検索結果

全10000件中7381~7400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の手作りゴハンについて

    猫オス7歳腎臓疾患 他猫2匹 今は○ドニーケア、○ォルサムの腎臓サポートパウチ、ネフガード をメインにあげていますが少しずつ手作りにして、3匹に同じ物を食べさせたいと思ってます。 須崎先生の本や各サイトを参考にサプリメントの準備や、栄養の勉強、少量の野菜を柔らかくしたものをフードに混ぜて練習している所です。 すでに手作りごはん実践されている方に質問です。 毎回作るのは大変なので、お肉、野菜、お魚をそれぞれ茹でて、 茹で汁と一緒にペースト状態にして、製氷器に入れて冷凍保存し、 その都度使う分を解凍し、生肉を加えたりゴハンを潰したのを加えたり、昆布水、サプリ、オイルをたして完成! としていこうかなーと考え中です。 まず、この方法で良くない所、足りない事があったら教えて下さい。 それと、今日ミルサーを見てきましたが思ってより小さくてやめました。 皆さんは、ミルサー、ミキサー、フードプロセッサー、バーミックス 何を使っていますか?他にあると便利な物ありますか? よろしくお願いします。 今まで、良いと思ってア○ムスやピュ○ナをあげていて、 ウエットは薬の時かご褒美くらいにしか考えていませんでした。 「水分を食べさせる」という事を知って、無知な飼い主で病気にさせてしまって、ほんとに悔やみます。これからガンバリマス。

    • 締切済み
  • 子猫の排便について

    先日、子猫(生後14日程度)を保護し育てています。 おしっこはミルクのあと、湿ったティッシュで促し1日6回程度してくれます。 しかしウンチも同様に促しますが、1日1回もしくは1日半に1回程度です。 今はミルクしか飲んでないのですが、回数的に問題がないか不安です。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 発情期なのか、猫が…

    最近、猫が発情期なのか、よく鳴いています。 その鳴き声は異常なほどで、一人ぼっちになるとギャーギャーウワーン的に鳴いています。 それが理由なのか、リビングのあちらこちらで動物の屎尿的な匂いが蔓延しています。 これは、獣医に相談した方がよろしいのでしょうか? あと、猫が時々、抱っこすると(二の腕に頭、手にお尻)お腹だけが上がって頭とお尻が下がった状態になってしまいます。 家族は椅子から落ちただけと言っていますが、猫がそこまでバカだとは思いません。 何か原因があるのでしょうか・・・・? あと、市販のキャットフードも最近は手につけず、魚もあまり好まず、肉や野菜、料理などに喰らいついてきまして(勿論、阻止していますけど)困っているんですが、これについてもどうでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • a-sa-ki
    • 回答数4
  • ネコのおなかに毛がない・・・

    冬頃から、うちのネコのおなかにあまり毛がありません。 短いのが少し生えてるだけです。 昔の写真を見たらフカフカしていました。 最初に気が付いたのは1月です。 おなか周辺をノミか何かにやられて治療を受けていたので、その時に剃られたのかと思ってました。 2月に予防接種を受けた時、獣医さんはおなかも見てたのですが、 毛がない事については何も言ってませんでした。 私も獣医さんが剃ったのだと思っていたので特に何も聞きませんでした。 でも、今になってもまだ生えてきません。 2~3ミリのすごく短い毛は少し生えているのですが おなかの皮膚の色(皮膚の模様)がはっきり見えてます。 よくおなかが冷たくなっているのでかわいそうです。 毛が伸びるまでにもう少し時間がかかるのでしょうか? 診察を受けた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の虐待者に対して

    お世話になります。 福岡市内の猫がよく捨てられるある公園で、特定の一匹の野良猫に対してなのですが、その猫を側溝の中に閉じ込めて、上の太い金網のから水を浴びせかけ虐待する人がいます。現場を見ていないので特定できないのですが、一日おきくらいに起こっています。 近所の人同士で、1日に5回ほど見回りに来るのですが、それでもやまることなく、閉じ込められた猫の鳴き声でようやく助け出す日々です。その猫は虐待がたたってか、動きも鈍くなり、目が片方つぶれかけています。見回る人は皆、団地住まいで、猫を自宅で飼うことができません。この虐待を防ぐよい方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫を譲りたいのですが・・

    8ヶ月の避妊手術済みのメス猫がいます。 うちの猫とどうしても相性が悪いので譲ることにしました。 この度、候補者が現れたので、今週見学に来てもらいます。 人も猫も大好きで寂しがりやなので、2匹以上で飼ってもらいたいのですが、すぐには無理とのことです。 また、日中は留守だそうです。 うちでは母が世話をしてくれてましたので、心配です。 1.多頭飼いが無理なら、お断りしたほうがいいでしょうか? 2.日中猫のみにしている方、猫ちゃんの様子はどうですか? なお、里親詐欺の知識は十分ありますので、慎重にやっています。 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62522
    • 回答数6
  • 猫ちゃんの性格☆教えてください

