検索結果

頭皮トラブル

全563件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一般的なシャンプーと石鹸シャンプー

    よく石鹸シャンプーにしたら髪が健康になったってあるじゃないですか? あれって合成シャンプーの成分が悪くて石鹸シャンプーの成分がいいのか髪を気にするようになり石鹸シャンプーを買ったついでに洗い方やすすぎ方なども丁寧にやるようになったから健康になったのかどっちなのでしょうか?

    • gaccha
    • 回答数3
  • 20代後半女性 薄毛で悩んでいます

    体質的に皮脂の分泌が多く、抜け毛が止まりません。 男性ホルモンが過剰に働いているのだと思うのですが・・・。 白い服を着ると脇が黄ばむ、というのはよく聞きますが、私は全身、足でさえもなるのです。生まれ付きらしく、病気ではないとの事で原因不明です。 高校生頃と比べると、髪の量は1/4程度に減ってしまいました。 元が多かったので今でもあまり目立ちはしませんが、あと3年持つかどうか。 某サロンにも1年半行きましたが効果は感じられず、今の契約が切れたら止めるつもりです。 同じ金額を出したらエステで全身脱毛(皮肉ですよね)どころか痩身もできたのに・・・と考えると憤りを覚えずにはいられません。体毛が濃いのも悩みの1つなのですから。 高校生の時に「このままではマズイ」と思い、実際に行動に移したのが22歳。大学病院で見てもらったり、某サロン(上記とは別)で体験をしたり。 シャンプーも市販の無添加のものから通販のものまで色々と試し、頭皮のクレンジングといわれているものも試しましたが全く効果なし。 サプリ類も、髪にいい、と言われているものは殆ど試しました。 最近は男性ホルモン抑制のためにノコギリヤシ、女性ホルモン増のために大豆イソフラボンまたはプエラリアを摂取していますが、過去の質問を見る限りではホルモンの操作(?)は害があるとか・・・。 このままだと確実に薄毛は進行するので何かしら手を打たないといけないのですが、服薬は最終手段だと思っているのでそれ以外で何かアドバイスをして頂ければ幸いです。 因みに、食生活では油物・肉類は殆ど摂らず野菜中心で、不足している栄養はサプリで補っています。運動はしていませんが1日1時間は歩き、夜は出来る限り11時には寝て6時には起きるようにしています。 ご指南よろしくお願いします。

    • noname#85257
    • 回答数3
  • 高1♀ 抜け毛と生え際の後退…

    中学のころ少し抜毛症のケがあったのですが、最近はなるべくしないようにしていました。 ですが、高校に入ってから妙に抜けます。前髪からてっぺん、後ろまですべての範囲がです。 私は前髪付近につむじがあったのですが、それが消え、オールバックにすると額の一角に毛がなくなっていました。 産毛がおまけ程度に残っている程度です。 日中を過ごしていて20本近くの毛が机の上に落ちます。枕には10本くらい。 洗う時、くしでとくときは、もう数える気も起きません。 どの毛も毛根から抜けています。(たまにひとつの毛根に2本の毛がくっついて抜けることも…) 頭皮を触ると、はがれかけている毛根を確認できます。それを指で引っ掛けると簡単に抜けます。たまに頭皮に赤いニキビのようなものも出来ます。 これはどうしたら治る(生えてくる)でしょうか。病院にいくとすれば皮膚科で良いのでしょうか? 毎日抜け毛が気になって仕方がありません。どなたかご回答お願いします。

    • marias
    • 回答数3
  • フケ

    中2のものです。毎日しっかり髪の毛を洗っているのに、フケがとまりません。頭皮を傷つけないように髪の毛を洗っています。しかも、つむじの部分がハゲかかっています。髪の毛洗いに問題はないと思うのですが・・・しかもまだ中2です。このままではストレスも溜まりハゲは進行するばかり・・・ご回答願います・・・。

    • noname#59717
    • 回答数3
  • 前髪が…

    こんにちは。 私は顔だけでなく、頭(頭皮)もかなりの脂性で困っています。 毎晩お風呂できちんと髪を洗っても、次の日の夕方には前髪は水で濡れたようにテカってしまいます。 季節に関係なくなってしまうのですが、特に夏場は汗をかくので前髪がすごいことになってしまいます…。 もうすぐ修学旅行もあって、お風呂に入るのは夜遅くになると思うのですが、こうならないようないい方法はないでしょうか? 本当に困っているので教えてもらえると嬉しいです。

    • hina56
    • 回答数3
  • 寝癖

    今度へアースタイルを変えようと思うのですが、いつも寝癖に悩まされています。 朝、寝癖直しスプレーを使ってもちゃんと直りません。 寝癖がつきにくい髪形ってあるのでしょうか? 寝癖がつきにくく、セットが楽な髪型を教えてください。

