検索結果

ScanSnap プロファイル

全96件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Evernote名刺登録ScanSnapHome

    初めまして。 iX1500を購入しましたものです。 名刺をスキャンし、Evernoteの連絡先ノート形式で登録したいと思っています。 ScanSnap Homeで新規プロファイル登録し、試してみましたが、名刺画像は登録できるのですが、「連絡先ノート」が登録できません。 操作手順を教えてください。 登録内容を添付します。 PCはmacを使用しており、macOSはCatalina 10.15.1です。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • barbo45
    • 回答数1
  • iX1300 スキャナー読み取りに時間がかかりすぎ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1300 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home・ScanSnap Cloud ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows10.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== レシートをScanSnapに取り込みDropboxにクラウドにあげようとしてプロファイルを設定してスタートボタンをおしたのですが、クラウドで管理しているファイルの情報のところに、「スキャナー読取中」の文字が出たままでいつまでたっても読取が終わりません。何が原因と考えられるのでしょうか? ScanSnapのボタンは青で点滅。waifiのところは、紫色で点灯です。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • インストール時にScansnapに接続できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:c・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== いつも使用しているPCとは別のPCにScanSnap Homeをインストールしようと思っているのですが、設定途中でScansnapへ接続できずに困っています。 プロファイルの表示は、すべてのユーザーや接続中のユーザーを試しました。 USBは、自動およびUSB 2.0を試しました。 助けてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • yhrkoba
    • 回答数5
  • Ix1500 追加でプロキシサーバの設定

    お詳しい方。ご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 ▼ご利用の製品 ・製品名 ScanSnap iX1500 ・ソフトウェア・サービス ScanSnap Home・ScanSnap Cloud ・接続方法 Wifi(接続強度強と本体に表示されております) ▼使用しているOS Mac ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 お世話になります。 iX1500を利用しており、総スキャン枚数は5万ほどです。 接続タイプはWifiで本体で確認したところ、接続強度は強で問題ないようです。 また、アップデートについても最新版であると表示されました。 普段は本体からGoogle Driveなどにそのままデータを保存できていました。 1週間ほど前から利用できなくなっております。 プロファイルを一度全て削除して、設定をし直してみたり、似たような質問事項の解決策を試みましたが正常に戻りませんでした。 Scan Snap Homeの大きなScanボタンでScanを試みたものの、 「ScanSnap本体が、ScanSnap Cloudへネットワーク接続できませんでした。 追加でプロキシサーバの設定が必要です。 ScanSnapのWi-Fi設定で、プロキシサーバを設定してください。」 と表示され利用できません。 また本体からも利用できない状態普段は本体からGoogle Driveなどにそのままデータを保存できていました。 1週間ほど前から利用できなくなっております。 プロファイルを一度全て削除して、設定をし直してみたり、質問事項の解決策を試みましたが正常に戻りませんでした。 Scan Snap Homeの大きなScanボタンでScanを試みたものの、 「ScanSnap本体が、ScanSnap Cloudへネットワーク接続できませんでした。 追加でプロキシサーバの設定が必要です。 ScanSnapのWi-Fi設定で、プロキシサーバを設定してください。」 と表示され利用できません。 また本体からも利用できない状態です。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • プロファイルにクラウドに保存アイコンが表示されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ScanSnap iX100 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnapHome ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows10 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ スキャンスナップクラウドに接続の設定をしたにも関わらず、ホームにクラウドに送るアイコンが表示されません。プロファイルを編集を選択すると出てはくるので、一度削除。再設定でOKを押しても、ホームに戻ると表示されません。試しに、ワンドライブを選択すると表示されます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • kilin3
    • 回答数1
  • スキャナfi-65fについて

    スキャンを取る際に「MicroSoft Outlookプロファイルを~」メールで送信のメッセージが出てきます。出さないようにする設定はありませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ScanSnapアカウントが度々サインアウトされる

    ScanSnap Homeについて2点困っています。 ScanSnapアカウントにサインインし、ライセンス認証はできているのですが、 翌日など、少し時間が経つと、何故かサインアウトしてしまいます。 また、それと関連するかわかりませんが、作ったプロファイルが勝手に消えることがしばしば起きています。PC2台で設定しましたが、サインアウトするのは1台だけです。 どうすれば改善するでしょうか。情報があれば教えていただきたいです。 問題のPCは、iMac(2015)、OSのバージョンは10.14.5です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • tphuki
    • 回答数1
  • エバーノートへ1枚ずつのPDF形式でアップしたい

    iX1500とMac(Mojave)を接続してEvernoteへアップロードするまではうまくいきましたが、ScanSnap Homeのプロファイル設定→スキャン設定→詳細設定→ファイル形式で、「PDF(1枚ごとに作成)」が選択できず、連続したPDFファイルになってしまいます。 過去の質問を検索しましたが見つけられませんでしたので、良い方法をご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • evernoteとの連携がうまく行かない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名: iX2500 ・ソフトウェア・サービス:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud ・接続方法:無線LAN ▼使用しているOS:Mac ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) プロファイル追加→クラウドにファイルを保存→サービス名:Evernote にすると、自分のアカウントを探しに行かずに(認証画面にならずに)別のアカウントに保存されるようです。そのアカウントを探すこともできません。一度連携を解除して自分のアカウントと紐づける方法をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • OneDriveとの連携ができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) iX100 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows10 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 新規プロファイル追加でクラウドに送るを追加しているのですが、サービス名「OneDrive」を選択し認証までは問題なく完了。 その後保存先の「参照」ボタンを押すと画像の様に「連携サービス情報が取得できませんでした」というメッセージが表示されて先に進めません。 どなたか解決方法をご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • フォルダー名を変えたらpdfファイルが見当たらない

