検索結果

出雲大社

全1901件中301~320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 出雲大社に初めて行きますが、オススメスポットがあれば教えてください。

    出雲大社に初めて行きますが、オススメスポットがあれば教えてください。 東京在住の男性ですが、今月の16日~17日に出雲大社に参拝に行く予定です。 ただし、出雲大社は初めてなので、神社に参った後はその周辺の観光も是非やってみたいと 考えております。 出雲空港に午前9時頃到着して、すぐにそこでレンタカーを借りて、翌日の午後4時までフリーです。 ぜひ、オススメスポットがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出雲大社は世界遺産にしない理由はあるんでしょうか?

    出雲大社が世界遺産にならないのはなんでなんでしょうか?

    • kikikip
    • 回答数4
  • 出雲大社の神である大国主大神(おおくにぬしのおおか

    出雲大社の神である大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は朝鮮半島から来た渡来人のはずなのに出雲大社にある大国主の銅像は大和王朝の大和の服装と装備なのはなぜですか? もしかして大国主大神の銅像は大和王朝の出雲国を滅ぼした後の大和国の後についた大和王なのでは? なぜなら刀が大和王の刀を挿している。 でも大国主は朝鮮半島から渡ってきた渡来人のはず。 出雲の地で砂鉄から鉄を取り出して鉄刀を製造して本国の朝鮮半島の王に送るのが役目だったはず。 あの大国主大神の銅像が足を地に着けて天を仰いでいる太陽神を仰いでいるのではなくあの天に向けているポーズの手には鉄剣を王に献上しているポーズであって天を仰いでいるわけではない。 なぜか銅像からは手に持っていた剣は消されて空の手を天に向けて上げている謎のポーズに変えられている。 これは銅像の主自体が大国主ではなく大和王朝の主に据えかられたので献上する剣を王が王に差し出していたら矛盾する不都合な歴史になるので消されたのだと思う。 あと神を仰ぐ天に登る神殿は神殿ではなく大和王朝に乗っ取られる前は朝鮮半島に鉄剣を輸送するための船の目印として高い建物を灯台にしていた。火を炊いて光と煙を出して灯台の港の案内だった。

  • 出雲大社にお参りをするにあたって気をつけること

    そろそろ出雲大社に縁結びのお願いをしに行こうかと考えています。 東京在住ですので周辺の観光もしようと思うのですが、ちょっと気になることが・・・。 噂で「寄り道をしてはいけない」と聞いたことがあるのですが、その噂が本当だとしたらそれは、行きでしょうか、帰りでしょうか、それとも両方でしょうか? あと、一人で行かなければいけないとかいう縛りはありますか? その他、なにか気をつけることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#123842
    • 回答数3
  • 3月に厳島神社と出雲大社に行きたいのですが…

    3月に広島の厳島神社と、島根の出雲大社に1泊2日で旅行に行きたいのですが、 熊本から一番安く、段取り良く行くにはどのように行けばいいでしょうか? 移動時間などは一切気にしません。

  • 天橋立~鳥取砂丘~出雲大社の観光ルートについて教えてください。

    今週末、関東から九州へ自家用車で帰省します。帰省がてら旅行をしようと思っています。夫婦二人と1歳の子供が一人です。車は車中泊仕様となっておりますので、ご心配なく!高速に入るか道の駅を考えています。 まず、大まかに今のところ予定としては 夜に関東出発 朝に天橋立着-鳥取砂丘(車中泊) 朝に出雲大社-日御碕(車中泊) 九州入り 鳥取砂丘と日御碕では夕日を眺められたらナ・・・ と考えています。 今ちょっと思うのが、 二日目の出雲大社ではそんなに回るのに時間かかるのかな? 他にも入れたほうがいいかな?という気がします。 でも温泉とか入ってから夕日を見に行ったらいいかんじかな? どの観光地も二人とも初めてです。 それぞれの観光に掛かる時間や移動などで無理だったり余裕ありすぎだったりするところがあれば教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

