検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウィルスやスパイウェアのセキュリティー
パソコンのセキュリティーについての質問です。 今、パソコンを始めて1年くらい経つのですが、 このごろウィルスの話をよく聞き不安になってます。 みなさんは、どんなセキュリティーをしてますか? 私は、ノートンとウィンドウズのアップデートをこまめにして Ad-Aware SE Personalと Spybot - Search & Destroyと SpywareBlasterとCWShredderをいれてます。 しかし、これでいいのか分かりません? どうでしょうか? セキュリティーのアドバイスをお願いします。 (ウィンドウズXPです)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hikoukai
- 回答数3
- ウィルスに感染するタイミングとは
ウィルスに感染した後の、対処は質問に良く見受けられますが、どのようなタイミングで感染するのでしょうか? 会社で使用しているPCを自宅のインターネットに繋いだだけで感染したりするのでしょうか? 自宅で会社のメールを見ようかと思うのですが、会社で使用するPCなので感染しないようにしたいのですが・・・ PCにウィルス対策ソフトは入っています。 (定義ファイルも随時更新しています。)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kenta_rou
- 回答数5
- トロイ木馬防御について
トロイ木馬はファイル自体がウイルスなので、 常駐では未然に進入を防ぐことはできないと 知人が言っていたのですが、 そうなのですか? また、トロイ木馬とはネットで調べても イロイロなものがあるようでよく分かりません。 第三者の侵入を助けるものからWHITERみたいな 全部のデータを消去するものまで トロイ木馬に含まれるのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- AthlonXP
- 回答数3
- ウイルスでしょうか・・・?
3年ぐらい前にDELLのパソコンを買ったのですが、1ヶ月ほど前にどうやらウイルスらしきものが入ってしまいました・・・ ウイルスかどうかは、わからないのですがノートンのインターネットセキュリティを使ってます。 そして、そのメールスキャンがあるじゃないですか。 そのメールスキャンが、送ってもないのに知らない人へのメールを送るためにスキャンがでるのですよ・・・ その知らない人にメールを送ってしまうウイルスなのかなと思い調べてみたのですがよくわからないまま今の状況になってしまいました・・・ノートンでウイルススキャンを行っても全然反応がありません・・・ どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- fovall
- 回答数4
- 検出はされないのに・・・
OSはXP、ウイルスバスター2005を使っています。他にスパイボットなどでも試しまして、見つけたものはすぐ隔離・削除しています。しかし画面の右下(時計表示している隣)に、黄色い三角のアイコン(中に!マーク)が点滅していて、たまにそこから英語の吹出しメッセージがでます。例えば「あなたのコンピュータはトロイやスパイウェアの危険に曝されています。」とか「4つの危険なexploitを検出しました」とか「スパイウエアやアドウェアのせいでコンピュータが遅くなっています」とかです。その続きに「直すためには下のボタンをクリック」とあり、クリックするとspywarekillerとか、ソフトの販売画面になります。確かに原因のわからない動作不良はたまにあり、ポップアップもよくありますが、悪質な商品広告として無視するべきなのでしょうか?長文で読みづらくなってしまいましたが宜しくお願いします。
- McAfee Virus Scan Active Shield について
McAfee Virus Scan を使用しています。 有効期限は今年7月です。 バージョンは 「ビルド 9.1.07 エンジンのバージョン 4.4.00 DATのバージョン 4.0.4474 DATのファイル作成日 2005/04/21(昨日の日付)」 です。 昨日までは普通に使えていたのですが、本日PCを立ち上げた際に 以下のエラーメッセージが出て、それからずっとタスクバーの 「M」アイコンは黒いままです。 エラーメッセージ: 「Active Shieldの一部のコンポーネントが不足しているか、正しくインストールされていません。 Active Shieldを再インストールしてください。」 McAfeeサポートページの「FAQ」に掲載されている手段は全て試みました。 しかし、「黒アイコン⇒右クリック⇒Virus Scan⇒有効にする」 としても上記のメッセージが出てしまうだけですし、 Virus Scanのアンインストール&インストールを何度繰り返しても やはりダメです。 このような現象が起きた方はいらっしゃいますか? また、どのような対策があるでしょうか? Active Shieldだけの再インストールということは 実際できるのですか? どうかご教示ください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tonakai_santa
- 回答数5
- Freeprodというプログラムはウイルス?
