐらいのスパンで、資産運用したいと思います。 資産運用上、問題点はあるでしょうか? 皆さんのご意見を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- kazumi0202
- 回答数5
- 貯蓄と投資のバランス
貯金をどのように殖やしていったらよいか、相談します。 主人46歳、妻30歳、五月第一子出産予定です。 現在2800万の貯金があり、 投資信託250万、個人年金300万、日本国債200万、外債200万で 後は定期預金と普通預金です。 現在賃貸でおそらく10年間はマイホーム購入予定はありません。 年収は600万です。 子供が生まれてくるのを考えて、貯蓄と投資をどのように行っていけば良いと思われますか。 アドバイスよろしくお願いいたします。