検索結果

全10000件中6741~6760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ねこに与える水について

    家には猫が1匹いるのですが、猫に与える水はミネラルウォーターよりも水道水のほうがいいと聞きました。ただ、家の水道水は鉄の粉みたいなのがたまに少し混じっているのでそのままあげる気になれず、一度沸かして冷ましたものをあげています。ポット型の浄水器を購入したほうがいいか悩んでいるのですが、猫の体にはどれが一番いい方法か教えてください。

    • 締切済み
  • かわいいみかんねこを見たいです

    少し前に頭や手にみかんを乗せた猫の写真を見ました もう一度見たいのですが、知っている方教えて頂けないでしょうか

    • 締切済み
  • 家猫を外猫にしたい

    まぶたが腫れてしまい、急いで救急病院へ駆け込んだら お医者さんから10日は外に出しちゃダメだよと言われたので 2年外猫にしたオス猫(2歳半/手術の機会がなく去勢はしてません)を やっぱり病気などが恐いのでこれを機に家猫にしようと思い5日ほど外に出してないのですが 毎晩のように「ニャオーンニャオーン」と鳴いており眠れない時もあったのですが 朝起きて玄関を開けたと同時に脱走・・・ トイレも場所は分かってるようなのですが、家を一匹にするとそこら辺でしてしまいます。 家族が居るとトイレでするときもあるのでがニャーニャー鳴いて だっこしてトイレまで連れて行ってあげることが多いです。 やっぱり去勢をしていないのでマーキングといった意味でそこら変にしてしまうのでしょうか? 経験者さんが居ればどれ位で鳴かなくなったか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の抜けた歯が臭い

    猫の抜けた歯が臭い 5~6ヶ月の子猫です。歯を磨いてやろうと脱脂綿を指に巻いて入れたところ、横長の歯が抜け落ちました。 調べたら前臼歯というものだと思います。 犬歯のときは、先に永久歯が生えて、ダブルの状態で乳歯が落ちましたが、今回は永久歯が見えません。こういう生え方もしますか。 それから、ここ最近口がくさいです。抜けた歯もすごくにおいます。歯が生え変わるときは一時的に臭くなりますか?

    • ベストアンサー
  • 地域猫ってどうなのよ?

