検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生後2ヶ月の猫
昨日から飼い始めた猫の体調についてですが、 アメリカンショートヘアーで、生後2ヶ月の雄です。 引き取る前はお母さんの母乳を飲んだり、柔らかい缶詰?を食べたり、一応離乳期を過ぎたとのことなので、引き取りました。 今日の午前は元気に走り回ってたみたいですが、夕方から元気が無くなり、下痢や嘔吐をするようになってしまいました。 兄弟猫が、引き取られてすぐ伝染病で虹の橋にいってしまったと聞いていたのでとても心配です。 明日、朝一番に病院にはつれていきますが、朝起きたら冷たくなっていた…など、嫌な想像しか浮かびません。 血統なので、雑種に比べると病気に弱いとは思いますが、なにか該当する病名はありますか? あるならば、症状、治療法、原因など 教えていただければ嬉しいです。 どうか、お願い致します。
- ベストアンサー
- 猫
- aaabbb0304
- 回答数2
- 猫が食欲不振です
薬の副作用でしょうか? 多分、抗生物質だと思います。 雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院 で処方された薬を与えたところ与え た朝から水も餌も食べなくなりまし た。ずっと寝 ていて、猫の近くに餌 を寄せても見向きしません。この状 態になって一日目です。 薬の副作用でしょうか?それとも肛 門腺破裂からくるのか? このままでは脱水症状になりかねな いと思いました。あと、下痢もしま した。嘔吐はありません。 いつもは食欲旺盛な猫なので心配で す。
- 締切済み
- 猫
- arare12345
- 回答数4
- 車に猫の足跡
うちは家の門の内側に2台車を停めてます。今朝私が出勤しようと車を出したらフロントガラスに猫の肉球の跡がついてました。うちは猫飼ってません、庭によくよその飼い猫が通りますが車の上に乗ったりしてたのは知りませんでした、猫だから仕方ないかもしれませんが、もし爪を立てられたら車に傷がついたりしたら困ります><車庫作らなかった自分の責任ですが、猫が車に乗らない対策とか何か無いでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#195593
- 回答数3
- 猫が住み着き出産
隣の家の若い飼い猫がうちに住み着いてしまい、2階の使っていない物置部屋で出産をしたみたいです。 その猫はなついていなく人見知りをします。物置部屋のどこに産んでいるのかも何匹産んでいるのかも分かりません。母猫は朝から夕方の間に何回か来て授乳をしている様子です。 物置部屋にはたくさんの物が置いてあり日中は暑くエアコンなどもありません。 うちの父は猫嫌いですが出産していることにも気付いてますが何も害を加えたりはしません。せっかく生まれた命だし大事にしてあげたいのですが、母猫が居ないうちに安全な場所に移動し段ボールで小屋を作ってあげても良いのでしょうか? 母猫がうちの家族になついていないし、触ると匂いがついて育児放棄をしないか心配です。 日中はとてつもなく暑い部屋なので脱水症になり死んぢゃわないかも心配です。 どうか回答お願い致します。
- 仔猫の黒猫が…
我が家は3階建のアパートの2階真ん中です。 廊下側に部屋があり、窓が付いています。 今日の朝、猫の鳴き声が聞こえるな~と思ったら、 その部屋の網戸にへばり付いてる黒猫の子猫がいました。(生まれて1週間位かな?) 廊下からジャンプして何度も網戸にへばり付いて「入れてー」みたいな感じで鳴いてました。 なんでわざわざ2階まで上ってきてピンポイントで家に来たんでしょうか? 考えても考えても分かりません。 もちろん餌付けなどは一切したことありません。 この仔猫ちゃんとは初対面です。 関係無いとは思いますが私は猫が大好きです。 しかし、アパートはペット不可なので心を鬼にして無視し続けました。 下手に助けても後々、責任が持てるか不安だったからです。 その後、仔猫は1時間ほど粘って諦めたのか何処かに行きました。 動物とこのような不思議な体験されたことありますか? 自分のしたことが当たっていたのか、なぜ我が家に来たのか… 気になって気になって仕方ありません。 みなさんはこの出来事をどう思われますか? ※カテゴリーが分からなかったので「ペット」ではないですが、 このカテゴリーにしました。
- 締切済み
- 猫
- -yoshinatsu-
- 回答数3
- 猫の幸せはどっち?
