検索結果

マルウェア対策

全4392件中4061~4080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルス対策ソフトの乗り換えについて

    お世話になります。 表題の件にて、質問させて頂きます。現在、PC購入時にインストールされていたノートンインターネットセキュリティーの試用版(バージョンは2006?2007?)を使っていますが、期限があと10日しかないことがわかり、更新を考えていました。で、はじめてウィルス対策ソフトを調べていたら、結構製品によって違いがあることがわかり、下記のサイトを参考に、ウィルスバスター2008がよいような気がしております。 http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html というのも、現在のノートンインターネットセキュリティでは、迷惑メール(SPAM?)を駆除してくれる機能がない模様で、現在、手動で廃棄しております。 長くなりましたが、質問です。 ウィルスバスターを購入する場合、現在のノートンはどうすればよいのでしょうか???いったんアンインストールするのでしょうか? すみませんが、購入前に注意すべきことを知りたいので、よろしくお願いします。

    • Life_is
    • 回答数12
  • nortonとavastのどちらにするか?

    nortonの試用期間がもうすぐ切れます。 そこでnortonにしようかavastにしようかまよっています。 両方を使って比較した感じとしてはnortonの方がavastよりも ウィルス検査が早い スパイウェアもカバーできる といったところで他は見当たりません。 それだったらわざわざ買ってnortonを使うよりも無料のavastを使おうかなという感じです。 上記のような状態で迷っています。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

    • black-S
    • 回答数4
  • ウイルスやスパイウェアを忍ばすことのできるファイル形式

    ウイルスやスパイウェアを忍ばすことのできるのは.exe だけですか? WMPで再生できる音楽ファイルや動画ファイルwmv,aviなどに悪意のあるプログラム は忍ばせられますか? あと画像ファイルbmp,jpeg,gif,png等はどうですか?

  • パソコンのセキュリティーに関する質問です。

    XPのノートパソコンを使っているパソコン素人の者です。 こないだ気付いたのですが、ウイルス対策ソフトが切れてなんと3年も経っていました。私、ウイルス媒介率の高いと言われているゲームのサイトやちょっとエッチなサイトも普通に見ていたのですが…、今のところ使ってて困るということはありません(逆に怖いですけど)。 しかも、過去にパソコンのできる友人に「FTPで情報を共有したいから」「パソコンゲームをしたいから」という理由でセキュリティを下げさせれられたんです。「何かを解除するとか」「OFFにする」とかだったと思うのですが正確にどこをどういじったかよく覚えていません。 これからパソコンには仕事に使う大事な情報を入れるつもりなので、すごく不安なんです。ウイルスに感染してると気付かなくても情報がだだ漏れってこともありますよね。 ウイルス対策ソフトはどこがオススメでしょうか?また、友人にいじられたセキュリティを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?なんだか友人に上手く騙された感じもするので客観的な第三者の意見を聞かせてください。 わかりにくい質問の仕方かもしれませんが 「パソコンのセキュリティの項目にはどんなものがあるのか・その項目をどういじればより安全になるのか(例:SP1とSP2でこっちのほうがいい。ファイアーウォールをONにするかOFFにするか、等)」 を教えていただけるだけでも嬉しいです。

  • マカフィーの性能と更新料金について、

    私は以前からアンラボのウィルスブロックを使っていたのですが、ウィルス検出率が低いので、新しくソフトを選んでいる所なのですが、マカフィーはウィルスブロックより性能はいいのでしょうか、それと更新料金についても、教えてください。普段マカフィーを扱っている人で知っている方お願いします。

  • 画像の危険性

    インターネットで画像など頻繁に検索するのですが 二点ほどお伺いしたいことがあります。 ・インターネットで取得した画像を自分のPCに保存するとウイルスに 感染する可能性はありますか? .最後に・jpgと書いてあるurlをクリックするのは危険ですか 画像を通して感染するウイルスってあるんですか? (ご存知でしたら代表的なウイルスを教えてください。) お詳しい方教えてください お願いします