    地域猫ってどうなのよ? 最近地域猫と言われて地域で野良猫と共存しようとしているところがあるようです。 これについてみなさんはどう思われますか?というのが質問です。 ちなみに私は大反対です。 私の親族は悉くねことの相性が悪いようで、私は幼少期に野良猫に鳥を10羽食い殺され、大人になってはねこの糞尿の害に10年近く悩まされ、その糞尿が原因で私の所有するバイクは損壊してしまい、玄関はうんこばやしにされ、私が寛ぐために作った縁台は上部がねこの集会所と化したばかりか餌置き場に勝手にされていて、下部はねこの産室となりました。無責任に餌やりをする人に去勢をお願いしてもしないので、半額出そうといいました。それでも自然に生きているものを去勢なんかできるかとおっしゃるので、じゃあ私が全額負担するから捕まえてくれるだけでいいです(ねこは私をすごく警戒しているため)といっても拒否。しかたなく大家さんからねこの餌やりを辞めるようにいってもらったのですが、いうこときくわけありません。しかたなく大家さん私と他住民で連名で内容証明をこの人に送って改善を促しましたが全く効果ありません。仕方なく木酸酢を5件で共同購入してうんこばやしにされているところに振りかけ回ったら、餌やりが自宅から延長ホースを引いてきて敷地内の木酸酢を全部洗い流してしまいました。こうなってはもうお互い意地の張り合いにならざるを得ず、駆除業者と協力して10数匹プラス子猫多数を捕獲しました。ねこたちもすごく機敏なので出産直前直後のねこくらいしか生け捕りにする事はできませんでした。ということで駆除業者が捕まえたねこは一匹も実はおらず、全部私が生け捕りにしました。 そんなあるひ部屋の大掃除をして大量のごみがでたので玄関を開けっ放しにしてゴミ捨てにいったたった2~3分の間に室内にねこが侵入し、買ってまだ1週間もたっていない5万円もする布団の上で出産しました。この時ばかりは本気で殺してやろうと思いましたが当時は警備員の仕事をしていたので犯罪に手を染める事ができませんからなんとか理性で抑えつけました。その日は土曜日だったため月曜まで保管してましたが日曜日に縁台下部で出産した猫がいたのでこれも同じどのう袋に入れて月曜日に保健所にもっていきました。正直相模川に厚木大橋からどのう袋ごと捨ててやりたい感情を抑えるのに苦労しました。結局餌やりする人間の長兄が死んだため二男の彼が本家を継ぐ事になり転居するまでねこの被害はずっと続きました。 一時ねこが激減した時もありました。フラフラになっているねこを玄関で捕獲し保健所に連れていくとねこエイズにかかっているから預かれないと言われました。仕方ないのでA氏に病院に連れていてと差し出すとなんと!受け取り拒否!!仕方ないので再度保健所に連れていくとやはり受け取りません。私は当然飼う気はありませんやむなく獣医の基に連れて行き殺処理を依頼し、獣医に遺体の処分も依頼しました。なんで飼いもしない猫のために10万も突っ込まなきゃなんねえんだ・・・・・ 避妊は当然。 餌をやるなら自分の敷地でやるのも当然。 そしてもうひとつ、餌をやった人間が糞尿の処分もちゃんと自分でする事。 この3点が守られない限り地域猫なんて論外ですよ。 あるところの取り組みを聞いていたら 糞害のあったお宅にはねこ用のトイレを設置しています。 そのねこ用のトイレの費用をだれが出していると思います? 被害者本人ですよ! 餌やりする奴らが金を全面的に出すのが筋でしょう。 そんな被害者本人に負担掛けさせといて町でちゃんと地域猫として飼う事が出来ていますなんてあまりに身勝手極まりない。トイレはだいたいきまったところでするから被害者宅に設置するのはいいことですが、トイレの購入代金、砂代金、糞の片付けなどは地域猫で餌やりを普段からやってるやつらが当然負担するべきです。被害者の人もどこまでお人好しなんだか・・・・ 避妊費用も町会が負担し、一部市が助成してくれるそうです。 当然町会でも多数決で決まった事だからと納得していない人は多くいました。 そりゃそうですよ。餌をやらなきゃねこはどこへとなりさまよっていくわけですから、なんでうちの町会だけが貧乏くじ引くんだ。餌やりしてるやつらから特別に町会費徴収して負担させればいいじゃないかという話です。 私は野良猫の持つ伝染病の怖さを知っていますので野良猫は正直申しますと1匹残らず摘除して根絶しないといけないと思っています。(野良犬も同様です。) 猫から人ヘ感染する病気 http://hp1.cyberstation.ne.jp/sgx01424/sick20.html

  • 猫がはげてしまいました。

    猫がはげてしまいました。 完全家ネコで、外の世界には出たことがありません。 病院とかに行くときはカバンの中に入ってなら出たことがあります。 産まれて1週間ほどで、知り合いからもらい、 初めての発情期が来るころに去勢しました。 現在7歳くらいです。 初めての引っ越しを半年ほど前にしました。 初めてはげができたのは、前のお家にいたころで今から2年前で ノドのあたりをかいて、人間の小指の爪くらいの大きさにはげました。 病院につれってたところ、いつもと違う先生で、特に問題ない、と言われました。 それからは特になにもなかったんですが、つい1か月くらい前に、アゴのあたりを 激しくかいていて、小さなハゲができました。 そして1週間くらい前に、前右足の真ん中あたりに1.5cmくらいの縦長のハゲを見つけました。 そしてさっき右後ろ足の内側に直径2cmくらいのハゲがあって、カサブタもできていました。 今までで一番大きなハゲです。 今近所の動物病院は行ったことがなく、どの病院に行こうか迷っています。 ちなみにうちのネコは病院が大キライで、 前の家の近所の動物病院の先生も苦労していました。 どうしてハゲてしまったのか、わからなくて慌てています。 特にストレスが溜まっているようには見えないですが。(いつもと一緒) かなしいです。どうしよう。どうしちゃったんだろう。。。

    • ベストアンサー
    • pkuoo
    • 回答数3
  • 子猫の目について

    子猫の目について 金曜に子猫を拾ったのですが、目が見えるのか見えないのかよくわかりません。 体重は350グラムです。生後三週間くらいだと思います。排便は一人でできています。食事はミルクと離乳食です。 ミルクの入ったトレイに足を突っ込んだり、目の前で指を振っても反応が鈍く、眼球もあまり動きません。目の色は灰色です。キトンブルーについても調べましたが、青みがかかっているようには見えません。 病院にいきたいのですが、身近に動物病院はありません。 目が見えなくても普通の猫と同じように生活できると聞いたので、どちらにしてもうちで世話をすることに変わりはありません よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫の威嚇って何でしょうか。