  • 頭のかゆみ

    小学五年生の弟と、小学一年生の妹がいるのですが、二人とも何度も頭をかいています。 弟の方は「髪が抜けるから頭を洗いたくない」と泣き出してしまう始末です。 「頭を洗わないともっと抜けるよ」と言って洗わせているのですが、それでも痒いようです。 原因が分らない為困っています。 どのような原因や対策法が考えられるのでしょうか? 同じ生活をしている母親や父親はなんともないようなので、食生活ではないと思うのですが・・・。 よろしくおねがいします。

    • areru
    • 回答数4
  • 腕や肩にニキビみたいなものが…

    高2の男子です。最近、腕や肩、背中などにニキビのようなブツブツがでてきました。僕はラグビー部で汗をかいたり泥まみれになったりすることが結構あって、そのせいかと思い、身体を念入りに洗うんですがなかなか消えません。不潔にみえてとてもいやなので、原因や対策などわかる方がいれば教えてください。

    • hama11
    • 回答数2
  • プロポリスを髪につける

    30歳の男性です。 スキンケアのプロポリス(クリーム)を愛用してます。これを髪に使うのはよくないですか? 皮膚に使って効果がみらるのでハゲ防止に髪に使ってみたらどうかと素人的に思うのですがどうでしょうか?

  • お金のかからない育毛法教えてください

    最近おでこが侵食してきてヤバイのですが、なにかいい育毛、増毛法を教えてください! 経済的な問題で高い育毛剤とかはとても買えないので、何かいい方法を探しているんです。。 安上がりでよく効く。そんな都合のいい方法はないのでしょうか… よろしくお願いいたします。

    • KH86
    • 回答数3
  • 毛染めしたい・・・でも頭皮が

    自分は強いくせ毛で髪の色もとても真っ黒なため、そのままだと自分で鏡を見ても気持ち悪ーい雰囲気の頭になってしまいます。 ずっとそれでバカにされたりモテなかったのですが、ある日明るい茶髪にしてみたところ、急に「おしゃれになったねー」とか「外人みたいでかっこいい、髪の色でそんなに変わるものなんだー」とすごく好評で、彼女もできました。 くせ毛で悩んでたけど逆にそれを活かして色を変えることで、自分の個性としてプラスになってました。それ以来数年間だいたい色は入れてました。 ところが少し前、たまたま使った整髪剤が悪かったのか頭皮がかぶれてしまい、それ以来非常に頭皮が敏感になってアレルギーのようになりました。皮膚科では「体質が変わって皮膚が敏感になったんだよ、パーマや毛染めなど薬品を使うことはやめたほうがいいね」と言われました。 ショックです。 できるだけ刺激が少なくて色を入れられる製品とか施術ってないのでしょうか。 もうあの気持ち悪い頭に戻りたくありません。(ってもうほとんど戻ってるけどorz)

    • 82w82
    • 回答数2
  • 薄毛になって憂鬱

    産後髪が抜け、前髪部分がすかすかになりました。そして産後1年8ヶ月たちました。抜けるのはずいぶん前にとまっているのですが、生え際がぽよぽよ毛のままです。短くて細くて、産毛に近い感じです。これはこの先もとに戻るのでしょうか・・・生え際が薄いので前髪の厚みもなく髪型も決まらず憂鬱です

    • noname#20107
    • 回答数3
  • ベビー用石けんはいつごろまで?

    2歳になる息子ですが、新生児のときからずっとベビー用石けんで全身(頭・顔・身体)洗っています。 もう大人と同じ石けんにしていいのかな、と思ったのですが、一般的にどれくらいで切り替えるものか、教えて下さい。 髪の毛ももうシャンプーで洗ったほうがいいのでしょうか?

    • onaca
    • 回答数5
  • 酢リンスについて

    酢リンスを頭皮につけないほうが良いと聞いたことがあるのですが、なぜいけないのでしょうか?また酢リンスは石鹸シャンプー後以外はしないほうが良いですか?

  • 市販のシャンプーリンスは薄毛になりますか?

    先日、美容院で市販のシャンプーやリンスは、 髪の毛をすすいでも、頭皮に残る成分があって、 それが原因で必ず薄毛になる!と言われました。 私は、昔から市販のものを使っています。 ほとんどの人がそうだと思うのですが、 本当に薄毛になってしまうのでしょうか? また、どんなシャンプーを使えば、大丈夫なのでしょうか? 買う時に、この成分が入ってるかいないかっていう基準があったら 教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 湯シャン&トリートメント

    私は現在湯シャンなのですが、トリートメントを併用してさらに髪に負担をかけないで洗髪しようと考えているのですが、なにか問題でもありますか? あと、 湯シャンというのは今現在、人々にどのようなイメージで浸透していってるのか知りたいです。今までのシャンプーの宣伝や固定観念からなかなか受け入れられにくいとは思うんですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?

