検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 賞味期限
本日、お袋に味わいカルピスのペット2本貰いましたが、賞味期限が、3ヶ月過ぎていました。飲んでも大丈夫なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- gcmhk701
- 回答数3
- 賃貸契約時の仲介料とは
ペット飼育可の物件を探している知人、賃貸情報誌で良さそうな物件(ペット可とは書いていなかった)が見つかったので、不動産屋さんに問い合わせたところ、敷金の他に礼金2か月分支払うことを条件とされたそうです。 退去時に敷金はハウスクリーニング代、礼金は現状復帰代とすると言われたそうですが、礼金とは戻ってこないお金ですよね。不動産屋さんは、現状復帰代として敷金を預るのは法的にどうの・・と言っていたそうです。知人は、信用できそうな業者さんだから大丈夫と言って契約しようとしていますが、自分としては知人が不利な契約をしようとしているのではないか心配です。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#11558
- 回答数4
- 送信先が不明になります
ポストペットを使って友達からメールが届きました。その友達に返事を書き、送信するとエラーが出てきます。「送信先が不明です」と出てきました。OKを押すボタンしか出てこなかったので詳細はありませんでした。一応ペットは、おつかいに出ましたが友達に問い合わせたところ、やっぱりメールは届いてませんでした。友達が使っているプロバイダーは、FSIネットワークです。私は、OCNですが、ポスペには、無料アドレスのFREEMAILを使っています。友達からのメールは届いても返事が出せません。なにが原因なのかもさっぱりわかりません。何度もやってみても、結果は同じでした。「返事を書く」で、返信しているのでメルアドの間違いでもなさそうです。どうか、少しでもわかる方、回答をよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- sonomi
- 回答数4
- ミニウサギって売ってたのに・・・・。
少し前に田舎のホームセンター「ケーヨー○イツー」にて妹が ミニウサギと表示されたウサちゃんを購入しました。トコロが・・。 ナントナントみるみるうちに、大きくなって、成猫よりかなり大きく 成長しました。(しかし愛情でこの問題はクリアーです) ただホームセンターのペット売り場の人間に、このことを話すと、 当然のような顔で、「ミニウサギといって売ってますが、大きくなる のは当然ですよ。だってミニと普通のウサギをかけたんですから、 大きい方の遺伝子が強ければ大きくなるのは当然です。」だって。 オイオイ、ミニだから買ったというのも本音です。 ペット業界というか、ウサギ業界ではこれが当たりまえなんですか? 私が無知なだけでしょうか? かなり有名なホームセンターなので、ちょっと戸惑いました。 皆さん教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- darthvader
- 回答数3
- 犬の爪を切る方法
暴れる小型犬の爪を、どうやって切ればいいでしょう?獣医もさじを投げたし、近くにはペットのそうしたことをしてくれるところがありません。また調べて見つけても、生活苦でお金が出せないので、どうしても自分でやるより仕方ありません。 ついでながら、この犬は実家で妹が飼っていたもので、妹が家出をしたため、面倒見切れなくなって、預かっているのです。下宿ですので、当然ペット禁止のため、散歩もさせてやれません。時折、時間の出来たときに、部屋の中で離してやるのですが、それだけでは運動不足じゃないかと思います。便の躾が出来ていない犬なので、離し飼いというわけにもいきません。なにかいい方法ないでしょうか
- ジャンガリアンハムスターの水与えについて
以前、この欄でジャンガリアンハムスターには水を与えないほうが良いとの回答がありましたが、私自身ハムスターを飼っていまして、このようなことが信じられなく、皆さんにお聞きしたいと思い投稿しました。 ペットショップでも多くのハムスター関連の本でも、給水ボトルの設置は普通だと思うのですが、Jハムには水を与えないほうが良いのでしょうか。 Jハムの生息地が砂漠地帯ならゴールデンハムスターもシリア地方の砂漠地帯だと聞いております。 回答者の方に教えたといわれる、ペットショップの店員さんが6年間もJハムを飼われたとの事も、少し信じられない思いです。 できれば、専門の方や長くハムスターを飼って居られる方のご回答をお願いしたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#15451
- 回答数6
- もし、大型犬の運動場付きアパート、あったら住みますか?
当方の友人が、北九州市でアパートを計画しているのですが、土地が袋小路になっていて、中は広いのですが道路には、やっと4m接してるだけです。 しかも、崖地になっていて、道路には、崖下で接していて、駐車場は1台しかとれません。 そんな所にアパートをたてようとしているのですが、 2LDKで40~50平米で、ペット可にしても5.5万円位しか とれないと業者にいわれたそうです。土地があまっているので、ペットの運動用の専用スペース(居住者しか使えない)を設ける事でなんとか、家賃をあげたいそうです。 大型犬の運動場付きアパート、友人としては、8万円 で貸したいそうなんですが、借りる人はいるんでしょうか?あなただったら借りますか?
