検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の肛門線破裂??
こんばんは。 気になっている事なのですが、 猫の肛門線は、肛門下の4時と8時方向にしかないのでしょうか? 14歳のオス未去勢、肛門の上1cm(尻尾の付け根よりもやや上)の所に1円玉サイズの毛が剥げていて、 傷自体は小さいのですが出血があり、本日病院へ行ったのですが、異常に猫が興奮するため、 注射2本をして慌てて帰ってきてしまい、ちゃんと聞いていませんでした。今はカサブタ状態です。 ネットで調べても、やはり肛門の上に肛門線がある記載がないので、肛門線の破裂とは違うのかなぁと考えてしまいます。 明日夜も連れて行く事になっているので、その時確認できるのですが、初めての事で事前に調べておきたいと思い、質問しました。 是非、教えてください。
- マンションでの猫飼い
猫が飼いたくて飼いたくて、でも、飼うからにはちゃんとしてあげたくて、いま、悩み中です。アドバイスおねがいします。 賃貸なので、壁床への傷が気になります。 爪磨ぎはしつけなのでしょうか。性格?かな。 絶対しない子を探しても(里親募集等で探す)、場所などが変われば、やっぱり爪磨ぎする可能性もでてくるでしょうか。 鳴き声ですが、大きさや回数は個体差ありますでしょうか。なるだけ、静かな動きもおっとりした子がいいのですが、長毛のほうが、おとなしいという話もききますが真相はどんなものでしょうか。 あと、問題ですが、夫婦ともに仕事をしていて、家を朝9時から夜9時まであけます。良く、猫がかわいそうだと言われるのですが、やっぱり淋しいものでしょうか。 いてあげるのに越したことはないし、いてあげたいけれど、どうしようもないことなので、猫が淋しいのなら、飼うのは止めるべきかとも思っています。ただ、こちらのエゴですが、里親がいなくて行き場のない猫を飼うなら、まだ時間は短くとも大切に飼ってあげたほうが幸せなのかなとも…。
- 猫のシッポですが・・・
生後2ヶ月位のサビ猫ちゃんを譲っていただき、飼うことになりました。柄はきたないし、お顔もブス。。。でも、縁があって我が家にやってきた猫ちゃんなので 可愛がっていこうと思っています(^^) サビ猫なので 名前はサブです。女の子ですが。 ところで、シッポなのですが 母に言わせると真っ直ぐ綺麗に伸びている猫が宜しいとのこと。サブは短い上に根元から先端までカクカクっと3箇所も曲がっています。なんだか、そんなこと言われたら気になってしまいまして・・・。一般的に真っ直ぐ伸びてるのが 選ぶ基準にでもなってるのでしょうか?
- 猫の性格が急変
ウチに生後11ヶ月のオス猫がいます。ウチの家族になって9ヶ月です。以前は人懐っこくていたずら好きの猫だったのですが、本当につい最近(1週間経ってないかなぁ)から人間が嫌いになってしまったみたいです。以前は友達がウチに遊びに来ると足元でじゃれたり膝に登ったりしてたのですが、最近は私と旦那以外の人に向かって「シャーッ」って威嚇するんです。しかも、その相手が猫の視界から消えるまでず~~~っと「シャー、シャー、シャー」と言い続けるんです。しまいには猫同士が喧嘩をする時のような声まで出すんです。私達がいじめた覚えもないし、お客さんにいじめられた事もないのに突然変わってしまいました。ちなみに性格が急に変わる前から人間の赤ちゃんは嫌いみたいでした。私はそろそろ子供が欲しいと思ってるのですが、私の赤ちゃんに対してもそういう事するのかと考えると怖くなりますし、猫にとっても毎日がストレスになるんじゃないかと心配です。 みなさんの猫ちゃんはそう言う時期ってありましたか?または、そういう性格だったのを直した事のある方っていますか?何かアドバイスが欲しいです。宜しくお願いします。
- 猫の更年期障害
猫も更年期障害ってありますか? うちの子は8歳ですが、最近とても甘えん坊になりました。 寝てるときも、時々突然目覚めては私を呼びます。 60cmも離れてないのですが、もっと傍にいたいみたいで、近寄ってきます。 構ってもらいたい気持ちがとても強くなったみたい。 これも高齢と関係あるのでしょうか? あと、まだ早い話ですが、もし猫が死んでしまったら、火葬などはどうすればいいのでしょうか? 多頭飼いなので、出来れば1つの箱に区切りがあるもので、その中にお骨をと思ってるのですが、そういうものってありますか?
