検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ノートン360を買いました
全く知識はないのですが、 電気屋さんに、、、ウイルス対策していないのは、 素足でどぶに入るようなもの。 的な事を言われて、ノートン360を購入したのですが、 ネットをやっていても、遅いし、変なサイトでもないのに、詐欺行為はみつかりませんでした。 と頻繁に出るし、折角最近、光とランカードを導入して、 ストレスなし! と思っていたのに最悪です。 昨日、あまりに苛々して、ノートンを取ってしまいました。 そしたら、速くて速くて、快適~。なのですが、 ノートンの使い方が正しくなかった? ウイルス対策がなくなって大丈夫? と、不安を感じております。 ノートンのサイトを見ましたが、 私にはさっぱりわかりませんでした。 ウイルスが気になる理由なんですが、 旦那がエッチなサイトを見る。ということと、 そのせいなのか、変なメールが来るようになった事です。 知らない女性を装った卑猥なメールとか、 英字で読めないメールです。 折角ノートンを買いましたが、使ってません。 どうするのが一番でしょうか? パソコンの使い道は、オークションやブログ程度なのですが。 どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#101215
- 回答数8
- トロイの木馬
よろしくお願いします。。 3日前 ファイルをダウンロードして それをインストール?? しようとしたら 途中でトロイの木馬に感染??みたいな 警告が出て インストールを中断しました。。 一応マカフィーがブロックして トロイの木馬を削除しました っと 出ました。。その後も マカフィーでスキャンして 怪しい プログラムなどを削除したんですが インターネットを切った時などに 警告Internet explorerで コンピューターにアダルトサイト の足跡があったら 職業や夫婦関係が危うくかもしれません。 動作の形跡の削除にはすべての一時的ファイル インターネット履歴 の削除が必要です。 パソコンをスキャンし 足跡を削除するように DriveCleanerを インストールしますか?っと出るんですが 実際開いてみると マカフィーで警告が出て スキャンは無料だけど 削除にはお金がかかるって書いてあったので やめました アダルトサイトは一度も行ったことがありません。 パソコンの調子も 普通です!! トロイの木馬が入ってたファイルも 削除しました!! どうしたらよいのでしょうか?? 今パソコンは windows xpを使ってます!! なかなか上手く伝わらないかも しれませんが アドバイスよろしく おねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- w-k-s-k05
- 回答数5
- ワンクリック詐欺
一応心配なのでお聞きします。。 動画(YouTubeのようなサイト)で動画を見ようと再生ボタンを押すと突然、年齢認証の画面になりイエスとクリックしてしまいました。すると請求画面のような画面に変わり自分のIPアドレスなどが表示されました。大丈夫だとは思うのですが初めてのことなので不安です。これって支払う必要はないですよね?回答お願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tarou122
- 回答数3
- アダルトサイトの請求
弟がパソコンをいじった時に何か変なところをクリックしてしまったらしく、パソコンにアダルトサイトの料金請求画面が出てくるようになってしまいました。サイトを見たり動画をDLしたりもしていないのに、いきなり4万円請求されています。 これは無視しても大丈夫なんでしょうか? そして、この請求画面が出てこないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? もう腹立たしいし恐いし、困っています…
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- jiji5
- 回答数4
- visut風のスキンをダウンロードしたのですが・・・
適応されなかったため削除しようとしたのですが、 削除しようとすると消せないウインドウが現れ、 しかたなくOKをクリックすると、 ダウンロード元の海外サイトに飛ばされてしまいます。 しかも、再起動などをするとまた消せないウインドウが現れます。 ホームページもその海外サイトに設定されてしまいます・・・ これはいったいなんなのでしょうか?お早い返答が頂けると ありがたいです。ちなみに飛ばされる海外サイトの名前は 「windouws X`s Shrine」です。 どうかご返答、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- suigou13
- 回答数2
- アダルトサイトで…
過去にも同じような質問がありましたが少し違う感じなので質問しました。 サイトの動画の再生をクリックしたら、新しく黒の背景で再生のボタンがありました。押したら入会とでて、請求金額も出てきたような気がします。あとで気づいたのですが、その黒い背景に灰色の小さい字で『18才以上と認めます。これをクリックしたら入会となります』みたいなことがたくさんかいてありました…。 とても不安です。頭の中が真っ白です…。 これは無視してよろしいのでしょうか?;困っています
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#46514
- 回答数5
- ワンクリック詐欺・・・
お世話になります!! ワンクリック詐欺でしょうか? ある動画を探しているときに、間違ったところをクリックしていまいました。 そのまま何か分かりませんが次々と勝手に「登録」らしき画面が 表示されました。 その中には、小さなウィンドウで「未納料金徴収システム」への登録完了といった表示、利用(登録?)料金が、8万円だということ、督促がなんたらかんたら・・・ 驚きあわてて、怖いしすぐに画面を閉じたんですが、無視していてもいいものですよね? こちらの個人情報がすでに何らかの手段により流れてしまい(?)個人を特定されて8万円の請求がくるのでしょうか??動画は閲覧していませんが、支払い義務は生じるのでしょうか。それとも単なるいたずらの範疇なのでしょうか。 ちなみに、うちのパソコンにはNortonなどのセキュリティソフトは入っていません・・・ ネット詐欺などに詳しい方、お手数ですが助言いただけますでしょうか。。。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- blackhole
- 回答数9
- ノートン以外でおすすめは?
