検索結果

全10000件中4281~4300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 先住猫との関係

    ■ペットのなまえ 虎太郎(こたろう)くん ■種別と種類   雑種 茶トラ ■年齢      推定4カ月       ■雄雌      男の子 ■避妊・去勢   去勢 未 ■わかれば体重も 2.28キログラム  相談内容 親戚が野良猫親子を保護し、子猫だけを我が家につれてきました。 家には5歳の雌猫(避妊済み)2匹がいます。 連れてきて1ヵ月程経ち、子猫もだいぶ慣れてきたので先住猫と会わせた(ゲージ越しには何度も対面してます)ところ、子猫のほうが気が強いのか先住猫たちを追いかけまわし、首元につかみかかるため、逃げ回ります。初めは遊んでほしくてジャレているのかと思ったのですが、取っ組み合いになり先住猫が悲痛な声をあげたため、激鳴きしますが子猫をゲージに戻しました。(ゲージに入れると先住猫たちは子猫が気になるのか近くに寄ってきます) 先住猫が子猫を攻撃するという事例はいくつか目にしますが、家の場合は逆みたいです。 会わせるのが早かったのでしょうか? また、こんな様子でこれから先仲良くなれるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫が吐きました!

    8時半過ぎ、異様な音を耳にし後ろを向くと猫が吐いていました。 そばに来てちょっと水っぽいのを出すとケロッとした顔で甘えてきました。今はネズミのおもちゃ(西洋マタタビ入り)で遊んでいます。 嘔吐物は片付けたんですが、片付ける前に撮った写真を見るとカリカリがそのままあったんです。 それと仏壇に供えてあった花の花びらがありました。 花は赤に小さな黒い斑点があり、丸まっているものです。(少しひからびてます) 確信は無いですがユリ科の花だと思います。迂闊でした。 6ヶ月になるオスです。ウンチは正常です。 吐いた以外は普通にしてますが、何らかの処置をした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • xxxx000
    • 回答数6
  • うちの猫…ヘアボールを…

    こんばんは^^ 質問させて頂きます。 うちには家の中で2匹猫を飼っています。 うちのにゃんこ、今までヘアボールを吐き出しているのを見たことないのですが… 猫草などを食べさせて吐かせたほうが良いのでしょうか? 回答お待ちしております。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuchona
    • 回答数3
  • 猫がトイレを勘違い?

    うちの2歳の猫が急にベットでトイレをするようになりました。 ちゃんとトイレをするのですがなぜがおしっこをベットでしたがります。 小さい子をに何回かしたことがありますがそれ以来です。 何か原因もしくは解決法はありますか?

    • 締切済み
  • 高齢猫のペット保険

    2月で12才になる猫がいます。 現在まで特に病気も怪我もせず、いわゆる健康体で、避妊手術のときと、毎年のワクチン接種くらいしか病院のお世話にはなっていません。 今のところ「少し歳をとったかな」と感じるくらいなのですが、なるべく長く一緒に生活したいがゆえに、長生きしてくれたときに備え(今更ながら)いわゆるペット保険への加入を検討しています。 が、思えば当然なのですが、ほとんどのペット保険は、新規加入年齢が10才未満で、中には13才まで可能なものもありますが、高齢加入が可能な場合は保険適用がいわゆる「終身」ではないようです。そもそも加入可能なものがない、もしくは納得できるものがなければ、保険をあきらめて、少しづつでも猫貯金を…とも考えてはいるのですが。いろいろ調べましたが、手詰まりの状況です。 そこでお知恵を借りたいのですが、 【保険料が高いのは仕方ないとして、うちの猫でも加入できて、なるべく終身に近い保障があるもの】をご存じではないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 車庫に入った猫

    車庫に入った猫 車庫のシャッターを少し開けていたら猫が入っていました。車庫といっても、天井もありますし、天井に荷物がおいてあり、天井にも、猫が上がりやすく、猫がかくれているかも、わかりません。どうしtら、みつけらあれるのでしょうか。

    • 締切済み
    • ssri
    • 回答数2
  • 猫が円形脱毛症・・・?

