検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- microsoft.windows.RedirectedHosts
Spybotでmicrosoft.windows.RedirectedHostsというファイルが削除できません 33エントリと数も多く毎日削除しているのですが次にスキャンしたときにはまた33エントリ検出されます 何か対策はありませんか?
- dummy mixer callback window
パソコンを終了させようとするとdummy mixer callback windowというメッセージが出ます。カスペルスキー2009は入れていてパソコンの完全スキャンは週に一度はしています。それでスキャンしても問題なく このパソコンは安全です という表示になります。グーグルなどで調べるとアドウエアに感染している可能性があるようなのですが、もし詳しいことがお分かりになる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
- クッキーを消してもスパイウェアが入っている
お世話になります。 インターネットの履歴を見ると 行ったことのないポルノページの 履歴が残っています クッキーを消しても いつのまにか同じ履歴が 残っています。どうしたら良いでしょう? またセキュリティソフトはNTTセキュリティ対策ツールが入っています 違うソフトを入れたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- AV-Testによるウィルス検出率テストでカスペルスキー凋落のわけ
AV-Testによるウィルス検出率ランキングでカスペルスキーの成績がどんどん落ちてきています。 こう書くと、カスペルスキーはすり抜けなどにも強いのでこういうテストには余り意味が無い、と回答する方がいるのは承知しています。 しかし以前はこのテストでカスペルスキーは2位とか3位にいました。 つまり、すり抜けなどにも強い→すり抜けなどには強い。に変わってきたということでしょうか。 かつては、2位、3位だったものが現在は6位となっているのですから、少なくとも何かの分野で劣ってきたのでしょうか。 それとも、元々カスペルスキーのスタッフたちはこの手のテストには興味が無かったのであるが、たまたま上位にいただけなので、落ちても別に気にしない、ということなのでしょうか。 現在はノートンを使っていますが、シマンテックの商売熱心というかユーザーをあからさまに金のなる木としか見ないような姿勢が気にかかり、カスペルスキーにしようかな、と思っていた矢先だけに不安です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ricafort
- 回答数8
- avastにより起動が遅い
以前もavastによりFIREFOXが起動しないということで質問させてもらいましたが、現在は起動はするのですが画面が出るまでに非常に時間がかかります。いろいろ設定があるのですがどれを停止していいのかもわかりません。何かいい方法知っている方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kingnobu
- 回答数4
- 人気ウイルス対策ソフト
私の知人がパソコンを購入し、インターネットも入れるとのことで聞かれたのですが。 迷惑メールの防止ソフト、ウイルス対策ソフトの無料サービスは何処が良いのか聞かれました。 私もパソコン通ではないので紹介する事に抵抗があります。 実際、無料で効果的、便利なものが有ったら教えて下さい。 ちなみに、私は光に変えたとき、業者が知らない内にアバスト アンチウイルスとファイアウォールを入れていきました。 二つを入れていきました。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- edonewhale
- 回答数3
- WinMEでのウイルス対策ソフトについて
いろいろな事情で(マシン更新やOS変更は不可能)、危険を承知でWinMEマシンを使っており、これからも使用せざるを得ない状態です。とはいえ、セキュリティ対策として、いくつかのセキュリティソフトを入れています。 ウイルス対策として現在はNOD32を使用中ですが、年内にもMe対応版はサポート終了になるということで、これに変わるソフトを探しています。アンラボのV3 ウイルスブロック2009とavast! が候補にあがっていますが、どちらが良いでしょうか。 また、この2本以外でも紹介していただければと思います。 条件としては、 ・Meに対応していること(できれば最新版で) ・ファイヤーウォール機能などの有無は問わない ・動作が軽いこと(初期のセレロン、数百MHzで十分な程度) ・有料・無料は問わない です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- T-MN
- 回答数9
- ウィルス対策について
現在、ノートンインターネットセキュリティの2007を使用しており、もうすぐ期限がきれるので、今後のセキュリティについて相談させてください。 ●現状 ・YahooBB 8MBに加入 ・OS XPのPCが4台(3台が無線、1台が有線) ・無線2台は、avast!を使用(NISが2台までのため) ・有線1台に迷惑メール多数なので、迷惑メール対策も必要(現状のNISではアンチスパムがあるが、いまいち精度が悪い気がする) ●今後 ・できれば4台とも同様のセキュリティを使用できるようにしたい ・迷惑メール対策も可能なもの。(より精度が高いモノ) すみませんが、有識者の方、ご教示くださいますようお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yunji