    プロファイルを設定し、業務ごとに保存先ファイルを設けました。フォルダーを区別しやすくしようと名前を変えたらそれまで保存していたファイルが見当たりません。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • iX1500でScanSnap Cloud接続不可

     以前は全く問題なく利用できていたScanSnap Cloud経由のスキャンができないことに気づきました。本体のボタンを押してScansnap Cloudに送信しようとすると、”ScanSnap Cloudへのアクセスに失敗しました。ご利用の状況を確認してください。”と表示されます。何が原因でしょうか。  今までに確認したことは、 ・WiFi接続状況を確認。IPアドレスが取得できていることも確認。 ・念の為、WiFiアクセス情報をScanSnap iX1500上で初期化して、再度設定。その上でも上記不具合が再現。 ・ScanSnap本体の設定、ScanSnap情報のWiFiの「診断」をクリックしても「アクセスポイントとの接続は良好」と表示されます。電波強度は中以上です。 ・ローカルでWiFi接続での、ScanSnap Homeからのスキャンは可能。 ・設定上で、ScanSnap Cloudを利用するを一旦オフにして、再度オンにして試しても不具合再現。 ・ScanSnap Homeで左上のスキャンボタンをクリックして、ScanSnap Cloudに送るためのプロファイルを選択、スキャンをクリックしようとすると、グレーアウトしていて、右上にオレンジ色のビックリマーク(警告マーク)が表示されています。この警告マークをクリックすると、 “ScanSnap本体が、ScanSnap Cloudへのネットワーク接続できませんでした。追加でプロキシサーバの設定が必要です。ScanSnapのWi-Fi接続で、プロキシサーバを設定してください。”と表示されます。我が家の環境ではプロキシサーバは利用していません。 ・なお、同一WiFiにて他の端末は問題なくインターネットアクセスできています。 ・iOSのScanSnap Cloudアプリは、同一WiFi下で問題なく利用できます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • MASA-O
    • 回答数3
  • 2つのPCで同じプロファイルを使用する方法

    ix1500を使用しています。以前まではwindowsノートで使用していましたが、新しくMac miniを購入しました。以前使用していたwindowsのプロファイルを使用したいのですが、方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Scan Snap Homeでのファイルの管理

    Scan Snap HomeではプロファイルごとにScanしたファイルの保存先を指定できますが、Scan Snap Homeで削除したファイルは保存先からも消えてしまうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • おまかせスキャン

    scansnapix1500を使用しています。 間違ってプロファイルよりおまかせスキャンを消してしまいました。 復活させたいのですが方法が分かりません。 ご教示くださると助かりますよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ix1500のプロファイルがインポートできない

    ix1500のプロファイルをwindowsPCからエクスポートし、ファイルを作成しました。それをmacPCにインポートしようとしましたが、ファイルのインポート画面の参照からファイルが開けない状態でインポートできません。ちなみにwindowsで作成したファイルは末尾がsswpとなっていましたが、macでファイルのインポート画面でプロファイル情報ファイルを指定して下さいと書いてある所にはプロファイル情報ファイル(.ssmp)と書いてありました。ファイルが違うのが原因なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • iX1600でネットワークフォルダ設定エラー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名  ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス  ScanSnap Home ・接続方法  無線LAN ▼使用しているOS  Mac ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 当該機種で、AirMac Time Capsuleへネットワークフォルダ保存したいのですが、プロファイル作成時点でエラーが出て先に進めません。 エラーは、MacOS、Windows11の双方で発生します。 具体的には、プロファイル作成画面のネットワークフォルダ指定で、「参照」ボタンを押してTime Capsule上のネットワークフォルダを指定すると、 「指定されたネットワークフォルダは未サポートの形式です。別のフォルダを選択してください。」 というエラーとなります。 なお、プリンター複合機(OKI MC573)でも同様にネットワークフォルダ保存を指定していますが、こちらは問題なく設定でき、保存もできています。 お知恵をお借りできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 検索可能なPDFにする

    scansnapix1500。scansnap Home2.3.1.4。 windows10。scansnapクラウドを利用。 お世話になっております。検索可能なPDFにできません。検索可能なPDFにする方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 すでに試した方法は下記です。 ・原稿種別は文書 ・プロファイル編集→ファイル形式→「検索可能なPDFにします」にチェック ・検索可能なPDFの作成中にコンピューターの電源をoff、再起動していない ・OCRパックのインストールはできていると思います。(メニュー→ヘルプ→アップデートの確認→更新情報はありません、と表示されるので) ・オンラインアップデートの設定で「利用可能なソフトウェアもチェックする」にチェックを入れる。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 【HHKB Studio】fnキースクロール機能

    こんにちは、HHKB Sudioを利用している者です。 ウィンドウ10とマックOSをからプロファイル1と2に切り替えて使用しており、各プロファイルに割り当てられたキーはよく認識していますが、fnキーを押した状態でポインティングスティックを移動してスクロールする機能は、ウィンドウプロファイルとマックプロファイルでスクロールされる方向が逆に適用されます。 もし独自プロファイルだけで、Deepswitch4をオンにした状態でセットできるか試してみましたが、Deepswitch4をオンにしておくとそのまま全体が反転し、ウィンドウとマックでのスクロール方向が異なるものは修正されません。 ウィンドウとマックでのFnキーポインティングスティックスクロールを同期させる方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 継続Scan時のプロファイル変更の可否について

    IX1600を使用している方に質問です.継続スキャン時,途中でプロファイル変更をし,その上1つのデータに纏めて保存することは可能ですか? 想定はWindows環境です.液晶パネルのみで簡潔可能なら,その旨の可否も教えてください. ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • U1row
    • 回答数2