検索結果

伊勢神宮

全2646件中621~640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 近鉄電車の指定券と特急券

    近鉄の特急券と座席指定(名古屋⇔伊勢市) 11日に名古屋から伊勢神宮まで近鉄電車で行く予定です。 K's PLAZAで特急券は取れるようなのですが 別に座席指定券も要るのですよね? 特急券と乗車券があればいいのですか??? (近鉄は全席指定座席って聞いたのですが意味がよく分かりません。) 指定券がいるとしたら旅行代理店で取るしか方法はないですか?

  • 観光神社て何かわかりますか

    今年の3月に広島県宮島の厳島神社に行ってきました。そこで 疑問に思ったのが、鳥居から入ってきて、本殿の間の左側にお水取りが無い、本殿に祭壇が無い、お榊が無い、穀物や野菜・果物等のお供えが無い、神鏡も無い等を神主に質問してみたら、お札を売っている売店の男性が「ここは、観光神社だからそんなの神社のかってです。」「人の流れを考えた観光神社です。」だってさ~~。明治神宮と同じーーーー?そう言えば、明治神宮も最初の鳥居から本殿まで一直線でないですね。「通常関東の神社は、本殿から鳥居まで東南に向いてる」て聞きました。ここも人の流れを気にした神社です。明治神宮は明治天皇を神様として祀っている。だけど明治天皇は、伊勢神宮を参拝していた。伊勢神宮は皇室の氏神である天照大御神を祀っている。だから同じ「天照大御神を祀っている。」と思っていたが、明治天皇ですよ。そんな観光神社の明治神宮を信じますか。 「神様は何処から来ますか」と諏訪神社の神主に尋ねた事が有ります。「東南の方向から鳥居の右側を通って本殿にお入りになる。」だから「お参りの時は、鳥居の左側を通り、お水取りで手を洗い、口をゆすいで下さい」と言われました。観光神社との違い解りますか。

  • 鳥羽水族館か伊勢市駅周辺で…

    GW中に家族で伊勢に行きます。 伊勢神宮参拝の後、鳥羽水族館へ行き、それから伊勢市駅周辺で宿泊して帰ります。 鳥羽水族館を出るのが夕方くらいかなと考えているのですが、その後の予定をどうしようかな…と思っています。 鳥羽水族館の近くで、子供が楽しめそうな所はありますか?(もし鳥羽水族館を出るのが意外と早かったら、夕食までの時間を過ごせる所。) また、鳥羽水族館の近くか、近鉄伊勢市駅周辺で、子供(小学校低学年)を連れて入りやすい、おいしい夕食がいただけそうなオススメのお店をご存知ないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#183322
    • 回答数3
  • 東京→伊勢市→高野山→東京の乗り継ぎについて

    7月末に2泊3日で東京から伊勢神宮→高野山への旅行を考えています。 行きは伊勢市まで深夜バス、帰りは新大阪から新幹線(ぷらっとこだま)で安くあげたいなと思っていたのですが、少しお金を出して行きも新幹線にしたら?と知り合いに言われました。東京からの新幹線(ぷらっとこだま)だと、始発が6時半ごろで、なんだかんだ伊勢につくのが11時すぎになってしまうようで、この時間から内宮・外宮を回ることは可能でしょうか? 6時発の新幹線(のぞみ?)だと伊勢市には9時半ごろにはつけるようなのですが…。 あと、名古屋~伊勢~高野山~新大阪間のおとくなきっぷってありますか? ゾーン券・近鉄のお得なきっぷなどいろいろネットで見たのですが、いまいちつかみきれないのです。 何かよい方法などありましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 三重県のお勧めスポットは?

    今週末、三重に行きます。 三重県で女3人が楽しめるスポットってありますか? 思い当たるのが伊勢神宮・果物狩り・ひつまぶし・松坂牛。。。 それ以外でお勧めがあれば教えて下さい。 移動手段は車です。 お祭りなんかも大好きです。

    • dpcro
    • 回答数1
  • 名古屋発、一泊二日ならどこが良い?

    唐突ですが明日から車でお出かけしようと思います。 明日の朝出発で現地で車の中で寝て明後日帰るといった感じです。 さあ、どこに行きましょう? 候補は、1奈良(大仏)、2富士山(一周して樹海散策)、3本州最南端(伊勢神宮経由)です。 どれが一番面白いのでしょうか?

    • neko_
    • 回答数4
  • 古いお札やお守りは?

