検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皆様の好きなクラシック音楽の曲名を教えてください。
皆様の好きなクラシック音楽の曲名を教えてください。 ・交響曲 ・協奏曲 ・他(舞曲、ピアノなど) に分けて教えてくれますか? 私はクラシック音楽にはそれほど関心は無いのですが ・他(ショパンの「子犬のワルツ」) が好きです。
- ベストアンサー
- アンケート
- imperialho
- 回答数9
- 心を動かす音楽を教えてください!
交響曲などで、ときどき、聴いていると、心が震えて感動して涙が出たり、鳥肌がたったりようなものがありますが、そういう感じの曲で、オススメのものがあったら、ぜひ教えてください。 例えば、私はボロディンの交響曲二番とか、ヘンデルの合奏協奏曲6-4の第二楽章とか、ロカテッリの合奏協奏曲第二番の第二楽章のアレグロなどが好きです。 あと、ジャンルがちょっと違いますが、久石譲が、NHKの「人体・驚異の小宇宙」などの番組にTVサントラとして付けているような曲も大好きです。 参考になれば、と思って書いてみましたが、あんまり統一性がなくてすみません(^^;)。 要するに、どんなジャンルでも構いませんので(ただし、歌詞で、とかではなく、メロディーで感動するものをお願いします・・・。)、これは感動するんじゃない?という曲があれば、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hirahirarin
- 回答数11
- クラシックの作曲家を目指す上で必須の作品
(趣味でなのですが)クラシックの作曲家を目指しています。 その上で絶対に踏まえるべき作曲家、作品を片っっ端から教えて下さい。 ちなみに自分の好きなクラシック曲ベスト5は ショスタコーヴィチ交響曲第12番第一楽章 チャイコフスキーバイオリン協奏曲第一楽章 ラヴェル水の戯れ ショパン別れの曲 ベートーヴェンワルトシュタインソナタ第一楽章 です!
- ベストアンサー
- 作詞・作曲
- john_and_paul
- 回答数1
- 夏にオススメのクラシック曲
最近クラシックの曲を聴き始めたものです。 まだまだ聴いた曲の数は少ないものの、ブラームスやシベリウス、ストラヴィンスキーの交響曲あたりが今のところ好きです。 ただ、今の季節は夏。 蝉の声に交じってオーケストラを聴いていると、その重厚さに若干暑苦しい気がしないわけでもないような気がしてきました。 そこで質問したいのですが、夏にオススメのクラシック曲ってありますでしょうか? 今のところ交響曲ばかり聴いてますが、他のカテゴリーにあたるものでも構いません。 一応苦手なものを挙げておくと、モーツァルトはどうも甘ったるいというか、あまり好きになれません。 それから、バイオリンやピアノのソロもどうも高い音が響きすぎて好きではない気がします。やわらかい演奏のものを聴ければいいのですが。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- y1y9y8y1a
- 回答数7
- vorwartzとdrangendの違い
マーラー交響曲2番を今度市民交響楽団で演奏します。表題の通り、ドイツ語で速度的に曲想として指定されているvorwartzとdrangendの違いがよくわかりません。日本語にするとどちらもaccelになるようですが。詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- ykgtst
- 回答数2
- 曲の所要時間について
お世話様です。 12/15にサントリーホールで、メシアン「トゥランガリラ交響曲」聴く予定ですが、曲の長さはどのくらいですか。できれば、楽章毎の時間もわかれば、ご教示下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 20000813
- 回答数1
- ベートヴェーン第九「合唱付き」って傑作なの?
12月です。12月といえば、あの曲ですね♪ ということで、 1 ベートーヴェンの9つの交響曲で最高傑作は何か? 2 その理由は? 3 そのお薦めの演奏は? 私には、世に名高い「合唱付き」がベートーヴェンの交響曲のベストだとはまったく思えないもので・・・。前半の2楽章は素晴らしいと思うのですが・・・。 ベートーヴェン自身は、この曲を失敗作と考えていたんじゃないか、そんな風に思えてならないんですよ。 第九のいろいろな演奏(CDとか、FM放送など)を聴いても、この曲の凄さがさっぱり分からない。 ですから、 この演奏を聴けば、第九の素晴らしさが理解できる、という演奏がありましたら、 質問の3とは無関係に、教えてください。 そして、どこが素晴らしいのかを合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 音楽
- NemurinekoNya
- 回答数17
- 曲名が解りません(ショスタコーヴィチ5番に似た曲)
ショスタコーヴィチ交響曲第5番第4楽章をとても気に入って聴いていますが、昔よく似た曲を聞いたような気がして、フレーズは解るのですが曲名が解らなくてとてもむず痒い気分です。。。 てーん↑てーん↓てーーん↑て↑れっ↑て↓れっ↑て↓れー↑ ・・・・・・・・っていう感じなんですが・・・上手く説明できなくて申し訳ないです・・・。 ・ショスタコーヴィチ - 交響曲第5番 第4楽章 に似ている(気がする) ・勇ましい感じ ・クラシック詳しくない私でも聴いたことがある 曲名を思い出すお手伝いをお願いします。。。m(_ _ )m
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- DeluxeMtk
- 回答数1
- 楽団員の貸し借り?
