検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 披露宴 入場のBGM(クラシック音楽のみ)
こんにちは。 現在、2週間後に迫った披露宴に向けて、BGMを考えています。 ポップスや癒し系(?)を披露宴で使用するのはあまりピンとこなかったので、クラシック音楽で統一しようと思っていますが・・・ さっそく、入場の曲で迷ってしまったので、ほかの方のご意見も聞いてみよう、と思い投稿させていただきます。 神前式後に、和装(色打掛)での入場です。 普段好んで聴く作曲家は、ラフマニノフ、ドビュッシー、ショパン、ベートーヴェン、ブラームスなどです。 さらに、ちょっと暗い感じというか、日本人好みとよく言われる、哀愁漂う曲や、東洋的とでも言うのでしょうか?そういった類のピアノ曲が多いです。(ヴィラ・ロボスとか) 管弦楽は、ホールでは聴きますが、曲名と内容が一致しないものが多いです。(好きですが、詳しくありません) 吹奏楽も結構好きです。(クラシックではないですね) イメージとしては、上品で華々しくはあるが、いかにも披露宴、という派手さは求めておらず、ゆったりとした優雅な感じの曲にしたいなと思っています。 (新郎新婦ともに、華がある感じではないので、バーン!と派手に登場することは想像できないのです^^;) もしくは、ちょっと趣向を変えてお琴の曲なんかもいいかな、と思っています。(さくら変奏曲など検討しています) でも、お色直しはドレスなので、あんまり和風な感じに傾きすぎるのもどうかな、と思っています。 あと、歩きやすさなんかも考えないといかないのかな、と思っています。 途中からテンポが速くなるような曲は、不向きなのでしょうか? それとも、どうにかなるものでしょうか? イメージしているものを掴んでいただくべく、取り留めなく綴ってみました。 読みづらかったらすみません。 ご意見、よろしくお願いいたします。
- クラシックのCDについて
最近『のだめカンタービレ』の影響でクラシックに興味を持ち、何かCDを聞いてみようと思いました。 ネットで調べたところ100曲程入っていてお手頃価格の物を色々と見つけたのですが、どの会社の物がおすすめでしょうか? 個人的には、この100曲入りのやつがお得でいいと思ったのですが、 クラシックに関しては初心者なのでどれがいいのかわからないでいます。 100曲入りの物じゃなくても、何か他に初心者におすすめのCDがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#25805
- 回答数3
- 西洋音楽の伝来
本格的には明治時代だと思いますが、日本に西洋のクラシック音楽が初めて入ってきたのはいつ頃なのでしょうか? オランダ商館などを通じて江戸時代にも少しは入ってきていたのでしょうか。ウィキペディアを見ると、ルイス・フロイスの「日本史」には16世紀中ごろにはすでにポルトガルの宣教師がミサでの演奏用として子ども達にヴァイオリンの原型?のようなものを教えていたとの記述があるみたいです。 オランダ商館を通じて、長崎などには西洋音楽のようなものも伝来していたのでしょうか。 初めてクラシック、特にオーケストラでの演奏を聴いた日本人はあまりに日本の音楽とは違うその世界観に度胆をぬかれたのではないかと想像しますが、何か記録は残っていますでしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#30350
- 回答数3
- クラシック無知なので、チケットの買い方教えてください!
