検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫カフェについて
男です 先日友だちと話してて猫カフェに行かないか?という話が出たのですが、男が猫カフェ行くって変でしょうか? 男は入店できない決まりとかはないでしょうけど、今まで行ったことないし男の人ってお客さんでいるのかな?と思い質問させてもらいました。 文章が変になっているかもしれませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- Tamagobo-ro
- 回答数15
- 子猫の行方不明
家の庭にお腹すかしたがり痩せのかろうじて鳴き声が出せる子猫。ミルクをのませ、赤ちゃん猫ようの餌を買ってきて。半年くらいですくすくと育ちましたが、餌を食器に入れても遠くから眺めているだけ。誰もいないと食べ始め、すこしでも音がすると隠れてしまいます。 それがある日突然に体をよそつけてくるようになり、それでメス猫とわかりました。抱くなんてすると暴れまくりますが。その猫が2日ほど行方不明に。戻ってくると、5匹の赤ちゃん連れで。庭の雨風を防げる場所に猫小屋買って座布団ひいて、15日くらいで小屋から子猫ちゃんたちが出てくるように。母親に似つかず、もの凄い可愛い丸々と太った子猫。1ヶ月もたつと庭の中を走り回るように。食べ物も母猫用の餌も食べます。 最初は6匹の猫もどうしようかと、それでも、人間を怖がらない5匹、しかも、愛嬌丸出しに庭でこの5匹も飼おうと決心。 40人たった時で、2匹の子猫が行方不明になりました。そして5日ほどすると、もう2匹も。そして誕生60日目で最後の1匹も行方不明で3日目。家の隅々、隣の空き地、前の公園もくまなく捜しましたが、いません。 母猫は、悲しさで泣きまくっています。餌も手で握れるくらいの量の食べ方。体を寄せ付けきて、抱っこもさせてくれます。多分、車を出すときにガレージのドアを開けたときに子猫が冒険心で出て行き、家に入れなくなり、誰かがもっていったと思います。 それで、長々なりましたが、ここで質問。母猫って自分の子供を育て、失った時、どれくらいの期間で忘れることができるのでしょうか? 悲しそうに鳴くのが止まり、食欲も元どおりになるのは、どのくらいの期間でしょうか? 次ぎの子供が生まれるまでなら、避妊手術を受けさそうとしたのを次回出産後まで延期したいと思います。
- 猫のトイレしつけ方
こんにちは。2年程前から家の庭に良く来る猫に餌をあげているうちに懐いてしまい、ペットとして家の中で飼い始めました。野良猫の生活が長かったのでトイレだけは自然と猫の方から外に出たがり、用が終わると帰ってきて家の中にいると言う感じでしたが、ここ最近になっておしっこをところ構わずするようになって困っています。一応、飼い始めた時にトイレ用の砂なども用意しているのですが、それには1回も用をした事はなく、外に出たがるので外で用をしてから家に入れていたのです。何とかトイレの習慣を覚えさせたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- ironfire1984
- 回答数2
- 高齢猫について
14歳と6カ月になる家猫のことで、お尋ねしたいと思います。 それまでは元気だったのが、2か月ほど前に腸炎(白血球数が異常に高くなり、リンパ腫の疑いあり)になり、3日間食事をほとんどせず、トイレも連れて行ってようやくする状態になり、点滴等の治療で一旦回復しました。ただしリンパ腫の疑いは晴れず、経過観察で2週毎に通院することになり、先週木曜の検査では超音波で腸に4mmほどの腫れらしきものはあるが、血液検査はすべて正常との結果でした。 リンパ腫に関してはまだ疑いが晴れたわけではなく、次はひと月後の検査ということになりましたが、どうも先週の水曜頃からの寒さ(東京寄りの千葉県)のせいか、それまでは食事もトイレも正常な状態だったのが、朝8時頃~夜19時頃までほとんど寝ているばかりで動こうとしません。