検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Trace.Registryについて
a-squaredでマルウエアのチェックしてみたのですが、 Trace.Registryなる怪しげなものが出てきたので、削除したのですが、またPCを起動してしばらく動かし又、a-squaredでマルウエアのチェックをすると、毎度のごとくTrace.Registryが出てくるのですが、a-squaredのサイトでTrace.Registryの説明を読んでもあまりよく解らないのですがTrace.Registryが出てこなくするにはどうしたらいいですか?てか、危険なのか解らないので教えてください m( __ __ )m
- アンドロイド版セキュリティソフトの比較
アンドロイド版セキュリティソフトを購入予定です。 ウィルスバスターとカスペルスキーでは、どちらが性能高いですか? 比較対象: スパイウェア・マルウェア・フィッシング対策・ファイアウォール・キーロガ・ワーム対策・トロイの木馬対策
- パソコン 迷惑メイル
Malwareと称するところから盛んにシステムレジストリ-に感染、深刻と表示されて、除去をクリックするように案内されるけれど、どうすればよいのかな?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- oikora
- 回答数6
- PC起動時 勝手にコピーがはじまる
PCを起動させるとまず、操作していないのに勝手にファイルのコピーがはじまります。 ファイル数は少なく、一瞬で終わります。キャンセルする時間くらいはあります。 駆除ツールで検知できないようなマルウェア等のようなものか、 既に駆除済みのマルウェアかトロイなどの残骸が残っていて、勝手に起動するのだと思います。 検出できないマルウェア等が潜んでいるのかどうかを確認できないので困っています。 あきらかに通常の状態ではないことは分かるのですが・・・。 マカフィー、スパイボット、microsoft悪意のあるソフト駆除ツール(うろ覚え)、 Malwarebytes Anti-Malware(スキャンしただけ)、Advanced SystemCare(検出数が数万に及ぶためスキャンしただけ) これらでスキャンしまくりましたが、 なにも検出されないか、あまりに検出しすぎる(誤検出?)かのどちらかで どうすればいいかわかりません。 Malwarebytes Anti-Malwareでは、レジストリキーが検出されたのですがどうすればいいか知識がなかったので不用意に駆除したり削除していいのか分からず、放置しています。 ファイル名は分かりませんが、どうやらPBKフォルダに関係がありそうです。 コピー先フォルダがユーザー名~PBK (間は長いため省略されて表示されます。すぐ消えるのでダイアログを広げる時間はありません) ドライブをPBKで検索するとこのフォルダくらいしかヒットしません (隠しフォルダは表示にするを選択済み) PBKフォルダにはrasphoneというアプリケーションがあります。 知りたいことは主に以下の内容です。 ・特にマルウェアの検出力が高いツール(できれば日本語) ・この現象の正体。また、具体的な改善策 ・おかしなプログラムがはいりこんだ場合の手動での検索方法 ・駆除ツールでレジストリキーが検出された場合、処理してもよいかどうか ・この現象はとりあえず放置していても、ファイアウォール等それなりにセキュリティがしっかりしていれば害のないものなのかどうか。 ・既に駆除済みのウイルス等の残骸であれば、ただ実行されているだけで本体がなければ特に害がないのかなと思いますが(詳しくはしりません)、そのためだけにリカバリーをする必要があるかどうか。 自分でも調べておりますが、ご協力いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- swing9999
- 回答数4
- Disk Repair の駆除方法
Disk Repair というマルウェアのようなものが、勝手にインストールされてしまいました。駆除(アンインストール)した経験のある方、方法をご教示お願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- att000
- 回答数5
- はじめまして、ウイルスについて早速質問させて頂きます。
はじめまして、ウイルスについて早速質問させて頂きます。 2010/5/8にPCのグラフィックボードが壊れ、知り合いに直してもらいましたが (恐らくこの時は正常だと思います) 今週「16ビット ms-dos サブシステム不正命令」というポップが表示されるようになり Googleで調べたところいつの間にかウイルスに感染していました。 以下のものを試してみました。 ●Windows Live OneCare PC セーフティ http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm ●Security Check http://security.symantec.com/sscv6/default.aspproductid=symhome&langid=jp&venid=sym ●トレンドマイクロサポートページ システムクリーナー http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-24700.aspx ●駆除ソフトSpyware Doctorでスキャン←購入させるため偽ウイルスを表示させるソフトらしい 偽ウイルス?→「Trojan-Downloader.BTC」「Application.TrackingCookies」 ●http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104670.htmlを参考にプログラムをいじってみる。 ●マルウェア駆除ソフト Malwarebytes' Anti-Malware http://limely.blog20.fc2.com/blog-entry-2.html 最終的には最後の「マルウェア駆除ソフト Malwarebytes' Anti-Malware」で スキャン・駆除した結果「Troian.Tracur」だけが駆除出来ませんでした。 PCには元々ウイルスバスター2010が入っているのですが 週1回自動で検索するよう設定してるにも関わらず前回の検索2010/2/5になっており、 検索開始を押してもボタンが薄くなるだけで反応しません。アップデートも同じです。 この状態で「Troian.Tracur」は駆除出来ますか? PCはあまり詳しくないので分かりやすくお願いします。 使用PC Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- raza53