一歳になる♀猫がいます。(厳密に言えば“いました”)一年前に旧自宅付近の駐車場で独りぼっちで鳴いてるとこを保護しました。 最初は飼うつもりはなく、里親募集にかけるつもりで保護しましたが、事情により我が家で飼うことになりました。 私はもともとペット全てが大好きです。最近結婚した旦那も最初に付き合ってる当初は『動物好きだよ』と言ってくれたのもあり、結婚しました。(動物や植物に対する慈愛心が無い人とは一緒にいたくないので) 最初、子猫の時は可愛がってくれてました。まだ小さく訳の分からない時期でしたので…。(生後2~3ヶ月) ところが私とのある喧嘩で猫にも八つ当たり(とばっちり?)をしてしまい、旦那が窓の外へ放り投げてしまいました。 まだ子猫です…。 私はチラシを作り、神頼みをし(笑)、あらゆるおまじないをし、警察・保健所等に連絡をし、あらゆる手を尽くしました。 その甲斐あってか一週間後に感動の再開を果たすことが出来ました。 私はもともと動物は好きでしたが、猫を特別好きと言うわけではありませんでした。(むしろ犬好き)ですがこの猫ちゃんだけは何かが違ったんです。最初に出会ってから…。インスピレーション? とても愛しく、私にだけしかなついてないのもあり、本当に可愛いんです。呼び掛ければ可愛らしい声を出して『にゃぁ~』。お風呂やトイレに入ればドアの外でひたすら待っています。私が歩けばずっとついてきます。 本当に本当に愛しいです。 ですが、旦那に対しては一度“追い出された”という概念があり、その他にもわざと猫に近寄ってみたり、しっぽを踏んでみたり、無理矢理抱っこしてみたりと…猫にとっては嫌われる要素満載です。 ですので旦那が近寄れば『シャァ~』とか『ウ~ッ』とかぬいぐるみと一体化になって隠れてみたり…見ていて凄くいたたまれない気持ちになります。 最終的には旦那が我慢できず『追い出せ』と。 幸い、うちの実家には犬が二匹と1個年上の先代猫♂が一匹います。動物大好き一家です。なので実家に頼み、今現在は面倒を見てもらっています。 小さい頃から実家に連れていき、♂猫チャンとちょくちょく遊ばせていましたのでそれなりにうちで飼っていた猫は慣れているようです。先代ともとても仲が良いです。 きっと実家で飼われてた方が幸せだろう…。ストレスを感じることもなく、遊び相手もいて…皆が動物好き。どう考えても実家で飼われている方が幸せだと分かっています。 でも私が実家にちょくちょく行く度にあとを追っかけずっとそばにいて離れようとしません。 私が自分の家に帰る時には出窓から眺めてしばらくはずっと鳴いてるそうです。 家の中を探し回ったり…玄関まで行ってひたすら私の帰りを待っていたり、と母から聞いて、本当に悲しくなります。 猫にとっての【ご主人様】は生涯1人なんでしょうか?うちの実家にいる弟は毎日のようにオモチャで遊んでくれてますが、それでもあまり心を許すことがありません。(エサを与えてる母にも…) 猫の気持ちが分かれば本当にいいのですが。 ストレスのない実家での自由な暮らし… または ストレスを感じてでも信頼できる飼い主との暮らし… 猫の気持ちはどちらがより幸せなのでしょうか…? 因みに旦那は毎日いるわけではなく、中距離運転手なので3日にいっぺん帰ってくる程度です。 わたしが溺愛しすぎてるのでしょうか?ペット依存症なのでしょうか? 離れて暮らすのには辛すぎるし、連れて帰っても可哀想なだけ…。 今も実家の玄関先で定期的に鳴きながら私の帰りを待っているそうです。 本当にいたたまれません。 旦那との離婚(もしくは別居)も考えたくらい悩んでます。ですが、先月赤ちゃんが生まれ、それさえも出来なくなりました。 因みに、旦那になつくことは二度とありません。 何か良いアドバイスがあれば教えてください! 育ててきた1年間の思いでもたくさんあり、思い出しては毎日が悲しくて辛く、育児にも専念出来ません。 涙が止まりません。 助けてください。
- ネコがソファーでおしっこ
今日ネコが、買ったばかりのソファーにおしっこをしました・・・。 レザー系ならなんとかなったんですが、ふかふかの毛のソファーです。 サイズも大きくて、熱湯シャワーをかけようにもワンルームのお風呂なので大きいソファーなので入れる事ができません。 やったことは、タオルに熱湯をかけ、それをソファーにぎゅぅと押し付けて拭いてファブリーズをふっていますが、あんまり効果がありません・・・。 高校生で学生の1人暮らしのため、クリーニングや高価な物は無理なので、安くて必ず臭いが取れる方法があれば教えてください。
- 締切済み
- 猫
- yukian4885
- 回答数4
- 猫を飼う注意点
今度、友人宅で生まれた子猫をもらうことになりました。 ちゃんと責任をもって大事に育ててあげたいと思っています。 猫を飼うのは初めてなので、何もわからないのでいろいろ調べたりしています。 そこで質問なのですが、 万が一に備えて、ペットの保険には加入するべきなのでしょうか? また、近所に動物病院があるのですが、病院に連れて行く際はそこで大丈夫なのでしょうか? 病院の口コミとか見て探した方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- stand_by_asmc
- 回答数7
- 猫もフィラリアに感染?