その後はウエット系及びドライ系の食事をある程度食べ、排泄関係もオシッコはします。その後はこちらが寝ている間に食事やトイレはしています。 長々と書いてしまいましたが、お尋ねしたいのは、ここ一週間ほどのこの状態が、この年齢の猫であれば正常に近い状態なのでしょうか? 食べる量や排泄関係は猫によって違うと思いますが、一日計算でウエット2/3官程度とドライを少し、オシッコは2~4回、便は1~2日に1回程度であれば、問題ないのでしょうか? 寒さが厳しくなるにつれ、どんどん悪化していくのではないかと、毎日不安で、心配しています。 以上、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- 猫の鳴き声がひどい
昨年の12月に1歳になる雄猫(去勢済、ワクチン接種済)をNPO法人の里親団体から貰い受けました。 トイレのしつけもOKで噛み癖もなく壁などの引っ掻きもなく猫飼いさんから見れば「出来のいい猫」だとは思うのですが、1つ大きな問題があります。 それは昼間、大きな声で鳴き続けることです。 元々は野良ネコ出身なので完全室内飼いなのですが、おそらく「外に出せ」というサインのようです。 (玄関先でよく鳴くので) しかし、迷い札はつけているものの、交通事故や家に戻ってこれなくなったり、他の野良猫から病気をもらってもいけないので外には出したくありません。 こういった場合、どういう対処をすれば鳴き声をおさえることができるでしょうか? 人がついている状態で庭先に出したりしたので余計に鳴くようになった気もします。 ある意味、野良の時代を思い出してしまったのかと思い、外に出さなければよかったと後悔もしています。 「猫飼いで鳴き声がうるさいなんていうのはそもそも飼ってはいけない人」というお叱りを受けそうな気もしますが、なにかいいアドバイスをくれる方がいればよろしくお願いします。
- 猫が布を舐める
自宅で飼っている猫が、眠くなるとふわふわの布でできた寝床?の中に入り、ゴロゴロいいながら布を舐めまくります。 見てる分には可愛くていいのですが、ふわふわの素材なので、舌に布がくっついているし、毛玉を飲み込んでしまっていないかといつも不安になります。 毎日のように舐めているのですが、健康面に問題はないのでしょうか?
- 締切済み
- 猫
- harapppeco
- 回答数1
- 猫の目が赤い
飼ってる猫がよく目を痒がります 3ヶ月に1回程、目を赤くして痒がります 目やに、涙は見られません だいたい3日~1週間程痒がり、自然に治っていきます 初めて赤くなった時病院に行ったのですが、傷はないと言われ…… 充血していたので結膜炎?の薬をもらい点眼を続けていたら治りました 数ヵ月たち再び赤くなったので病院に連れていくと前回と同じ薬を貰ったので同じように点眼を続け治しました その次赤くなった時病院に行くと、時間や時期によって、目が充血したり、治ったりする子も居る と言われ、薬をせずに治らなかったらまた来てくださいと言われたので薬をせずにいたら、点眼をしなくても充血と痒みが無くなりました 点眼をしてもしなくても、3日~1週間で治ります この目の充血は定期的になるのですが、根本的?に治らないものなのでしょうか 説明が下手ですみません
- 工事の騒音と猫
今我が家には2匹の猫がいます。 が、今度うちで7時間ほどの内装工事があり、かなりの騒音になると思います。 そこで質問なのですが、 その間猫を部屋に隔離しておくのと、 どこか、友人の家や病院などに一時避難するのとどちらが猫にとってストレスがないでしょうか? ちなみに今まで我が家以外で長時間過ごしたことはありません。 し、ひどい騒音の中で過ごしたこともありません。
- ベストアンサー
- 猫
- mo-mo-1978
- 回答数3
- 飼っている猫が..............
