検索結果

マルウェア

全9645件中8641~8660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルスの隔離に2度失敗したようです

    ウィルスバスター2006です。リアルタイム検索でウィルスが見つかりました。ログを見ると、TROJ_DNSCHAN.SUBと他3つありました。他の3つは検出と同時に隔離済みとなっているのですが、TROJ_DNSCHAN.SUBは2回隔離できませんと表示され、3回目に隔離済みとなっています。その間2分です。 これはTROJ_DNSCHAN.SUBに関しては既に隔離済みで安全と考えて良いのでしょうか? また、隔離した場合レジストリの書き換え等は行われないのですか? 特にTROJ_DNSCHAN.SUBに関しては2分の間があるのですが、その間に書き換えられるということはありますか? よろしくお願いします。

    • puke007
    • 回答数3
  • 何もしていないのに勝手にブラウザが起動してしまいます。

    タイトルのとおりなのですが、何もしていないのにブラウザが立ち上がり、中国のサイトに勝手につながってしまうという現象がここ最近になって起きてしまっています。大体3分に1度くらいの頻度で起動するので動画を見るときに迷惑になりますし、ウィルスなどが怖いです。アドバイス伺えないでしょうか? ちなみに起動した先のアドレスは『http://www.china-microsoft.com/』で、Firefoxというソフトのホームページらしいのですが・・・

  • IE6でトップページが変更される

    IE6でトップページが変更される IE6でトップページと検索のところが4318.comに変更されます。 スパイボットやマカフィーのウィルス検索等ですべて削除しているの ですが、IE6をリセットしても再度4318.comになってしまいます。 レジストリかSTARTUPに書き換えるようになっていると思わるのですが わかりません。よろしくお願いします。

    • boro003
    • 回答数2
  • AVG avast!どりらがいいですか?

    使いやすさ、安定、軽さでAVG,雑誌によると。定義ファイルm対応ウイルス、機能面でavast!と書かれてました。因なみに以下を併用しようとZoneAlarm.Spybot,SpywareBlaster,WindowsDefender,AdAware2007

    • zhouhua
    • 回答数7
  • 画面にドクロが・・・。新種のドクロウイルス

    新種のドクロウイルスとかいうのにかかってしまったようなので、ここのサイトで検索かけて対処法を見つけたのですが、なにやら良くわからないところがあるので誰かもう少しわかりやすく解説してもらえないでしょうか? http://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1307​←対処法の書いてあるサイト (1)のところなんですがAlt+F4 を連打しても画面黒いままです・・・。 (2)の部分の意味が良くわからないです。。 まだ先にもわからないところがあるかも知れないですが、とりあえずここからいきづまってしまったのでだれかわかる人がいましたらよろしくお願いします。

    • yk19
    • 回答数7
  • AVGに変えたいのですが

    数ヶ月前にビスタを買って、ノートンのお試しウィルス対策ソフトを使っていました。お試し期限が終了するので、AVGを入れてみようと思うのですが、無料だから対策がノートンより弱くなりますか。 やはりノートンの有料のに切り替えたほうがいいでしょうか。 あまりパソコンに詳しくないのですがよろしくお願いします。

  • カスペルスキー プロテクションの検知後について

    カスペルスキー インターネット セキリティ7.0を利用しています。 プロテクションに検知数 1と出ていました。 確認したところ↓の通りでした。 『イベント』 12:28:26 疑わしいHTTPオブジェクト <URL>: にトロイの木馬 「Trojan-Downloader.JS.Agent.aah」を検知しました 12:28:26 疑わしいHTTPオブジェクト <URL>: アクセスが拒否されました 12:28:32 疑わしいHTTPオブジェクト <URL >: にトロイの木馬 「Trojan-Downloader.JS.Agent.aah」を検知しました 『検知』 検知しました: トロイの木馬 Trojan-Downloader.JS.Agent.aah URL: 検知のところから、駆除を試みようとしたのですが、「リストから削除」か、「すべて削除する」という項目があるのみで 「駆除」の項目は選択できません。 また、カスペルスキーのスキャンと、他社のオンラインスキャンをしても、ウィルス等はないことになっているのですが、 今の段階は感染が進んでしまっているのでしょうか、それとも隔離されて安全と考えていいのでしょうか? 併せて、その答えの後、どういう処理をしたらいいのかご教授ください。 よろしくお願いします。

    • noname#59173
    • 回答数2
  • 隔離できない

    ウイルスが隔離も駆除もできません。どうすればよいでしょうか?