    • ABCchan
    • 回答数2
  • 出雲大社で結婚式をされた典子様の衣装

    出雲大社で典子様が着られていた、お着物の絵柄と意味について教えてください。 お二人で会見されていた時に、鳥と鳥がかさなり輪になったような絵柄と植物のお着物を着られていましたが、あの鳥の種類、植物、意味がわかる方がいらしたら教えてください。 わかりにくかったのですが、伊勢神宮、天照にも関係のあったニワトリ、縁起の良いと言われる竹のようにも見えたのですが、間違っていたらごめんなさい。 ご婚約が決まった時のお着物も鳥、帯は羽の絵柄だったので素敵でした。 わかる方がいらしたら、是非、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 島根県・出雲大社での挙式を予定しています。

    島根県・出雲大社での挙式を予定しています。 出雲大社には式場が「千家神楽殿」と「北島国造館」の二箇所あるようなのですが、どちらにしようか悩んでいます。 それぞれの違いや良い点・悪い点を教えてください。 また実際に挙げられた方の感想などもお願い致します。

    • 8823405
    • 回答数1
  • 松江・出雲について

    今度、「出雲大社観光」に11月26、27日の1泊2日で旅行に行きます。 神在祭に合わせていくので、「出雲空港」の飛行機が取れず、「米子空港」からレンタカーになります。 朝9:00には、米子空港につくのですが、満喫するのは、そのまま、出雲大社に行ってしまった方がよいのか、もし、近いのであれば、石見銀山まで足が伸ばせるのか土地勘がなく、迷っています。 石見銀山まで行ってしまったら、出雲大社を周る時間が厳しいでしょうか。 米子空港~石見銀山まで車でどのくらいかかるのでしょうか。 また、同様に米子空港から出雲大社まではどのくらいかかるのでしょうか。 メインは、出雲大社観光と神迎祭なのですが、1泊2日で、満喫しるには、 どこをどのように周れば良いでしょうか。 2日目は、まだ何も考えていません。。。 米子空港に15:30には行かなければいけないので、その時間内でおすすめな 場所を教えてください。 また、気候はいかがでしょうか。 寒いでしょうか。 どのくらいの厚着が丁度良いでしょうか。 また、出雲大社参拝にあたり、服装などの指定があるようでしたら、教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 今度、出雲大社と石見銀山へ旅行に行きたいのですが、何泊必用でしょうか。

    今度、出雲大社と石見銀山へ旅行に行きたいのですが、何泊必用でしょうか。また、石見銀山か、出雲のどちらに宿泊をし、どのように周ったら良いのでしょうか。 東京からいきます。 ちなみに、神迎祭に行きたいので、出雲大社には夜までいる予定です。。。 よろしくお願い致します。

  • 2泊3日の中国地方の観光、出雲大社鳥取砂丘 天橋

    2泊3日の中国地方の観光。成田空港から米子空港へスカイマークを利用しお昼頃に着きます。 とりあえず、行きたい所は出雲大社、石見銀山、鳥取砂丘などの有名な所には行きたいと思っています。 余裕があれば、京都ですが天橋立に行きたいと思っています。 移動は公共交通機関を利用します。 帰りはスカイマーク、LCC、新幹線を利用し東京、千葉方面に戻りたいと思っています。 日程的に可能でしょうか?