こんにちわ☆ もうすぐ他県に嫁ぐのですが、その前に両親に何かプレゼントをと思い、クラシックが大好きな父と母(母は少し)の為にコンサートのチケットをプレゼントしようと思いつきました。 ですが、私自身がクラシックに無知なのでぴあなどのチケットサイトを見ても全く分からず困っています。 お勧め!なコンサート公演があったら教えてください! 条件としては ・オーケストラであるコンサート ・東京都内で行われるもの ・開催日付は6月、7月、8月の間に開催されるもの(できれば7月!) ・父はブラームスが大好きなので、その演奏が入るもの(曲目は問わず ・費用は大人1人2万円までのもの。 分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。 また、チケットの買い方も良く分からないのであわせて教えていただけると助かります☆
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jeni0719
- 回答数2
- バレエの白鳥の湖について
バレエの白鳥の湖で第一幕の王子が登場する時に流れる曲を探しているのですが、それを聞けるサイトなどはないでしょうか?もしくはどのCDに入っているか(どの曲に入っているか)知っている方がいれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- cloverme
- 回答数2
- クラシックをアレンジした歌
クラシックをアレンジした歌を探しています。 mihimaruGTの帰ろう歌(ボレロ)や、 KLEVAの国民的行事(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)や、 平原あやかのjupiter(木星)や、 SWEET BOXの歌など。 いままで、色々な曲を探しましたが、 もっと他に知らないアレンジ曲を探しております! クラシック以外でも、SEAMOのルパン・ザ・ファイヤー等の ルパン三世の歌をアレンジした歌なども好きですので、 もしご存知であれば、教えてください!
- 満開の桜の下を“散歩”するのに似合う曲、教えてください。
こんばんは、お世話になります。クラシック音楽に明るくない、40歳代男性です。(苦笑) 今年は「記録的な暖冬」とやらで桜の開花予想も例年より一週間も早いそうですね。 桜の名所は全国に数多くあれど、今年は京都市の「哲学の道」を散策してみようか、 と、会社の休日カレンダーと睨めっこしながら密かに悪だくみを企てております。(苦笑) さてさて、満開の桜の木の下を散歩するのに良く合うクラシック音楽は? よろしければご教示ください。 なにぶん流行に乗り遅れた当方、未だMDしか所持しておりません。(苦笑+汗;) 音質も貧弱ですが、“雰囲気”に浸りたい、と考えております。 (それゆえ、ダイナミックレンジが広い楽曲は不得手と感じます。) その辺も加味したアドバイスが頂ければ願ったりかなったり。宜しくお願い致します。 ※お教え頂いた曲は、決して「すべて」と言う訳には行きませんが、 出来うる限り「確認」したいと考えております。 拙いお返事しか出来ませんが、遅れがちになることについて、 どうか、悪しからずご容赦頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#89789
- 回答数11
- オススメな狂詩曲☆
久々の質問です! 狂詩曲ってラプソディーのことですよね。私的にカッコイイなぁと思います。 狂詩曲といえば ・ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」 ・ブラームス「2つのラプソディー」 ・リスト「ハンガリー狂詩曲」etc・・・。 など様々な曲がありますが皆さんのオススメする狂詩曲は何ですか? 是非、教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- pimik
- 回答数3
- 管弦楽について・・・
私は今、大学生です。 今回、学校の課題で、『任意の管弦楽作品(オペラの除き複数可)を鑑賞し、解説と感想を述べなさい。』というのが出されました。 私は、あまり管弦楽の作品を知らないので、困っています。。 何か、聞きやすい作品、おすすめの作品、有名な作品などがあったら教えてください!
