検索結果
ESET 更新
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ESETっていいの???
お世話になりますが ここ10年間、セキュリティソフトはノートンでしたがあと1か月で切れてしまいます。 ネットで調べるとノートン以外にESETなるソフトがありましたが? ノートンと比べてどうですか? 動作が軽いなど記載がありましたが??? 軽さもありがたいのですがセキュリティ面ではいかがでしょうか??? お使いの方、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 1-day
- 回答数6
- 安定性と速度を落とさないセキュリティソフト。
以前ノートンはインストール途中にブルースクリーンが出たのでそれ以外で。カスペルスキーはメールの受信が極端に遅くなったのでこれも却下で。 できれば4年以上長期にわたって同じソフトを使い続け、その間リカバリーやシステムバックアップからの復元を行ってない方の回答が希望です。 優先順位は安定>速度>セキュリティ、です。 無料でも有料でも構いません。安定して動作するソフトの名前を教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#182400
- 回答数6
- ウイルス定義のアップデートが失敗する
今ESET SMART SECURITY6を使用しています。 Windows8で前バージョンの5から使っていて バージョン6にアップデートして使っています。 しかし先日からウイルス定義データベースの アップデートがどうしても失敗してしまい、 アップデートできなくなりました。 具体的には2月20日のVer8029のデータベース 以降のものが失敗してできません。 何か解決方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gbg7
- 回答数3
- Microsoft Security Essent
Microsoft Security Essentials をインストールしておけば、 他のウイルス対策ソフトを有償で備えていなくても、十分 PCを安心して使えるように思います。 ウイルスバスター、シマンテック、マカフィー他、他のソフト を使っている人はこの意見に懐疑的かもしれませんが、 どうなんでしょう。 先日、満5年になるPCでマカフィーを使っていたのですが、 なんかの更新でレスポンスが悪くなり、追加分のような ものをアンインストールしたつもりが、マカフィーそのものを アンインストールしてしまったようです。 結果として、PCが危険にさらされているという警告が出ました。 そこで、とりあえず、Microsoft updateをやってみたら、 結果として、Microsoft Security Essentialsをインストールする ことになりました。 古いPCですが、以前より快適に動くようになり、まだまだ新規購入 をせずに済むと思われ、助かってます。 Wikipe他でも評価を調べてみましたが、それなりの評価であるように 思います。 上記他の有償ソフトでなくても、この無償ソフトで十分なのではないでしょうか。 どなたか反論のある方のご意見をお聞かせいただければ幸甚です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- jgday
- 回答数12
- 3台で有利なウィルスソフトは?
現在、ウィルスバスターを使用していますが、この5月に3年の契約が切れます。私、娘二人で3台にインストールしているので、費用も大きく、どうしたら削減できるかなと思っています。下記お教えください。 1.ウィルスバスターを継続するにしても、更新するか、または、新しいパッケージを買うのがいいのか? 2.単年がいいのか、複数年がいいのか? 3.3台の契約をして、安くて、使い勝手がいいソフトは? ちなみに、私はPCに詳しくはありません。 使用PCはW7 2台に、VISTA 1台です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tozaki
- 回答数5
- Aviraとウイルスクリアどっちを入れたら良いか
パソコンを買った時についてきた、フレッツ・ウイルスクリアv6をインストールしてください、と先程電話を受けましたが、すでに我が家のパソコンにはAviraが入っています。 正直あまりお金は掛けたくないのですが、ウイルスクリアの方は有料とだけあってどちらにしようか迷っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、皆様ならAviraとウイルスクリアならどちらをインストールするでしょうか。 アドバイスだけでも頂けることを、願っています。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ほろろん
- 回答数6
- ウインドウズ7でのxpモード
xpのパソコンが壊れてウインドウズ7のパソコンを購入。7proにアップグレードもしました。 そこで質問です。 xpモードのときにネットを使う時、ウイルス対策をしてくださいと書いて有りますが、 ウインドウズ7にはウイルスバスター2012を入れてあります。 ウイルスバスターは3台OKなのでxpモードが2台目として入れば入れれば良いのでしょうか?? それとも違うウイルス対策ソフトを買ったほうが良いのでしょうか?? 先達方のお知恵とお力をお貸しください。 パソコンはNEC,VN770/G CPUi7 2670M メモリー8Gです。 パソコンは初心者に近く、会社の若者を頼っていましたが、転勤で往生しております。 xpモードはxpのソフトを使いたいだけで、xpモードでネットに繋げる事はないと思いますが、 忘れて繋げてしまいそうな事と後学の為に、どうぞよろしくご指導ください。 拙い文章申し訳有りません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aotaakamit