    • pokey
    • 回答数3
  • お盆頃に出雲大社の特別拝観と境港に行きたい

    8月10(日)~12(火)に出雲大社と境港を友達2人で旅行する予定です。 目的は出雲大社の特別拝観に行きたいのと、境港で新鮮な魚介類が食べたいということです。 拝観するために服や靴も買いました。o(^ー^)oワクワク 出発地は三重県で、日程は・・・ 1日目 近鉄特急で大阪まで出て新幹線に乗り岡山まで行きます。 それから山陰本線で特急で出雲市駅まで行き、出雲市駅の近くのホテルに泊まります。 自宅を7時に出ると出雲市駅には16時頃着く予定です。 2日目 朝から出雲大社の特別拝観に行き、出雲そばを食べて米子まで移動します。 米子の駅前に宿をとりました。 3日目 境港へ行き魚介類を食べたりしたいです。 そして米子を15時頃出て自宅に22時頃着きます。 ざっとした予定です。 宿は手配してありますが、新幹線のチケットはまだとってません。 質問ですが・・・ 1. 出雲市駅から出雲大社へ行くには一畑バスで行ったほうがいいですか? それとも一畑電車で行ったほうがいいのですか? 2. 松江まで一畑電車で行くのはしんどいですか? というのも、8月11日(月)は祭典がないので朝から拝観可能ですが、お盆休みに入っている人もいると思います。 最大4時間待つと聞いたので1日とりましたが、時間があいたら松江も見れたらと思います。 ローカル線にのって景色を眺めながら移動するのもいいかな~と思ってます。 でも一畑電車が一両編成の硬いシートなら同行者が嫌だと言うのです。 3. 境港で宿を探しましたが、よさげな宿がなさそうなので米子でとりました。 真新しいビジネスホテルはよしとしても、ビジネス旅館はちと・・・。(・_・ゞ 境港の駅近くではシティーホテルはやっぱりないですか? 以上ですがよろしくお願いします。

  • 出雲大社を起点にお勧めの観光スポットはありますか?

    来週、関西から二泊三日で島根県一人旅を考えている者です!しまね観光ナビで調べてみたんですが、ここは地元の方にアドバイスしてもらった方が良いと思いましたので。島根県に行くのも初めてなのでアドバイス宜しくお願いします。 出雲大社を起点にお勧めの観光スポット(美味しい料理などもあれば)はありますか?島根といえば真っ先に出雲大社が浮かんだもので…。行程は大雑把ですが下記の通りで考えています。 1日目)高速バス移動。出雲市内ホテル宿泊 2日目)観光 3日目)やくも→新幹線移動。 松江市内も観光してみたいんですが、一日だけの観光となると行くところは限定されると思いまして…。出雲大社は外したくないので、一日で出雲大社を中心に周れる観光スポット等あればご教示の程よろしくお願いします。

  • 京都で出雲大社 or 大国主神を祀る神社はありますか?

    タイトルの通りです。京都市内ではどこかありますか?年明けに京都に家族で旅行に行きます。よろしくお願いします

  • 【宗教】鳥取県にある出雲大社の御神座が西向きに鎮座

    【宗教】鳥取県にある出雲大社の御神座が西向きに鎮座しており、正門は南側にあって参拝者のお賽銭を入れる拝殿は南にあり北向きに設置されており、神様と向きが違うのはなぜですか?というのがネット上で話題になっていますが、皆さんの見解はどのようにお考えですか? https://izumooyashiro.or.jp/precinct/keidai-index/gohonden

  • 天照大神は実在したのですか?

    高円宮家の典子さまが、出雲大社の方と婚約されましたが、この出雲大社の方の先祖は天照大神のご子息から代々続いてるという事で、天照大神は実在したのでしょうか?

