検索結果

マルウェア

全9645件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Andoroidマルウェア感染

    AndroidでセキュリティソフトG-Dateモバイルセキュリティを使用しているのですがスキャンのログを確認したら「一個の感染を検出しました」となっていました。 これは駆除もできているのでしょうか?ちなみにこの後はスキャンしても検出はありません。 検出されたのが下記となります。 これもわかる方がいましたら教えてください。 Android.Application.Smsreg.C(Chrome)

    • noname#264663
    • 回答数1
  • マルウェアで障害

    Advanced System Protect をSCAN させても毎日障害が発生しています。新たに感染するのか、発生源がどこかに隠れているのか。また、どうすれば感染しなくなるのでしょか。リカバリーや バックアップデータも感染るかも? Norton Internet Security も使用しています。 今日はOFFICEも使用できなくなってしまいました。

  • aviasales.ru マルウェア

    海外のホテルでWifiに接続して使っていますが、iPhone6のSafariでいくつかのサイトに接続しようとすると www.aviasales.ru というロシア語の検索エンジンに接続してしまいます。そこからにっちもさっちもいきません。 Windows 8.1のパソコン上のFirefox, Internet explorerでも同じ現象がおきます。 iPhone6上のpuffinというブラウザでは起きません。 aviasales.ruは 有名なマルウェア?らしいです。PCはSpyHunterという除去ソフトを走らせましたが除去できませんでした。 PCはあきらめつきますが、iPhone6をなんとか救いたいです。 ご指導おねがいします。

    • nagaon
    • 回答数1
  • マルウェアに感染

    ウィンドウズ8.1使ってて、ウィルスバスタークラウド10をインストールしています 先ほどマルウェアに感染していますと出て、削除しますと出たのですが、大丈夫でしょうか? その後、PC性能を改善しなさい およそ2分かかる。 修正プロセスを開始します。 無料ダウンロード と出てるのですが、ダウンロードしたほうがいいのでしょうか? 困っています よろしくお願いします

    • 1865237
    • 回答数4
  • マルウェアの検出

    10日ぶりにAd‐AwareAEで完全スキャン(セーフモードにて)してみたところ Win32 trojanDropper Delf というTAI10のマルウェアが3つ検出されました。 Ad‐AwareAEによって検疫後、削除を試みたのですが 次の日にもう一度スキャンしてみたところ、もう一つ同じマルウェアが見つかりました。 こちらも同じ手段で削除し、それ以降は検出されていません。 ESET Smart SecurityV4.0やシマンテックオンラインスキャンでも 何も見つかりませんでした。 Ad-Awareのログによれば、 C:System Volume Information内の/RP135/A0016814.exeが感染?していたようなのですが、 隠しファイルの表示をONにしてみても、上のファイルは見当たりませんでした。 (既に検疫して削除したからでしょうか?) システムなどが不安定になっている様子は今のところありません。 Ad-Awareでの検疫→削除で、とりあえずは安心していいのでしょうか? バックアップはたまにしていますが、なるべくならリカバリは避けたいもので…。 PCに触れて3年ですが、このような事態になったことがないので 凄く不安です(泣 セキュリティソフトやAd-Awareで常に保護し、スキャンで何も出ないのが常だったもので。 対策を施している皆様でも、たまにこういったマルウェアの侵入が 起こったりするものなのですか? IE8の画面が見辛かったので未だIE7を使っていたり、 今までノートンINSを使っていたのを、ESETに乗り換えたりとしたので この辺に原因があるのかなぁとも考えています。

    • ray007
    • 回答数3
  • Emsisoft Anti-Malware

    先ほどトロイの木馬で質問した者です。 不安でしたので、Emsisoft Anti-Malware 無料の非常駐型のセキュリティーソフトで検索したところ、 4件の脅威が発見されました……が、……。 その4件が下記です。 C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP13\QB\01f4596f4821024f.klq -> (Quarantine-6) 検出: Gen:Variant.Adware.BHO.Bprotector.1 (B) C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP13\QB\8780e72a55f5c9f7.klq -> (Quarantine-6) -> (NSIS o) -> lzma_nsis0005 -> protector.dll 検出: Gen:Variant.Adware.BHO.Bprotector.1 (B) C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP13\QB\8fbba17e62e34190.klq -> (Quarantine-6) -> (NSIS o) -> lzma_nsis0005 -> protector.dll 検出: Gen:Variant.Adware.BHO.Bprotector.1 (B) C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP13\QB\bd5abd1082b20677.klq -> (Quarantine-6) 検出: Gen:Variant.Adware.BHO.Bprotector.1 (B) これは、どう解釈すればいいのでしょうか……? まさか、常駐しているカスペルスキーの中……?