- 回答数3
- セキュリティーソフトについて
セキュリティソフト購入を考えています。 現在 ESET Smart Security V5.0と カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ で迷っています。 皆さんの主観でいいので、おすすめを教えてください
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mi6007-007
- 回答数7
- セキュリティー
イーセットスマートセキュリティーを使ってました。しかしパソコンを立ち上げる度にアイコンのマークが黄色になり「あなたの注意を必要としてます」の警告文!アイコンをクリックして、ここ、をクリックするとブルーに戻りますが、次回立ち上げるとまた黄色のアイコンでその繰り返し、イーセットはアンインストールしました。現在マカフィーを検討してますが、試しにセキュリティーは何も入れず様子を見る事にしましたが、今のところ警告も無くそれらしき文面も出てきません。 それでもセキュリティーは絶対に必要でしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#163892
- 回答数3
- ウイルスバスタ2010セキュリティレポートの解釈
【状況】 WindowsVistaHomePrumiumSP2を 自動更新「有効」 推奨される更新プログラムも重要な更新プログラムと同様に通知する「チェック有り」 ファイアウォル「無効」状態のPCで ウイルスバスタ2010による検索結果のセキュリティレポート(添付図)を見たら 検出された問題が25個ありその内訳は、 「スパイウエアの処理数23個」と「必要なMicrosoft更新プログラム2個」です。、 システムメンテナンスWindowsUpdateを開いたら 重要な(推奨)更新プログラムとオプションの更新プログラムが1個づつありました。 【質問】 1.自動更新なのに、推奨更新プログラム が未更新になっているのは何故ですか? 2.感染源のグラフで Webサイトは毎度数個あるので慣れておりますが Microsoft更新プログラムは初めて見ました、検索に掛かるような悪者でしょうか? 感染源というと悪い(例えば食中毒の・・・など)先入観があったので質問しました。
- 締切済み
- Windows Vista
- shorun
- 回答数2
- ESET Smart Securityについて
ビールスソフトとして、現在マカフィーのSecurity Center を使っていますが、もうすぐ期限切れになりますのでESET Smart Security 4に乗り換えようと思っています。マカフィーでも問題はないのですが値段が安いのでかえようかとおもっていますが、どんなものでしょうか。 現在は、spamメールがかなり入ってきますがうまく分離されています。 PCはDell Inspiron 530, OSはXP,SP3. メモリは1G. I.E.7 を使っています。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- isi684
- 回答数5
- お勧めのウィルスソフトは?
ウィルスセキュリティーをインストールして痛い目を見ました。トラブルの少ないソフトはないでしょうか?付け加えるならば簡単で、軽いものがいいです。ちなみにOSはXPです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- allinone
- 回答数6
- アンチウイルス・インターネットセキュリティーソフト
私が入社した会社では10人位がパソコンを使用しており、メールも共有しているのですが、 今回、セキュリティーソフトを入れる事になり、どの製品が良いのか迷っています 3アカウントくらいの製品はショップで良く見るのですが10PCくらいあるので それも含めて、 今は(将来性も含めて)、どの製品がお買い得か教えてください。 メールとホームページ両方にセキュリティーが効き、できれば軽いのが良いです ウイルス等の危険性を考えると導入が遅いのは承知していますが、 将来的な指摘をいただけると嬉しいです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ali_yuki2
- 回答数4
- 「I.E.は動作を停止しました」と度々表示る。
「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」とたびたび表示されます。 自宅のパソコン(Windows7)でネットをしていると、ほぼ毎日と言っていいくらい次のような表示が出ます。 「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました。問題が生じたため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 そして、右下には「プログラムの終了」というボタンが出ます。 ただ、上記のポップアップが出ても、プログラムが閉じられるわけではありません。 数秒は停止したようになりますが、その後、そのポップアップのバツ印をクリックして消してしまえば、その後は何事もなかったかのように使えます。 ただ、ほぼ毎日上記の表示が出てくるため、もしかしたらPCに異常があるのではないかと不安です。 なお、上記事象と関係あるのかどうかわかりませんが、私のPCは3か月ほど前にハードディスクに不具合があったようで、立ちあがらなくなり、修理したという経緯があります。 どなたか私のPCの状況について説明できる方、そして対処方法をアドバイスできる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 .