    初詣に行ったので、古いお札やお守りを納めてきました。がっ、ここで、びっくり!私はどこでもらったものでも、いっしょに納めていいものだと思っていたのですが、そこに置かれていたのは、全てその神社の名前入りのものでした。 古いお札やお守りは、もともとの神社に納めないといけないのですか?常識がないもので・・どうなのかよくわからないんです。 でも、そこの神社では、お正月中は、伊勢神宮のお札も売っています。もし、もともとの神社に納めないといけないなら、このお札を買って古くなったら、伊勢神宮に行かないと行けないんですか?? ご存じの方、よろしくお願いします。

    • NonNon5
    • 回答数3
  • 明日、伊勢・鳥羽方面へ行きます。日帰り入浴施設を教えてください。

    明日、名古屋から三重県伊勢・鳥羽へ観光で出掛けます。 車がないため、電車で伊勢市駅まで行き、その後はバスと徒歩での 観光を考えています。 コースとしては、 伊勢神宮 外宮、内宮、おかげ横丁、鳥羽水族館 この周辺でバスや徒歩で行ける日帰り入浴施設はありますでしょうか? できれば温泉が良いのですが・・・ いちお候補として、鳥羽小浜温泉 ホテルメ 湯楽々に行こうかと思う のですが、タオル付で1300円は良いお値段で(^^; もう少しリーズナブルな入浴施設をご存知の方がいらっしゃいましたら お教えいただけますでしょうか? お願いいたします。 あと・・・・、 伊勢や鳥羽に行ったらこれだけは食べたほうが良い!!というものが ありましたら一緒にお教えいただけると幸いです。 漣に行くか行くまいか・・・、お財布と相談中です。

    • santa37
    • 回答数3
  • 伊勢~南知多間の有名な観光地

    再来週に伊勢~南知多間を自転車旅行します。 道は23号線で名古屋に行き155号線で南知多まで行く予定です。 持ち物や泊まる場所など計画はかなり進んでいますがどこで遊ぶか、何を見るかということは一切決まってません。 どうせ行くなら伊勢神宮の鳥居のような誰でも見たことある観光地に行きたいと考えています。 ですが見ればわかるものも地名や名前などがさっぱりわからないので困っています。 伊勢~南知多間でどのような観光地があるか教えてください。 デジカメで撮ってブログにも載せたいのでパッと見わかりやすいものの方がいいです。

  • 鳥羽に旅行に行きます

    3月30日、31日に、新幹線で1泊2日、家族5人で旅行に行きます。 泊まる旅館についておしえてください。 ●シーサイドホテル鳥羽 ●胡蝶蘭 はどちらがいいでしょうか。 行きたい観光場所は ●伊勢神宮 ●夫婦岩 などです。 よろしくお願いします

    • ne-co
    • 回答数1
  • 三重県の伊勢から四日市へ行く方面で・・・

    ココ、数年前から大晦日に伊勢神宮へ初詣に行き、 お陰横丁を散策した後、一年の運勢を占う為24時間営業の パーラーに行っています。 が、どの店が人気があるのか、出ていると評判なのか 分からず適当に入っています。 そこで、教えてください。 三重県の伊勢から松阪に向かう主要道路沿いで人気の ホール名がありましたら教えてください!! 一年の始まりはやっぱり勝ちたいですもの!! (^人^)オ・ネ・ガ・イ そして勝ったあかつきには焼肉を松坂で食べたい!!

    • mew-mew
    • 回答数5
  • 伊勢の旅行について

    春休みに伊勢志摩へ旅行へ行きます 乳幼児を含めて7人での行動になります ホテルはアクアヴィラ伊勢志摩というところなんですが、安いツアーを申し込んだために交通費はついていますが「まわりゃんせ」はついていません 1日目はホテルで過ごす予定なのですが、2日目に伊勢神宮へ行くつもりです そこで質問です レンタカーを借りたほうがよいのか、タクシーをチャーターしたほうがよいのか です 人数が多いので(大人3小学生2乳幼児2)タクシーだと高くつくのではと思っています またオススメのスポットなどあれば教えていただけませんか よろしくお願いします

    • rm3316
    • 回答数6
  • 大阪から伊勢への交通手段を教えてください

    6月に入ってからですが、土日で鈴鹿サーキット~鳥羽~伊勢へ旅行に行こうと思っています。 小学生2人と2歳児の5人で行く予定にしています。伊勢には車で何度か行ってます。 今回、電車で行こうかと話が出ています。全部の行程を電車にしたら子供も親もしんどくなるかな~と思っています。 鳥羽まで電車で行きレンタカーを借りて鈴鹿まで往復し、翌日は伊勢神宮をお参りして電車で帰るかすべてを電車とバスで移動するか。 電車で行った方で大変だったことや楽しかった事、この方法ならどう?と言う方いてましたらお願いします。

  • 伊勢神宮の別宮等の本殿の前に接続している板葺きの屋根だけの建物の名前

    伊勢神宮の例えば、風日祈宮等の別宮の屋根は茅葺きに見えました。が、それらの本殿の前に接続している屋根だけの建物(拝殿の前身でしょうか?)は板葺きでした。この板葺きの建物部分は何と呼ぶのでしょうか?

