検索結果

将棋

全8534件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネット将棋で対局中にチャット

    ネット将棋で対局中に対局相手が喋ってくるのってどう思います? 勝つための手段としては有りだけど卑怯な行為ではないの? 私はチャットも苦手で返すのも面倒なのですが・・・。 無視してもいいでしょうか?

  • 将棋の後手番について

    現在、私は先手では必ず石田流三間飛車。 後手はゴキゲンだったり原始棒銀だったり、最近は右四間飛車を指しています。 そのためか、後手になると勝率が極端に落ちます。 後手によく使われるお勧めの戦法を教えてください。 ちなみに右四間は後手と先手どちらかといったらどっちの戦法に適していますか?

    • htky789
    • 回答数1
  • 駒を並べたりできる将棋ソフト……

    自分で本を読みながら駒を動かしたりできるフリーの将棋ソフトを探しています。 というのも、帰省する時に将棋盤と駒を忘れてしまったのです…… なにかオススメのフリーソフトはないでしょうか?

    • brnrmx
    • 回答数1
  • 将棋指しは礼儀正しいですか?

    少し前に、子供に将棋をさせると礼儀正しさが身につくというような 内容の番組をTVで放送していたので疑問に思ったのですが、 将棋指し(今は棋士とかいうらしいですが)は礼儀正しいでしょうか? 名人戦で無気力将棋を指した木村、 数々のトラブルを起こした升田、 汚い盤外戦術を駆使した大山、 突撃の中原、 奇行で知られる加藤、 金に汚く下品な発言が目立つ米長 と各時代を代表する棋士を考えても、 とても礼儀や品格があるとはいえないような・・・。 谷川、羽生、森内、佐藤あたりは礼儀正しいような気もしますが、 それは将棋が育んだものではなく各個人の人格が優れているだけ のような気がします。 将棋指しは礼儀正しいといえるでしょうか?

    • noname#168350
    • 回答数7
  • 囲碁や将棋は韓国が起源

    私の知人に韓国の留学生がいます。 ことあるごとに韓国は偉大だと言ってきます。 韓国人のことについてはここで色々聞いて 誇大妄想を持つ人達であることを知っています。 その彼から囲碁や将棋も韓国が教えたものだと 言われて、それは違うだろうと思いました。 韓国起源説の中で囲碁はよく登場していますが、 将棋は全然とりあげられてないようです。 多分、囲碁も将棋も中国が起源だと思いますが、 囲碁と将棋の歴史について簡単にお願いします。 私は彼の見方に反論したいだけであって、 詳しく知りたいとは思わないので宜しくお願いします。

    • noname#147836
    • 回答数3
  • 将棋について教えて下さい。

    自分は将棋の超初心者です。棋譜載せますのでアドバイスお願いします。自分は後手です。初手より ▲26歩△84歩▲25歩△85歩▲78金△32金▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲26歩△94歩▲95歩△72銀▲76歩△86歩▲同歩△同飛▲87歩△84飛▲68銀となりました。自分としては今勉強中の相掛りの将棋を指したいのですが、いつもここから▲77銀から矢倉に組まれます。相手が矢倉にすれば無理せずに相手に追随して「飛車先を切り合った矢倉戦」にするしかないのでしょうか?

  • 将棋をプレイするサイトやアプリ

    最近将棋を初めてみたいなと思いました。 対人戦がやりたいです。 おすすめの、将棋がプレイできるサイトと、iosの将棋アプリを教えてください

    • noname#236007
    • 回答数2
  • 将棋の飛車、角について

    飛と角では一般的に飛のほうが強い駒とされています。自分で将棋をさしていても、飛の方が使い勝手がいいのは体感できます。しかし、成る前に行ける範囲は、両駒とも4方向16マスで、成ってからは、両駒ともそれに4マスが追加になるので、進める方向数、マス数も全く同じです。どうして飛の方が強いのか、論理的、数学的に説明できますか。

    • marinet
    • 回答数4
  • 将棋で次期羽生世代はある?

