検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- かっこいいバンド
僕はもうそろそろバンドを組もうとメンバーを探しているのですがメンバー構成はどうすればいいですか?? 1番良い組み合わせを教えてください!! 例) 1.ヴォーカル×1 ギター×1 ベース×1 ドラム×1 2.ヴォーカル&ギター×1 ベース×1 ドラム×1 みたいな感じでお願いします!! また実際バンドを組んでいらっしゃる方でしたら やっている状況を教えてください!!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- nami0122
- 回答数3
- どれを聴けばいいのかわかりません
ヴィターリ「シャコンヌ」やタルティーニ「悪魔のトリル」、「カルミナ・ブルーナ」(ジャンルが違うかもしれませんが)を聴きたいと思っています。 しかし、検索するとたくさんのCDが出てきてどれが良いのかがわかりません。 もしよければお勧めのCDを教えてください! あと、他にお勧めのクラッシックの曲やCDなんかがあれば教えて欲しいです。 どうかお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- KaedeAkatsuki
- 回答数1
- レコードとCDの音質の違いとは
わたしは、レコードは、ほとんどきいたことがなく、子供のころ知り合いの家で安いプレーヤーでアニメを少し聴かせて貰ったぐらいしか記憶がなく、本来のレコードの音というのを存知ませんが、CDよりもレコードの方が音が良いとの意見も良く聴いたりするのですが、どこが良いのでしょうか
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- roatwang
- 回答数10
- オーボエが活躍する曲
こんにちは、いつもお世話になっています。 わたしは大学のオーケストラで楽譜係をやっています。 近日、次回の定期演奏会でやる曲の募集を始めるのですが、 あまり知っている曲が多くないためいつも似たような曲しか候補に あがりません。 そこで、みなさんになにかおすすめの曲がありましたら教えていただきたいのですが… 特に、個人的理由なんですがオーボエのよいソロがある曲が知りたいです。 あつかましいのですが、考慮していただきたい点は、 ●当オケはそれほど規模が大きくないため、大編成の曲はできない 例)木星やラプソディ・イン・ブルーなど× ●クラシックの曲でお願いします。 ●演奏会ではいつも交響曲、協奏曲、序曲の3つをやります。 今年はマイナーですが、カリンニコフの一番を演奏しました。 チャイコフスキーのピアノコンチェルト1番もやったことがありますが、オーボエソロがすごくよいメロディーで心に残っています。ていうかどの曲でも大抵オーボエは目立ってますが…特におすすめがあったら教えて下さい。 いろいろ書きましたが心当たりがあれば気にせず書いて頂きたいです。 前奏曲・コンチェルト・交響曲のどれでもかまいませんので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- analogy
- 回答数8
- のだめカンタービレ
クラシックは素人ですがクラシック音楽は好きな私にとって「のだめカンタービレ」はとても面白いのですが、 音大生とか、比較的本格的に楽器をやってらっしゃる方にとって、あのドラマ(またはマンガ)はどのように思えるのでしょう? ご参考までに教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#21841
- 回答数4
- 自分のレベルにあったピアノ曲がわかりません
初めまして。今、私は音楽科のある大学の1回生です。 今までの発表会やコンクールで弾いて印象に残っている曲は 中1:ブレーファンタスク(シャブリエ) 中3:バラード1番(ショパン) 高2:喜びの島(ドビュッシー) 高校の間はほとんどバッハの平均律とベートーベンのソナタとチェルニー50番とショパンのエチュードばかりでした。 あまり、有名曲、大曲を弾かなかったので、自分に弾けるレベルの曲がいまいちわかりません。というのも、ピアノ演奏に対して異常に自信がないので、どの曲も私には無理なのでは、と思ってしまうからです。 興味があるのはスクリャービン全般。特に幻想曲作品28です。 他にも、私のレベルにあいそうな曲があれば教えてください。ちなみに、ショパンとシューベルト以外でお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- noname#72928
- 回答数5
- オリンピック男子フィギュアスケート優勝者の曲名
前のオリンピック男子フィギュアスケート優勝者の曲名をどなたかご存知でしたら教えて頂けませんか。 確か、スケートリンク上に、バイオリニストがきて、生演奏をしていた記憶があります。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- sangabriel
- 回答数3
- クリスマスのクラシックいろいろ