- 回答数4
- Trojan.ByteVerify ウィルス
最近WindowsXP Home Edition Service Pack3を娘から引継ぎ使用しています。Norton Security Scanを起動させたところ表題の「ウィルスに感染」と表示されましたのでSymantecHPに駆除方法が載っていましたので手順どうりに実行しましたが最後のファイルとフォルダの検索ではTrojan,,,が見つかりませんでした。今のところPCは正常に作動しています、今後の対処方法をご教授お願いいたします。Update, Defender は都度実行しています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- asahi165
- 回答数1
- パソコンをつけるたびにトロイの木馬・・・
こんばんは。この質問をご覧にいただきありがとうございます。 早速質問なのですが 最近からパソコンをつけると最初から入っていた 「windows defender」というソフトがウィルスを発見してしまいました。 カテゴリはトロイの木馬 となっていて 初めて見たときは怖かったんですがちゃんと全て削除を選らんで削除しました。 Windows defenderのほうの履歴にも 実行した操作:削除 状態:成功 になっています。 しかしまた次の日パソコンを起動してみて数分経つと またWindowsDefenderがトロイの木馬を発見してしまうんです。 これが5日間ぐらい続いて怖くなったので 無料のAvastというウィルス対策ソフトをインストールして フルスキャンしてみたところ何も異常はありませんでした。 念のためマイクロ社の公式サイトにあった オンラインスキャンもしてみたんですが こっちも何もウィルスなどはまったくありませんでした。 スキャンしてみたんですが 毎回起動するたびにウィルスが発見されるのはとても怖いので どうすればいいんでしょうか。 完全に削除できていないんでしょうか? またトロイの木馬にかかるとどうなるんでしょうか? 長文、乱文ですが質問の回答待っております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- arusu1991
- 回答数5
- マカフィーでインターネットが遅い
マカフィーを使用しているのですが、インターネットが遅くて困っています。 なるべくスムーズにしたいので、不要な物をアンインストールしたいのですが、どれを消していいか分かりません。 今インストールされているのは VuirsScan PersonalFirewall SiteAdvistor EasyNetwork ScurityCenter の5つですが、それぞれどんな機能なのか教えていただけないでしょうか。 また、残しておいた方が良いものや、これはいらないよ、というのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- horagai61
- 回答数1
- ノートンにするかウイルスバスターにするか
どちらのソフトにも一長一短があると思います。 年も変わったので、新しくウイルスソフトを導入しようと検討中です。 現在も、ウイルスソフトは入れてはいますがフリーウェアで Avira AntiVirというソフトです。 http://www.free-av.com/ ウイルスバスターかノートンで迷っています。 どちらも使用経験はありますが、ノートンは以前使用していたPCが必要環境を満たしていなかった(と思われる)せいか、非常に重たかったイメージがあります。 また、アップデートなどが頻繁に失敗していた記憶もあります。 その点、ウイルスバスターはそういった動作不良も無く快適に使えていました。 (上記の話は全てこのPCではなく、以前のPCのため、今のPCとは環境はかなり違いますが。) なんとなく自己完結している気もしますが、 ウイルスバスターとノートンならどちらを勧めますか? 一応、スペック的には CPU:C2D8500 メモリ:4GB OS:XPSP3 といった感じです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- engelmachi
- 回答数8
- ウイルスに感染しました AVGフリーソフトで削除
ウイルスに感染しました AVGフリーソフトで削除しましたが 毎回初めにRUDLL C:\windows\system32\tyhjdhn.dllを読み込み中エラーが発生しました指定されたモジュールが見つかりません と出ます パソコンの反応も以前より遅くなりました これはまだ削除しきれていないのでしょうか 素人なのでわかりやすく直し方を教えてください
- 友人のPCのウィルス感染
こんばんわ。 友人がAVAST!4でウィルススキャンしたところ、 Win32:Delf-HPR[Trj]が検出されました。 隔離・削除を試みたのですが、できないとのことです。 リカバリCDで再インストールを提案しましたが、 ハンドヘルドタイプのノートで、 外付けの光学ドライブはついてないとのことだそうです。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- semovente
- 回答数2
- どちらのウイルスソフトの方が軽いんですか?