    10ヶ月になる猫を飼っているんですが、毛がごっそりと抜けて円形脱毛症のようになっているんです。 前も腕の毛がごっそりと抜けていて、病院に連れて行ったのですが、どこかにひっかかったのではないかということで、薬だけもらい帰されました。ですが、また2ヵ所毛がごっそり抜けているので心配でたまりません。猫もストレスが溜まって毛が抜けたりするのでしょうか?またその対処方を教えてください。

    • 締切済み
  • 子猫の捕まえ方

    最近から、近所でニャオニャオと猫の声が聞こえるようになって、 「猫がいるなあ」と思っていたのですが、この前ひょっこりと家の庭に 顔を出したんです。そのほか、ちらりと見た程度なんですが、20cmちょいのほんとに小さな子猫だったんです。人の顔を見るなりびっくりして逃げてしまうのですが、首輪はしていませんでした。たぶん野良猫です。まだまだ小さい子猫なので、このままどうなってしまうか不安です。保護しようと考えたのですが、なき声だけで姿をあまり見せないのでどう捕まえればいいかわかりません。どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zim
    • 回答数5
  • 猫がよく鳴きます

    飼っている猫(3歳・ミックス・♂)が 一日に2回くらいものすごく鳴きながら部屋中を徘徊?します。 ふだんも結構鳴く子なのかもしれません。 名前を呼んだり走ってこっちに来るときには たいてい鳴いています。 ただ、尋常じゃない鳴き方をするんです。 ごはんも食べて、満足してるときが多いです。 こちらに引越してきた時に一緒に連れてきたのですが(4月頃) それまでは実家で他の猫2匹といっしょに暮らしてました。 その子たちを探してるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の皮膚の腫瘍

    18才、雄猫、去勢済、家の中のみで飼っています。 今日、右足の甲?の部分に直系3ミリー4ミリほどのイボ状の腫瘍をみつけました。形は上から見ると丸く、もりあがりはほんの少し。その部分は毛がはえてない状態です。スキンシップをよくしているので、出来たのはそんなに以前ではないと思います。痛みは一切なく、傷もなく、なめたりなど猫も気にしている様子はありません。食欲はあり、元気もあります。 1.注射針を刺す検査のみでわかる病気とわからない病気を教えてください。 2.腫瘍自体を切除してわかる病気の場合、麻酔をしなくてすむ方法がありますか?〔18才なので以前、獣医さんから麻酔はどうしてもという場合以外はやめるべきといわれています) 3.大きくなってきたり、炎症しない場合、一日を争って獣医へいくべきでしょうか?現在、私自身が怪我をしていて起きられず、業者などの代理人を頼む以外、かかりつけの獣医へいく方法がありません。年寄りの上神経質な子なので、そのショックを考えると、私が起きられる10日後くらいまで、待ちたいですが。

    • ベストアンサー
  • 今日拾った子猫

    まだ、目も開いてなく、へその緒もついてる子猫を拾いました。 だいぶ体力も消耗してるような気がします。 スポイトで人間用の粉ミルクを与えたのですが、 あまりのみません。 どうしたらいいのでしょう。 詳しい人教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫 多頭飼いの仕方

    2匹の♂ソマリですが 先住猫は生後3ヶ月 家に来て一ヶ月 後者は生後2ヶ月で昨日きたばかりです お店の方にいいと聞いていたので安易にキャリーボックスから出したとたん、先住猫が飛び掛り 抱えて咬みまくり 逃げても捕まえるので2匹を引き離してあります。検索したところ時間をかけて慣れさせると書いてありました。具体的にはどうやって慣れさせたらいいのでしょうか?今は後者をボックスに入れて ときどき ご対面させてます。当然先住猫は手を突っ込んだりしています。どうしたらいいのでしょうか?生活空間は完全に分けてあります。どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫エイズについて

