検索結果

マルウェア対策

全4392件中4161~4180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルス・・・たすけてください

    最近、ネットに接続するとAdovansという広告のウィンドウがかってにひらきます。それが3週間くらいつづいてました。 その3週間くらいはウィンドウを閉じると消えていましたが、最近閉じると‘system doctore’をインストールしないとPCに大きな障害をおよぼす。のようなウィンドウが開くようになりました。インストールをしないでとじてはいるのですが、この警告をけすようにするにはどうすればいいのでしょか?? スパイウェアなのでしょうか?? どなたか、わかるかた教えてください。

  • Norton Internet Worm Protectionについて

    Norton Antivirus 2005を使っています。 困っています、下に書いたことについて、 もしご存じの方がいれば教えて頂けないでしょうか。 先ほど、HPを見ていましたら 突然「セキュリティ警告」という感じで画面に表示され、 「許可」するか「遮断」するかというという選択を迫られました。 一応「遮断」を選択したのですが、その後Nortonのプログラムを開いて状態を確認しましたが「正常」でした。 しかし、「レポート」をクリックし、「活動ログの表示」をみてみると その中の「Norton Internet Worm Protection」の項目の「接続」「活動」「ワーム検出」「システム」「警告」のいずれにもログが残っていて 一応すべて遮断は出来ているようなのですが 「接続」のなかで [詳細:「C:~~(ノートンのプログラム内のパス)」がインターネットにアクセスしようとしています。] と書いてあります。 これは放っておいても良いものなのでしょうか? 他にも 「詳細;インターネットワーム保護が3個のシグネチャを監視しています。」 という感じで書いてあります。 こういうものが表示されている場合どういう処置をとるのが適切でしょうか? また他に活動ログに関してチェックすべき項目はありますでしょうか? 教えてgooの中で「 Worm Protection」で検索すると似た事例のかたが出てきたのですが 私は完全には理解できず、私の場合はどうなのかが心配で質問させて頂きました。 もしよろしければ教えて頂けないでしょうか。 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • スパム行為をされたか教えてください。

    私はインターネットでゲームをしているんですが、 今日メッセージが届いていますと表示されていたので、 メッセージボックスを見たら、強制終了のポップアップ?が出て、 何をしても消えなくて、結局強制終了しました。 メッセージは何も書かれていない状況で空メール状態です。 その後苦情の掲示板にそのことを報告しようとしたら、 同一の人がまた空投稿なのか空メール状態の書き込みをしていて、 またそこでも強制終了のポップアップが出てしまいました。 これはスパムとかいうやつなんでしょうか?? 私の個人情報は読み取られてしまったんでしょうか?? パソコンの知識が乏しいので教えていただけませんか??

  • ウイルスでもスパイウェアでもない?

    家庭内で自分以外PCの知識もなく、PCを持ったのは家庭で今まで私だけです。 先日、楽天の方で商品を見ていると、「過去に見た商品リスト」に見た覚えのない商品がいくつもならんでいました。 気味が悪く、ウイルスやスパイウェアのスキャンを行いましたがどちらも検出されませんでした。 また、yahoo!メールの方も、ずいぶん前に迷惑メールに設定したメールが受信箱に入っている、迷惑メールに設定していないメールが迷惑メールになっているなどありました。 yahoo!メールの方はPWを変更し、インフォシークの方は退会しました。 ウイルスでもスパイウェアでもないと言うことは何が考えられますか? 有料サーバーでサイトやブログを作っていますので、心配です。 回答、宜しくお願いします。

    • noname#30494
    • 回答数2
  • ウィルス対策について

    4月から社会人になるので会社からウィルス対策をしておくよう言われました。 現在考えているのはウィルスバスター・AVG・Spybotです。 私としては無料で出来るのでAVG・Spybotがいいのですがこれで足りるものでしょうか? パソコンを買ってから4年間ウィルス対策というものは全くしていなかったので、どの程度やれば充分なのかイマイチ分かりません。 また、パソコンにウィルスが入っている状態でウィルス対策ソフトをインストールした場合、インストール前のウィルスも駆除してくれるのでしょうか? 最後に、上記の3つを併用することも可能でしょうか? なんとなくこういうものは1つしか入れられないイメージがあるもので… こちらのパソコンはE8/420CMEモデルです。 windowsXP、メモリ256MB、プロセッサ2,0GHz、HDD40GBです。 パソコンはインターネットで探し物をするくらいで初心者だと思います。

  • WhenU って?

