検索結果

ISO14001

全363件中361~363件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 産業廃棄物として扱われる基準

    法律的根拠についてわかりやすく書かれたサイトを教えてください。 メーカー勤務で、自社工場から出庫して処理されているモノの処分方法について、コストダウンを指示されています。 現状について、ちょっと納得がいきません。 現状は、セメントメーカーがうちの会社のものを引き取りに来たあと、産業廃棄物として正規のマニフェストが出され、その後産廃費用として請求書が来ています。マニフェストでは、処分方法として”焼成”と記載されております。 しかしその後にその処理した会社(セメントメーカー)で、セメントの原料として混ぜているようです。 この「産廃として処理されているのに、原料として混ぜている」のが納得いかない部分です。 産廃処理手続きで余計なコストになっている気がします。 法律的に、原料になっているにも関わらず、それでも産廃として処理する必要性があるのでしょうか? これは単に、原料をお金を払って渡している状態ではないかと思います。 本当に産廃にする必要があるのかどうか、法律的根拠についてわかりやすく書かれたサイトを教えてください。

  • 工場の検査の求人について。

    工場の検査の仕事について質問します。 検査の仕事の求人をみて応募しているのですが 毎回落ちます。 過去の経験で、工場内での機械オペレーターなどは 内定もらえるのですが、検査の仕事っていうと 毎回不採用になってしまいます。 ちなみに自分は男なのですが、 検査っていうと正直オペレーターより、座ってることのほうが 多いので、女性を採用したいのかなー?って思ってしまうことが あります。(被害妄想ですが どうおもいますか? 男性ですが 機械オペレーターだと内定もらえるが 検査の仕事ってなると不採用っていうことです。 検査のほうが楽?なので女性のほうが採用されやすいのかなー? という質問です。

  • ISO9001について

    ご教授ください。 弊社金属部品の卸売業なのですが ISO9001を取得しております。 当方ISO推進室で色々と任されて(丸投げ)されているような立ち位置です。 メリット、デメリット両方あるとは思うですが、 最近無駄に思えて仕方がありません。 ・理由 審査員が無駄に文書のスミばかり指摘(直しても会社としてメリットがない。時間のムダ) ・教育訓練記録等、文書が重い。 ・上がISOの要求事項を理解してないので、いちいち説明しないといけいない(責任者にISOを理解させるのも当事務局に依頼される)。 仕事の片手間でISO推進室もやっているのですが、 正直うまく回っているとは思えず、下手をすると本業の足かせになっている部分もあります。当方としてはルールを守らせる役目なので やらせますが、責任者レベルでルールを破る為、モチベーションだださがりです。正直無駄な事をやらされている感が半端ないです。 みなさんどのように割り切って進めているのでしょうか。 ご意見いただけるとありがいです。

    • ベストアンサー
    • ISO
    • HBKZO
    • 回答数7