    ぜひ、お宅の猫ちゃんについて教えてください。 1.性別・年齢 2.種類・柄・色 3.目の色 4.性格 5.変わった特技・癖 うちの猫 1.メス(避妊済み)・4歳 2.キジトラ+茶トラ(おなかは長毛) 3.緑 4.普段は大人しく臆病だが、本格的な狩りのようにおもちゃで遊ぶ。抱っこされるのが嫌い。猫嫌い。悪いことをしてばれたら一切動かなくなる。 5.水を直接飲まず、手につけて飲む。時々えさを食べる場所が変わり、そこじゃないと食べない。猫草大好き。 どんな猫ちゃんがいるのか知りたいだけです。 回答お待ちしています。

    • noname#62522
    • 回答数14
  • 犬と猫仲良く暮らすには。

    ある事情があるため実家に帰る事になりそうですが、実家には猫が2匹いて、自分は犬(室内犬)を飼っています。親が犬の吠えるのが嫌いでできれば何とかしてと言われます。何とかしてと言われても、手放すことも出来ず、実家に連れて行くのも...。自分の犬は弱いので吠えるてしまいます。他人がいたらずっと吠えてるし、噛んだりもします。自分にはべったりですが、自分は仕事が遅いのでほとんど親たちといっしょの時間が長くなってしまいます。なんとかいっしょに暮らせる方法はないでしょうか?親は猫の事で頭がいっぱいなんです。猫達の環境が悪くなるのが嫌みたいです。親はどんな状態でも吠えなければいいと言っていますが...。

    • 締切済み
    • angy202
    • 回答数4
  • 亡くなった飼い主を探し回るネコ

    実家にネコが1匹います。 生まれて1年のときから、今まで10年飼っています。 5人家族のうち、私と祖母がかわいがっていて、ネコも2人になついていました。 1年前に私が転勤で実家を離れたのですが、 そのときは祖母がいたのでネコは変わりなく過ごしていました。 しかし、先日祖母が亡くなり、それ以来家の中を鳴いて(祖母を)探し回っています。 1ヶ月ほど経ちましたが、まだ探しています。 私が帰ると、落ち着くのですが。 残った3人はそれほどかわいがるわけでもないですが、世話はちゃんとやっています。 ネコはいつになれば、(自分をかわいがっていた祖母がいないという)現実を受け入れるのでしょうか? 3人はできるだけ、ネコの相手をしたり、あやしたりしているようなのですが・・・ 夜中もたびたび探し回っているようで、はやく落ち着いてもらいたいのです。

    • ベストアンサー
  • 神奈川のネコが多いペットショップ

    こんにちは、質問させてください。 神奈川県(おもに横浜周辺)にネコを多く売っているペットショップ ご存知ないですか? 思いつく限り色々探してみてはいるのですが なんせイヌばかりで困っています。 港北のペットエコが一番ネコが多かったような気がしますが それでも4種類とかでした。 他の店はアメショーとアビシニアンくらいしかいなくて 最悪の場合1匹しか居なかったりしますよね。。 都内でも構わないので 色々な種類のネコちゃんが売っているペットショップを 教えてください。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 猫の睡眠時について

    ちょっと小耳にはさんだ事なんですが、猫の睡眠時の呼吸の息は、人間には、有害なものだと聞いたんですが、本当なんでしょうか?誰か教えていただけないですか?

    • ベストアンサー
  • 猫が元気がありません

    8ヶ月の雌の猫です。ここ2、3日、元気がありません。食欲はあり、カリカリも缶詰も普通に食べます。水もよく飲み、おしっこも出ています。ただ、いつものようにもう1匹の猫とはしゃいだり私の後をちょこちょこついて歩くことなく、寝ている時間が長いです。いつもと比べ、背中をやや丸めて歩いている気がしますが、体中を触っても特にどこかを痛がることはありません。すぐに病院に連れて行かなければならないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 関東でオススメの猫テーマパーク。

    埼玉在住の、猫が大好きでたまらない者です。 今度の休日に、猫テーマパークへ行こうと 思っているのですが・・・。 ・猫テーマパーク 猫館 ・日光ワンニャン村 ・わんにゃんワールド多摩 ・猫(にゃん)だ!PARK ・ねこたま キャッツリビン ・ねこぶくろ 非常~に迷います。 条件としては ・沢山の猫達と触れ合える事! ・管理がしっかりしているところ。 の2点でしょうか。 「猫(にゃん)だ!PARK」がオススメなのは明らか だと思うのですが、ちょっと日帰りでは…。 車で行く予定なのです。 ぜひとも、上記のテーマパークへ行ったことのある方、 感想、聞かせくださいませんか? 上記以外のテーマパークでもかまいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#197632
    • 回答数3
  • 猫の里親さんについて

