検索結果

投資

全10000件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 投資信託、米国ETF

    米国ETF(VTIなど)は積み立てて購入していくものでしょうか? 確定拠出年金では全世界、積み立てNISAでeMAXISシリーズにて投資信託の積み立ては既にしています。月6万くらいですかね。 この状態でインデックスの米国ETFまで購入すべきだと思われますか?米国株で投資したほうがよいでしょうか?

  • 投資について

    最近、投資を始めてみようかと思っているのですが、株を買うのと投資信託を買うのとでは何が違うのですか?

  • 投資信託と ETF

    投資初心者なのですが投資信託と ETF は ETF の方が リスクリターンは大きいですか � 初心者は手を出さない方がいいですか � 年齢も年齢なので、15年とか長い間投資はできません。 毎月5万円ずつ積み立てて ETF vti を買おうと思ってます � 株価が上昇になり 始めたかなーと 判断したら 増額をして 毎月20万円 積立しようと考えていますがこの手法をどうですか?

    • 1586
    • 回答数1
  • 投資信託のリバランス

    投資信託を勉強中です。 リバランスの考え方ですが、例えば一つの銘柄の中で、国内株式と海外株式と国内債権に3等分に分散投資されているような場合、国内株式の比率が高くなったら、他を買い増ししてバランスをとるということですか?説明しにくいのですが、一つの銘柄は一つの商品であり、その中の割合を調整することなどできるのですか?

  • 投資「リート」の真実?

    先日、持っていた不動産を売却し、ちょっとしたお金が入りました。 さらに大き目の不動産を購入する資金にしようと思っていましたが、 家族から、「税金の申告もしなくていい(申告分があらかじめ引かれる) ので、リートをするように」と勧められています。 実際家族は、毎月かなりいい利率の金額が振り込まれています。 (リートは、不動産関連らしくて、世界のあちこちに散らばばめて  利益を上げているそうですが。私はあまり詳しくありません) ただ、親しいファイナンシャルプランナーの人曰く、「毎月の利益は、 元金から引かれて振り込まれている可能性がある」と。かつ、いざ 換金しようとした時に、元金が少なくなっている可能性がある、とのこと。 リートの購入先はゆうちょ銀行なのですが、そこで聞くと、今のゆうちょ銀行の イメージがあまりよくないので、本当のことを伝えてもらえるかどうかが 不安です。 そこで、詳しい方にこちらで教えていただこうと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 投資初心者です

    元手50万で投資を始めるとしたら、どんな商品がいいでしょうか? あと、投資の事を勉強するのに、初心者向けの本とかありますか?

    • noname#227917
    • 回答数7
  • 長期投資をしよう!

    長期投資をしよう! という広告で「年利5%がずっと続くと預貯金の金利と比べるとこんなに差が開きます!」だから預貯金するお金があるなら投資しましょう。投資は長期投資ほど差が大きくなります! と謳っているのですが、年利5%が20年続くと倍ですよね? 日経平均の株価指数が倍になることはないですよね? だからどう考えても年利5%が長く続いたとしても10年ですよね。 20年以上も年利5%を維持している長期投資なんて存在しないと思います。 でも長期投資のパンフレットには40年先の差がグラフで記載されている。 これって長期投資のプラン設計者がアホなのでは?って思ったのですが40年間も年利5%を維持している長期投資商品ってあるのですか? さわかみファンドっていう投資会社なんですけど。

  • 100万円を投資

    額は少ないですが、もし100万円を投資に使うとしたら、どのように使いますか?

    • wadn23
    • 回答数7
  • 海外投資、海外貯金

    ジブラルダという保険会社に母の生命保険金があります。 少し額が大きいです。 父が認知症になって話を聞くと「何もわからないから向こうにまかせている」と言ってます。 保険の方に聞くとドルで運用していると言っています。 おそらく投資信託みたいなものなのかな・・・と思います。 今はドルがいいから下ろさないほうがいい!と言います。 保険員の方に何度かおろすことを伝えたらそのたびに言葉を濁されて最近は連絡もない状態です。 全額を投資信託しているみたいなので不安です。 銀行の決算用預金に預けようかと思ったりもします。 ドルの投資信託運用みたいなものはどうでしょうか?! あまり詳しくないので何から勉強したらいいかわからない状態です。

  • 投資信託は怖い?