PCが古いのですが、パンドラ動画などを見たりしたいので、できるだけ軽いソフトを選択したいのですが、ちなみにavast!Home Edison とウイルスバスター2008どちらが軽いですか?教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- akiaki250
- 回答数3
- 総合セキュリティソフト
現在使っているセキュリティソフトの期限が切れるので、他のソフトに変えようと思っています。総合セキュリティソフトにしたいと思っていていろいろ探したんですがどれがいいんだかよく分かりません。お勧めのがあったら教えてください。希望としては使いやすく動作もそんなに重くならないのがいいんですが。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- musasi7777
- 回答数29
- ウィルスセキュリティソフトを入れようと思っているのですが、、、。
ウィルスセキュリティのソフトをパソコンに入れたいのですが、そういったものはどのようなものが良いのかよくわかりません。知り合いがいうにはウィルスバスターなどの低価格の更新費用0円のモノは実際あまり意味がないとのことで、その知り合いの勧めでカスペルスキーがウィルス対策ソフトでは優秀とのことで買おうと思っています。しかし、カスペルスキーのソフトを買うにしても値段はまちまちで、種類も通常版や優特版などがあるのでどれが自分のパソコンに適しているのかがわかりません。それに年間更新費用などどのくらいかかるのかもよくわかっていません。まったく持って無知です。ちなみに、私のパソコンは、dellのxps-oneと言う機種で、osはwindows vista home premiumです。どうか適したソフトと購入方法、それとなるべく年間更新費用が安いものが良いです。どうかよい回答お願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- suzer
- 回答数9
- トロイの木馬に感染した際の対処法
同じような質問もあるようですが、私もパソコンにそれほど詳しいわけではないので質問させてください。 OSはXPのSP3です。セキュリティーソフトはウィルスバスター2008を入れています。 昨日突然「トロイの木馬が見つかりました」とポップアップが表示されました。ウィルスの名前はTROJ_VUNDO.ANLとなっています。その直後からIEでネットに接続することができなくなりました。現在は、Realplayerのブラウザ(?)からネットに繋いでいます。こちらではネットに繋ぐことも可能ですし、またメールの送受信、MSNのメッセンジャーも接続可能です。IEを使用してのネットだけが使用不可能になっています。IEのバージョンは7です。 自分が行った対処法としては、ウィルスバスターによるウィルス検索及び隔離作業(除去できませんでした)くらいですが、改善はされません。毎回のように先ほどのポップアップ警告が出て、再起動を求められます。システムの復元も試みましたが、以前の復元ポイントが全て消えており、カレンダー表示も1月に戻すことすらできません。 現在IEの使用のみに支障が出ているので、OSの再インストールは避けたいところなのですが...。 何かよい対処法があればお知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- AE111-1981
- 回答数4
- AVG FREE 8.0
AVGのFREE8.0をインストールしたのですが、インストール後から 「@ProductType_50」と表示される様になってしまいました…。 いままでは英語で表示されていた画像部分は、全て文字化けの様に 「@」の文字が付いています。(多分、画像が表示されていないのだと思います。) 何回アンインストールしても治りません…。 どなたかアドバイスをお願い致します…。