- 犬の血統書について
昨年の7月に生後2ヶ月弱の子犬を、大規模スーパー内のペットショップで購入しました。 その際の説明で「血統書等の書類はご自宅に直接郵送されます。少し時間が掛かりますが必ず届きますので」と言われました。 友達に聞いても「忘れた頃にきた」と言っていたので安心して待っていたのですが、半年以上たった今も送られてきません。 一ヶ月ほど前にペットショップに行き、聞いてみたのですが「こちらでは分かりません。必ず届きますから大丈夫です」と言われました。 特に血統書がなくて困ったと言うことはありませんが、ちょっと時間が掛かりすぎなような気がしています。 こんなものなのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- 賃貸の修繕費に猫のおかげで60万
ペット不可のマンション居住んでいました。 エイブル委託のリフォームの人が立ち会って 調べていただいた結果60万円でした。 そもそもペット不可のところに猫を飼っていたので いくらかかっても仕方がないと思っています。 ところで、見積もりと言うのでしょうか。 紙に直す所と、それにかかる材料費が書かれていて 下に60万円となっていたのですが、 その用紙を下さいと言うと 「これは渡せないんです。最初に入れている敷金などで 最終金額をエイブルさんから連絡あると思いますので」 とのことでした。 料金は60万円でもいいのです。 こっちが悪いのは分かっていますから。 でも、どれにいくらかかったのか知りたいんですよね。 これって、エイブルさんに言ったらもらえますか?
- 手乗りインコの育て方
インコを買おうと思っているものです。そこでいくつか質問があります。 1)インコを含め鳥はヒナから挿し餌をして育てれば非常になれ、手乗りになると聞きましたが 実際、手乗りのするにはトレーニングが必要なのでしょうか? また、あるとしたらどういったトレーニングなのでしょうか? 2)ネットでペット店の広告で「手乗りです」というのがありますが、それは全ての人を受け入れて 手乗りになるのでしょうか? ペットショップの人だけに慣れているという感じもしますが。 3)私の買った本にはヒナから育てなくても時間をかけて愛情を持って接していれば、ある程度 大きくなった鳥でも手乗りになると書かれていましたが、本当でしょうか? ちょっと信じられません。
- うさぎについて誰か回答お願いします.
初めて質問させていただきます. 今日の夕方に、ペットショップからライオンロップという種類のうさぎを家に連れてきました. ケージも用意して、トイレも覚えているし、ご飯も食べるし水も飲んだのですが今くらいの時間になってケージの中で暴れています. バタバタ暴れていてケガをしないかも心配ですし、何よりもペットショップの方に 『お家に帰ってから環境が変わってストレスが溜まり、下痢になって死ぬかもしれない』 と何回も言われたので不安で不安で仕方ありません. ストレスが溜まらないように、抱っこなどは一切していないです. これは、まだ慣れていないうちは仕方ないことなのでしょうか? 死んでしまったら… と、怖くて落ち着きません. 誰かうさぎに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい.
- ソウルでのau携帯の使用について
お世話になります。 10月中旬に、夫婦2人でソウルに旅行に行きます。 夫はiPhone4S、妻は普通の携帯(SA02)を使用しています。 アジア方面への旅行は初めてで、 今まで自分の携帯をそのまま海外で使ったことがありません。 そこで質問なのですが、 この2台で通話やメールは普通にできるでしょうか? その際の料金はかなり割高でしょうか。 また、留守中にペットシッターさんにペットの世話をお願いするため、 1日に2回程度写メが届くのですが、 そのメールを日本と同じ感覚で開いてしまうと、 高額な料金を請求されてしまうでしょうか。 長々とすみません。 携帯料金についてはHP等を見てもよくわかりません(^_^;) ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- au
- sakurahime-n
- 回答数2
- ブリーダーについて
ブリーダーってペット愛好家のはずなのになぜ動物を繁殖させてるのですか? 後、なぜペットショップでは10万以上の動物を3万円と、安く売ってるのかがわかりません。 怪しすぎます。 実際とても経費がかかってるわけじゃいですか。 なぜそんなに安く売るのでしょうか? わたしが前みたブリーダーのサイト(猫を販売)で、ロシアンブルーをみつけたのですが、一匹あたり1万円、高くて三万円だそうです。 ロシアンブルーですよ?普通は10万以上するのに、、、 しかも前払いです。 パピーマルとブリーダーが違うのはわかります。 最近知ったのですが、謎が多すぎです。 ちなみにこのサイトなのですが、、、 悪気があるわけではありません。でもブリーダーと調べると必ず「悪質」とでます。 このサイトは信頼できますか?騙されると思うと心配です。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- gloria1130