- ベストアンサー
- 犬
- konekochan_
- 回答数3
- 猫って暖かくなると・・・
現在5ヶ月のオス猫を飼っています。 飼い始めは小さかったのでケージで飼ってましたが、しばらくして鈴の首輪をつけて室内飼いにして、それからずっとベッドで一緒に寝ています。 一緒に寝ていて安らかな寝顔を見てると、まさに至福の時ですv が、猫って暖かくなると布団には来なくなるんでしょうか? 夏になったりすると寄り付きもしないような気が・・・ 今はまだ来てくれてますが、暖かくなった途端来てくれなくなったら寂しいです・・・(T_T) 今まで飼ってた猫たちは半外猫状態だったので、室内飼い及びベッドで一緒に寝る猫は今の猫が初めてです。 猫と一緒に寝てる方の体験及び対策(笑)など聞かせていただけたら嬉しいです(^^)
- 猫の不思議ないたずら
今現在猫を5匹飼っているのですが、今年新たに迎えたベンガルの雄で6ヶ月の猫のいたずらに困ってます。そのいたずらとはたばこが置いてあるとめちゃくちゃに噛み千切ってしますんです。私ではなく彼が吸うので隠しておいてというのですが置き忘れると大変です。たばこの中身の部分があちこちに散らかっています。ほかの猫はニオイかがせただけでいやな顔して逃げるのにこの子だけは違うのでどうしたらいいか迷ってます。
- 猫の突然の変死
昨夜、まだ1歳とちょっとのオス猫のちょこちゃんが猫しか通れないような狭い場所(玄関付近)で亡くなっていました。 夕方仕事に行くときにちょこも一緒に外に出てそれが最後でした。夜、23時過ぎ、いつもなら家に帰ってくるちょこちゃんがまだ帰ってきていなかったので、お母さんが探しに行ったところ、道路がある方を頭にして横たわっていました。 わたしが小さなころからたくさんの猫を飼ってきたので、猫の死をいやというほど何回か見てきましたが、いつもなら事故死か病死で、今回のようなことは初めてなのです。 傷や打ったような凹み、こぶはなく、口から少しの吐血と、舌が出ていて、もがいたように片脚がつっぱったまま亡くなっていました。 近くに猫が好きではない家があすのですが、そこの家の庭には畑があるので猫よけの薬を誤って食べてしまったのでしょうか? わかる方、同じようなことを経験された飼い主さん、すみませんがお話をお聞かせください(>_<) よろしくお願いします。 質問かぶってしまったらごめんなさい。(>_<)
- 猫のトイレのしつけ
こんにちは。中二の女です(*^▽^*) 8月に生後3週間の猫を拾い、飼い始めてから約4ヶ月経っていますが、 なかなかトイレの場所を覚えなくて困っています。(噛み癖も悪いです;) 家には犬が一匹いるので、飼い始めてから最初の方はその犬の ペットシートをトイレにしていました。 それでも時々しかそこで用を足さなかったので、今はダンボールに 猫砂(おからの猫砂)と更に破いた新聞紙を入れているのですが、 猫砂を食べたり新聞紙で遊んだりしてしまいます(泣 猫のトイレの場所は、割と犬のペットシートに近いところに 置いています。それが原因なのでしょうか? ペットシートを使っていたときも、臭いなどが気になってトイレをし なかったんじゃないのかと思っているのですが・・・・ どうなんでしょう…回答宜しくお願いします(>人<)゜・。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- akari2
- 回答数2
- 家の猫がウザイ・・・
私の家では猫を飼っていますが この猫が憎たらしいです。 猫好きの方は嫌悪感を覚えるかもしれませんので できればご退出願います。 私は動物は大嫌いで、特に猫は あのニャーという泣き声で無性に腹が立ちます。 この猫を両親が買うと決めようとした時も 猛反対しましたが結局この有様です。 普通にしてかまってこないのならいいのですが 部屋に勝手に入ってくる、コードを噛み付く 壁を引っかくとやりたい放題です。 CDケースにウンコをした時はもうすこしで 思いっきり蹴飛ばしそうになりました。 実際、部屋にいきなり入ってきて小便をした時は 全力の鼻ピン&部屋から追い出しの刑などもしました。(虐待したいわけではないです) 猫好きの方は許せるのでしょうが、 私は我慢できません。 どうにかこの馬鹿猫の図々しさを直す方法はありませんか?一応部屋の前にバリケードを作ろうかと思案中です。
- ネコがソファーにおしっこ…
ネコがソファーにおしっこしてしましました。 スプレーという感じではなく、ジョーって感じで…。 シーツを取り替えることのできるソファーなので シーツは洗えるのですが、ソファー本体ににおいが残っています。匂いが残ったままだと、すぐまた同じようにしてしまいそうで…。 匂いを消す良い方法はありますか? また、防御策はないですか? お願いします。
- オシッコの取り方(猫)
妹の愛猫♂(1歳)去勢済みの事です。 トイレの砂でキラキラとした砂糖のようなもの発見してすぐに病院に連れて行きました。 尿結石の恐れがあるようです。 トイレの砂も持って行きましたがそれよりオシッコを取って検査した方が安心出来るとの事で、オシッコを取ってすぐに持ってくるようにと言われたそうです。 早速オシッコを取るためにトイレの近くで待機して♂がオシッコしようとしたときに取ろうとしたら♂は気にしてしないんです... 取れるまで病院にいけないんです。(5日目になります) このままオシッコを取れないままだと悪化しそうで怖いです。 現在は食欲ありで元気です。 どうやったらオシッコを取れるように出来ますか? コツとか教えていただければ助かります。