    前回、譲渡会のことでこちらに質問したものです。 猫を拾い、里親さん募集をし、やっと希望の方から連絡を頂きました。 それで、連絡を取ってみたのですが、家も近く、2匹募集してたのですが、その2匹とも引き取ってくださるとの事。 ただ、この方、20代前半の若いお嬢さんで、一人暮らしだそうです。 実家も遠い方でした。 私は一人暮らしだからとか、若いからで判断したくないのですが、 自分に置き換えて、20代前半に一人暮らしでペットを飼う余裕があっただろうか?と考えると不安になってきました。 家まで猫を連れて行くのも承諾してくれましたし、契約書にもサインすると言ってくれました。 今度実際にあちらの家まで行って猫を見てもらうつもりなんですが 猫の里親募集された方とか、経験のある方、こうした方がいいよって いうアドバイスや、意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • nia123
    • 回答数7
  • ★★★ 猫の可愛いカレンダー探してます ★★★

    家の子供が猫大好きなので、誕生日プレゼントに猫のカレンダーを 渡そうと思うのですが、何かお奨めのものはありますでしょうか? 卓上用でも壁掛けでも結構です。できれば一匹だけではなくて、 たくさんいた方が喜ぶと思うのですが... 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 子猫のトイレのしつけ方!!

    こんにちは。 生後1ヶ月くらいの子猫を保護したのですが・・・ (眼がよく見えていない猫ちゃんです。) トイレをなかなか覚えてくれなくて困っています。 眼が見えないためにトイレの場所がわからないのかぁ?とも 思っているのですが、匂いで分かりそうな気もするし。。。 部屋中のいたるところで、おしっこをもらしまくってます(><) 昨日はついにウンチも床の上でおもらししてしまって、 匂いがとれません。。。。(^^; どこか一箇所でするのではなく、見ている限りでは あ、おしっこしたいなぁーと思った場所でしている感じです。 しかも座ってするために、体中がおしっこでびしょびしょです! 「ここがトイレだよぉ」とつれていったり、 ティッシュでおっしこをつけてトイレに匂いをつけてみたのですが、 まったく覚えてくれません。 どうしたらトイレを覚えてくれるでしょうか? 1週間以上覚えてくれません。 本当に困っています。

    • ベストアンサー
  • 糖尿猫の食欲を抑えたい

    室内飼いの猫が糖尿になってしまいました。他にも猫が2匹いますが、糖尿ではありません。糖尿になってから、物凄い食欲で、嗜好も変わってしまい、人間の食べる物も勝手に食べますし、他の猫の分もダッシュして食べてしまいます。私が御飯を食べていると、手で飛ばしたり、顔を突っ込んできたりします。いくら叱ったり叩いたりしても駄目です。私も自分の御飯を急いで食べないとずっと欲しがるし、落ち着きません。袋菓子なんか置いておいたら、びりびりに破いてほとんど食べています。朝晩インシュリンを私が注射していますが、インシュリンではその食欲を抑えることはできないようです。異常なくらい食べ物を欲しがるので、猫用の餌は朝晩沢山あげていますが、どうにか人間のものは欲しがらないようにしたいです。以前は人間のものは興味ありませんでした。これ以上勝手にされると、嫌ってしまいそうです。獣医さんも食欲についてはわからないそうです。何かいい知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
  • 生後2週間の子ネコが・・

    1歳2ヶ月の♀ねこが3匹の赤ちゃんを産みました。 きちんと母性本能も出てきて、それはそれは甲斐甲斐しく子育てをしている母ネコを見て、安心していたのですが、ここ数日赤ちゃんをペロペロ舐めながら、時々ガブリッと噛む様になってしまいました。赤ちゃんは痛いので「ニャー」と悲鳴をあげると、再びペロペロします。でも、しばらくするとまた噛みます。 もともと母ネコはヤンチャで噛み癖があり、調子にのるとかなり強く噛んだりするので、この先、子ネコに危害を加えてしまうのではないかと心配しています。 子ネコを噛んでしまう時の母ネコの顔は、調子に乗ったときのイタズラな目をしていて、まるで、遊びながら噛んでいるように見えました。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 新入り子猫に噛み付く成猫

     5日前に、子猫を保護しました。1ヶ月経つか経たないかの子猫♀です。現在ケージに入れて、時々出して、先住猫に接触させたりしています。先住猫は1歳♀です。先住猫も1.5ヶ月位で保護しており、現在噛み癖があります。子猫を我が家に連れてきた日は、さすがに『シャ~』と威嚇してましたが、現在は威嚇はしません。子猫には興味を持っているようです(子猫が鳴けば、心配そうに様子を見に行ったりしてます)子猫を放したとき、体を舐めてやるしぐさをするのですが、子猫を羽交い絞めにしてガブガブかんでおり、時たま子猫が痛そうに泣き叫びます・・多頭飼いが初めてなので、両猫の相性が心配です。(先住猫は狩猟本能が旺盛で、小さい小さい虫にも大興奮して捕まえるような子です。子猫にも狩猟本能を剥き出しにしているのでは・・)アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が蚊にさされたら

    うちは完全室内飼いの猫(♀1歳)がいます。 猫と一緒に暮らしていらっしゃる皆さんにお聞きしたいのですが、 猫は蚊にさされると良くないと聞きました。 ですが、どういうふうに良くないのかわかりません。 病気になったりするのでしょうか? また、蚊対策などをあわせて教えていただければ有難いです。 たまに室内で蚊がいるのを見るので、うちでは低刺激のノーマットを使っているのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27187
    • 回答数2