2年ほど前のNHK交響楽団の録画を見ていたら、読売交響楽団の団員(女性フルート奏者)が出ていました。フルート協奏曲のソリストとして呼ばれたわけではありません。楽団員の貸し借りみたいなことはあることなのでしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- keirimas
- 回答数3
- カッチーニのアヴェ・マリア
龍村仁監督の地球交響曲第3部で、とても印象に残っていた曲です。 スラヴァのCDで持っているのですが、他の声楽家でこの曲を歌っているお薦めのCDがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- tempoprimo
- 回答数1
- 誰の、何ていう曲でしょうか?
クラシックの曲で、曲名も作曲者も分からないのですが、曲調は 「タタタタタ、タタタタタ、タタタタタ、タタタタタ、タッタッタッタララー、タッタッタッタララー、タッタッタッタララー、タッタッタッタララー、タララー、タララー・・・」 って感じで、早くて激しいです。(交響曲かな?) バトルロワイアルの「レクイエム」と似た感じです。 合唱無し。 親が言うには、モーツアルトらしいのですが・・・。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- arcard
- 回答数3
- 技術不足のオケでの曲
私は、大学の交響楽団に参加しています。 そこのオケには、大学に入って初めて楽器を始めた人が大勢います。 また、人数が非常に少なく(特に弦)、演奏会では エキストラさんに頼りっぱなしの状態です。 研究室に配属される4年生以上の人たちは、 練習にも合奏にもあまり参加できません。 そんなオケで、来年の演奏会で演奏する曲を探しています。 条件としては、 ・難易度が低い(なるべく、易しい)曲 →とりあえず形にならないと仕方ないので、合わせやすい曲がいいです。 …なるべくなら、ボロが出にくい曲がいいです…。 ・トロンボーンを含む曲 ・時間は、一部20分程度、二部40分程度です。 小さな曲を複数やるのでも、大丈夫です。 ・クラシックでなくても、交響曲でなくても大丈夫です。 部員の音楽の知識が少なく、候補があまり挙がってきません。 こんなオケにもオススメの曲があれば、教えてください。 よろしくお願いします!
- クラシックの可愛いらしいアレンジ
最近、TVCMでクラシックの名曲が可愛らしくアレンジされて流れてますね。 「ピーターと狼」や交響曲「田園」の4楽章など。 原曲も素晴らしいと思いますが、こういうアレンジも素敵だと思います。 この他にも、可愛らしい、軽い感じのアレンジ曲があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- sacristain
- 回答数2
- ホルンが効果的に使われている曲
交響曲や映画のサントラなどでホルンがかっこよく使われている曲を探しています。ショスタコーヴィチの5番とか久石譲とかが、お気に入りなのですがクラシックに疎いもので…。力強く、それでいて悲しい感じのするお薦めはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#2626
- 回答数12
- お薦めオーディオは?
主にクラシック(交響曲,特にマーラ,ブルックナー)をよく聞きます。 CDプレイヤー,アンプ,スピーカーなどすべて込みで予算は50万円程度です。 お薦めのメーカー等があれば教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- doggoo
- 回答数5
- モーツァルト
モーツァルトの交響曲、第39番についての質問です。 ブライトコプフ版とベーレンライター版の違いについて 大まかに教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- uchimelon
- 回答数1
- ある全集的なシューベルトのCDのタイトル・収録曲を教えてください
かなり前に発売されたシューベルトのCDのタイトルと全収録曲が知りたいので、 お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 CDをそのまま録音したMDだけが手元にあり、何の手掛りもなく困っています。 歌曲から交響曲まで、選曲に統一性のない「シューベルト全集」的なものです。 一曲目…スタンダードな女声の「アヴェ・マリア」 二曲目…混声合唱(もしくは少年含む男声合唱)の「菩提樹」 三曲目…タイトル不明、いずれかの交響曲から一楽章。明るく軽やかなもの 四曲目…「ます」管弦楽版 など全11曲、68分(のはず)です。 「野ばら」「魔王」は入っていません。 少なくとも八年以上前のものです。 もしCDタイトルをウェブ検索すれば収録曲が分かるようでしたら、 収録曲名は省いて頂いても大丈夫です。 いささか頼りない情報ばかりで恐縮ですが、お心当たりがありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- viqui
- 回答数1
- シベリウス2番のおすすめ盤は?
シベリウス交響曲第2番の、おすすめCD探してます。 私は割と、テンポ早めでサバサバした演奏が好き なんですけど、おすすめCDありますか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#112485
- 回答数8