検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- [詰将棋] これでは、だめでしょうか?
こんにちは。 本に載っていたものです。 正解は ▲3三桂不成 △2二玉 ▲2三歩成 もしくは 2三角成 しかし、二手目を△1三玉と逃げて▲2三角成となっても詰まります。 この手順では、正解とは言えないのでしょうか? ルールにある、”玉側は最長・最善の手順を尽くして逃げる。意味のないムダ合いをしない。”がいまいち理解できていませんけれど、何を持って正解となるのでしょう? ざっくり説明していただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- sukeken
- 回答数2
- 囲碁・将棋は、エンターテインメントなのでしょうか?
タイトルの通りです。 ここ(教えて!goo)では、カテゴリーが、趣味ではなく、エンターテインメントになっています。 囲碁・将棋は、エンターテインメントというと、どこか違和感のようなものを感じてしまうのですが・・・? ちなみに、検索で探したら、エンターテインメント(娯楽)は、目先の楽しみ(その場限りの楽しみ?)、趣味は己の追求とありました・・・。 どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#88968
- 回答数2
- 将棋駒の模様の食器が欲しい
将棋駒の模様の食器が欲しいと思うのですが、どこに売っているのでしょう。 インターネットで検索しても見つかりません。 どうすれば手に入るのかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- oz-wizard
- 回答数1
- 複数のタイトル保持者の肩書き(将棋)
名人戦主催でもある毎日新聞の将棋欄の記事を見て思ったのですが、挑戦者である羽生棋士の肩書き(当時)が「2冠」や「王将・王座」などではなく「王将」となっていました。 これに限らず複数のタイトルを持っている棋士の場合、一つしか肩書きが出てこない場合がありますがなぜでしょうか? 紙面のスペースの都合なら「2冠」などと書けばいいと思うのですが、一つだけ紹介する場合何を基準に出すのでしょうか? (名人、竜王は別格というのはわかりますが)
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- reiho-fuji
- 回答数5
- 将棋のあつまりで的屋がわたしに・・・
将棋のあつまりで的屋がわたしに・・・ 将棋の集まりで、的屋が、わたしに金玉というあだなをつけてきて、困っています。 毎回、金玉というので、いちいち不愉快になります。 金玉というなと怒ったほうがいいのでしょうか? あいては刺青をいれていますが、あれははったりで、ただのおっちゃんです。 将棋の腕はこちらのほうが上です。 どう接したらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- daigomi
- 回答数4
- 将棋のの棋力向上について
最近自分の棋力が向上していないことに気づき色々模索しています。 まず、向上しようと試みていることを書きます (1)振り飛車党で美濃・穴熊ばかり指していました。 それでは駄目ではないかと考え右玉、筋違い美濃、中住まいなど試みていますがやはり新しい囲いは不慣れで大敗もよくします。特に右玉^^;; (2)新しい定跡を調べ実際に指してみる。 今までは我流でやっていましたが、振り飛車は居飛穴が天敵で色々模索しこの考えに至りました。 角交換振り飛車・立石流・新石田流に挑戦してようと考えています (3)詰め将棋を解く 実践詰め将棋を解いています。 5手詰めならほぼとけますが7手、9手になると時間がかなりかかり解けないこともあります。 自分の弱点について (1)序盤の何気ない1手により悪手となりそのまま打開策が見つからず押さえ込まれるというのが負けパターンです。 (2)基本受け将棋なのに攻めが好きというアンバランス^^;; (3)自分から打開策を見つけることができない→結局押さえ込まれて負けてしまう (4)角がいつも眠っている よいアドバイスいただければうれしく思います
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- goodstrike
- 回答数2
- 将棋どうしたら強くなりますか?