    数日前からネット接続すると ↓ ここ関連のサイトがポップアップ http://www.whenu.com/products_save.html されます。 英語が解らないので不明です。 (1)良し悪しと何の為のサイトなのか教えてください。 (2)全てのプログラムの中に有りましたのでアインストールしようとしま したが出来ません。  プログラムの追加と削除でもできません。  何故でしょう?

  • インターネットが切断されてしまう

    初めまして、yuusukeと申します。 早速なのですが最近インターネットに繋げているとしばらくすると勝手に切断されてしまいます。切断されたときにインターネットの設定を見てみるとinternet conection という設定が勝手に作成されています・・。そこでこのサイトで調べてみたところPrevx1というソフトを使うといいと書いてあったので使用しようと思ったのですが何度やってもフリーズしてしまい、正常に検索できません。OSの入れ直しは時間もかかるし、バックアップも取らないといけないので、何か他の解決策は無い物でしょうか・・。もし同じような症状になって解決できた方がいらっしゃいましたらご教授くださるとありがたいです・・。

  • マカフィーが感染したマルウェアって

    マカフィーが感染したマルウェアってなんなのでしょうか? 今ニュースで見たのですが、初めてきく言葉なので・・・。

    • noname#25069
    • 回答数3
  • ウイルスが駆除されない・・・

    状況はよく理解できていないのですが、どうやらウイルスに感染したみたいで、さっきからメッセンジャーサービスというところから www.wfix32.com www.msreg.com www.regfix2k.com www.fixreg.com www.sys32.com www.fixwin32.com www.wreg32.com ナドのURLとともに、ソフトをインストールしてスキャンしろといった内容のメッセージが絶え間無く送られてきます。 そのURLのうちの www.wfix32.com からREGISTRY RINSEというソフトを不覚にもインストールして実行してしまいました。 どんな影響がPCに及んでいるのかは分からないのですがインターネットエクスプローラーのググールツールバーが無くなって違うツールバーに変わったり、スタートページのYahoo!がGIZMO BARという英語のサイトに変わったして不安です。 マイクロソフト社のウイルススキャンも行ったのですが効果はありませんでした。 どなたか、アドバイスしていただけると有り難いす。 宜しくお願いします。

  • ウイルスが駆除できない

    Backdoor.Glupzy 別名:Troj/Glupzy-A [Sophos]と言うウイルスが駆除できずに困っています。 ノートンを使うと駆除できますが、トレンドマイクロだと出来ないのです。 何か方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • mass420
    • 回答数3
  • マルウェア

    ウイルスセキュリティで、マルウェアを検知しないようにするには、どこで設定すればよいのでしょうか。

    • noname#223527
    • 回答数2
  • W32/Sdbot.worm!が駆除できない

    http://www.mcafee.com/japan/security/virS.asp?v=W32/Sdbot.worm!MS06-040#removal このウィルスにかかってしまいました。 説明文にあるとおり、駆除できそうなソフトを強制終了させてしまうので駆除できません。 リカバリ以外で駆除する方法は無いのでしょうか? レジストリを一つ一つ消していっても意味が無いのでしょうか?

  • 複数のウィルス対策ソフトを…

    複数のウィルス対策ソフトを1台のPCで使い分ける良い方法はないでしょうか? 今までは複数台のPCにそれぞれ別のセキュリティソフトをインストールしてチェックしていたのですが、検索漏れ防止のため、更に増やす必要性が出てきました。 となるとVirtualPCで仮想PCを構築し、対象ファイルのチェックさせるという方法しか考え付きません。 もし、他に何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#107693
    • 回答数3
  • 対ハッカー露出度チェックの結果