フィラリアの事を調べていたら 猫もフィラリアに感染するとありました びっくりです!!でも獣医師ってそのへんのことを全然言ってくれない・・ 猫も飼っているのでとても心配です 完全室内ですが 蚊なんてどっからでも入ってくるし・・ 確率的には犬なんでしょうが・・ 通称 犬糸なんとかっていうくらいですから・・ 犬だけのものだと思っていたので 猫のフィラリア予防薬ってあるんでしょうか・・?? なんか聞いたこともない。。小耳にもはいってこない・・ 猫を飼ってるみなさん その辺はどう対処してますか? 獣医師さんとそんな話したことはありますか? どのみち獣医師にも聞いてみるつもりですが・・
- ベストアンサー
- 猫
- hanaboocha
- 回答数2
- 猫の口のけが
最近猫を飼い始めました。 猫を買うのは初めてです。 2歳のエキゾティックショートヘア。 ブリーダーさんから引き取りました。 3週間くらいになります。 まだ、完全になれてはいない感じです。 昨日、口の下あたりに茶色っぽい塊がついていたので ウエットフードがついてるんだろうなと思っていたんですが 今日見るとまだついています。 乾燥して取れないのかな?と思ってそーっと引っ張って(取ってあげようと)みると 口のなかのピンクなところまで見えるんですね。 あれ、もしかして怪我?と・・ フードを入れていた小鉢が陶器のもので、どうも欠けていたようで、 考えられるとするとそこで口を切ってしまったのか? エキゾティックなので、マズルがとても短いので もしかして・・・ 血のあとなどはないようなんですが・・・ 気にしてる様子もありません。舐めたりもしてないです。 主人も私も猫初心者で、いままだお互いの信頼関係をきずいている最中なので あまり近寄ったりしてくれません。 もし怪我だったとしたら、獣医師にみせたほうがいいでしょうか、 それともそのまま様子見でだいじょうぶでしょうか。 すみません、ご意見お願いします。
- 野良子猫のノミ
今月の25日に家族が子猫を拾ってきました。 飼うことになったのですが ノミが酷い為、26日のお昼に病院に連れて行き、レボリューションという首に垂らす感じのノミ駆除のお薬を施してもらいました。 病院の先生曰く、投与後、2時間以上たてば水に濡れても平気とのことと あまりにも、ノミの糞なので体が汚れていた為、その日の夕方6時くらいに ノミ取りシャンプーで軽く体を洗ってしまいました。 タオルで拭いていると、体の方にノミは目だって見えることがなかったのですが、頭の方にまだたくさんいました。 そこでなのですが、シャンプーしてしまうと薬の効果は落ちてしまうのでしょうか..? 以前、他の猫を飼っていた時は 産まれた子を譲ってもらった為 ノミは、一切といっていいほど見られませんでした。 なので、今回の件では 正直、困惑しています。 ノミを除去し、子猫をちゃんと守ってあげたいのですが 無知すぎて、それしかできませんでした。 野良子猫を保護して、飼ったことのある方や 既にノミが寄生してから、レボリューションを使ったことのある方。 アドバイスの方、よろしくお願いします。
- 仔猫を迎える時期
こんにちは。 先日、生まれたばかりの女の子の仔猫を保護しました。 ぐったりだっため、すぐに病院へ連れて行ったところおそらく前日に産み落とされたのだろうとのことでした。 現在、6日たちましたが、まだ病院に預けており、目もあいてませんがすっかり元気になりました。 この子猫を我が家に迎えようと思っております。 しかし、私も家族もお勤めしているため昼間のお世話をどうしたらよいかという点で悩んでいます。 先生からは、ミルクが6時間おきくらいになってから家で飼ってもいいよと言われておりますが、 私が昼休みに自宅に帰りミルクをあげることは可能なのですが、いないあいだに何かあったらどうしようと不安でいっぱいです。うんちがおなかにたまったらどうしようとか… 我が家には先住猫が2匹います。両方とも男の子です。 最初は大人になってから里親になり、2匹目も保護したのが5か月くらいだったため仔猫から育てるのは初めてなのです。 2匹目を迎えた時はある程度大きかったのですが、先住猫とならすためゲージに入れて仕事にいきました。 家に帰ったら、たくみに先住猫がゲージの扉を開き、外に勝手に出し、ふたりで遊んでいた経験があるため、ゲージも新調しようと考えています。 入院費はかさみますが、45日くらい預けていたほうがいいのでしょうか? 本心は少しでも早く連れて帰って育てたいのですが^^ 経験者の方、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
- 猫、フルーツザイムについて。
