検索結果
出雲大社
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 900kmの長距離旅行、交通手段で迷ってます
新潟在住。 5連休がもらえることになったので一人旅行に行きたいと思っています。 今考えているのは中国地方周遊です。 宮島、出雲大社、鳥取砂丘、天橋立あたりを回りたいです。 交通手段で迷っているので相談に乗ってください。 一番希望なのはマイカーでの移動です。 自分のペースで観光できて、 荷物もたくさん詰めるし 量を気にせずにおみやげも買えます。 ただ、新潟から往復するには遠いので心配です。 新潟IC~出雲IC間は約900km、10時間半かかるようです。 他にも飛行機・電車・高速バス+現地でのレンタカーレンタル という手があると思います。 でもマイカーに比べるといろいろめんどくさそうです。 (飛行機やレンタカー利用の経験がほとんどありません。) かかるお金もマイカーより何万円も高くなる印象です。 新潟~福井間はフェリーが出ていて車も乗せられますが、 残念ながら運航日が合いません。 一般論として、これくらいの長距離旅行なら どういう手段で行くのがいいでしょうか。 新潟からならこれこれの便に乗って~という 具体的なアドバイスでなくて構いません。 ちなみに私は20代・女性です。 普段よく車に乗りますし、 去年は新潟~和歌山まで自分一人の運転で旅行しました。 ですが今回ほどの長距離運転の経験はありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- knb-jhg
- 回答数7
- 大学生卒業旅行・広島、島根、九州
卒業旅行で友人3人で国内旅行をしようと計画中の都内女子大生です。 候補1、広島の厳島神社・尾道と、島根の出雲大社 なのですが、この3ヶ所を回るにはどういうルート・移動手段が一番スムーズでしょうか。 また、2泊3日で落ち着いて回れるでしょうか。 候補2、九州の温泉めぐり 友人の1人が行きたいと言っているのですが、いまいち具体性がありません。 九州でおすすめの温泉と、そこを軸に回れるおすすめの観光地があれば教えて下さい。 こちらも2泊3日程度で考えています。 ・学生旅行なのでなるべく安くおさめたいですが、夜行バスの使用は避けたいです。 ・一人も免許を持っていません。 ・行くのは2月の後半です。 候補1、2どちらかだけでも構いませんので、お詳しい方、実際に行ったことがある方にアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 中国・四国地方
- sordino222
- 回答数5
- 歴史ある神社で縁結びにご利益のある神社はありますか
何をやっても恋愛だけはうまくいかないので、神頼みすることにしました。もうすぐ40歳ですがいままで恋愛運だけは恵まれませんでした。 年齢的に結婚や出産は諦めていますがせめて、素敵な人に出会って恋のひとつでも女として経験してみたいです。わがままでしょうか? そこで今年から産土神社含め、良縁祈願にと神社参拝をしています。偶然なのか新しい職場では、不思議と良い人達に恵まれ、仕事も絶好調といったところですが、プライベートでは全然です。 都内の流行のパワースポットや、縁結びで人気の東京大神宮や神田明神、芝大神宮などの神社は行ってはみましたが。効果はまだです。 やはり出雲大社まで行ったほうがいいのでしょうか?もう少し近い関東甲信越あたりでいいところってないでしょうか?やはり歴史のある神社のほうがいいんでしょうか?