    先週、我が家の愛猫が「猫エイズ」であることが判明しました・・・。とてもかわいがっており、少しでも長く一緒にいたい!そう思っています。 口内炎が出きて、食欲がなくなり体重も激減しましたが、現在は注射のおかげでとりあえず小康状態を保っています。この状態がずっと続けばいいのに・・・そう祈るばかりですが、現実とも向き合わなければなりませんよね!どなたか、免疫力を高めるサプリメント等ご存知の方、又は少しでも口内炎が軽減する方法をご存知の方、何でも構いませんので、ぜひ!教えてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫が吐きまくります

    現在、肥大型心筋症(不整脈有り) & 胆肝炎を患っている16歳、メスの猫です。 (2年前に発覚) 今年に入り暑かったせいか、8月中旬に吐きまくった後、3日程餌も水も口にせず、 病院に連れて行きました。 胃酸を抑える薬と吐き気止めを3日分貰い、飲ませたところ食欲も戻り、 吐くこともなく体調が戻りました。 と、安心していたのですが、先日また吐きまくり、最後は緑の液体を吐いたので、病院で血液検査をしました。 結果は胆肝炎という事もあり、肝臓の数値はそれなり(許容範囲内)の 数値が出たものの、白血球等、他は悪い所は見当たりませんでした。 また同じ薬を貰い飲ませて今日で3日目なのですが、吐き気がおさまったと 思っていたら、今日また5回くらい吐いてました。 食欲も少しは戻ったものの、食べる量は少ないです。 薬はもう切れたので、1日様子を見て体調が戻らなければ、月曜日に 病院に連れていくつもりです。 ですが、、、もうなんだか悲しくて・・・。 白血球の数値が高い、とか悪い所が見つかればまだ安心なのですが、 血液検査でもこれといった原因が分からず、黄疸も見られず。。。 心筋症と胆肝炎が分かるまでは、病院知らずの猫でした。 病気が分かってからも、体調を崩したとしても肝臓の数値が高かったり、 白血球の数値が高かったりとかで原因が分かり対処していました。 こんな短期間で、原因が分からない症状が初めてなもので、心配です。。。 体重も減り、お腹がへこんでしまい、吐く姿も辛そうで。。。 原因が無いって事は、もう歳のせいで胃の機能が衰えてる? そろそろ寿命なの?と、考えたくはないのですが、悪い方向にばかり考えてしまって 悲しくてしょうがないです。。。 先生の話で気になったのが、 「今日はもう1匹猫ちゃんがやはり吐きまくりで病院に来ていたから 猫の間でそういう菌が流行っているのかも・・・」と言っていた事です。 訳の分からない文章ですみません。。。 同じく原因があまり分からず吐きまくりを繰り返している猫ちゃんはいらっしゃいますでしょうか? もう歳なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 爪を研がない猫?

    野良猫を拾って半月です。以前飼われていたらしく、野良になってまだ日も浅い猫らしいです。おとなしく、外に出ようともしません。 それで不思議な事につめ研ぎもほとんどしません。猫のつめ研ぎの段ボールを買ったのですが、ほとんど使いません。たまに1-2秒、かりかり、とします。どこにも爪を研いだ後はありません。前の飼い主は爪を切ってあげていたのでしょうか?爪を切ってやった方がいいのでしょうか? 猫は初めて飼います。