    羽生善治さんが第62期王座戦を制して3連覇、通算22期とし、4冠を保持という快挙となりました。 羽生さんは既に40代ですが、羽生世代といわれる森内さんなどもずっと強いですよね。 今の将棋の世界に、次期羽生世代というのはあるのでしょうか? 将棋はトップ棋士くらいしかわからないので、今の若い世代や頭角を現した世代がどのようなものか知りたいです。

  • 高齢から始める将棋(教えて下さい)

    趣味がほしくて、遅ればせながら、将棋を始めようと思っています。 PCソフト「激指13」を買いました。 このソフトは良く出来ているようで、対戦相手(PC側)の強さまで選択できます。 しかし、相手を、一番弱いモードにしても、数手で劣勢がみえるというありさまです。 やはり、思いつきで、勝手にさすのではなく「序盤」、中盤」、「終盤」といった局面別に、参考書や問題集を読むことが大切でしょうか。 もう高齢なので、一気に上達しようなどという色気はありません。 最低限、将棋を楽しめるようになる水準にまで達したいのです。 初歩的な質問で恐縮です。

  • 将棋の行きかたがわかんない 

    有識者様! 教えてくださいませ。  簡単明瞭に 表記したものは無いでしょうか?  早くうまくなれたら・・・・ うずずします・・  またどうしたら 藤井さんのようになれるかしら?  もう無理でしょうけども 多少 うまくまりたいのれす。 のでしょうか?

  • ネット上で、将棋の棋譜並べ

    パソコン上で棋譜並べをするサイトはありませんか?

  • ハム将棋の棋力教えて下さい

    子供が最近将棋を覚えたのですが、 ネットの「ハム将棋」というハムスターと対戦する将棋ゲームに やっと平手で勝てるようになってきました。 ここから質問なのですが、 ハム将棋は対戦将棋サイト「将棋倶楽部24」の級位にすると 何級くらいでしょうか? 実際両方指したことのある方、ぜひ教えて下さい。

  • 面白い将棋ゲーム知りませんか?

    将棋が最近すごくやりたくなり、YAHOOゲームでいつもやっているのですが、まったく勝てません。 弱すぎます(笑) そこで将棋を鍛えれるゲームをどなたか知りませんか? できれば出題形式か何かで、勉強していけるものが希望なのですが・・・。 現在私は、PS3、Wii、パソコンを所有していますので、これらのどれかで行えるソフトを探しています。 ぜひ知っている方がいましたら情報提供ください。 よろしくです!

    • asset
    • 回答数2
  • 強くなるための将棋ソフト【DS】

    DSで将棋を段階的に学ぶのに最適なソフトを教えてください。 コマの動かし方くらいしかわからない、全くの初心者です。

  • 将棋倶楽部24の公認ゲストログイン

    1  2chにあった言葉ですけど、将棋倶楽部24の「公認ゲスト」ってなんのことですか?非公認もあるってことですよね? 2  一旦ログインし、すぐ退場して適当な名前つけてゲストログインというのはやったことあります。これが「公認ゲスト」のことですか? 3  また、これでログインすると、級位者でも平気で3段と名乗れたりしますよね? ゲストログインしてる人に挑戦を受けて対戦すると、必ずといっていいほど負けます。きっとずっと棋力が上の人なんだと指してて感じます。 でも、15級と名乗ってたりするんです。 なんのためにあるんですか? 4  名前の横に「*」や「**」のマークがあるのはゲストログインということですよね? この二つはどう違うんですか?

    • tiotao
    • 回答数1
  • 解けぬ詰将棋をどうする?

    こんばんは 終盤力をつけるために、詰将棋を勉強しています。 まずは、3手、5手詰からはじめています。 5手詰で、どうしても解けないものがあります。 これらに対してどうしたものか悩んでいます。 解答を見てしまうか、解けるまで何回もトライしたほうがいいのか。 力を付ける目的があるというのを前提に、良きアドバイスください。 よろしくお願いします。

    • infmgoo
    • 回答数7
  • 将棋盤の割れを、なおす方法

    将棋盤を購入したのですが、割れています。 将棋盤の割れている所を、なおす方法はありますか?

    • temanjp
    • 回答数1
  • 息子と将棋してみたい

    高校生の息子は、運動が苦手 帰宅部です 趣味はマンガ本とゲーム この息子となんか共通の趣味持ちたいと考えて 将棋はどうだろうと思いつき 駒と将棋版買ってしまいました 知ってることは、駒の動かし方だけ こんな私に、将棋の楽しさ、楽しみ方 また、よりよいおぼえかたなどありましたら 教えてください よろしくお願いします

  • 初心者でも楽しめるコンピュータ将棋

    最近将棋をはじめました。 まだ初心者なので対人で将棋を打つとボコボコにされるのでコンピュータ将棋のソフトを使ってみようと思ったのですが、上級者向けのものばかりでコンピュータにもボコボコにされてしまいます。 そこでなるべく定跡?通りに動いてくれて初心者でも楽しめる(Lvが低い)将棋ソフトが落とせるサイトを紹介していただけると嬉しいです。

    • fgtrdcv
    • 回答数3