- 締切済み
- パワースポット
- seijikunn111777
- 回答数3
- 姫路から島根県 高速と下道
今度島根県にツーリングに行きたいと考えています。 松江城や出雲大社、時間があれば大山も回ってきたいと思ってますので、高速で行くか下道で行くか迷っています。 ちなみに出発地は兵庫県姫路市です。 ルート1(高速) 中国道 福崎インター(兵庫)→落合ジャンクション(岡山)→米子道 米子インター(鳥取)→島根へ ルート2(下道) 国道29号線(姫路~鳥取)→国道9号線(鳥取~島根) 以上のようなルートを考えておりますが、高速を使うとどれくらいの時間を短縮できると思いますか? 自分にとって初めてのロングツーリングになります。 ちなみにバイクは隼で、タンク容量が約20リットルで燃費はツーリングでリッター16~17キロくらい走ります。 説明不足なところもあると思われますので、不明点があればおっしゃっていただければ補足させて頂きます。 それではよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- noname#57910
- 回答数2
- 鳥取への旅行。
10月の3連休に和歌山から鳥取へ車での旅行を計画しています。地図上ではどうも自分の計画に無理が無いのかよくわからないので、鳥取に詳しい方、旅なれた方 ご指導頂けると嬉しいです。 1日目 早朝鳥取砂丘を目指し、その後倉吉市を観光して、境港に泊。 2日目 きたろうロードを観光、出雲大社に参拝して玉造温泉泊。 3日目 大山観光後、帰路に。 砂丘から米子までは、出来れば高速ではなく海沿いの道をのんびり行きたいのですが、地図上ではどうも距離感がありません。 また、昔鳥取の梨畑で無人で売られていた梨が美味しくて忘れられないのですが、どの辺りだったかがわかりません。大きな土産物店ではなく出来れば、農家の直売のようなところがあればお教え頂きたいのですが。 宜しくお願いいたします。
- 夏休み
こんにちは。 今月10月24日から28日まで遅い夏休みです。 そこで彼女と旅行に行こうと計画中です。今のところの計画では、浜松市を12時に出発し、約7時間運転し、島根県に入ります。一泊し25日に出雲大社、石見銀山を観光し、26日には広島県へ入り、厳島神社、原爆ドームを観光し、27日には岡山県入りし岡山城を見学し、時間があれば、しまなみ海道を渡りたいと思っています。そして28日はのんびりひたすら高速道路を走って帰宅したいと計画中です。ちなみに、車はトヨタ・ランクルプラドです。最悪車中泊も検討中です(もちろん彼女には承諾済み。) 私達の計画は無謀でしょうか?みなさんの経験豊かな知恵がありましたら、どこか参考になるようなルートや、お勧めスポットなど教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- 248253
- 回答数4
- 鳥取&島根1泊旅行
お目に留めていただきありがとうございます。 来月の土日に友人と鳥取&島根を1泊2日で旅行します。 飛行機は ・羽田→鳥取9時前着 ・米子15時ごろ発→羽田 で押さえてあります。 今のところ行くつもりなのは鳥取砂丘と八重垣神社で、残りの時間はルートを含めてこれから悩むつもりです。 そこでご相談なのですが、 1 ホテルが松江駅周辺なので、日帰りで行けるオススメ温泉があれば教えてください。 2 出雲大社に行くことになった場合、1日目と2日目、どちらに行った方がいいですか? 3 これだけは見てきたほうがいい&食べてきたほうがいいというものがありましたら、教えてください。 なお、今回レンタカーを借りるつもりはないので、公共の乗り物だけで移動します。 情報をお寄せいただける方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- expiari-do
- 回答数8
- 縁結びの御守りの返納後について。
昨年、出雲大社へ昇殿参拝をして縁結びの御守りを頂きました。 その後あれよあれよと恋・友人関係・仕事と素敵なご縁がたくさんあり日々感謝しています。 ここでちょうど1年経過するので、感謝を込めてお礼参り(というのでしょうか?)と御守りの返納(?)をしたいのですが、参拝したのちにまた縁結びの御守りをいただいてもよいのでしょうか? それとも、いただいたご縁に感謝して参拝したあとはそのまま帰った方がいいですか? 特に昨年参拝後に交際が始まった恋人との関係を引き続き見守っていただけたら…と思っているのですが、すでにいただいている縁に対して御守りをいただくのはおかしいのかな?という疑問が湧いてしまいました。 ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- maco_
- 回答数1
- 石見銀山はどこを見るの?行こうか迷っています。
今週のGWに、中国地方辺りをドライブする予定なのですが、石見銀山観光を予定に組み込もうか悩んでいます。 HPなど見ても今ひとつ石見銀山のどこを見れば良いのかがよくわかりません。 大森地区や、間歩などを見ればいいのでしょうか? 気軽な感じで行けるかとおもいきや、たくさん歩くと書いてあるので少し悩んでいます。 石見銀山以外でオススメの観光スポットなどあるでしょうか? 出雲大社に行くのですが、その付近などでも。 車で行く&特に宿などとっていない自由気ままな旅なので、どこでも移動可です。 質問事項をまとめると、 ・石見銀山に行くとしたらどこを見て回ればいいのか ・島根でオススメの観光地はどこか の二点です。 片方だけでもいいので回答お願いします。
- 2泊3日 島根及び鳥取 観光について
来月、2月7日~9日の2泊3日で島根及び鳥取へ行きます。 そこで工程について無理がないかアドバイスを頂きたく、お願いします。 1日目:米子空港11:30着~境港(昼食を兼ねて市場で買い物)~水木しげるロード散策~美保神社~玉造温泉泊 2日目:玉造温泉~松江城~宍道湖うさぎ~ハートの石垣~カラコロ大黒~出雲大社(昼食を兼ねて)~日御碕灯台~真実の口~八重垣神社~玉造温泉 3日目:玉造温泉~鳥取砂丘~白兎神社~コナン通り~米子空港20:50発 空港及び宿泊地の変更はできません。 また、移動はレンタカーです。 他にここは絶対に行ったほうがいい!とか、 ここで昼食を食べたほうがいい!などありましたら、アドバイスをお願い致します。 また、須佐神社にも行きたいですが無理がありますか?