    • noname#188122
    • 回答数7
  • マルウエア広告消し

    変な広告 アメーバのマイページに現れるこの広告の消し方は?

    • noname#221347
    • 回答数3
  • マルウェアの感染

    パソコン初心者です。 教えてください。 ノートパソコンにおいて、 「1つのマルウェアの感染が発見されました。 Advanced System Protectorを至急削除してください。」 との表示が出ました。 表示の意味が分からなかったのですが、 ネットで調べると下記のサイトにたどりつきました。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/advanced-system-protector.htm そして、すぐにAdvanced Systen Protector と RegClean Proを アンインストールしました。 質問ですが、今回の感染のマルウェアについて マルウェア=Advanced System Protectorという 認識はあっていますでしょうか? また、アンインストールしたため、 これでマルウェアは削除されたということになりますでしょうか? とりあえず、感染したパソコンはネットにつながない方が良いとあったので、 ネットにつないでいません。 これで感染が削除されたのであれば、 またネットにつなぎたいと思っています。 また、パソコンの保護にはマイクロソフト社が無料提供している Microsoft Security Essentialsを使用していますが、 ウィルスバスターやノートンなどの有料のセキュリティーソフトを購入した方が良いのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ございません。 色々調べましたが、なかなかついていけず・・。 アドバイスなどいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Microsoft Defender マルウェア

    フィッシングサイト検知とか、迷惑メール対策とか自分で気を付ければ(添付ファイルを開かない、怪しいリンクをクリックしないなど)Microsoft Defenderで十分とのご意見をいただきました マルウェアはどうなんでしょうか? マルウェアってウィルスと似てるようなもんですよね? 知らないうちに感染してパソコンを壊すとか・・・ Microsoft Defenderはマルウェア対策にも有効なんでしょうか?

    • bob1995
    • 回答数2
  • マルウェアファイル発見!

    スパイウェア(?)に感染して困っております。 どなたか回答いただけるとありがたいのですが・・・ ウイルスセキュリティーというソフトを使っているのですが マルウェアファイルが見つかったという警告が表示され 内容をみると「Non-Virus-Adware.BHO.ba」という名称のようで、 C:\WINDOWS\System32 の bsdeff32.dll というファイルが感染しているようなのです。 IEを起動するたびに発見され、削除をしようとしてもファイル使用中のため削除はできず・・・ ウイルスセキュリティー上でも状態は未処理でアクセスが拒否されました と表示されていてどうすることもできません。 良い解決法があるようでしたらどなたかご指南くださいませ。

    • ddskozy
    • 回答数7
  • BIOS潜むマルウェア

    Windows版のユーティリティで、BIOSをOSが起動した状態でアプリを使って更新できるものがありますが、悪意のある第三者がトロイの木馬を使ってこのアプリを用い、悪意のあるマルウェアが入ったBIOSを更新させられるということはあるでしょうか? 確か、BIOSやファームの更新の際には、開発元の鍵やデジタル証明書のようなものがないと更新ができないというような記事を読んだことがあるのですが、これを入手され、かつBIOSのソースコードを入手された場合に攻撃が可能になる、という認識でokでしょうか。 また合わせて○ーク○ェ○の質問もと思いましたが、これは検閲されると思い載せないことにしました。どこそこのマザボのメーカーは危ないという情報があれば、避けられるのですが・・・

  • 迷惑メール(マルウエア)