こんにちは。 クリスマスをテーマにした曲には,いい曲が多いですよね。 (あくまでも主観ですけれども・・・) ちょっと気が早いかもしれませんが,クリスマスをテーマにしたクラシック音楽のお薦め作品をぜひ教えてください。 (今のうちに教えてもらわないと,面白そうな曲があった時に入手が間に合わないので,笑) ・正統派定番曲 ・有名作曲家の知られざるクリスマス曲 ・この曲も実はクリスマスに関係あるよ,という情報,ウンチク ・マニア向けのディープな作品 ・クラシック演奏家による素敵なクリスマスアルバム ・直接関係ないけどなんとなくクリスマスっぽい曲 などなど,なんでも大歓迎です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Ta595
- 回答数8
- ビートルズのイエスタデイ
ビートルズの有名な曲のイエスタデイは 曲がいいのももちろんですが、伴奏が弦楽器だったのも新鮮です。 ロックバンドで会った彼らが、どうして??と疑問に思いました。 これはどういった経緯で弦楽器を使ったのでしょうか?? また、アルバム「レットイットビー」ではなぜ ジョージマーティンはプロデュサーをしなかったのででしょうか?? どなたか教えてください。
- 締切済み
- 海外アーティスト
- rinarinarina
- 回答数3
- 大学時代の後悔
20代男です。ぬるま湯の中途半端な大学生活だったなと最近ふと思ってしまいます。東京の大学に進学したものの、田舎から出てきたものでファッションなど無頓着でダサかったと思います。語学のクラスでは、東京近郊出身の人は男女とも洗練されているような気がして、地味な感じの数人としか打ち解けられませんでした。一人暮らしだったので栄養状態が悪いし、酒も弱いから運動系の部・サークルに入ろうとは思いませんでした。文化系のサークルに入っていましたが、このサークルは気の合う友人・先輩後輩もできて本当に楽しかったです。新卒で就職もできました。4年間の満足度をプラス・マイナスで清算したらプラスだと思っています。 ただいま思えば、もっと熱い大学生活を送ればよかったのではないかという気がしてなりません。体育会の部活動や、熱心に勉強するゼミに入っていればと思ったりします、とことんのめりこめるものがありませんでした。というより無意識に自分で避けていたのかもしれません。 また一人暮らしだったもので学校にいってる時間などを除けば人と接する時間が少なかったので孤独な時間が多かったと思います。何度も友人を部屋に招いたこともありますが、だいたい家にいるときはテレビばかり見ていた記憶ばかりです。たまに一人で外出して一人で街歩きするのも好きでした。そのぶん孤独というものに対する耐久力はできたと思います。一人でいてもほとんど寂しいとか思わなくなりました。それがいまの転勤生活に役立っているという面もありますが。人それぞれだとは思いますが一人暮らしで学生生活してた人のオフってこんなもんだったのでしょうか?サークルやゼミでは楽しめたので思い出ビンボーではないと思いますが、もっと熱い大学生活を送っていればいまとは違う自分になれたのではという気がしてなりません・・・ ご自身の体験談やアドバイスなどいただければ幸いです。
- 娘の行く末
家内とは現在の職場で出会い結婚し20年を超えましたが3歳の頃からピアノを習っていたことも有って(彼女自身は極普通の中高、短大卒です)娘にも3歳の頃からずーっとピアノを習わせており昨年目出度く?某音楽大学へ入学し今もはりきって通っております。ごく一般的なサラリーマン生活においてかなりの(恐らく獣医学部程度?)学費が掛っており非常なる負担と言うか投資と言っても過言でないくらいです。私ら夫婦が年老いてあるいはこの世から居なくなってもこれからの世の中でピアノで自活していけるものなんでしょうか?実力的には中の中か精々上の下か余り大したこと無いと思います。親ばかな質問ですがご参考意見あれば宜しくお願いします。
- フランシス・レイの「白い恋人たち」をヴォイオリンで
フランシス・レイの「白い恋人たち」をヴォイオリンで弾きたいのですが、楽譜が見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- passegiata
- 回答数3
- 音楽高校に入学したいのですが・・・・
今中学二年の女です。吹奏楽部、Picのみの担当となります。 中1の頃からずっと高知県にある丸の内高校という学校の音楽科に入りたいと思って、部活の時間、頑張ってきましたが中2の一学期、「音楽家は小さな頃から一生懸命死ぬ気で頑張ってきた演奏家が集まるところ」と親に言われ、地元の高校に入学することを考えていました。 しかし、今日学校の先生が「自分のレベルに合わせた学校ではなく、自分が本当に行きたいと思う学校を選びなさい」と、言ってくれて決心が付きました。このままだと、行きたいと思えない学校に入学して3年間諦めたことに後悔して、ダラダラ過ごしてしまう、と言った感じになっているだろうと、気づいてしまいました。 しかし、やっぱり両親の言葉は気になります。 小さな頃から頑張ってきた人たちに比べて私は出来て2年と数ヶ月、そんな私が今まで頑張ってきた人たちと同等にいられるかとても不安です。 自分なりに頑張ってきましたが、今どうしようもなく不安で自信がありません; 毎日何時間練習すれば追いつけられるんでしょうか? こんな質問をして恐縮ですが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#84838
- 回答数5
- 第2弾: コード毎に調整すれば、絶対音感の人も完璧と認める音程で1曲全ての演奏が可能か?