- 山陰山陽旅行について。アドバイスお願いします。
3月上旬に3泊4日で岡山・鳥取・島根を旅行します。 行きは岡山空港(13:50着)、帰りは米子空港(15:35発)です。 1日目は公共交通機関を利用しますが、2日目からはレンタカーを使って移動します。 <予定> ●1日目 岡山空港着→岡山城・岡山後楽園→倉敷へ移動し、美観地区をみる (倉敷泊) ●2日目 倉敷→鳥取砂丘→松江 (松江泊) ●3日目 松江→出雲大社→玉造温泉付近散策→松江市内散策 (松江泊) ●4日目 松江→足立美術館→水木しげるロード→米子空港 とりあえず予定を立ててみましたが、土地勘がないのでこれが可能なのかわかりません。 効率のよいまわり方、その他お勧めの立ち寄りスポットや、食事のおいしいお店なども教えてくださると助かります。 よろしくお願いたします。
- 秋の山陰ドライブについて(秋吉台・石見銀山・水木しげる記念館)
秋に自動車で山陰に行こうと計画しております。 9/25…早朝大阪発 昼過ぎに秋吉台着→長門元湯温泉か萩辺りで宿泊 9/26…宿→益田→石見銀山→玉造温泉泊 9/27…宿→境港の水木しげる記念館→米子から高速道路で帰阪 前に九州へ行った際は朝大阪発山陽道経由下関で12:00でしたので可能かと思いますが、2日目の下道ルートがGoogleMAPで約260km、所要時間6時間16分と出ています ルートを入れ替えた方が良いとか、(ここに記載している場所は必ず行きたい場所ですが)他に行った方がよい観光地や、まだ押さえていないので宿のお勧めがありましたら教えていただけると嬉しいです。 (松江・出雲大社周辺は過去に行っているので今回はパスしてます。)
- 米子から萩への移動
土地勘のある方、教えてください。 4/27に岡山の湯原温泉に宿泊して、翌日山口の萩まで移動するのですが、湯原ICから米子へ出て、国道9号と191号を使って(山陰道の完成部分は使用しようと思っています)萩まで移動すると何時間位かかりますか? 当初は湯原IC→中国道→美祢IC→萩と考えていたのですが、出雲大社へ立ち寄ったり日本海の景色を見ながら走るのもいいなと思っています。 立ち寄りの時間は含まなくて結構ですので、純粋に走っている時間がどれくらいになるか教えてください。 GWに入っている方もおられると思いますので、途中の混み具合等も分かれば、尚幸いです。(実際走るのは4/28です。) よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 中国・四国地方
- junjun1971
- 回答数3
- 島根、鳥取観光について
島根、鳥取観光について 5月末か6月の初め頃に島根・鳥取に旅行を考えております。 仕事があるので、有給を一日だけとり金、土、日の2泊3日で行こうと思っています。 行きたい場所としては、 ・出雲大社 ・宍道湖(できれば夕日をみたい) ・松江城(堀川遊覧船に乗りたい) ・水木しげるロード ・鳥取砂丘(できれば夕日を見たい) 一泊は玉造温泉(玉造温泉にはこだわっていませんが、一泊は温泉宿に泊まりたい)に泊まりたいと思っています。 もう一泊は安いビジネスホテルに泊まろうと思っています。 飛行機が 15:35米子着で帰りは16:15米子発です。 移動はレンタカーを考えております。 そこで質問ですが、 一日目に島根に泊まった方がよいのか? それとも鳥取に泊まった方がよいのか? 上記の観光地を巡るにはどういうルートで行けばよいか? 他、お勧めスポットなどがありましたら教えていただきたいです。
- 島根・出雲市の賃貸住宅について
島根の出雲市に引っ越すことになったのですが、土地勘などがまったくありません。 住まいは一畑電車の大社線沿線にしようと思っています(勤務先の都合上)。 ネットで賃貸マンション・アパートなど調べてはいるのですが(大手系不動産会社)、 現地に行って不動産屋を回ったり、内覧に使える時間も限られています。 出来れば1社の不動産屋に絞って物件をいに行こうと思っているのですが、 おすすめの不動産屋を教えていただきたいです。 全国展開の大手系でも、地域密着型の個人経営の会社でもかまいません。 一人暮らしで1R~1LDKで23~30m2程度の部屋で充分だと思っています。 また、生活に便利な地域、駅などもアドバイスいただきたいです。 (車の免許を持っていません。車を所有する予定もありません><) 地元の方や住んだことがある方、いらっしゃいましたらよろしくしくお願いします。
- 神棚の交換について教えてください。(長文ですいません)
あまりいい事(病気等)ないので、神棚を交換することにしました。 マンションのため、今まで、箱を積みかさねて、その上に神棚を載せて、自分の目線より少し高くして祭ってきました。神棚には「塩・米・酒・水」を欠かさず奉戴してきましたが、いいことはありません。病気もひどくなる一方です。「天照大御神・大宮氷川神社(さいたま市)・出雲大社・寒川神社・大国魂神社(東京都府中市)・石清水八幡宮(京都市八幡市)」をお祭りしてきましたが、神様から嫌われているのでしょうか。神棚を交換すれば 機嫌を直してくれるでしょうか。もはや神様から見放されてしまったのでしょうか。果物やお菓子を奉戴するなど失礼にならないように気をつけてきたのですが、どなたかアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- m12
- 回答数4
- 日本三大○○は どれがホント?