- 回答数2
- トロイ木馬に感染してしまった時
最近やたらPCが重く感じて、 avastというソフトでウィルススキャンしたら ファイル名 c:\windows\system32\gilsoh.exe マルウェアの名 Win32:PoeBot-BY [Trj] マルウェアのタイプ トロイの木馬 と出ました。 削除を選んでも プロセスはファイルにアクセスできません別のプロセスが使用中です。 と出ます。 出来ればリカバリは避けたいのですが どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- cocomo08
- 回答数4
- ウイルスソフトが隠しファイルを発見し、ファイル名が''l.cmd''と表示されました。
ウイルスソフトが隠しファイルを発見し、ファイル名が''l.cmd''と表示されました。''すぐに削除''を押すと、''マルウエアファイルであるのが確実なとき、はいを押してくださいとでます。削除していいのでしょうか? ちなみに、使用しているソフトはavast!です。 表示されたウインドウを下記に載せておきます。 疑わしい隠しファイルが(ヒューリスティック法により)発見されました。これはマルウェア感染の兆候かもしれません。 解析しますので弊社のウイルス研究室にこのファイルをお送りください。 ファイル名 C:\l.cmd タイプ ルートキット: 隠しプロセス
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- may614
- 回答数1
- TubeDiggerというフリーでも使えるダウンロ
TubeDiggerというフリーでも使えるダウンローダーはマルウェアなどがくっついてくるなどのリスクがあるといわれていないでしょうか? アプリはいろいろあるので心配です。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- noname#226032
- 回答数2
- idisk?のポップアップがでる
今まで使った事のないidisk というものがポップアップで出てiDとパスを要求してきます。OSはXPです。スパイウェアかマルウェアなどのせいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- R34TOPGUN
- 回答数2
- フォルダ名がないフォルダが勝手に作成された
僕のパソコンのデスクトップ画面に無名のフォルダがかってに作成されました どうすればいいですか マルウェアですか 画像貼っておきます 解決方法を教えて下さい
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- toyotasaikkou
- 回答数3
- ファイルについているウィルスだけを削除する方法
ファイル自体は残したままで、それについてるウィルスだけを消したいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみについてるウィルスはマルウェアです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- YOU0625
- 回答数2
- Sophos Anti-Virusはリアルタイムで
ウイルスやマルウエアなどを監視してくれるのですか?それとも、ただ単に感染してないかを調べる為にSophos Anti-Virusを立ち上げウイルスやマルウエアに感染していないかを確かめる物なのですか? 私はwindowsからマックに移行しましたがwindows時はキングソフトのウイルスセキュリティを使用していました。これと同じ様な製品と思っていいのですか? お教え下さい。
- Malwarebytes' Anti-Malwarewoにかかる時間
早速ですが、Antivirus XP 2008 という、悪質なウイルスか何かにかかってしまいました。 困っていたので、こちらで駆除方法を検索し、 Malwarebytes' Anti-Malwareを試しています。 ですが、現在4時間以上たっているのに、終わりません! Malwarebytes' Anti-Malwareは、大体 何時間ほどかかるんでしょうか? 急いでいるし、PCのこともよく知らないので不安です… 回答 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- haru7103
- 回答数2
- ウイルス感染チェックをプロの業者に依頼したい
パソコンと外付けHDDがウイルスに関している可能性があるので プロの業者にウイルス感染チェックを依頼しようかと考えています。 法人向けだけではなくて個人向けにもサービスしている業者です。 最新のマルウェア事情に通じている業者に依頼したいのですが そのような業者はどのようにして探せばよいでしょうか? オススメの業者があれば教えてください。 マルウェアを作成しているハッカーにお願いするのが一番よさそうな気もするので そういった人と知り合いになり依頼する方法があればぜひ教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- musha554
- 回答数5
- PCのウイルス対策について
PCのウイルス対策は、これで十分でしょうか。 ・カスペルスキー2016 ・SpywareBlaster ・Malwarebytes Anti-Malware ・Start Emsisoft Emergency Kit ・Windows Defender ・Glary Utilities 5(マルウェアの削除) ・Spybot ・adwcleaner ・SUPERAntiSpyware 以上を毎日更新確認、簡易スキャンをし、週一回完全スキャンしています。(カスペルスキー以外は常駐を切って定時スキャンも無効) また、 ・UACを常に通知に設定 ・JAVA、Flash Playerを毎日更新確認(JAVAのセキュリティレベルは非常に高に設定) ・CCleanerでレジストリの書き換えを毎日確認 ・Barriersでポート監視 をしています。 この方法でココがだめだよとか、こんなのもあるよなんてところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Taka7511
- 回答数1