某サイトでフルーツザイムをプッシュしている方がいます。以下、通販サイトからの抜粋です。 原材料 大麦類・ビール酵母・特殊果実発酵エキス・乳酸菌・植物性酵母 フルーツザイムとはフルーツ(果実)のエンザイム(酵素)の意味です。 大麦・ビール酵母にフルーツザイム・エキス(植物性複合酵素でブラジルの熱帯の各種天然果実と有機・無農薬で栽培した農作物の中から厳選した新鮮な素材を原料とし、自然発酵させ、そのエキス分だけを抽出した発酵エキス)を添加して良く攪拌し、夏場1週間(約40℃)、冬場は2~3週間かけて発酵させた後、低温乾燥させた、野生酵母菌と植物性乳酸菌を含む発酵サプリメントです。 原材料に含まれている野生酵母菌の作用をそのまま生かしたエキスですから、この中には各種植物酵素・鉄分などの各種ビタミン・ミネラル・ビフィズス菌および乳酸桿菌などの乳酸菌類、各種栄養分がバランス良く含まれ、体内への吸収も良く、摂りすぎよる副作用等の心配もいりません。 乳酸菌を多く含むため、 作用も抜群です。 その方の推薦のおかげ?か、売れ行きやレビューも良好のようです。 が、同一サイトの獣医師さんの回答は、ビタミンの過剰摂取は×、フルーツザイムは論外と断言なさっています。 猫の年齢、健康状態、フードの成分等の様々な状況で答は変わるのかもしれません。 今回質問立ち上げで情報不足かと思いますので、不明な点があれば補足いたします。 現在慢性腎不全の子に粉末乳酸菌を与えておりますが、上記のセミプロの方は乳酸菌単体でなくビタミンや酵素なども配合されたサプリ=フルーツザイムを毎回紹介しています。 お詳しい方、アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#166272
- 回答数2
- 子猫の探し方
3週間ほど前に子猫が捨てられていたので 主人と捕まえようとしましたが逃げられて失敗・・・ その後、捕獲機をしかけましたが中々入ってくれず失敗・・・ なら、餌付けで慣れさせてから保護しようと思いましたが 姿が中々見れずどこに隠れているかも分かりません。 体力が無くならないようにと思い、餌は毎日置いているのですが 他の猫(3匹くらい)も食べているようです。 仕方ないので餌が無くなる度に、補充しに言っています。 肝心のその子猫ですが10日ほど姿を見ておりませんので 心配しております。 居るとしたら、捨てられていたマンション付近にいると思い そこに置き餌をしているのですが エントランス部分がかなり狭く、そこでずっと見張っている事が出来ません。 エントランス手前は駐輪場になっていて視界が悪くそこでも確認が難しい場所です。 1日5~6回マンション周辺を探しているのですが 具体的が居場所が分かりません。 居場所さえ分かれば、何とか出来ると思うのですが・・・ こういった場合の子猫の探し方を教えて頂けないでしょうか?
- 猫が鳴き叫んで…
・家で飼っている猫が外へ遊びに行ってケガをしてきました。 自然治癒力がとても弱いらしく、すぐに膿んでしまいました。 医者へ行った後に家の中へ入れて外へださないようにおいたのですが、外に出られないストレスで四六時中鳴き叫けび、近所迷惑になる上に夜も寝ることができません。 ストレス解消にと一緒に遊ぼうとしても、鳴いているだけで見向きもしてくれません(T-T) なんとかして、猫を静かにすることってできないのでしょうか? ・それと、本当なら外に出したくないのですが、猫を外にでなくてもストレスを感じなくする方法があったらぜひ教えて下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 猫
- nyanta0222
- 回答数5
- 猫がトイレ以外で・・・・
はじめまして。ロシアンの雌(年齢は知りません)を飼ってます。 先月ぐらいからトイレ以外でオシッコをしてしまうのですが、何故でしょうか?最近ではウンチもしてしまいます。するところは決まってて布団の上にだいたいしてあります。私が家にいる時はトイレでするのですが出かけると してます。トイレも綺麗にしてあるし、遊んであげてますし・・・・原因が わかりません。 それに、やたらと鳴くようになったし、排尿の回数が一日に1~2回です。 少ないでしょうか? 今日は便に血が少し付いてたのですが病院に行ったほうがいいですか? 便は、ちゃんと固まっていましたが、透明な液体が付いてて、その液体の中に血が少し混じってたんです。すごく気になります。病気なのでしょうか?? 粗相はストレスからかもしれないんです・・・・実は私には、なついてるんですが主人を怖がってて主人が家にいると隠れて出てこないんです。スゴイ 怯えてるんです。これがストレスになるのかなぁ~と感じています。 このままだと猫がかわいそうな気がして・・・ いろいろアドバイスお願いします。