過去問でもありました。 「だれが、『日本三大○○を決めてるの?』」 とか。 確かに、選者によって 「三大○○」は変わってきます。 それに異論を唱えたところで、 「ウチが三大の一つだ!」と言ってたトコが 引っ込めることはあるのでしょうか?・・・ないでしょうね。 たとえば、あるサイトで「三大神宮」に「出雲大社」がなかったり、「三大八幡宮」で「宇佐八幡宮」が落とされてたり・・・ それをオカシイと思うのは、私という個人の「三大○○」から外れているからなのです。 「三大○○」は、いろんな視点で選ばれたのでしょうから、選者の数だけ、「三大~」もあってもイイのかな? とも思いますが、旅行する上で「ハズシたくない」という思いがある場合、だれの説を参考にすればいいのか・・・。 検索ヒット数の多いヤツでしょうか? あと、この「三大○○」というのは「言ったモン勝ち」なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tomajuu
- 回答数2
- 鳥取・島根への旅行
今週末から鳥取・島根の方へ旅行にいきます。砂丘や出雲大社も観光地に含まれてます。 そこでお聞きしたいのが、服装についてです。 私の住むところは太平洋側の県で、周りの人に聞くと「ものすごく寒いよ!」と口を揃えて言われました。 「寒いとこはダウンを着るのがベスト」という人もいました。 私はダウンを持ってないのですが、この時期に鳥取・島根に行くのに7分袖ポンチョは無謀すぎますか? 上着の下にはヒートテック、セーター、カイロなど身につけようと思っています。 実際に行かれたことのある方、地元の方のご意見を是非お聞きしたいので、よろしくお願いいたしますm(__)m(勿論他の方のご意見も大変助かります) それ以外にも、「こんな服装してくとおすすめ!」「これ持って行くといいんじゃない?」というご意見もお待ちしております!(^o^)
- 月盤五黄殺&土用期間の2泊3日旅行
お世話になります。 本命星:七赤金星、月命星:八白土星の女です。 GWに縁結び祈願を兼ねて出雲大社と広島に2泊3日の旅行を計画していたのですが、月盤が五黄殺&土用殺の期間でした。どのような影響が出るでしょうか?それとも気にしすぎでしょうか? また、失恋直後に計画した旅行で、出来れば叶わずとも普通に会話できる間柄になりたいという思いもあります。日取りを改めた方がいいでしょうか?(改める場合8月下旬を考えております) 占いばかりに頼らず自分を磨くことが重要とは理解していますが、不安要素は払拭したく、詳しい方、どうぞアドバイスの程宜しくお願い致します。 (関東方面より出発、目的地までは600km程) 【出発日の方角】 年盤 月命殺 月盤 五黄殺 日盤 退気
- ベストアンサー
- 風水・九星気学
- otoufu1234
- 回答数1
- 八重垣神社の鏡の池について
八重垣神社の鏡の池について この連休に遠距離の彼と八重垣神社と出雲大社にいってきました。 先に八重垣神社にいき、お参りをし、鏡の池で紙に10円玉を乗せ、彼と同時に池に浮かべました。 さほど移動もせず、方角的に数センチ北西に動いたと思います。 また書かれていたことは、喜びがおとずれる、北と西が吉とありました。 彼の住んでいる所がちょうど私の住んでいる所から北西になります。 しかし沈んだ場所がさほどお互い動かず、身近な人、遠方の人というのが距離的な意味だと私達は遠距離なので残念な結果になります。 沈んだ時間は3分から4分と同じくらいに沈みました。 これはどういった意味に解釈すればいいのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いいたします。