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- pfgnw410
- 回答数3
- 今までの人生の中での質問です、どうか教えて下さい
できれば洋楽で邦楽でもいいです。 自分の中でホントに一番素晴らしいと思える曲を教えて下さい。 3曲だけに絞って欲しいです。 私は Sheryl Crowがカヴァーしたthe first cut is the deepest bon jovi の livin' on a prayer rolling stones の (I can't get no)satisfaction ※ライブヴァージョン 以上になります。皆さんのおすすめを教えて下さい。
- エレクトーンの習得について(ステージア)
ヤマハステージアを使ってエレクトーンを弾いてみたいと思っています。 そこで、教えて頂きたいのが「独学で学べるか?」という点です。 当方、ピアノを習っていましたので(ソナタ程度) 譜読み、鍵盤を弾く、という事については問題ありません。 が、エレクトーンを自宅で弾いたことがないため、 操作や使いこなし方が分かりません。 これらについて、ステージアの本などを買って習得出来るのか、 それともヤマハの大人向けのレッスンに通った方がいいのか迷っています。 ちなみに、機械系は強い方です。 エレクトーンに詳しい方、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- BR-No6
- 回答数2
- クラシック初心者です。
クラシックに興味が湧いたので、とりあえずベスト クラシック100とかいうのを聴いてみました。 それで次のステップへ移りたいのですが何を聴けば良いのでしょうか。 モーツァルトやバッハなどの誰でも知っている有名な作曲家のものを聴いていけば良いのでしょうか。 それで良いなら、初心者にお勧めの作曲家を教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- poyotyan
- 回答数3
- 吹奏楽で「和」を感じさせる曲
いつもお世話になっています。 表現が難しいのですが、 吹奏楽の曲で「和」を感じさせる曲を探しています。 オリジナルでも課題曲でもかまいませんので、 良い曲がありましたらお願いします。
- ALL JAPAN メダリスト・オン・アイスで流れてた曲
今日夕方5時からBSフジで放送していた「ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス2006」で、最後の全員の演技で流れていた音楽は何という曲でしょうか?二つの楽章が交互に流れ、どちらも絶対聞いたことがある曲なのですが、何という曲だったかどうしても思い出せません・・・。片方はクラシックっぽくて、片方はどことなく三谷幸喜のドラマに使われていたような感じだったのですが。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- echodawn
- 回答数1
- 宇宙をイメージできる音楽
宇宙をイメージできる音楽にひたってリラックスしてみたいと思っています。何かお勧めの曲名・演奏者名あるいは試聴可能なサイトなどをご存じの方がいらしたら、紹介していただけないでしょうか。 私は音楽には全く疎くて、クラシックも現代音楽もほとんど聴いた事が無くて恥ずかしいのですが、数少ない経験の中では、例えば富田勲氏アレンジの「月光」とか、「宇宙戦艦ヤマト」の「イスカンダルのテーマ(スターシャのテーマ?)」なんかが良かったなと思っています。 気長にご回答を待たせていただきます。どうぞよろしく
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- phobos
- 回答数10
- のだめカンタービレに使用されているBGMについて
アニメ版「のだめカンタービレ」第五話の冒頭部分のBGMに使用されていた壮大な感じの合唱曲のタイトルが知りたいのです。どなたか見た方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- nekkon
- 回答数1
- 「調」についての質問
こんにちは。 自分はまだクラシック初心者ですが、聴くことを楽しむと同時に、浅くてもいいから知識を得たいと思っています。今思いつく質問を並べてみます。 (1)A-Moll、C-Dur などは英語表記ではなく、何調を言っているのか分かりません。 (2)調の イ=A、ロ=B、ハ=C、二=D、ホ=E、へ=F、ト=G はそれぞれ何に基づいて決められているのでしょうか? (3)長調、短調は、それぞれ何に基づいて決められているのでしょうか? 説明するとかなり難しいものになることは予想しています。詳しくお分かりになる方、是非ご回答下さい。 また、参考になりそうなサイトの情報もどしどし受け付けます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#187593
- 回答数6
- A.コープランド 市民のためのファンファーレ
A.コープランドの市民のためのファンファーレの楽譜(スコア)を なるべく安く購入したいです。 それほど長い曲ではないのですが日本国内だとパート譜つきで とても高い値段で売られているものが多く手が出せません。 スコアだけでも良いのですが海外サイトでも構いませんので どなたか安く購入できる場所をお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- takecopter
- 回答数2
- バイオリンを始めたい
当方、ピアノを10年ほど習っていた者です。 来年から社会人になるので、ずっと憧れていたバイオリンを始めたいのですが(音が大好きなので)、 どの程度の楽器を買えばよいのでしょうか。できればはじめは 手ごろなエレキバイオリンで始めたいと思うのですが、大丈夫でしょうか。 また、できればアマチュアのオーケストラなどに参加させてもらいたいと思うのですが、このようなまったく経験の無い初心者でも大丈夫なオーケストラはあるんでしょうか。(小さなバンドなどでもOKです、合奏がしたいので。クラシックでない活動にも興味があります。) ちなみに、先生に付いてお稽古をしようと思っています。 アドバイスの程をどうぞよろしくお願いいたします。