  • ウイルスバスター2008とKaspersky7.0

    現在ウイルスバスター2008を使用しております。知人にウイルスバスター2008から Kaspersky7.0にしたら今までウイルスバスター2008で発見されてなかったウイルスが 何個か発見されたと聞いて、僕もウイルスバスター2008を一旦、アンインストールして Kaspersky7.0の90日試用版をインストールしたところ、 ウイルス Worm.Win32.Delf.bd マルウェア Exploit.HTML.Iframe.FileDownload (亜種) が検出されました。ウイルスバスター2008は3年ライセンスのものを購入しており あと2年ほど更新期間が残っているので、できればウイルスバスター2008を使いたい のですが、このようにウイルスバスター2008で検出できないウイルス等があると分かると 非常に不安になります。Kaspersky7.0にするのが安全かとは思いますが、 ウイルスバスター2008はKasperskyよりもユーザーが多いし、このまま使い 続けても問題無いのではとも思います。皆様はどのようにお考えでしょうか。 ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 またKasperskyで1つ気になるのはウイルス等が発見された時に 「ウギャァァァーーー」と断末魔の叫び声がするのですが、他の音に変更 できないのでしょうか。

  • 無料のウイルスソフトを教えて

    現在ノートン2006を使っていますが、もう更新せずにWindowsXPのファイアウォールや無料のソフトなどでセキュリティしていこうかと考えています。 似たような質問が多いようで恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。 --------- ちなみに、本当ならばノートンなどのきちんとしたソフトを入れたほうがいいこと、それらを入れても完全ではないこと、などは承知しております。 ネットのリスクは承知した上で、一日にPCを開く時間が少ないこと、普段はケーブルをはずしていること、重要なデータは入っていないこと、メールもしないこと、などを考慮した上での相談です。 --------- 考えているのは、WindowsファイアウォールとANTIDOTEですか? よく知らないのですが、インストール不要でほかのソフトと併用できるとかで。この組み合わせで日常のネットライフは守ってもらう。 定期的なウイルスチェックは、ノートンなどのオンラインスキャンで。 ただ、問題はウイルス駆除、ですよね。ANTIDOTEやオンラインスキャンでは駆除はできないようで。 なので、無料のソフトで、きちんとウイルス定義を最新に更新してくれる優良なものを考えています。これは、普段は無効にしておいて、ウイルス駆除専用、という感じで。 なので、 ・ANTIDOTEはオススメですか? もしくは、他にも同じようなもので優良なものがあったら教えてください。 ・無料のウイルスソフトでいいものを教えてください。重要なのはウイルス検出率が高く、定義を常に最新にしてくれるもの。 よろしくお願い致します。

    • kisuke1
    • 回答数7
  • 駆除も隔離も出来ません。

    Trojan-Downloader.Win32.Agent.kks というトロイが見つかったのですが駆除も隔離も出来ません。。 OSはMicrosoft Windows XP SP2です。 アンチウイルスソフトはウイルスセキュリティZEROです。 カスペルスキーのオンラインスキャンでは何も見つかりませんでした。。 リカバリする以外に対処する方法はありませんか? 教えてください。

    • 0419IPU
    • 回答数3
  • PCのセキュリティ対策

    こんにちわ。 質問があり投稿致します。 PCのセキュリティを強化しようと考えております。 現在、avast4をインストールしております。 その中で以下の点の疑問があります。 1.avast4のみでセキュリティ対策は問題ないでしょうか。 2.WindowsXPでファイアーウォールの設定ができ、特にフリーのソフトを入れる必要はないでしょうか。(あるのでしたら、理由を添えて頂きたいです) 3.スパイウェア対策も別途必要でしょうか。 4.他に注意したらよい点、インストールした方が良いソフトはありますでしょうか。 オンラインゲームを行っており(リネージュII)、操作が重くならない様したいです。(メモリ1G) 長文申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • メジャーな"有料"スパイウェア対策ソフトって何でしょうか?

    有料のウィルス対策ソフトとしてメジャーなものとしては… ・ノートン ・ウイルスバスター ・カスペルスキー ・マカフィー ・ウィルスセキュリティ などがあり、普通に店頭などでも手に入れることができると思いますが 有料のスパイウェア対策ソフトでメジャーなソフトといえば 現在では何になるのでしょうか? 無料で多くの方が進めているSpybotやAD-AWAREなどは知っていますが サポートが無く、自分でカスタマイズするほどの知識を持っていませんので やはり普通に店頭で買うことのできる"有料"ソフトの方が安心できるところがあります。 有料のスパイウェア対策ソフトとしてメジャーなものと その中でも比較的評判が良いソフトを教えて下さいませんか?

