検索結果

交響曲

全3387件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コーラングレ(イングリッシュホルン)がいる交響曲

    オーケストラで演奏される交響曲で大体の交響曲のオーボエの編成がOb.1st 、2nd(Eh持ち替え)が多いと思うのですが、Ob1st,2nd,Ehが全楽章持ち替えせずに吹く曲をできるだけ多く教えていただきたいです。宜しくお願いします。

    • noname#224692
    • 回答数3
  • ベートーベンの交響曲第7番

    ピアノソロ用に編曲した楽譜って出ていますか?

  • モーツアルトの交響曲について

    モーツアルトの後期交響曲(第35ー41番)は、誰の指揮でどこのオーケストラが聞きやすいですか。私は、ワルター指揮コロンビア交響楽団やベーム指揮ウィーンフィルが良いと思っています。コープマンやアーノンクールの指揮ではどうですか。

    • gaisei
    • 回答数3
  • ベートーベン交響曲全集について

    ベートーベン交響曲全集を探しています。 最近、クラシックに興味を持ち始め、色々聞いていたんですが、有名なものを並べただけのCDに矛盾を感じるようになり、それなら全部一気に聞いてみようと思い立ちました。その第一号として、ベートーベンの交響曲を選んだ次第です。10時間ぐらいあるとのことですが是非聞いてみたいと思います。 そんなこんなで、全集を探しているのですが、探しながらふと思ったのが、どれ買えばいいんだろうということです。指揮者によって好みがあるとのことですが、自分はまだその違いを知りません。なんで、すぐ入手でき、価格も手ごろ、当然交響曲1から9番まで全て入っていて、聴くに値するものをご存知の方是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • テヌート(ラフマニノフ交響曲第2番)

    ラフマニノフ交響曲第2番の中で、音符と音符がタイでつながれ、前の音符にテヌートがついている箇所がたくさんあります。 この表記は弦楽器にも一部ありますが管楽器への表記が主のようです。 このような表記は私の経験の範囲では記憶にありません。(あったけれども気付かなかっただけかもしれません) テヌートの意味を「音の長さを保つ」と普通に解釈するなら後ろの音符にテヌートがついていなくてはならないと思います。 このラフマニノフの例だと、タイが次の小節にまたがっていることも多いので、長さを保つという意味には解釈しにくいのです。 どのように演奏すべきなのか、つまりこの場合のテヌートの意味の解釈はどうあるべきか教えてください。 また他の曲で同様な表記があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • postro
    • 回答数4
  • 交響曲第6番「悲愴」の

    作曲家は誰ですか

  • スクリャービンの交響曲のオススメは?

    スクリャービンの交響曲(「法悦の詩」を含め)で、 特にオススメのCDがあれば教えてください。また、ツェムリンスキーの「叙情交響曲」のオススメCDがあれば教えてください。

  • ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」

    ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」を聞きたいんですがおすすめのCDはありますか。

    • azazeru
    • 回答数7
  • 交響曲における3度

    交響曲で3度が出てきた場合、純正になるように音程を調節して演奏するのでしょうか? 例えばコントラバスの長3度上の音程をヴィオラが演奏する場合、純正になるようにヴィオラが少し低めに演奏したりするのでしょうか。

  • シュ―ベルトの交響曲の繰り上がり

    シュ―ベルト作曲の未完成、グレートの交響曲は以前、八番と九番になっていましたが、最近は七番と八番に変わったようです。 ●なぜ繰り上がったのでしょうか? ●いつころからですか? わかる方がおられたらお願いします。

  • ベートーベンの交響曲第七番

    のだめカンタービレで千秋が指揮した曲でベートーベンの交響曲第七番を、 のだめがピアノで弾いてたんですけど楽譜ってあるんですか? 今日、めざましテレビでもこの曲をピアノで弾いていたんですが・・。 あるとしたら、どれくらいのレベルで弾けるのでしょうか? 見た感じちょっと難しそうだったので。。

  • 両翼配置のベートーヴェン交響曲全集

    ベートーヴェンの交響曲全集は かなりの数があり、ネットでも名盤というのが たくさんあげられていますが、 いわゆる「ヴァイオリンの両翼配置」の 名盤というのは、 どのようなものがあるのでしょうか?