- 回答数1
- ハンティングと動物虐待の違いについて
アメリカでは動物のハンティングが人気らしいのですが もちろん決められたルールの中では合法的だと思いますが その一方でペット?の動物虐待で逮捕されるという話も聞きます この違いはなんなのでしょう ハンティングした動物を食べて生きる糧になるからという理由であれば 仮に虐待の末殺したペットを食えばそれは同じことになりませんか? それとも虐待する人は他人に危害を加えるかもしれないという可能性を持っているから逮捕されるのでしょうか? 社会に問題を起こすかもしれないという可能性を持っているだけで法律は適用されてもいいものなんでしょうか よろしければやさしく回答よろしくお願いします 口調が厳しいコメントは怖いので見ません あとなるべく感情論は抜きにしてください
- 同じところでずっと鳴いている猫がいます
ペットではないのですが、動物のカテゴリーがここにしかありませんでしたので「ペット」にしました。 ここ最近同じところでずっと鳴いている猫がいます。 同じ場所とは姿を見たわけではなくて、声が聞こえる方向がいつも同じ場所だからです。 毎晩鳴くのでずっと気になっているのですが、何処か出られない場所にでも迷い込んだか怪我でもしたのでしょうか? こういった場合、自分がその声が聞こえる付近のお宅に声をかけお邪魔してその猫を探したほうがよいのでしょうか? もしくは犬猫の動物を助ける業者に頼んだほうがよいのでしょうか? もしよろしければ県や市で運営しているところがあれば教えてください!! よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 猫
- rozetto080808
- 回答数7
- こんな場合、スムーズな引越しどうしたら?
来週に引越しを考えているのですが、出来るだけ安い引越し業者に 頼もうと考えていたらなかなかスムーズに物事が進まなくなってしまいました。 そこでみなさんならどうされるか、どういう手順で物事を進めるか、 どこの業者に頼むかなどなどご意見をお聞かせ下さい。 アドバイスお願いします。 現在の状況や条件を箇条書きにします。 ・ワンルームに二人分の荷物。 ・冷蔵庫、洗濯機、デスク2個、ちゃぶ台1個、収納ケース8個 ・段ボール何箱になるかわかりませんが二人分なので10個~20個くらい? ・ペットの猫がいる。 ・予算を5万円以内におさえたい。 ・日曜日の午前中にお願いしたい。 上記の条件でペットは抜きでアー○引越しは8万くらいかかるといわれてしまいました。
- ベストアンサー
- 引越し
- kurakendeae
- 回答数6
- 賃貸で犬を飼っている方に質問です。
賃貸で犬を飼っている方に質問です。 半年後にペット可の物件へ引越しを考えています。 出来たら犬(パピヨン)を飼いたいと思っているのですが、 犬を飼うのは初めてです。 犬を飼うのにかかる費用(餌、ゲージ、注射、医療費、保険、ペットホテル、しつけ教室、亡くなった後のこと…など) 調べられることは全て調べ大丈夫だと確認出来たのですが、 何より心配なのは近所からの苦情です。 しっかり躾はするつもりでいますが、何分犬を飼うのが初めてなので本当に躾が出来るのかが不安です。 ご意見、アドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 ちなみに引越し先は結婚後の新居となります。 私も彼も仕事をしていますので、 昼間は留守にします。 大きな心配事は、多分木造のアパートになる可能性が高いことです。
- 締切済み
- 犬
- noname#108154
- 回答数8
- 犬のケージの置き位置ですが・・・
初めて質問します。 今回、室内犬を飼う事になりました。 家を設計する時はいろいろと風水や家相で方角を調べて、悪いと言われることは出来るだけ避けて設計したつもりです。(それでもマイナス面はあります) ペットを飼う事まで考えて設計はしていなかったので、犬のケージを置くとしたら、南西の腰高窓の下か、北西の静かな和室の窓側しかなさそうです。 南西は裏鬼門なのでできるだけ避けた方がいいとか、北西は格が高いし、主人の方向と書いてありますが、どうしてもその方向しかないとなった場合に気を付けることとかありますか? 方角が悪かったためにペットや飼い主に影響が出たという方がいらっしゃいましたら、教えて下さると助かります。 よろしくお願いいたします!
- シュンを保険に入れたくて・・・
ペット保険について・・・ 現在コーギー(2才半、名前シュン)を飼っています。 ペット保険の加入を考えていて、各保険会社から資料を送ってもらって検討中です。 各社「治療費の50%のお支払い」が多いのですが、(中には70%というのもありますが)そういう場合、2社に加入すれば、100%治療費が保険金で補えるってことでしょうか? 例えば、怪我で治療して動物病院に行くと仮定します。当然保険金請求ですから動物病院のサインなり証明書等が必要と思うのですが、2社加入している場合、動物病院としては2枚の証明書等を発行してくれるのでしょうか? 出来れば2社以上に加入して万全にしておきたいと思っております。 お分かりの方(出来ればご経験者の方)お教え下さい。