    猫の威嚇って何でしょうか。 相手を脅かす様子は、威嚇だといわれていますが、いったい何なんでしょうか。 猫同士の威嚇はよくありますし、飼い主に対する威嚇も時々あると聞いていますが、やっぱり所詮自分のほうが上だ、ここは俺のものだ、とか宣言だけを目的した行動にすぎないでしょうか。 威嚇している猫(自分の)を抱いたりしても攻撃されてしまう心配はあんまりないでしょうか。 性格にもよるんですが、ほかの猫に威嚇し、さらに攻撃してしまうとか、こういう心配はありますか いろいろとお教えください

    • 締切済み
    • fannimu
    • 回答数2
  • 子猫の便秘について。

    子猫の便秘について。 去勢手術を控えた生後6か月の雑種雄子猫です。 食欲旺盛で良く食べ、体重は3・5キロになりました。 ここ数週間、大の方が一応毎日でるものの、コロコロと小粒で量も少なく便秘状態のようなのです。 ドライフードと缶詰を混ぜたえさを毎日残さず食べています。 ・オリーブオイルをえさに混ぜる ・下腹部をマッサージ ・牛乳を飲ませる ・お湯を混ぜてスープ状にしたえさを食べさせる ・ふやかしたドライフードを食べさせる を過去の質問を参考に実行しましたが、効果がありませんでした。 どうすればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#120010
    • 回答数3
  • 猫が閉じ込められてます!

    猫がマンションのゴミの通気口?なのかよくわかりませんが、閉じ込められています! 元々その猫がよく出入りしていたようで、以前鳴いていたので猫が出入り口にしていたらしき所を開けて助けたのですが、今その場所は工事をしていて、その出入り口らしき物がネジで締められて開きません。もう2日ほど閉じ込められたままです! さっきネジを開けようとしましたが、100円ショップの小さな物では開きません。 明日は土曜で工事をするかどうか、もしくはマンションの管理人さんに連絡しても繋がらなかったらどうしようと悩んでます。 何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gumi01
    • 回答数8
  • 猫がコンクリートを舐めるのって・・・

    最近、猫(♀、2歳)がコンクリートや土を舐めています。 これって何かの病気なんでしょうか・・・ 猫は屋内、屋外を自由に行き来しています。

    • ベストアンサー
  • 猫が紙おむつを荒らします!

    我が家はゴミ箱をひっくり返したり、あさったりする幼い子がいます。なので、紙おむつを勝手口から外に設置されたゴミ箱へすてています。ゴミ箱に蓋はありますが、一日に何度もなので、20センチ×15センチくらいの蓋をあけていました。最近になって、野良猫なのか飼い猫なのかわかりませんが、紙おむつをわざわざゴミ箱から引っ張り出して、となりの敷地でビリビリにやぶるんです! 生ゴミは一切外には置いてないんです。食べるものでもないのに、何が楽しくてオムツなんかやぶるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • poke20
    • 回答数3
  • 猫とは耐えられません

    最近結婚し、猫と一緒です。 しかし僕は大の猫アレルギーです。毎日毎日マスク付けっぱなしにしてるので、多少は違います。 猫は端からみてかわいいな、とは思っていましたが、いざ一緒になると、鳴き声を聞くだけで腹たってきたり、夜中鳴くと寝れなくてイライラします。 彼女は大の猫好きなので全然気にしないようですし、まあ元々一緒に住んでたの で。 正直、猫と一緒というのはもうやめたいです。 確かにそういうことを覚悟で結婚しましたが、甘くはありませんでした。 彼女の事は好きですが、離婚話した方がいいのでしょうか? これなら仕事で徹夜した方がいいです。

    • noname#131105
    • 回答数10
  • 猫が帰ってきません

    元々野良猫で我家の猫(2歳のオス猫・去勢済)は、毎朝7時ごろ起きて家の近くで遊び、夕方か夜帰ってくるバターンです。しかし、昨日の朝を最後に夕方も夜も帰ってこず、12時間以上たちます。ずっと探していますがいません。昨日は大雨で気温も下がって寒いのでものすごく心配です。帰ってくる時間がきまっているので、余計感じます。 呼んでも返事はありません。つい、最悪のことばかり考えてしまいます。 昨日部屋の模様替えをしたのですが、少し夜落ち着きがなかったのですがいつもどおり寝てくれました。なにか気に入らないことがあったのか、怪我をしているのかと考えてしまいます。 首輪もしています。 パニックになってしまって、見つかるまでは寝ることもできません。 泣いてばかりで恥ずかしいのですが、出てくるのを待つしかないでしょうか? 百人一首の句を玄関で入り口に貼ってみました。

    • ベストアンサー
  • ネコの涙って大丈夫ですか?