パソコンのサイトで将棋のゲームをやりました。 初級レベルに設定してやったのにボロ負けです。 30戦くらいやったのですが全部ボロ負けでした。 場数を踏めば強くなると言いますが、強くなるかも危ういかもしれません。 この初級レベル(一番弱い)に勝つにはどうしたら良いでしょうか。 将棋強い方などアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kasui123
- 回答数1
- 将棋の棋譜を探しています。
将棋の棋譜を探しています。 将棋の棋譜が掲載されているホームページを教えて下さい。 探しているのは昔の棋士の棋譜です。 棋譜がまとめられているサイトはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- limizi
- 回答数1
- 詰将棋をホームページで公開したい
知り合いに超上級者の詰将棋の作り手がいます。そして作られた詰将棋問題集があるのですが、これをホームページ上で公開する話が持ち上がったのですが、ホームページ上での公開を手助けするようなツールはありますでしょうか?ありましたら、教えてください。
- 将棋で防御(守り)中心の進め方
将棋で、防御(守り)中心で、相手が攻めてきたらその駒を吸収するみたいな感じの戦法をしたいなと思ったのですが、序盤での良い配置方法はないでしょうか?(陣を作りたい) 有名なものがあれば、その紹介でもかまいませんし、皆様が考えた配置でもかまいません。 よろしくお願いいたします。
- 詰め将棋のコツを教えてください
40代のためでしょうか、毎日3手詰めをやっていますが、なかなか思うように詰めることが出来ません。。 谷川9段言わく、わからなかったら回答をすぐに見てパターンを覚えよと言っていますが、現実のところ 1、とにかく30分~1時間は粘ってみるべきですか 2、谷川さんの言うとおりにすぐ回答を見たほうがいいのか。 実際、力がつくのはどちらがいいのでしょうか。。。 3、それから、皆さんは本当に3手詰めや5手詰めが一瞬にしてわかるのですか 僕にはう~んと唸って頭を使って盤に並べて考えたほうが力がついているような気がするんですよ。。。 以上3問の質問お願いします。。。
- 将棋の初心者本について
将棋をこれから始めたい全くの初心者です。入門のころは、とにかく実戦の数をこなすべきとよく言われますが、間違いかも知れませんが、私は本で覚えたいです。そんな人間におすすめの本をぜひご紹介ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- hosomasa09
- 回答数2
- 【将棋】どうやっても先手が勝つ!
序盤、先手から 76歩、34歩、75歩、84歩、78飛、85歩… みたいな感じで指し進めた形で、 次に 74歩とつくと、どうやっても先手が勝つ! というのは本当ですか? また、なにか参考になりそうなサイトがあったら教えてください。
- コンピュータ将棋はプロを越しました
コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。
- 将棋を強くなるために(全国レベル)
全国レベルまで実力をあげるにはどうすればいいのでしょうか。将棋が大好きです。今は2段ぐらいです。ぜひアドバイスください。 僕が考えているのは (1)定石本を読む 自分の戦法と、それに対応する相手の戦法の定石本を沢山(20冊ぐらい?)読む。対応する戦法とは、僕の戦法(たとえば石田流)に大して相手が組んでくる戦法(例えば棒金)です。つまり、僕は攻撃的な振り飛車党なので、相手が矢倉に組むことはまずないので、矢倉はあまり深くは勉強しないということです。 (1)'実践的な定石本を読む 戦法ではなく、寄せとか端攻めとかの本です。 (2)ひたすら24で実践を積む たまには実際に人と対局もしますが、基本的には24でやるつもりです。 大まかに言えば基本をインプットした上で、思いっきり(15分60秒を1日20局ぐらい)実践を積むということですが、これを5年やれば、全国レベルになるでしょうか。 小学生のころは定石本は読んだことがなく、実践でなんとなく定石を覚えて2段を取リ、寄席が得意でしたので才能が0という個はないと思いますが、全国レベルだとやはり先天的なものも必要なのでしょうか。ちなみに上に書いた時間以上将棋に時間は現実的にたぶん費やせません。。。。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- dummy87
- 回答数1
- 将棋のタイトルが7つの訳
将棋のタイトルは、なぜ7つもあるのでしょうか。 ボクシング・レスリング・柔道のように、階級のようでもないですし。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- go_go_v7
- 回答数2
- プロの将棋士になるには??
プロの将棋士になりたいという子どもがいます。 私は将棋のことが全くわからないので、段を取得すればなれるのか、具体的なアドバイスができなくて困っています。 教えてください!!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hiro531
- 回答数6
- DSでお勧めの将棋ソフトは?
こんにちは。カテ悩みましたが、DSのソフトなのでこちらで お願いします。 NINTENDO DSでお勧めの将棋ソフトを 教えて下さい。 来週末の父の日に、DSと脳を鍛える・・・をプレゼントする 予定なのですが一緒に将棋のソフトもプレゼントしようと 思いました。 希望としてはなるべく操作が簡単で、老眼なので出来るだけ 画面が見やすい方が良いです。 将棋のレベル的には、CPが強い方が良いと思います。 どうかご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- noname#36748
- 回答数1