飼っているねこ(黒猫1歳かも 女の子) なんですけど僕の家は外に出してトイレさせて 家に入れるていう飼いかたなんですけど 時々、外に猫が行ってるとき他の猫と喧嘩して帰って来るんですけど あるとき、喧嘩して負けて帰ってきたんですけど 後足を見たら、足首らへんに肉球が1個あるじゃないですか その肉球が取れてて(片足)血が固まってて その時は普通に歩けてて大丈夫だなと思ってたんですけど 1週間経ったらその足を引きずってたんです 足を見ようと思ったら肉球が取れてて見たときは全然嫌がんなかったのに見ようとしたら激怒して見させてくれません 後、だっこしてなでたら いつもはゴロゴロ言うんですけど その時からうなって怒ります 後はいつもは外からすぐに帰って来るのに 最近帰ってくるのが遅いです もしかしたら外に行って死んじゃったんじゃないのか 癌じゃないのか心配です お母さんに聞いたら癌だねって言います 本当何でしょうか? 本当に心配なんです 飼っている猫は大丈夫何でしょうか お願いします
- ベストアンサー
- 猫
- kaikaikai123
- 回答数1
- 猫の幸せ 里親へ
どうぞご意見お聞かせいただきたいのです 今とても辛くて・・・どうぞご意見アドバイスお願いいたします 我が家には4歳の家猫が3匹います 1週間前は4匹でした その1匹は約1年前野良ちゃんを保護しました 子供も産み皆優しい里親さんに貰われました そしてこのお母さん野良ちゃんを我が家へ向いいれたのですが 我が家のニャンズ2匹が相性が合わず いつもこの子はソファの下に隠れたり 怖がり逃げてばかりで可哀想な思いをさせています 私がいれば出てくるのですが私も仕事を持っているので その時は私の部屋に入れて出かけます けれど眠るときは私の枕元で眠るので 我が家のニャンズを可哀想ですがリビングにいてもらいます そんな中この子を家族にしてもいいという方が現れ その方の要望で1週間お試しお預かりにお泊りに行きました その方は一人暮らし 持ち家で外には一切出さないと 私はうれしく思いました が しつけに厳しく 悪いことをしたら体罰 鼻をピンピン と叩き 怒るそうです 私はどの子も一切怒りません 猫は自由気まま 悪さはちゃんと理由がある にゃんこがテーブルの上に乗るのも高いところが好きな習性 私はどんなときも自分を反省し ニャンコを叱りません けれど預けている里親さんは 「私はしつけ厳しくしかります ある程度の体罰も必要です」といいます 私は連れ戻したい気持ちでいっぱいなんです けれど我が家のニャンズに恐れながら暮らしていくことがしあわっせなのか 厳しくされても1匹で飼われていたほうが幸せなのか・・・私は来月事情がありニャンコとこの家をでます 小さなアパート暮らしになります そのとき私がいないとき この子を保護する部屋はありません それでも私の気持ちはこの子といたい 里親さんが優しい方 決して怒らない方なら私はお預け お譲りしたと思います 私の気持ちだけを考ええたら 私はこの子といたい けれどこの子の一番の幸せはどうなのでしょうか・・・苦しんでいます 里親さんは後1週間又お預かりするとの事で 私の気持ちを優先しますとおっしゃって下さっています どうか どうか どうか良きアドバイスを ちなみに彼女はこの子と寝ません 猫と一緒のお布団で寝るにはいやだそうです 以前沢山のにゃんこを飼っていたそうですが 一緒に寝たり 抱っこは嫌だといっていました でも にゃんこは好きだそうです 私はこの子のしあわせを第一に考えたいです どうか どうか宜しくお願いいたします
- 猫の反応の意味
http://sp.okwave.jp/qa/q9229573.html 先日は答えてくださってありがとうございました。 また質問をさせていただきます。 (1)手を差し出したらクンクン嗅いだ後に手を出してくる猫。 言葉では上手く説明できませんが、猫パンチや引っ掻いてくるいうのとは違う感じです。 未だに触らせてはくれませんが、最近は近くに寄っても逃げなくなりました(前は人がくるとも物陰に隠れてました)。 (2)手を差し出したらクンクン嗅いだ後、前足で手を追い払う猫。 これは確実に嫌がってるのは分かったので手を差し出すのはやめましたが、なぜ最初にクンクン嗅いでくるのでしょうか?