    • noname#195593
    • 回答数8
  • 羽田から日帰りで出雲大社に参拝するつもりですが、おすすめプランの相談で

    羽田から日帰りで出雲大社に参拝するつもりですが、おすすめプランの相談です。 一度は伺いたいと思っておりましたが、なかなかきっかけがなかったこともあり、ちょうどマイルの期限が切れることもあり、週末に行く予定です。 出雲大社に寄ることだけ決まっていますが、短い時間の中、ほかに行けるところでお勧めがあるか、お伺いしたいと思います。 今の予定です。 9:10出雲空港着 9:20出雲空港 発→9:55着 出雲大社 行バス(¥850) http://www.ichibata.co.jp/taxi/ton_iap/index.html 10時には出雲大社に着けそうなので、ゆったり参拝したり、散策して雰囲気を満喫し、 お蕎麦も朝か昼にはいただきたいと思っています。 帰りは、 18:00出雲市駅 発 → 18:25着出雲空港 行バス(¥700) http://access.jal.co.jp/dom/japan/izo/izo_02.html 19:20出雲空港発→羽田予定です。 出雲大社に行ったことがないので、所要時間はわかりませんが、普通に人並みにゆったりとし、 この季節、寒いでしょうから帰りは出雲駅前温泉らんぷの湯に寄って温まってから帰ってこようと思っています。(ここまでは調べました) 出雲大社とらんぷの湯だけだと少なすぎるプランかなあとも思っておりまして、 本当はもうひとつぐらいスピリチュアルで有名な神社訪問やその他周辺観光をしたらいいか、 それとも詰め込みすぎると良くないか。。。地理的な距離感や時間の感覚が公共交通をつかわざるを得ない状況で悩んでいます。季節柄もあるでしょうし。 もし、いいアイデアがありましたら、教えていただければありがたいです。 妹と2人でのマイル消化日帰り旅で、2月までに実施予定です。

  • 出雲・松江旅行のレンタカー移動について教えて下さい

    度々お世話になっております。 先日出雲大社参拝に関してご質問させて頂きましたが、その他の質問もあり、再度ご質問させて頂きます。 4月の下旬に女2人で出雲・松江旅行を羽田発1泊2日で予定しております。 1日目:12:35 出雲空港着 2日目:19:05 出雲空港発 現在移動手段で悩んでおりますが、 1日目は松江観光で八重垣神社と市内散策→玉造温泉泊 2日目は出雲大社・その他観光 と考えております。 空港でレンタカーを借りようかと考えてましたが、レンタカーは2日目だけでも問題ないでしょうか? 普段あまり運転をしないペーパードライバーなのでちょっと心配なのですが・・・公共機関の移動でも問題なく観光できますか? また2日目の出雲大社以外の観光が現在決まっておりません。 10時チェックアウト→出雲大社からのオススメがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 神有月について

     出雲地方では、十月を神有月というようですが、カレンダーでも神有月と書いてあるのでしょうか。出雲大社の中だけのことなのでしょうか。例えば出雲大社の敷地の中だけが神有月で、たとえ出雲地方といえでも神無月なのでしょうか。十月、神有月と神無月の場所の境界を教えていただきたいのですが、、、よろしくお願いします。

  • ☆島根旅行について☆

    3連休に島根・鳥旅行に行きます。 そこでこのプランで大丈夫かアドバイス頂けませんでしょうか? ●7/16(土)● 13:10出雲市駅に到着 13:30レンタカーを借りる 14:00出雲大社観光 ★出雲そば★ぜんざいを食べる。 16:00出雲大社を出発 ★所要時間は2時間程度ですが、飲食も含め短いでしょうか? ★出雲大社と、出来れば、旧大社駅にも行きたいのですが難しいでしょうか? ★ぜんざいのオススメのお店は有りますか? ★出雲大社~玉造温泉間の移動は1時間程度と考えて良いでしょうか? ★出雲大社~玉造温泉間でどこか立ち寄れそうなスポットは有りますか? 17:00玉造温泉到着 チェックイン後玉造温泉街を散策 18:40玉造温泉出発 18:55島根県立美術館で兎を見る 19:10宍道湖の夕日スポットへ向う 19:30日が沈んだのを見て玉造温泉に戻る 19:50玉造温泉で夕食 と、言う感じになります。 移動は全てナビ付きのレンタカーです。 ★玉造温泉から宍道湖の夕日を見るスポット(島根県立美術館周辺)の移動は15分程度では 難しいでしょうか? 夕日を見たいのと、県立美術館の外の兎もちらっと触りたいですし、 温泉街も堪能したいから、先にチェックインをすましておきたい。 このプランは欲張りで難しいでしょうか? アドバイスお願いします。(・ω・)

    • tom211
    • 回答数2