    お世話になります。 PCはXPproSP2で、ノートンアンチウィルス2005、SpywareBlaster、Spybot-S&D、Ad-AwareSEを使用。ファイアウォールはインストールしていません。  シマンテック社の無料セキュリィティチェックをしたところ、対ハッカー露出度チェックにおいて、下記の部分がオープンであるという結果がでました。 「ICMP Ping Ping: Ping はネットワークの問題を解決するためのユーティリティです。Ping はコンピュータ自身が存在することを応答させようとします。コンピュータが Ping に対して応答した場合、ハッカーがそのコンピュータを対象にする可能性があることを示唆します。」  以上の説明なのですが、この状態はどうなんでしょう。このまま放置しておいてもよいのでしょうか。何か対策がありましたら、教えてください。    また、あと一ヶ月でノートンの更新期限が切れてしまうので、今後のソフトについても思案しているところです。  皆さまのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。  

    • katama
    • 回答数9
  • アダルトサイトに・・・

    入ったら自動強制で入会になり、請求書画面がCtrl+Alt+Deleteを押してタスクの終了をしても一時的に消えるだけで、電源を落として初めから立ち上げるとまた自動的に請求書画面が出てきます。 どうしたら消えるのでしょうか? 試しでも何でもしますので教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ウィルスなのでしょうか?

    いつもと言うわけではないのですが、またにパソコンの動作が重くタスクマネージャーを見てみるとcpu使用率が100%になっています。なにもやってないのにこうなるのはウィルスなのでしょうか?ウィルスバスターのスキャンやオンラインのノートンのスキャンではウィルスは感知されませんでした。

  • spyware docter

    a-squaredとspyware blastを入れて何も検出されず、一応支障は無さそうに思っていましたが、回答者のアドバイスを見てSpyware Doctorでスキャンすると25ケも出てきたので不安になり、windows defenderも入れてみました、どれが良いかOSはXP PROを使用

  • IEでJAVAアプレットを起動した後問題発生

    昨日DELLのIMENSION51500Cが到着し 環境も整いさぁネットを再開するぞとおもっていましたら IE6でJAVAアプレットのあるページ(お絵かきチャットですとかPOO)を開くと アプレットはきちんと動作するのですが その開いた状態からたとえばお気に入りを開き、別のページに移動しようとすると 問題が発生しました のメッセージが表示されてIEが強制終了されてしまいます。 JAVAを入れ直したり、IEを7にアップデートしてみたりしましたが問題は解決されずなぜだかわかりません。 ちなみにFireFoxで同じ動作をした場合、問題はありませんでした。 ただ、FireFoxでIEのお気に入りをインポートしようとするとこちらも強制終了されてしまいます。 こうなると、素人判断ではIEに問題がありそうなのですが・・・。 もちろんほかのPCではこのような症状はおこりませんでした。 どなたかご教授お願いします。 全く初めての経験でどのような情報が必要かわかりません。 もし環境に関して、足りない情報などがありましたら指摘してください。 よろしくお願いします。 OSはWinXP HOMEで、メモリ1GB HDD160GBです。

  • Amazonからの文字化けメール

    Amazonからネットショッピングをした事があり、メールが時々来ていますが、今、文字化けのメールが来ています。 しかも妙な事に添付ファイル付き。 これはAmazonの名をかたった危険なメールなのでしょうか。 以前には、Amazonの頁自体が文字化けする経験はありますが。 仮にそうだとした時、プレビューでは感染する事はないのでしょうか?

  • ウィルス、スパイウェアなどの対策について

    先日、ウィルスに感染してしまった為、PCをリカバリーしました。 今後は対策をきちんとしようと思い、 こちらの掲示板で色いろ調べて、下記のようにしました。 気になっているのはファイヤーウォールです。 別にソフトを使用した方が良いでしょうか? (PCが非力なので、重くなるのでは…と思いこのままにしています。) また他にも何かあればアドバイスお願いします。 ウイルス対策/ノートンアンチウイルス2004(元々使用してたもの) スパイウェア対策/Spybot-S&D、Ad-aware SE、Spywareblaster、ie-spyad ファイヤーウォール/Windows標準のみ ブラウザ/operaかFirefox メーラー/operaかThunderbird (しばらく使用してみて使いやすい方にしようかと考えています。) ルーター使用中 PC/セレロン 1.3Ghz、メモリ 512MB