- 締切済み
- 猫
- noname#223131
- 回答数6
- 猫アレルギーの一つ?
こんにちは、質問を読んでくださってありがとうございます。 家には昔から猫がいます。 動物が好きで獣医になろうかと思っていたこともありました。 大学生時代を過ぎてから、うちに来た猫がいますが。 以前と違って完全室内飼育をしています。 この猫が家に来た時から、どうやらねこの毛を吸うと、胃の内容物を嘔吐してしまいます。 胃に何も入っていないときは、水を大量に飲み、その水を吐き戻し治めます。 かゆくなったり、くしゃみが出たりという、よく聞く猫アレルギーの症状はありません。 対策はとにかく掃除しまくることです。 衣服についてきた猫の毛が、外出時に吸い込まれて、吐き気が出てしまうこともあり、 嘔吐袋は常に携帯しています。 嘔吐はすぐにというときもありますし、 あ~吸い込んだな、トイレ行かなきゃなぁ、と5分程度なら自覚を持ち対処(水場に移動する)ができることもあります。 現在はブラッシングや掃除をして猫は6歳になりました。(ソマリ:メス) このアレルギーから進行して、かゆみとくしゃみの症状まで出ることがあるのでしょうか? さすがにそちらまで行けば、親戚に相談して里子も考えています。 嘔吐だけなら、掃除でなんとかなりますので、この仔が最後だと思いますが。 最後まで一緒にいようと思います。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#229261
- 回答数4
- 猫のノミがまた。
どうぞよろしくお願いします! うちには里親募集にて猫2匹(去勢、避妊済み)いるのですが、毎月フロントラインプラスと外遊びする為年1回の7種混合ワクチンもしています。猫を飼って数十年経ちますが初めての事にとても困惑しています。 先月隣りの借家に猫2匹連れて70代半ばの女性が引越ししてきました。 ただこの猫の飼い主であるにも関わらず「うちの猫は全然懐かないのよ」と訳のわからないコトを言い、去勢もしないまま放ったらかしで、ノミ駆除も当然していません。しかも連れてきた猫には首輪すらしないのに近所の飼い猫(誰にでも懐く)を抱っこする始末。近所で知っている猫を家族にしてる所は何故なのか?ノミ駆除をしていないのが現状です。 近所の飼い猫も本日6月26日、飼い主である夫婦が「猫を置いたまま」どっかに引越しして行った(主人が借りてる駐車場の横に家がある)そうです。「どうも~今日引越しします~さようなら~」と言いながら。それが原因なのか?今月ノミ取りしたにも関わらずうちの猫にノミが!今までこんな事は1回もありませんでした。慌てて次フロントラインスプレーをしてキッチリ乾くまでエリザベスカラーをつけて約一時間我慢して貰いました。しかし残念ながら再々ノミが……。正直腹立たしい限りです。皆様他に良い方法がありましたら是非教えて頂けますよう心よりお待ちしてます。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#237075
- 回答数3
- 飼い主亡きあとの猫?
子供の頃から猫が大好きでしたが、最近 2匹の猫が亡くなってしまいました。 また猫を飼いたいのですが、こちらがもう歳なので、 私が亡きあとのことがとても心配です。 そこで質問です。 血統書があれば、里親さんが見つかる確率は 高いでしょうか? すみません、教えてください。 (飼うべきではないというご回答は寄せないで いただけますでしょうか。よろしくお願いします)
- 猫アレルギーについて。
はじめまして。 3日前から猫ちゃんを、ペットショップから家族としてお迎えしました。 2日前から1箇所ずつかゆみがある場所が増えてます。 今二箇所(どちらも上半身) こんな痒みの出方は、初めてなのでアレルギーなのかな?と疑問なので質問させていただきました。 二箇所とも似たような見た目とかゆさです。 ほかに気になるアレルギーのような症状は、今のところ特になしです。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kamimaru05
- 回答数2