こんにちは(こんばんは) 早速本題なのですが、Freeprodというのは、 ウイルスなんでしょうか? もし、ウイルスであれば、解決方法を教えてください どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- umean0412
- 回答数2
- リカバリしてもウイルス?が治りません
こんにちは、はじめまして。よろしくお願いします。 この度、わたしが持っている「NEC LaVie LL750/7」が どうやらウイルスに感染したらしいです。 Cドライブの容量がいっぱいになってしまい、オカシイなと思って、 オンラインスキャンをしてみたらウイルスがいっぱいだったのでリカバリをしてみました。 けれども、以下の症状がでてしまいます。 (1)マカフィーから WINDOWS\SYTEM32\HWCLOCK.EXEはW32/SDBOT.WORM.GENのウイルスに感染し、ウイルス駆除プロセスを完了するために駆除されました。 と表示が1度でました。 (2)フレッツ接続ツールを使ってインターネットにつなごうとすると、「パスワードかIDが違います」と合っているのに、蹴られてしまいます。 (3)マカフィーやウイルスバスターオンラインスキャンをしてみても、何もウイルスは引っかからないです。また、spy-botでスパイウェアを検索してみても引っかからない。マカフィーのSTINGERというものも試してもダメでした。 (4)www.regfixup.comというところのRepair Registry Proというプログラムをインストールしてください。とのメッセージがときどきでます。 (5)lsass.exeアプリケーションエラーでメモリがwriteにならないとのことで、強制再起動されてしまう。 (6)IEを5~10分くらい使うとフリーズして終了もできなくなってしまいます。Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャもでません。 以上、とりあえず気づくところです。 バイト代をためて買ったパソコンなのに、動かなくて すっごく悲しいです。 ご助言いただけるようなら、ぜひともよろしくお願いします。 naoko410
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- naoko410
- 回答数9
- 起動時パソコンがフリーズします・・・ccAppとmsmsgs.exeについて
今まで何も問題もなく起動してたパソコンが昨日いきなり起動した後フリーズを起こしInternetExplorer(ネット)やQutlook Express(メール)、他のものまでほとんど開けなくなってしまい困っています。(今は他の別PCでやってます) 再起動しようとするとプログラムの終了~というのが出て「ccApp」というものと「msmsgs.exe」といものが出て何がなんだか…状態です。 最近INS2005の体験版を入れてこれのせいかと思いアンインストールして再起動したのですが「ccApp」というのはもう出なくなって「msmsgs.exe」のプログラムの終了~というのがまだ出てこれのせい??と思ってるんですが・・・まだパソコンはフリーズして何も起動できずです。 Windows XPのところで投稿しようかと思いましたが多分INS2005の何かが原因かと思ってこちらの方に投稿させていただきました。 どなたか対処法を教えていただけませんか?こんな事になったのは初めてで凄く困ってます。どなたかよろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- sleet
- 回答数10
- パスワードが勝手に書き換えられてしまいます
プロバイダの接続ツールのパスワードが勝手に書き換えられてしまいます。 パスワードを正しいものに再入力しても、また勝手に書き換えられてしまう状態です。 時々、正しいもので繋がってインターネットに接続できますが(今はその状態なので、急いで質問させていただいています)、パソコンを起動して接続するたびに書き換えになる状況です。 なんらかのウィルスに感染したのかと思い、ウィルススキャンしてみましたが、感染は確認されませんでした。 一体どうすれば普通に接続できるようになるでしょうか? どのような原因が考えられるかアドバイスよろしくお願いします。 (ちなみにPCはXPで、フレッツ使用です。フレッツには繋がります。)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kayamaru
- 回答数2
- Ad-Awear SEが更新できません。。
本日、「Ad-AwearSE」をダウンロードしましたが 最新ファイルに更新しようとアクセスすると 画面が青くなり白い文字が一面に書いてある状態に なり瞬間でWindowsがシャットダウンされます。 何回試しても同じ症状です。 念のためspy-bot/Microsoftantispyware/Ad-Awearで セーフモード診断しましたが何も発見されません。 2.3日前に「トロイの木馬/バックドアetc」に感染 し皆様のご協力の下削除しましたが完全に削除できて いない為の弊害なのでしょうか? 皆様のご協力を是非お願いします。 初心者の為、なるべく分かり易い表現をして頂くと 助かります。 【環境】 OS:WindowsXP homeSP2 常駐soft:avast!/Microsoftantispyware/ZoneAlarm ※足りない情報等あればご指摘頂ければ随時追加して いきます。
- トロイ?!厄介なことになってしまいました・・・不安で仕方がありません。