NIS2008使い始めて3日ですが試用期限切れでなおりません (今日でてサポートにメールだしました) ここで調べましたが原因がわからず直らないみたいです 返金できるよう?なので他を買いたいと思ってます 今までノートンしか使ったことありません(アンチウイルスと678) インターネットセキュリテイと同様の機能をもっているものでお勧めは何でしょうか? ノートンは試用期限切れ以外にもメール送受信できないとかあるそうです。 そういうエラーが無く軽いものが希望です NISに比べて○○が○○だとか教えてください メーカーの違いによるウイルス検知率とか違うのでしょうか? どれが一番いいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- meruboru
- 回答数14
- J-waveでCMしている無料のウィルスソフト
J-waveでCMしている無料のウィルスソフトはどこのものですか? また、無料のウィルスソフトでいいものがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- stay_stay
- 回答数6
- おすすめのウイルス対策ソフト
新しいPCを購入したので、新しいウイルス対策ソフトの購入を検討していますが、どのソフトをどこで購入するべきか迷っています。おすすめのソフトや購入場所(手段)があれば教えていただきたいのですが・・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#198647
- 回答数9
- SpybotS&Dのスパイウェアソフトで
Windows XPで、Ad-AwareとSpybot、SpywareBlasterを入れています。 そこで、SpybotS&Dを起動すると、途中まではちゃんと動いているのですが、起動→スキャン開始→検出された問題の修正/削除をクリックした後から スキャン中と同じような緑色の表示が下に出て、いつまで経っても終わりません。Ad-Awareは最後まで終わってちゃんとスパイウェアを駆除してくれるのですが、SpybotS&Dだけいつまでたっても固まったままで終わりません。 ですが、完全にフリーズするのではなくて SpybotS&Dのウィンドウ自体は移動できます。 また、SpybotS&Dを起動中に他のソフト(IEなど)も起動可能です。 アドバイス、お願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#127942
- 回答数3
- ワンクリック詐欺について
ワンクリック詐欺について質問です。 ブログに動画が載っていたので、それを見ようと思いクリックしたところ、 「入場する/退場する」という選択肢が出てきて、あまりよく説明文を読まず、 「入場する」をクリックしてしまいました。 そうしたら2日以内に90000円を振り込むこと、自分のIPアドレスなどの情報、 振り込まなかった場合の催促状の画像などが載っていました。 そこで無視すればよかったのですが、気が動転してしまい、 「退会お願い致します」とだけ書いて、メールを送ってしまいました。 その場合ってどうなるのでしょうか? もちろん自分がいつも使用しているアドレスではなく、Yahooで即席アドレスを作成し、送ったのですが。 その後、警視庁のサイトで調べたところ、その開いてしまったサイトは、 「この業者にご注意!」のサイトに含まれていました。 ここを先に読めば良かったのですが・・・。 何か情報があれば、教えていただければと思います。
- アダルトサイトのトラブル
自宅に遊びに来た未成年の子がアダルトサイトをクリックしてしまい、入会した事になってしまって52000円の請求画面になってしまいました。 退会手続きを行えるアドレスが載っていたため、そこに未成年なのでという内容でメールを送ったところ、こんなメールが届きました 【未成年の方の登録に付きまして】 未成年の方は、未成年保護法その他法律によってご利用出来ません。 従いまして、お客様が未成年なのかを確認しますので、パスポート、学生証、免 許証、保険証等を写メールで結構ですので、お送りください。確認出来次第退会 処理を致します。 未成年であるのが確認出来ましたら、料金をお支払いする必要はありません どのように対処したらよいでしょうか 非常に不安です。回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 5megu
- 回答数4
- NeTTuneのリセット方法がわかりません。
いつもお世話になっております。 最近、VistaのPCを買いました。あるサイトにVista対応で通信速度を向上させるフリーウェアと書いてあったので、NetTuneをダウンロードして開きました。初心者向けの説明に、『推奨設定』のボタンをクリックすれば良いと書いてあったので、それを押しました。再起動させ、ネットをやってみたのですが、あまり変化がないと判断しました。 (参考URL)http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/ http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html リセットをしたいのですが、すべてのプログラムをみても、アイコンを探してもNetTuneは見当たりません。どこでリセットすれば良いのでしょうか???このまま使っても問題はないでしょうか??? また今回ソフトでレジストリを書き換えたようですが、システムを少し過去に戻って復元したら元に戻りますか??? まだPC初心者で心細いですが、丁寧なアドバイスをよろしくお願いします。
