検索結果

録画内容移動

全287件中281~287件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スカパーの録画できるのでしょうか?

    今度スカパーのレンタルのキャンぺーンを利用して加入する予定です。 スカパーの番組をビデオで録画したいのですが、現在使用中のデッキでも録画は可能なのでしょうか? ちなみにビデオデッキは5~6年前のものなのですが…(^^;) お願いいたします。

    • pluto06
    • 回答数5
  • CPRMメディアの再生方法

    使用環境 DVDレコーダ パナソニックディーガ DMR-EH53 PC DVDドライブ バッファロー製DVM-RXH16FB/B 再生ソフト Sonic Cine Player ver2 DVDメディア マクセルDVD-RAM ディーガで録画した番組を、RAMへムーブさせ、PCで再生させようとすると、番組開始から約20秒のところで、映像・音声共止まってしまい、何をやっても復旧しません。他の再生ソフトのことは分からないのですが、Cine PlayerでCPRMメディアを再生する時は、ネット接続してデコーダ認証をするらしいのですが、それがうまくいっていない感じがします。当然、再生させる時はネット接続の環境にしていますし、他にどの設定をすればいいのか分かりません。詳しい方がいれば、是非教えて下さい。

    • nnsk
    • 回答数7
  • デスクトップかノートか購入悩んでいます

    2月で6年目になります。もはや自分のPCではしたいことができません。NECパソコンの購入を考えていますがノートかデスクトップかで悩んでいます。スペック的にceleronD(2.93GHz)とceleronM(1.50GHz)ではどのくらいの差があるのですか?2つともメモリは512MBです。本当はPenIVがいいのでしょうが高くて買えません。それと問題なのが電気代です。あまり電気を使うと怒られるのでできれば電気代が安い方がいいです。デスクトップは画面もハードディスク容量も大きいのでいいのですが電力がかかると思うし。CPUにかなりの差があるのであればデスクトップにしようと思います。 やりたいことは ・TV視聴、DVD録画 ・ネット(ADSL1.5M) ・音楽ファイルを携帯電話へ転送、MP3作成(エンコード) ・ワード、エクセル ゲームはしません。アドバイスお願いします。 また、消費電力で1時間どれくらい電気代がかかるのかわかるのであれば教えてください。 それと高スペック(PenIV)になるほど電気代はかかるのですか?

  • BSデジタル?

    TVがそろそろ寿命なので買い替えを考えています。しかし、地上波ももうすぐデジタル化されいろいろ変わる時期で正直良く分からないので超初心者の私に分かりやすく教えて下さい。まず、今現在使っているのは極普通のアナログテレビ、ビデオです。次に買うとしたらBSデジタルを見れるようにしたいのですが、その場合具体的にどのような方法がありますか?  やはりまずはBSデジタル対応のTVを買わなくてはいけませんよね。BSデジタル対応TVというのはBSチューナー内蔵TVということですよね。リビングのTVはBSデジタル対応でWOWOWも見れ、私の部屋にも線は引いてあるのでTVさえ買えば見れると思います。BSデジタル対応TVは地上波デジタルも見れるのでしょうか?  また、BSデジタルの番組を録画したいのですがその場合、今のビデオでは録画できないのでしょうか?それともTVがBSデジタル対応であれば録画は可能ですか?デジタル録画はもちろんできないと思いますが。もし、デジタル録画したい場合は単に普通のDVDレコーダを買えばできますか?  今もっているVHSテープをDVDにうつし替えたい場合、新たにDVDとVHS一体型のレコーダーを買わなくてもDVDレコーダーだけ買って今あるVHSレコーダーと接続してうつしかえることは可能ですか?  

  • DVD-RAMについて

    1.記録装置  DVDハイパーマルチドライブ http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-um16s/index.htm 2.書き込みソフト  ライティングソフトは1の添付ソフトをインストール済み 3.メディア  型番DRMC47B.1P を購入 http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/ram2.html    現在の状況 DVD-Rに焼いてあるM-PEG2映像の映像ファイル(家庭用プレイヤーで視聴可能)をDVD-RAMに焼きたいのだが”バケット記録されたメディアに対応されていません”とメッセージが現れ書き込みに進めない。 質問事項 1.”DATA用”と”録画用”と2タイプあったのですが録画用でないと焼けないのですか? 2.DATA用と録画用ってどんな違いが有るのですか? 3.どの様に対応したら焼けますか? 以上を教えて下さい m(__)m

  • NHKBS

    NHKBS1とBSプレミアムが一つになってNHKBSというチャンネルになるのですか。 現在、NHKBS1とBSプレミアムを視聴できるので何も手を打たなくてもNHKBSは見られるということですか。 それと、現在のBS1は固い内容とスポーツで構成されているのですがNHKBSになると番組内容はそれが主流になるのでしょうか。それとも、主流は現BSプレミアムの内容なのでしょうか。

    • 1buthi
    • 回答数3
  • ブルーレイディスクが追加で書き込めなくなる

    ブルーレイディスクの50枚とか100枚入りパックを買いました。 TVのお気に入りシーンをダビングしています。 5タイトルダビングして、まだまだ容量があるので、数週間後にまた書き込むという使い方をしています。 最初の数十枚のディスクは問題なくダビングできましたが、ある時から最初に書き込むことはできても、追加の書き込みができなくなりました。 たまたま不良ディスクがあったのかなと思いましたが、その後、何枚新しくディスクを出してきても、同じように”このディスクは使えません”と言われ追加の書き込みができなくなりました。 もちろんファイナライズはしていません。 ディスクは一度使うと、このような現象が起きやすくなるのでしょうか?

    • gennya
    • 回答数3