- ベストアンサー
- Windows 7
- tony2001jpjp
- 回答数5
- windows defenderだけで安全?
Windows8に搭載されているwindows defender のみをセキュリティ対策 として使用していますが、これだけでセキュリティは安全と考えていいのでしょうか?
- アドウェアが消せず困っています
すいません。すごく困っていますので助けてください。 何かの無料ソフト経由でアドウェア広告が入り込んでしまってクロームに広告が出て消す事ができません。サイトなどを見ながら色々なソフトを試していたのですが症状が悪化しました。 最初は superantispyware というソフトを使ったのですが、200個近いアドウェアウィルスがヒットするものの削除しても、広告は無くなりませんでした。(もう一度スキャンするとまた200個近くヒットするのですが何回消しても まったくウィルスも消えません、本当に増えているような感じです) 次に Advanced SystemCare というソフトを使ったのですがスキャンするとヒットするものの削除してもアドウェア広告は消えません。 最後に以下のソフトを使ったのですが、これが最悪の糞ソフトでした。 Lavasoft Ad-Aware Free Antivirus+ まず使ってもアドウェア広告は消えませんし、クロームの検索結果画面がLavasoftに乗っ取られました。 インストールする際に確かに「Lavasoftを検索サイトに設定する」みたいな文言が出ましたので 「いいえ」にしたのですが結果、グーグルの検索結果の左には大きくLavasoftと出ていますし検索結果画面もいつもの違います。(アドレスバーに直接文字を打つと検索できると思いますが これがLavasoftになっています) 結局どちらを選んでもLavasoftに乗っ取られるのですね・・。 これを戻したいのですが戻し方が分かりませんし、ググっても出てきません。 アドウェアを消したいためにAd-Aware Free Antivirus+というソフトを使ったのに結果ウィルスの ようなソフトでした。窓の杜にあったフリーソフトなので安心して入れましたが・・・どうしてこんな ゴミソフトを紹介するのでしょうか・・。窓の杜にとってもマイナスだと思うのですが・・。 長くなりましたが、まずLavasoftに乗っ取られたブラウザを元に戻したいのと、アドウェアの広告が 多すぎて既にクロームが使えない状況です。 無料ソフトも全て試しましたのでこのあとどうすれば解決できるのか分かりません。 有料ソフトでも結構ですのでこの2つを解決できる方法ご存知のならアドバイス頂けませんか? あとここを見ている人はLavasoftという会社のソフトは絶対使わない方がいいです。やり方が 汚すぎですし、こんな糞企業が作る糞ソフトが有益なわけがありません。注意してください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dorudora
- 回答数5
- インターネットネットバンキング保護
ESETのインターネットネットバンキング保護のページが今まで違う感じの表示がされています。 バージョンは最新でアップデート済みでウィルスチェックもしてなにもでなかったのですが、大丈夫なのでしょうか? なにか対処方法を教えていただけるとうれしいです。 お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- soutya
- 回答数3
- 脅威『onlinepcsecure.site』
普通のページを見ていると、時々『onlinepcsecure.site』のサイトにとび、 脅威が検出されましたという音声とともに、、アンチウイルスをダウンロードしてください、と言われます。 これ自体は詐欺だとおもうのですが、定期的に出るということは、『onlinepcsecure.site』の何かがはいってしまっているのでしょうか?削除する方法はありませんか? ちなみに、ESET Smart Security はいれているのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tyunitan
- 回答数3
- プログラムがダウンロードされません
インターネットで購入したプログラムがダウンロードされません ダウンロードの方法を教えてください ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 7871
- 回答数3
- パソコンの調子がおかしくなってしまいました
本日朝からパソコンの調子がおかしくなってしまいました。 主な症状は、 ・ファイヤーウォールが有効にならない(エラーコード0x8007042c) ・サービスからファイヤーウォールを開始しようとし てもエラー1068:依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした ・セキュリティソフトESETにエラー「アプリケーションプロトコルの分析が利用できません」 ・ディスプレイが異常に暗い ・日本語入力ができず、音もでない 環境はWin7 64bitです。 ESETでフルスキャンを行ってもなにも発見されず、バックアップからの復元などを試しても直らないので困っています。 解決策があればご教授ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- cats6523
- 回答数2