- この症状について
質問があります。 コンピューターにウイルスが入っていてそれを駆除するために某アンチウイルスソフトをいれ、インストールしたところ急にフリーズしてしまい強制終了しました。そして電源をいれログインしたところ下のツールバーは出るんですがアイコン等が出ません。ツールバーが使えるので「スタート」から(すべてのプログラム)でいろいろ操作しようと思ったのですが枠が出ません。タスクマネージャーも一様でます。CPU使用率は100パーセントになっていたので原因のアンチウイルスソフトをプロセスで終了させたのですが一向にアイコンは出ません。できればOSの再インストールはしたくありません。何かいい策はないでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- reisen001
- 回答数3
- キーロガー対策について
こんにちは。キーロガー対策について質問します。ショッピングサイトでショッピングするときにクレジット番号を入力する機会がありますが、当然、キーボードから入力すると、キーロガーに盗まれる場合があるかもしれません。それで、パソコンの中にはいっている補助ツールのキーボードスクリーンを使ってクレジット番号を入力しようと思いますが、これって、直にキーボードから入力するのに比べて安全なのですか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- benchan200
- 回答数6
- 1クリック詐欺・・・?
色々な質問を見ましたが、自分が1クリック詐欺であるのか、または本当に多額の請求をさせられてしまうようなことなのか、判断ができず質問させていただきます。 つい先日アダルトサイトを検索し、ひとつのサイトを開きました。 そしてその場で動画を見る・・・youtubeをブログに貼り付けているような?のがあったので、再生しようと再生ボタンを押しました。 18歳以上ですか?みたいな感じの注意書きがでたので「はい」をクリックしたところ、いきなり何かダウンロード?というよりは検出された?みたいな画面になり慌てて閉じたのですがすでに遅く、ダウンロードのようなものは数秒で閉じてしまいました。何か、プロキシとかそういった言葉がかかれてあったと思います。 そのあと何か注意画面のようなものがでたのですが怖くなり、読まずに画面を閉じてしまいました。 不安になり色々調べたのですが・・・これは1クリック詐欺なのでしょうか。。。「登録完了」のような文字がでたのかすら憶えていないので・・・。 一瞬で色々な個人情報が検出されて多額の請求をさせられたりはしないでしょうか?不安でたまりません。どうか、回答のほうよろしくお願いします。。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- izumishia
- 回答数4
- ウイルスバスター2008だけで大丈夫でしょうか?
インターネットの初級者の一人として、セキュリティー対策には関心があり、自分なりにあれこれ調べ、一般的なこと、基本的なことは、一応はやっているつもりです。今まで使っていた、セキュリティーソフトについては評判があまりよくなかったので(今まで被害には遭いませんでしたが)、PC雑誌お勧めのウイルスバスター2008に変更しました。そこで、教えてほしいのですが、本来、総合セキュリティソフトは、普通に使っていれば、それ一本で、完璧とは言えないけれど、まずは安全と言えるのでしょうか? このカテゴリーでは、他社でオンラインスキャンするのが常識のような、感じも受けたのですが、周りの人に聞いても、みんなバスターかノートンを入れているだけです。幼稚な質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mumumomo
- 回答数7
- zipファイルを開く際、「右クリック→ウイルス検索の実行」だけで、安全対策は充分か?
ネットを介し、動画をダウンロードします。 zipファイルをデスクトップに保存します。 そのまま開くのは怖いので、「右クリック→ウイルス検索の実行(ウイルスバスター2006)」をします。 そして、異常が無かったら開きます。 (ちなみに、今までダウンロードしたzipファイルの内、異常があったファイルは皆無です。) しかし、先程、とあるサイトを見ていたら、「winnyやshareのウイルスは、zipファイルを介して感染する。」とありました。 何故だか急に怖くなってきました。 「右クリック→ウイルス検索の実行」だけで、 個人情報を流出させてしまうような大変危険なウイルスを見つけ出す事ができるのでしょうか? 充分な安全対策となっているのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- borzest
- 回答数4