    何の保証も無くプロとはいえ他人に金を預ける投資信託は怖くないですか? 素人考えですが 投資の請負人は丁半博打の胴元みたいに例えば株の上がる側と下がる側両方と契約していると思います。 資金が豊富な太い客と資金の少ない1回限りかもしれない客がいて利益が出せない場合は資金の少ない1回限りかもしれない客の投資金額を資金が豊富な太い客に流すように設定するかもしれない、そんな危険を感じます。 それに実際は投資をしていないのに素人にはわからないと思い客に利益が出ませんでしたと伝えて金をだまし取る金貸しもいるかもしれないしどうなんでしょうか?

    • noname#246304
    • 回答数4
  • 投資信託とETF

    今現在積立NISAとイデコを始めており、他にも何かやりたいと感じています。 個別株等のように、株価の動きや各企業の業績を気にする必要がないものをと思い、以下の3つを検討してます。 特定口座で投資信託 国内又は外ETF 金の積立投資 特定口座の投資信託だと、積立NISAと投資形態が被ってしまうのですが、ETFほど初期投資がいらない。ETFだと、初期投資がかかりますが、手数料が安い。 個人的には、ドルコスト平均で長期投資をすることでメリット享受と、リスク分散できる投資をもとめています。 知識がとても浅いのですが、御意見頂けると嬉しいです。 また、ETFについては国内外でのメリットデメリット教えて頂けると嬉しいです。

  • ドル円 投資信託

    SBI証券を使い始めました。投資信託で米国のインデックスファンドをNISAと特定口座で購入しています。質問ですが住信SBIネット銀行にある円を米国ドルに変えて、それを投資信託を購入することは可能でしょうか?最近の円安を見て、今後のアメリカの利上げ予想からドルにして購入した方がいいのではと考えました。ご存知の方、教えてください。(現在までETFは購入を考えておりません)よろしくお願いいたします。

  • 投資詐欺の勧誘?

     facebookで知り合った台湾の女性とlineでやりとりしているうちに仲良くなり、10日くらい他愛もない話で盛り上がっていました。ところがその後くらいから何度も再生資源への投資話を持ちかけてくるようになり、結局は興味が無いからやらないと断りました。  それまでのlineでのやりとりから、決して意図的に詐欺を働くような女性には思えず、もし最初から騙す目的で私に近づいてきたとしたら10日も他愛も無い話をしないで2~3日くらいでさっさとそういった話を持ちかけてきたと思うのです。  それまでの会話の内容も非常に知的レベルの高い話題が多く、思慮の深い発言も多かっただけに、実際はどうなんだろうと不思議に思います。断った後も今までどおりlineでコンタクトして仲良くしてますが、こうした海外の人からの投資話というのは怪しいものがほとんどなのでしょうか。実態はどうなのか知りたいです。

    • rpg9
    • 回答数3
  • 外資系投資銀行

    学部卒の新卒で外資系投資銀行に入社するなら慶應経済と一橋経済どっちが有利ですか。 OBOGの多さについても教えてください。 一つわかっていることは大学受験という括りに関しては一橋経済のほうが上だということはわかっております。

  • 投資信託の利回り

    投資信託の利回りがランキング形式で公表されていますが、この利回りとはどういう意味ですか。20%(1年)とかざらにありますが、基準価格が毎年20%上昇する見込みなのか、あるいは、毎年20%の分配金をもらえるのでしょうか。

  • 投資について

    インデックスファンドとインデックス運用は同じような意味ですか?

  • 投資による蓄財

    1億円の資産を株式、投資信託、FXで目指す場合、いずれの手段が可能性が高いでしょうか。一瞬ではなく、5~10年スパンで。  もっとも、1億円というのは田舎の農家住まいの公務員でも預金・貯金できる額ではありますが。 (設定に無理のある質問ですが、例えばでお願いします)

  • 投資について

    大手銀行の投資って良いんですか? 銀行のATMを使うと、たまに「投資のお話」みたいな広告が出ます。 以前通帳の再発行で銀行へ行った時も、窓口の人に投資話を持ちかけられ、毎月〇万円で1年間でこれくらいの利益が....という内容でした。 大手がやっている公式?の話なので詐欺ではないと思うんですけど、 ああいうのってどうしても企業側が得をするシステムになっていると思うのでいまいち信用できません。 資料だけ貰って帰ってきましたが、話がうますぎて悩んでいます。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

    • noname#263547
    • 回答数1
  • 投資は自己責任

    投資詐欺も含めて「投資は自己責任」というのは、 本当だと思いますか??

    • gja254
    • 回答数5
  • SNS型投資詐欺

    SNS+無料のお金の儲け話、投資を指南してくれる話しは、 120%投資詐欺確定ですか?

    • gja254
    • 回答数5