    • mara0
    • 回答数2
  • 無線ランで繋いだ2台目のパソコンのウィルス対策

     2台目のノートパソコンを買いました。これを無線ランで親パソコン(ノートです)と繋ぎました。親パソコンは、ソーソネクストを入れています。勿論、2台目もウィルス対策をしないといけないのでしょうが、親パソコンと2台目のパソコンは、メールも同一なので、どういう風にしたらいいのかわかりません。とりあえず、ウィルスバスター(6ヶ月のお試し)を入れました。出来たら、ソースネクストを入れたいのですが、出来ますか?ご教授下さい。

    • paikun
    • 回答数5
  • Backdoor.W32.Agent.xt

    というウイルスが検出されたのですが、隔離も削除もできません。どのように処理すればよいでしょうか?

    • mara0
    • 回答数2
  • ウイルスバスターの性能について

    ウイルスバスター2006を使っています。 なぜ2006かと言いますと、スパイウエアブラスターやアドウェアなどを使っているからです。 2007年版はこれら2つを削除しないと、インストールできない仕様なのでインストールはしていません。 今のデスクトップに加え、新しくノートPCにも入れたいのですが、 ウイルスバスター2008?は1つのシリアルで3つまでインストールできるそうですので、利用したいと思っています。 スパイウエアブラスターやアドウェアなどを削除し、ウイルスバスター1本で大丈夫でしょうか? ウイルスバスタのスパイ対策は最近出来た?と聞くので、昔からある上記2つ性能のほうがいいのかな?と思いました。 ヘビーユーザーなので、いろんなページを閲覧します。 また、1シリアルで3台までは2006では不可能なのでしょうか、2008だけなのでしょうか? 教えてください。

    • ntr60c
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺かも。18歳以上ですか?をクリックしたら登録完了50000円と表示がでました。

    ワンクリック詐欺のようです。18歳ですか?をクリックすると突然何かダウンロードなのか転送なのか表示というか画像というかパッとでて消えたと思ったら次に登録完了\50000と表示がでていました。名前も住所も何も登録していないのに完了などできるのかな…と一瞬ボーっとした後すぐページを閉じてしまいました。住所など個人のことは登録していなくても請求などくるのでしょうか?特に気になるのは、ダウンロードだったのか何が起きたのかです。ファイルに何か残っているのでしょうか?どのように処理をしたらよいのでしょうか?教えてください。

    • GACCHU
    • 回答数5
  • スパイウェアをダウンロードしてしまいました。

    自宅のPCがスパイウェアにおかされていました。スパイウェアと知らずクレジットでソフトをダウンロードしてしまいました。このカード情報は漏れる可能性はあるのでしょうか? スパイウェアで詐欺にあったのは承知しているので、ソフトが確か5000円くらいだったのでそれくらいは仕方がないと思っているのですが、もしカード情報が漏れて多額の請求などが来たら、どうしていいかわかりません。

    • yxxxxx
    • 回答数1
  • Kaspersky Internet Security 7.0

    Kaspersky Internet Security 7.0を御使用の方に お尋ねします。 OSはWindowsXPです。 今、体験版を使用中なのですが Windowsが立ち上がるいわゆる起動時 「ようこそ」と書かれていて背景がスカイブルーの時と 終了時で設定保存などをしている時 (同じく背景がスカイブルー)。 この二つに必ず画面の右上に 「Kaspersky Internet Security」と書かれたロゴを見つけました。 それを見つけたのが強制終了後に見つけたので パソコンが壊れたのかと心配になって質問して致しました。 これはKaspersky Internet Security 7.0をお使いの皆様も 同じように表示されているのでしょうか? もし私だけであれば解決法をお教えください。