    私の嫁の実家のネコですが、最近気が付くと目に涙を貯めているらしくて 気が付いた時に拭いてあげるらしいですけど 頻繁らしくどこかが悪いのかな? って実家のおかあさんが心配していたので こちらに相談させて頂きました。 お詳しい方ご連絡お願いします。

    • ベストアンサー
  • ユーカリ、アロエがある家で猫

    我が家にはユーカリ、アロエ、ユリ、家庭菜園にはネギ、ニラなどありますが、今いる猫は普通に避けて無視して過ごしています。ただ、新たに保護猫を迎える場合は、よけたほうがいいのでしょうか?子猫でユリ根で死亡した例があったようですが、猫は本能的にわからないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数2
  • 犬や猫は可愛いのに

    カラスはなんで可愛いと思えないのでしょうか?

    • noname#171528
    • 回答数7
  • 子猫の行動について…

    さきほど四時間程前、まだへその緒がついてる産まれて3日程の子猫を保護しました。 かなり衰弱して肋骨が見えるくらい痩せていたので カイロをタオルでくるんで毛布で暖かくしています。 幸い、1ヶ月程前にも子猫を保護してミルクとシリンジ、カテーテルもあったのでミルクをカテーテルで与えました。 なのですが 子猫がずっと寝ずにずりずりと這い出してきます。 辛いのか、何なのか… 可哀想で、何かできる事はないか知りたいです。 保護した時は息も弱くぐったりしてましたが 今はたまにミィと泣きます。 無事に生きて欲しいと思うので 何か小さな事でも良いのでアドバイスがあればお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 旅行中の猫について

    閲覧頂きありがとうございます 2泊3日で旅行に行きます その時に愛猫をペットホテルに預けるべきか悩んでます 猫ちゃんに詳しい方 アドバイスよろしくお願いします わが家は私と主人と私の妹と愛猫の4人家族です 旅行に行くのは私と主人なので、旅行中愛猫がひとりぼっちになるわけではないのですが、妹は仕事が11時~夜中0時までで残業もあります 家にいる時間はほとんど寝ています 餌やトイレの掃除は頼んだらやってはくれますが、普段から家の滞在時間が少ないし、ふざけて叩いたりするので、妹にはあまりなついていません。 なので、あまり近寄らないし一緒の部屋で寝たりもしないと思います 妹の部屋は大好きでいない時は走り回ったりして遊んでますが、部屋に妹がいる時はあまり行きません 旅行は2泊3日ですが、早朝出て、夜中に帰ってくるので、預けるとしたら4泊になります 愛猫は♂でもうすぐ2才です かなりの人見知りで、来客中はテレビの後ろなどに隠れて何時間でも出てこないし、かなりのびびりです 家だと寂しいかもですが、知らないホテルより良いのかな…とも思います 難しい質問だと思いますが、猫ちゃんにとってどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#184486
    • 回答数5
  • 子猫との付き合い方

    生後6ヶ月の子猫の里親となり、2週間ほど経つんですが 猫ちゃんが小屋の布団に隠れたままほとんど出てこない状況が続いています。 出てきた時間は合計でも5分あるかないかくらい、隠れています。 私自身それは問題ではないと無いと思うんですけど、 水やご飯もほとんど食べていなくて、更に、元飼い主を思ってかか弱い声で「ミィミィ」鳴いています。 正直な話、猫を飼うのは初めてでどう猫ちゃんと付き合っていくのかわからない状態です。 むりやりスキンシップするのもストレスになると思うし、逆になにもしなければどんな状態なのかもわかりません。 これなら、里親になんかならず元飼い主の人に飼われてたほうが、この猫ちゃんにとって幸せだったのかもと思い、心が痛む感じがします。 猫の性格は、とてもおとなしく、臆病な感じです。なにをするにもブルブル震えてます。 そこで、いまさらですが子猫の里親になった方に子猫との接し方について教えてもらえればと思います。

    • ベストアンサー
    • FOI
    • 回答数5