    • ベストアンサー
    • edcrfv
    • 回答数3
  • 猫のお腹の禿げ

    まず、のぞいていただきありがとうございます。 最近、飼い猫(オス、アビシニアン、3歳)のお腹のあたりの毛が薄くなっていることに気がつきました。 最初は気にしていませんでしたが、どんどん広がってきているように感じます。 前に別の件で病院に連れていったところ、尿結石がみつかり、今餌を変えています。もともと少し高めの(?)キャットフードしか食べないような猫だったので、いきなり病院食に変えられて、自分からはほとんど食べてくれないのですが、食べるまで猫用の檻に閉じ込めて、頑張って食べてもらっています。 性格がとても臆病で挙動不審ですし、餌を変えられてストレスもたまっていたのかなあと感じましたが、心配でたまりません。 病院に連れて行きたいけど、何せ私はまだ子供なので親に頼まないことにはどうにもできないし、親は大丈夫大丈夫と軽く見ているようなのですが… 悪い病気にでもなっていないでしょうか。 皆さんの飼い猫はこんなことになりませんでしたか? もし何か悪い病気になっている可能性が少しでもあれば、早めに動物病院に連れていきたいので、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の背中のけいれん

    4歳半のメス猫ともうすぐ5歳のオス猫をを飼っています。メス猫は4週間目で我が家にやってきました。この子が生後4ヶ月ぐらいから、時々背中がブルブルと波を打つようにけいれんするようになりました。同じ物を食べていますが、オス猫の方はそのようなことはほとんどありません。予防注射も定期検診もちゃんと受けています。以前は朝など割りと決まった時間帯に背中から尻尾にかけて1日に数回ほどけいれんしていましたが、最近はもっと頻繁にけいれんするようになり、自分で気持ち悪いようで、それが起きるたびにピョンピョン飛び跳ねて素早く動き回って、毛づくろいをします。以前にも背中がけいれんする猫は見たことがありましたが、このように頻繁に起こる子は我が子が初めてです。検診に行ったときにはその旨を伝えて、何か注射をしてくれましたが、改善していません。因みに、現在海外在住です。これは何かのアレルギーとか病気なのでしょうか?どなたか同じような症状がある猫ちゃんを飼っていらっしゃる方、ご存知の方がいらしたら教えてください。今週末、予防注射と検診に行く予定です。

    • 締切済み
    • pepechi
    • 回答数1
  • ネコのエサの値段

    ネコを2匹飼っています。 生後4ヶ月ほどで、ドライフードを与えております。 とても良く食べるのでこれからもカリカリで育てていきます。 そこでご相談ですが、ドライフーズの値段は相当な値段の開きがありますね。 安いものと高いものではどのような違いが有るのでしょうか? 安くても良い物であればそれに越した事はありません。 昨今、食の安全性が叫ばれておりますが、ネコのエサではいかがでしょうか? 皆様のご意見をお聞きできれば幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の食事 アレルギー食材

    猫ちゃんの一歳の男の子ですが うちの白龍くんのご飯は いつも刺身のお魚をおじや(おかゆ)にしていますが 猫がアレルギーを起こす魚を教えてください。 ちなみにサバとか秋刀魚などは知っています。 やはり鯵もでしょうか? きんめ鯛・黒鯛・こち・鯵・まぐろ・ホーボ 最近では↑の種類ですが この中に尿ペーハがあがるものをご存知の方 いらっしゃいましたらお教えください。 白くんは どうも皮膚が弱くアレルギーぎみなようです。 どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の避妊 その後・・・

    我が家には4才になるメス猫がいます。(ロシアンブルー) 一度は子供を産ませてあげたいと思い避妊手術はしていません。 でも何度かの交配に失敗して、まだお母さんになれていません。 さかりが2週間ごとにきてその度に「わおぉぉぉぉん」とすごい声で泣き 猫も辛いのではと思うのと さすがに近所迷惑だろうとも思います。 避妊手術についてネットでいろいろ調べると、1度発情した猫は避妊手術してもさかりがくる可能性があるとどのサイトでも言っていますが、その確率はどれくらいでしょう? そんな数字答えずらいとはおもいますが、皆さんの子は(猫)どうでしたか?

    • 締切済み
    • hihira
    • 回答数4