僕の使っているPCはwindowsXPです。 ウィルスのことにはあまり詳しくはないので、つい趣味の海外サイトに頻繁にアクセスしたり、海外フリーソフトなどをダウンロードしていました。 しかし最近知り合いからトロイやスパイウェア、アドウェアのことを聞いて嫌な予感がしたのでインターネットで調べてみました・・・ すると今ご覧になっている方々はお分かりになっているかと思いますが、とんでもなく恐ろしい内容が書いてありました。 ここ半年なんとなく今まで以上なしに動いていたゲームやインターネットも動きが急に遅くなってなんだか妙に思います。 昨日ノートンやスパイウェアやアドウェアを検出するソフトを使い調べてみました。 悲しいことに危険度の高いトロイやアドウェアらしきものが大量検出されました。スパイウェアは検出されませんでした。 僕が思うに(素人の目ですが)今PCの中に存在する脅威はトロイといくつかのアドウェア(?)です。 そもそもなぜ僕がこんなに脅威を恐れるからというと、MSNメッセンジャーで大事な情報をやり取りすることが頻繁にあるからです。 友人とよくパスワード、IDのことやウェブカメラ、ウェブマイクを使ったとっても大事なやりとりをします、特にウェブカメラの映像は他人に見られ、それをなんらかの形で録画、保存、オンラインへのアップ、掲示板への貼り付け、などやられてしまうと僕にとって精神被害がある内容です・・・・ トロイや今どきの高性能ウィルスだとメッセンジャーやウェブカメラへの侵入は可能なのでしょうか?? 自分にも責任は少しあると思っています、でも今はこの問題をどうしてでも解決したいです。 「ノートン」、「ファイナルストッパー」、「Ad-Aware SE Personal」以外で全脅威(トロイでもスパイでもアドでもウィルスでも)を検出、駆除してくれる高性能なフリーソフトはないでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- yamasitayuuki
- 回答数9
- WindowsUpdata中にウイルスが…
こんばんは、回答よろしくお願いします。 Windows Updateをしたらウイルスが入ってきてしまいます…。 どうしたら安全にupdataできるのでしょうか? できれば無料のウイルス対策ソフトなど教えていただけると嬉しいです。 また、少しネットに繋いでいると急に後何秒でシャットダウンします。 という小さなウインドウが出てきて、再起動になってしまうのです…。 他の質問と多々かぶっていると思いますが、 よくわからないので回答していただけるとありがたいです。 ・Windows XP HOME Editionを使っています。 ・PCの調子が悪かったのでリカバリしました。(Dドライブも) ・ウイルス対策ソフトがNorton SystemWorks2003というちょっと古いのしか持っていません…。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- molmot
- 回答数7
- フォルダの削除
デスクトップからフォルダを削除してしばらくすると(一日とか)また表示されます。不思議です。何故でしょう。そのフォルダは空のものです。おしえてください。 windows xp です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- shuta
- 回答数3
- クリーニング要求画面の排除
最近私のパソコンにPCCLEANERからクリーニングが必要だと、頻繁にPC画面に登場します。私は囲碁ネットを利用する程度で、何ら不便を感じていませんが、どうしたら排除できるのでしょうか。 セキュリティはマカフィーを利用。富士通ESPRIMO、Windows10. ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- HYHIROSHI
- 回答数3
- 長期間休止状態で放置したパソコンの再起動について
富士通のノートパソコン(Windows8.1)を休止状態のまま1年以上放置していたのですが、起動するときにいきなりネットに繋げてしまって大丈夫でしょうか? Windows Updateも長期間行っておらず、セキュリティソフト(カスペルスキー)のアップデートも同様に長期間行っていないので、起動してアップデートしようとネットに繋げた途端にウイルスでも入ってこないか心配です。 ウイルスが入ってくるタイミングを調べてみると、ネットに繋げただけで入ってくるものがあるらしい(BlasterやSasser)ので、面倒でもアップデートはオフラインで行ったほうがいいのでしょうか? 一応、もう一台最新の状態にアップデートしてある東芝のノートパソコン(Windows7)があるので、アップデートファイルをそのパソコンにダウンロードすればオフラインでアップデートできるかもしれませんが、オンラインで行っても安全なようなら面倒なのでそれは避けたいと考えております。 長期間休止状態で放置していたパソコンをいきなりネットに繋げても大丈夫なのかどうか回答よろしくお願いします。
- スマホについて
iPhone5から機種変更でAQUOS SERIE mini SHV31に変更しようと考えてます。iPhone6 6Sの価格が高いのと携帯キャリアは変えたくないです。そこで質問ですがandroidに変更する場合は データ移行とかはどのようにするのでしょうか?アドレス帳だけはショップで移行してくれるとおもいますが・・またセキュリティ等ウィルス等はandroidはどのようになっているのでしょうか? 今までiPhoneだったので理解できてません。教えて頂けたら幸いです。iPhoneに慣れてしまってますが使いこなせるのでしょうか? iPhone5のサイズ:4インチが気に入ってたのにどんどん大きくなり残念です。
- ウイルス対策について
パソコンを購入した際、セキュリティ対策で「webroot」5年版を販売店が入れてくれました。 最近、どうやら期限が近づいてきたようで、頻繁に更新の案内がきます。 パソコンに詳しくないので、どういうセキュリティ対策をしたらいいのかわかりません。 更新した方がいいのか、BIGLOBEのセキュリティセットプログラムにした方がいいのか、わからない中で悩んでいます。おすすめがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- kojiro0228
- 回答数10