    • hide905
    • 回答数3
  • 「田園交響曲」を試聴したい

    ベートーヴェンの「田園交響曲」を試聴したいのですが、無料で試聴できるところはないでしょうか。 自分で検索してみたのですが、こういう作業は苦手でよく分からず、質問させて頂きました。 うかつなことに、交響曲1,2,3,4,5,7,8,9のCDやMDは持っているのに、今、聴きたい6番だけがなく、なんで~?!という感じで、自分でも驚きました。

    • pomocc
    • 回答数1
  • サン=サーンス 交響曲第3番

    サン=サーンス交響曲第3番のDVDをさがしています。 お奨めのDVDがございましたら教えてください。

  • シベリウス 交響曲第1番 スコア

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 シベリウス/交響曲第1番 のスコアを探しています。 携帯からですが,Amazonでポケットスコアは探せたものの画像が載っていません。サイズは記載されていました。 Yahooと楽天でも探し(同じものだと思います) こちらは画像は載っていましたが サイズが載っていません(汗) ちなみにYahoo,楽天の画像では 表紙がスカイブルー(水色)っぽく 左側にヨーロッパの女の子?のような絵が描かれています。 質問ですが,AmazonのポケットスコアとYahoo,楽天のスコアは同一のものでしょうか? リンクも貼れず 大変わかりにくい質問で申し訳ありませんが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら,教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします♪

    • noname#161886
    • 回答数1
  • マーラーの交響曲第2番

    第2番終楽章のコーダの部分で、合唱の中で独唱者のソプラノ・アルトが比較的はっきりと聞き取れるCDはありませんか。ノイマン、インバルはよく聞いているのですが。

  • ブルッフの交響曲第3番

    所属するオケでブルッフの交響曲第3番をやりたいということに なったのですが、スコアが手に入らず困っています。 予算・時間ともに余裕がなく、何とか安く速く手に入らないかと 調べているのですが、何か良い手段はないものでしょうか? 楽譜店などをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マーラーの交響曲第1番

    マーラーの巨人で最初にトランペットのミュートによる ファンファーレの動機が出てきますが これは何のミュートを使われているのでしょうか。 (楽譜上の指示はどうなっているのでしょうか) カップなのかストレートなのか、また 解釈によって人それぞれ違うのか、 詳しいかた教えてくださいませ。

  • カリンニコフの交響曲第1番

    ※カリンニコフ交響曲第1番の楽譜orスコアを出版している会社をご存じでしたら、どこでもよいので教えてください※ こんにちは、大学のオーケストラで楽譜係をしているものです。 このたび次の定期演奏会でカリンニコフの交響曲第1番をすることになりました。個人的に大好きな曲なのでとても嬉しいです。 しかし問題があって、楽譜の手配なんですが今のところうちの大学で持っている楽譜はカルマスのものなんです。カルマスは、間違いが…で有名ですよね?スコアと照らし合わせてみたところいろいろ違う点がありました。でもスコアの出典がいまいち明瞭でなく、なんかロシアの会社のもののようなんですが(おそらくモスクワ音楽センターの復刻版?http://homepage3.nifty.com/svetlanov/gakufu.htm)、このスコアが信頼できるものかどうかがわからないので、このスコアを見て楽譜の間違いを訂正するということをしていいものか?で困っています。 そこで、この会社のスコアの信頼度っていうか情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。あと、他の出版社からスコア・楽譜が出ていましたらどこでもよいのでお教えください。とりあえずブライトコプフなんかで検索してみたけれどもよくわかりませんでした…。過去にやったことのある方でも、そうでなくてもなんでもかまいませんので、、よろしくお願いします。

    • analogy
    • 回答数1
  • ベートーヴェン第5交響曲の名盤

    ベートーヴェンの第5交響曲の名盤は数多い。 そんな中、隠れた名盤を教えてください。 どれくらい隠れているものを紹介して欲しいかというと、第九で言ったら、トスカニーニ&コロン歌劇場oくらい隠れていればOKです。 あとは、私の手持ちのディスクで、どれくらいの名盤を紹介したらいいのか判断してください。 トスカニーニ NBC 30年代のRCAレーベルのもの。 フルヴェン BPO 43 47 VPO 54 シェルヘン ロイヤル・フィル ルガノ ライナー シカゴ RCAレーベル マゼール BPO 58 ブーレーズ クリーヴランド SONY セル VPO オルフェオ テンシュテット LSO BBCレコーディング ムラヴィン エロイカとのカップリング モノラル 第4とのカップリング ステレオ カラヤン BPO 60年代 ラトル VPO 2種 コブラ  シューリヒト パリ音楽院国立o 生でノリントン SWR ギーレン SWR C・クライバー VPO 思い出せるのではこれくらいです。目をつけているのは、 ケーゲルのライブ ノリントン SWR  クレンペラー POは視聴したが、好みではありませんでした。 ケーゲルのライブ持ってる方、どれほどのものか感想を教えてください。 ケーゲル、テンシュテット、セルはHMVで好評なので知りました。 第5にはマイナーレーベルから発売されている隠れた名盤が存在するかもしれないと思っています。 できれば、どんな系統の演奏か、どれほどのものか、感想もつけて、紹介してください。マニアの方、期待しています。

    • noname#29110
    • 回答数5