    • noname#58849
    • 回答数6
  • ノートンのウイルス警告について

    Norton AntiVirusがディスククリーンアップや ノートンのウイルススキャンなどを行うと、ノートンがウイルス警告をだしてしまいます。 それが一つ二つならかまわないのですが、いくらOKを押してもなくなりません 後でノートンの検疫項目を見ると0だったのが1900以上になってしまい40%あったCドライブの要領が わずか数%にまでなってしまいました。 その後検疫項目を削除し再起動をすれば元どうりにはなるのですが、毎回これがでてきてしまい 嫌になったので質問をしました、どうか回答お願いします

  • ファイアーウォールソフト必要ですか?

    これまでルーターを使ってインターネット接続をしていたのですが(Bフレッツ)、住んでいるマンションで無料でインターネットが使えるようになったので、LANケーブルを直接つないでインターネット接続しています。 直接LANケーブルをつないでる場合は、やはり不正侵入される可能性が高くなるのでしょうか? ファイアーウォールソフトは必要ですか? もし必要な場合はウィルスバスターのパーソナルファイアーウォールでは大丈夫ですか? 初歩的な質問ですが、詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • アンチウイルスソフトについて。

    軽くて(メモリーをあまり使わない)、ウイルスの検出率が高いアンチウイルスソフトを探しています。ウイルスバスター、マカフィー以外で教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトをダウンロードしろと出ます・・・

    Windows XPを使っています。 いつからかわかりませんが、パソコンを立ち上げるとほぼ毎回の様にインターネットが勝手に開かれ「これをダウンロードしないとウィルスに感染する危険性があります」みたいな内容の警告が出て「はい」「キャンセル」の2つの選択枠があってキャンセルをいつもしています。 そうすると、脅しのつもりかインターネットのホームページにアクセスさせられ、「感染中」のようなページに飛びます。それでまた「ダウンロードしないと危険性が」の様な内容になります。 インターネットを消せば、その次はシャットダウンして立ち上げるまでは出てこないです。 あと他にもインターネットが出て変なページに飛んだりします。 なにか変な物をパソコンに取り込んでしまってる気がします。 どうすれば治りますか? 素人なので、説明下手かもしれませんが、回答お願いします。 また、補足要求もあれば、お願いします。

    • OZRO
    • 回答数4
  • キングソフトのインターネットセキュリティーについて。

    ノートンインタネットセキュリティーの更新期限が来るのでキングソフトのインターネットセキュリティー(フリー版)に切り替えようかと考えているのですがどんなものでしょうか。

  • 軽くておてごろなウイルスソフト

    Norton360を購入してインストールしました。 すると、ほとんどのネットが使い物にならないくらい重くなってしまいました。 ここのサイトすら応答なしになってひらけなかったんです。 耐え切れずに今アンインストールした所見れるようになりました。 こんなに重くなるとは知らず、とても後悔しています…。 軽くておてごろなウイルスソフトはどれがいいのでしょか? 前はウイルスバスターを入れていましたが、それでも少し重かったです。 それはしょうがないと思うのですが、どのようなソフトがおすすめですか? パソコンはノートでメモリは700いくらかあったと思います。 これ以上メモリは増やすつもりはありません。

  • 勝手に海外のサイトが開かれる

    あるサイトに登録した直後から、海外のサイト(宝くじ当選の権利を得ました等)が30分に2回程度、勝手に開かれるようになりました。登録したサイトに問い合わせても返事がありません。こういう場合、どうすればやめさせられることができますか?

  • 家電等を含めたホームネットワークについて

    現在、以下に示す機器がルーター(NTT WebCaster X400V)の下につながっています。 PC3台(vista2台、XP1台) プレーステーション3 ソニーDVDハードディスクレコーダー BDZ-X90 ネットワークハードディスクドライブ IOデータHDL4-G PC3台には、カスペルスキーインターネットセキュリティー7.0がインストール済みです。 質問ですが、PCについてはセキュリティーソフトでウィルス対策等ができていると思います。 しかし、その他のプレーステーションや、家電については、ルーターのセキュリティー以外ない状態です。 家電やゲーム機にも対策が必要でしょうか。そもそもこれらに対する具体的なセキュリティー対策はあるのでしょうか。 すでに家電等を含めたネットワークを構築して運用されている方、それ以外でもホームネットワークのセキュリティーに関して心得のある方がいらしたら、回答をいただければ幸いです。

  • 画面の乱れ

    写真、メールは見られますが、動画、画面のアイコンが縞になります。

    • eiji-su
    • 回答数1