まえの質問の 『絶対音感の人が完全と認める純正律でのドレミの周波数は?』 ですが、この悪夢の疑問の泥沼にはまっていたのは十数年前で(歳がばれる)、本当に疑問に思っていたことはちょっと違っていました。 今思い出しました。すみません。 ●本当に疑問だったこと その1 3音の和音なら完全にきれいに響く和音ができることと、曲にはどの瞬間にも必ずコードがあること、この2つのことを考えると、 『コード毎に音程を調整しながら演奏すれば、1曲の最初から最後までの全てを完全に純正律で演奏することが可能なのではないか?』 でした。 「完全に純正律で」とは理屈の上での純正律ではなく、絶対音感の持ち主の人が 完全! 完璧! と認める音程での演奏のことです。 ●本当に疑問だったこと その2 仮に上記「その1」の答えが YES だとした場合、それぞれのコード間の音程の比率はどのようになるのでしょうか? その計算式を教えて下さい。 もしかしたらコード進行によって、つまり同じFのコードでも、たとえば C→F の場合と G→F の場合とでは、同じFでも微妙に音程が違ってくるような気がするのですが、その辺の解説とか、コード進行ごとの計算式とか、 ・・・・・ 望み過ぎですね。 音楽の才能も絶対音感もない平凡なサラリーマンを、どうかお救い下さいませ。
- ベストアンサー
- 音楽
- saisho_wa_goo
- 回答数6
- 「言われ過ぎてうんざり」な言葉
私は身長が低く、148センチしかありません。 「ちっちゃいね」とよく言われます。 今まであまり気にしていなかったのですが、 最近、仕事を変えた所為か数多くの人と接することが増え、 ちっちゃいねと言われる回数が激増しました。 機嫌の良い時や一回くらいなら言われても流せるのですが、 あまり何度も言われたり、 「めちゃくちゃちっこいね」「背骨足りないんじゃないの」 とか冗談ぽく言われたりするとさすがに腹が立ちます。 でも一番わからないのは背が低いと言ったことに対してどんな反応を して欲しいのか?ということです。 別に言われても、「あ、そうですね~」とか 「私小さい時体弱かったんで~」と黙らせるくらいしかありません。 ↑コレは本当ですが・・・ 今まで気にしていなかったのに、 「言われ過ぎてうんざり」して気にする様になってしまいました。 言われなくても背が低いのはわかっていますよ、 なぜ見てわかることをわざわざ言うのですか?と思います。 あなたが言うのは初めてでも私は百万回言われてますと。 ヒールの高い靴を履いたりもしましたが、 腰が痛くなってしまうので毎日履くことはできませんし、 今でも初めて会った人にはよく言われてます。 壮大な前フリでしたが、上記の様に、 人に言われ過ぎてうんざりしてしまう様になったことってありますか? 是非教えて下さい。 また、「背が低い」と誰かに言ったことがある方にお聞きしたいのですが、低いと言ったことに対してどんな反応だったら良いのですか? これからの対処の参考にしたいのです。 よろしくお願いします。
- オケの定演の選曲のポイントを教えてください
大学オケの定演のための選曲アンケートに書くために考えています。 自分はまだ今年入ったばかりでよくわからないので、 選曲のポイントを教えてください。 あと、自分が今やってみたい曲はラプソディ・イン・ブルーなんですけど この曲と組み合わせると相性の良い曲ってありますか? あとは、ベルリオーズの幻想交響曲に合う曲は?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 008800
- 回答数4
- 意外なものが題材の漫画
意外なものが題材の漫画を教えて下さい。 例えば卓球を描いた「ピンポン」や、東大受験が題材の「ドラゴン桜」など、今までにない斬新なものを扱った漫画がありましたら、宜しくお願いいたします。