    • noname#59933
    • 回答数2
  • ウイルスバスターでも駆除できないウイルス

    以下のURLをクリックしてしまい、ウイルスに感染してしまいました。 ※ウイルス注意です。 ttp://w ww.crazyclits.com/?cgi-bin/tm3/1d4f97.jpg ※ウイルス注意です。 ウイルスバスターにて以下のスパイウェアは削除できました。 http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up14385.jpg しかしその後、いくらチェックしてもこんなウインドウが出てきて処理できません。 http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up14384.jpg システムの復元、クッキーの削除を試しましたが、ダメでした。 どうすればいいでしょうか…? ご回答お待ちしております。

    • noname#160403
    • 回答数5
  • Spybot S&D でエラーメッセージ?

    先日「Spybot S&D」でスキャンしたところ、下記のようなメッセージがでました。その後2回ほどスキャンしましたが、相変わらず出てきます。意味がわかりません。どなたかお教えください。 ---------------------------------------------------------------- チェック中にエラー発生!: Vario.Antivirus [11176] (TRegExpr(comp): ParseReg Unmatched () (pos 106)) () チェック中にエラー発生!: Vario.Antivirus [11177] (TRegExpr(comp): ParseReg Unmatched () (pos 106)) ()

    • kazbow
    • 回答数2
  • インターネットオプションでプライバシーのスライダが勝手に設定される

    XPSP2環境でIE6のインターネットオプションでプライバシーのスライダが勝手に設定され、 ”すべてのCookieを受け入れる”になってしまいます。規定値に設定しても再起動後また戻っています。 勝手にスマイリーセントラル等の広告ウィンドウが表示されるスパイウェア、アドウェアに感染していたのでカスパルスキ インタネットセキュリティ2007試用版で検出削除し、その後は何も検出されません。 最初はspybot等のフリーのものやマザーボードのOEM番ノートンインタネットセキュリティ等で検出削除を試みましたが、何も検出されず、カスパルスキの評判がよかったので試してみたところいくつかトロイが検出され削除いたしました。 定義ファイルはアップデートしています。 が、しかしインターネットオプションでプライバシーの設定だけは未だに勝手にいじられてしまいます。 OSのクリーンインストール後、一通りアプリケーションをインストールし作業できる環境を作った矢先にこのようなことになってしまいました。 セキュリティソフトを入れる前に一カ所だけアレなサイト・・・torrent finderなのですが、そこを開いています。 ソレ以外はMicrosoftやApple、Vector、Yahoo! Japan、Googleくらいでしょうか。 なにか心当たりのある方、解決方法をご存知の方、アドバイス願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 古いウイルス対策ソフト

    昨年「Norton Internet Security 2006」というウイルス対策ソフトを購入したのですが、 購入したまま使うのを忘れていました。 最近になってそのことに気がつき慌ててしまったのですが、 このソフトはもう使えない、または使ってももう意味がないのでしょうか? 5千円くらいはしたので捨てるなどというのはもったいないので嫌なのですがなんとかならないでしょうか?

  • 削除不能なウイルス

    Trend Flex Security オンラインスキャンでウイルスのチェックをしたところ、ウイルスに感染しており、3つほどは削除されましたと表示してあったのですが、TROJ_VIRTUM.AJという名前のウイルスが削除不能と表示されました。 C\Documents and Settings¥(私の名前)¥ Local Settings¥Temp¥tmp6.tmp.dllが感染しているようなので、ファイル自体を削除しようとしても、削除できませんでした。 このウイルスはどのようにしたら削除できますか?またどのような影響がありますか? 素人なのでわかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • noname#58670
    • 回答数3
  • 【迷惑メール】どうすれば分離できるでしょうか?

    迷惑メールが多くて困っています。 ソースネクストのウイルスセキュリティの迷惑メール対策を使っていますが、あまり効果はありません。類似度判定は0%と最高レベルにしていますがダメです。 何かコレだ!と言う対策は無いでしょうか?無料で行いたいです。 どうかお願いいたします。 【環境】 XP Outlook Expless 6