  • 1年以上に渡る脱毛…深刻です。

    こんににわ。一年半程前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1414019.htmlのように質問した高2の♂です。あれからいろいろな育毛アイテムなどに手を出してきました。ですが一向に脱毛は止まらず今に至ります。ほんとにこのままではヤバイのでまた皆さんの力に頼ることにしました。 まず今の僕の頭皮ケアや生活について説明します。 1.夜は11時前に寝て朝は6時に起きます。 2.食事は朝昼晩ちゃんと摂っております。またサプリメントも使用し  ています。 3.またシャンプーなどはhttp://www.revive-hair.com/というサイトの者を使用しています。サプリもここのです。 4.またシャンプー法はhttp://www.revive-hair.com/manual.htmlです このサイトの育毛キットを使用して半年が経ちます。がシャンプーの使用量を間違えていた期間が4ヶ月程あり症状が悪化しました。 次に今の髪の状態について説明します。 1.髪はやや長め。でないと地肌が見えてしまいます。 2.頭を振ると抜け毛が数本、フケを伴って落ちます。 3.頭の痒みは多少あります。 4.朝起きると枕に抜け毛が10本前後あります。 5.脱毛部位は全体で薄くないところはなく、全体的に密度がありません。ですが生え際は一切後退しておりません。 このような脱毛のタイプはいったいなんなのでしょうか…?解決策を教えていただきたいです。またこのカテゴリで有名なgakushaneko様にも回答をしていただきたいです。長くなりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 頭皮の赤み

    頭皮が赤いのですが、早く治す方法はありませんか。専門科の人やヘアケアに自信がある人ど僕にアドバイスありませんか。お願します。

  • もう困ってしまいます!髪が薄くなってきました!

    現在33歳の男性でございます。 タイトル通り「薄毛」で悩み始めてきました。 昨年までは全く気になるほどでもなく、結構髪の量も 多かったので、こういうストレスも感じないでいたのですが...髪の毛が薄くなったことを見てさらにストレスを 溜めるのもどうかと思うのですが、お詳しい方のアドバイスをいただきたいと思いまして...... ある程度パーソナルデータを書きます。 煙草、酒やりません。ストレスを溜めやすいです。生活リズムは比較的規則正しいです。昨年から石澤研究所さんで発売している「オレンジシリーズ」をはじめ片っ端から試してみました。が、シャンプーが合わないからなのか...シャンプーのしかたが悪いからなのか、逆に髪の量が減ったのです...シャンプーを変えた時期と髪が減ってきた時期が重なっているのですが、これはやはり合わないものを使っている ということも関係あるのでしょうか?現時点ではオレンジシャンプーを使用しています。 肌がかなり弱いです。(金属アレルギーもあります染毛剤を使ったりすると頭皮が荒れて 赤い出来物が現れたりするので、以来染めたりはしていません。以前は染めていました。肌が弱いタイプはロゲインは荒れると聞くので駄目ですよね?それと...私は市販の育毛トニックなどでも頭皮が荒れます。かなりの苦痛を感じるので、1000円前後などの安価で手に入る育毛トニックは使用していません。) おでこからの後退はさほどでもないのですが... 頭頂部から少し下がってきた辺りでしょうか、その辺りからかなり薄くなってきました。手触りでも感じますし、お風呂などで洗髪後確認しますと、「あ 明らかに薄い...無い...」というのがはっきりと感じられます。(こういうタイプにはリアップなどの発毛剤や育毛シリーズが良いのでしょうか?)どうしても専門的な「髪」に関しては分からないので...どうか総合的なアドバイスを宜しくお願いします..

  • 髪が薄く・・・・

    こんにちは。青森出身の高3です。最近気なっていることですが、髪が薄くなってきているなぁという事です。昔から髪の毛が茶色で初めはそんなに気にしなかったのですが、高3ぐらいになってから、髪の毛が少し減ってきたかなぁと思っていて、夏休みがあけると、後ろはたぶんまだ大丈夫なのですが、おでこが広くなっていたのに気がつき、特に横がとても薄くなってきてすごく気になります。また、髪の毛も前より茶色になりました。夏休み中だけは部活も引退し夜更かししたり朝食を食べなかった時がすこしだけありました。それ以外ではストレスをとても感じやすい方なのでそれが主にあるのかなぁと思っています。また、いままでも髪の毛の量が少し少なくなった時があるような気がしますが、今回はおでこや横がとても気になったので質問することにしました。ちなみに、高2の初めの方は髪の毛が茶色でしたが、多分髪の毛の量はとても多くてうっとうしいぐらいだったと思います。 そこで質問なのですが、これはやっぱりはげてきているのでしょうか?それと、前と横から同時にはげてくることはあるんでしょうか?わかる方や経験があるという方はぜひ解決方法などを教えてください。   よろしくお願いします。

    • kill3rd
    • 回答数7