    Windows7 64bit IE-11を使用しています。 今年6月頃から次のような迷惑メールが4回到着します。「システム警告 Windowsセキュリティシステムが破損しています・・・」一見マイクロソフトに見えますが、迷惑メールです(4回到着していますが内容は同じ)。対策プログラムをインストールするように誘導していると思います。その度に再起動など行い、大事に至っていませんが、迷惑そのものです。対策方法あればご紹介下さい。パソコン音痴です、わかりやすくご教授下さい、宜しくお願いします。 Windows updateは9月までインストール済。セキュリティーソフトはMcAfeeをインストール済。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VBS:Malware [Script]

    MSNのメールを使おうと、メールボックス?を開くと avastがVBS:Malware [Script]を検出するのです チェストへ移動・削除などクリックしても 一回窓を閉じるとまた検出してしまいます 昨日、メールを利用した時にはこんなことはおこらず ついさっき利用としたら急にこの状態です 何かアドバイスお願いします。

    • Dark10
    • 回答数3
  • ウィルス?マルウェア?スパイウェア?

    ネットサーフィンを楽しんでいた所ウィルスが入ったらしくFirefoxやIEでネットを観覧していると、ページを飛ぶとき高い確率で新しい外国のページが勝手に開いてしまします。 ウィルススキャンや1ヶ月前にに取って置いたバックアップファイルを復元しても直りませんでした。 Firefoxを再インストールしてみたりもしましたが効果なし・・・(IEでも同じ症状でるんだから無理だとは思ってましたが) 私の思いつく手段は一通りしてみましたがダメでした。 どこかのファイルを丸ごと削除してみたりとか詳しい方の回答をお待ちしております。 因みにアンチウイルスソフトウェアは無料のAviraを使用しておりました。

    • xkkx000
    • 回答数5
  • iPhoneのマルウェア

    最近、アンドロイド搭載のスマホへのウィルス攻撃が確認され、 セキュリティ・ソフト会社などでも、対応しているようですが、 iPhoneの場合 (私はiPhone4) マルウェアなどに対する対策は 現時点ではしなくてもいいのでしょうか? パソコンではカスペを使ってますが、 カスペはスマホに関しては、アンドロイド用は出ていますが、 iPhone用は出ていないようです。 なお、iPhoneでは、Safariなどでネットサーフィンをやりますが、アダルトサイトなどは見ません。 また、Safariを使ったブラウザゲーム (モバゲー、GREE) や、App Store からダウンロードして、iPhone用に開発されたゲームをやることがあります。(ダウンロードするのは、App Storeからのみです。) よろしくお願いします。

  • Androidマルウェア感染

    昔Androidデバイスで 色々なwebサイトを閲覧していて R◯8サイトなども閲覧しており その時はマルウェアなどを知らない情弱で まとめサイトから色々な海外サイトへアクセスをし何かをダウンロードや許可はしていないのですが不安です。 現在はそのデバイスは初期化して 電源を切っています。 昔の事なのでもう忘れたいのですが どうも忘れません。

  • メモリー上のマルウェア

    メモリー上に存在しているマルウェアはパソコンの電源を落としても パソコンのアダプターをコンセントに差し込んだままにしていると消滅せず残っているのでしょうか?

    • toryua
    • 回答数6
  • プラスアイでマルウエア検出?

    プラスアイでマルウエア検出? これ、誤検出ですよね?

    • jklm
    • 回答数1
  • Androidデバイスにマルウェア

    MONO MO-01Kを使用しています。ZTEやArchos、myPhoneなどのメーカーが提供するAndroidデバイスに、マルウェアが出荷前よりプリインストールされている可能性があるという記事が出ていますが、MONO MO-01Kは大丈夫なのでしょうか? http://www.security-next.com/093684 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

    • noname#232015
    • 回答数9
  • mixiアプリでマルウェア

    先日からあるmixiアプリをたちあげると マルウェアを検知しました、みたいな警告がウイルスソフトから でるようになり、以後駆除?してもずっとそのアプリを立ち上げると でるようになってしまいました。 同じウイルスソフトを入れている別のPCにはでません。 これはどういうことなのでしょうか? またよくわかりませんがウイルスソフトがマルウェアではないものを マルウェアと認識して警告をだす場合があるときいたことがあります。 それでもこのような警告がでた場合きちんと都度駆除する必要があるのでしょうか? 無知ではずかしいですが教えてください。