    • canoe
    • 回答数1
  • 奈良、京都、三重、名古屋のお寺を回ろうと思ってます

    先に謝らせて頂きます。一度投稿させて頂いたんですが、僕の書き方が悪く、要点を掴めていませんでした。 なので、整理させて書かせて頂きます。 日程は3泊4日で、5月12日大阪から、15日の夜に大阪に辿り着くプランで考えています。 そして、行き先は 1、奈良の法隆寺。 2、奈良の室生寺 3、京都の清水寺 4、伊勢の伊勢神宮 5、名古屋の熱田神宮。 を考えています。 調べた結果、電車で移動するプランが一番効率的だと思いましたが、僕の調べ方が悪く、もっといい方法があれば教えてください。 また、3泊4日で考えていますが、4泊5日に変更も可能です。 関西での電車を使用した事がないので、どういった順番で回ればいいのかが分からず困っています。(前の質問では、奈良→伊勢→名古屋→京都→大阪と回るのがいいと書いて頂いたのですが、僕の書き方が悪かったので、回答しづらい状態だったと思います) どうか詳しい方いらっしゃいましたら、回答おねがいします。

  • 伊勢志摩への旅行プランを作って欲しいです。

    6月16日(日)から一泊で母の古稀のお祝いを兼ねて兵庫県から自家用車で 家族旅行をします。 そこで、無理のない観光プランを・・・と思っていますが自分ではなかなか良いプランが思いつかず 皆さんのお知恵をお借りしたいですm(__)m 私たち家族 3人(小学4年生♂含む) 妹夫婦 母の 6人 宿泊先は、大江戸温泉 伊勢志摩 (三重県志摩市浜島町浜島) 外せないのは、伊勢神宮には必ず行きたいと思っています。

  • 鳥羽でおすすめの民宿教えて下さい。

    来月の連休を使って、鳥羽へ大人2名で旅行に行くことになりました。 ネットで調べてみたんですが、 なかなかしぼりきれないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 情報を教えて頂ければと思います。 条件は・・・ (1) 食事が美味しいところ(伊勢えびやアワビが食べられる民宿)。 (2) 値段は一人当たり13,000円には抑えたい。 (3) 出来れば、鳥羽水族館と伊勢神宮へ行きたい。 以上です。 よろしくお願いします。

    • ume6
    • 回答数3
  • 7月の初旬に行くとすればどっち?

    7月に社員旅行に行く事になっているのですが、行き先で決めかねています。 1つはめ石川(兼六園+ビール工場+さかな広場)で、 宿泊は加賀の手前らしい。 2つめは伊勢(鳥羽+伊勢神宮おかげ横丁+??)で、 宿泊は鳥羽らしい。 太平洋、日本海と海こそ違いますが両方とも海の幸ではいいところですよね。 出発は岐阜です。交通手段は2つとも中型バスです。 皆さんなら行くとしたらどっちがいいと思いますか?

    • mew-mew
    • 回答数3
  • 宇佐八幡神宮と朝廷の関係

    769年に、宇佐八幡宮神託事件という事件が起きています。 道教が皇位を継ぐべきか否かを宇佐八幡神宮の神託に委ねるという政争のひとつです。 事件の内容はそれとして、何故宇佐八幡神宮なのかが気になりました。 天皇家の始祖である天照大御神が祭られている伊勢神宮の方が、皇位継承の神託を与えて当然だと私は思うのですが、わざわざ京から離れた大分県の神宮がそれを与えています。 加えて、宇佐使という皇室使者が、途中で途絶えているものの、現在も続いているそうです。 これらは、宇佐八幡神宮と朝廷が特別な関係にあるということの証左のように思います。 そこで、質問です。 宇佐八幡神宮と朝廷に特別な関係は実際存在するのでしょうか? また、存在するとしたらその原因は何でしょうか? よろしくお願いします。

    • kkg045
    • 回答数5
  • なんで天皇家は天照大神より強い天御中主神を崇拝して

    なんで天皇家は天照大神より強い天御中主神を崇拝していないのですか? 普通の考えなら天照大神より上の天御中主神がいるなら、天皇家は天御中主神を拝み崇拝すべきなのでは? なぜ中途半端な中間管理職の天照大神を伊勢神宮で大事に拝んでいるのでしょうか?