検索結果

交響曲

全3387件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 偉大な音楽と言えば・・・

    1、世界中の人に聞いたとして、世間一般的に世界で最も偉大な音楽と言えば多くの人はどの曲を思い浮かべると思いますか? 2、あなたは、世界で最も偉大な音楽と言えばどの曲を思い浮かべますか? 以下の中から選んで下さい。あと、それを選んだ理由かコメントを一言。宜しくお願い致します。 バッハ *マタイ受難曲 *ロ短調ミサ曲 *平均律クラヴィーア曲集 ベートーベン *交響曲・第5番「運命」 *交響曲・第9番「喜びの歌」 *エリーゼのために モーツァルト *きらきら星変奏曲 ヘンデル *メサイア その他 *曲名を挙げて下さい

    • anon256
    • 回答数7
  • モーツァルトの交響曲:NO40&41のおすすめの指揮:楽団がありますか

    こんにちは。 20年以上前に購入した、オトマール・スイットナー指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団のモーツァルト:交響曲NO.40&41をいまだに愛聴しています。シュターツカペーレ・ドレスデンの柔らかな弦の響きを耳にすると、心が洗われるようで、仕事にぐったり疲れた夜の精神安定剤です。スイットナー&シュターツカペレ・ドレスデン以外に、モーツァルトのNO.40&41でおすすめの指揮・オーケストラの組み合わせがありましたら、ご教示下さいませんか。趣を変えて、変わったテイストの指揮:オーケストラをご紹介いただくのも一興です。

  • クラシックの聞き方を教えてください。

    以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。

    • noname#30718
    • 回答数4
  • オススメ曲を教えてください♪

    学生オケでフルートを吹いています。 今、来期の定期演奏会でやる曲の候補を出すよう言われているのですが 何せ私は普段フルート曲とか近代フランス物ばかり 聴いていてそれ以外の交響曲等はあまりよく知らないもので… (1)あまり難しすぎず (例えばボロが出る古典派や 崩壊して終わるであろう印象派は除外してください)、 (2)勉強になる曲で (3)フルートにおいしいソロがある(笑) そんなオススメな交響曲がありましたら 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • モーツアルトのおすすめCD

    自己改善にモーツアルトがよいと聞きました。 特におすすめの曲は以下の通りです。 ・セレナード 第13章 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第1楽章~第4楽章) ・ディヴェルティメント ニ長調 K.136(第1楽章) ・弦楽4重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」(第1楽章) ・交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1楽章) ・交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」(第1楽章) これらの曲が入っているCDがありましたらぜひお教え下さい(特にジュピター)。 宜しければお願い致します。

  • チャイコフスキー「悲愴」のステレオ版CDについて

    こんにちは クラッシク音楽はほとんど理解できませんが、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」だけは、自分の相性にぴったりで車の中でよく聞いています。今持っているCDはモノラル版なのですが、ステレオ版の迫力あるCDを聞きたいです。チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」のステレオ版CDで、お勧め品がありましたら、教えて下さい。

  • オケ 曲 中高 好き お勧め

    オーケストラの曲で好きな曲ありますか? 中高オケで弾く曲を探しています。 マイナーでもメジャーでもいいです。 短い曲でも、交響曲ぐらいの曲でもいいです。 作曲者名も書いていただけたらうれしいです。

    • noname#117301
    • 回答数4
  • ソロ

    演奏会の曲を選んでいるのですが、弦楽器の特にビオラまたはチェロにソロのある曲を教えていただけませんか?? 曲は交響曲や、オープニング、サブメイン級・・・なんでもいいです!!

  • 木管が主なオケ用の曲を教えてください!

    オーケストラ部の定期演奏会で交響曲と10分程度の曲を演奏します。木管楽器が主となる曲を探しているのですか、どなたか教えてくださいm(_ _)m

    • GXMC
    • 回答数4
  • ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲

    全15曲のうち、お勧めの曲は何番でしょうか。 特に好きな作曲家とは言えないのですが、交響曲では4番と8番が比較的好きです。

    • noname#10324
    • 回答数2
  • ホルンの吼える曲!

    クラシック限定、管弦楽曲中(もちろん交響曲他も含む)で、最もホルンが吼えまくる曲。 皆様の、これぞと思える曲をご紹介下さい。 大音量のホルンにシビレてみたいです。

  • 魂が湧き立つようなクラシック曲を教えてください!

    私は4年目のアマチュア管楽器奏者です。 先ほどyou tubeでN響&アシュケナージ氏指揮のショスタコーヴィチ交響曲第五番「革命」第四楽章を偶然聴いたのですが、管楽器、弦楽器共に畳み掛けるような音と、とても早いテンポで手に汗握って聴いていました。このように魂が沸きだつような交響曲を教えてください!!お願いします。

  • 癒しのモーツァルト曲を1、2曲教えて下さい。

    モーツァルトを聞き初めて半年の初心者です。 交響曲が飽きてきたので協奏曲かソナタで癒されるゆるいものを1曲か2曲ほど推薦してもらえないですか? 交響曲では41番ジュピターが一番性に合ってます。夜ごとBGMでかけてきました。でもさすがに飽きてきました。それ以外は38番、31番、29番をよくかけてました。 夜寝るときにBGMとして重宝します。道路沿いなのでちょっとした騒音対策と寝付き効果があります。ですのでぜひ教えてください。

    • noname#61067
    • 回答数5
  • 音楽について

    交響曲第5番ハ短調が運命と呼ばれる理由ってなんですか?

  • メロディアスなクラシックを教えてください

    旋律がはっきりしていてメロディーの美しさが際立ったクラシック、例えばドヴォルザークの交響曲やショパンの夜想曲のようなものを教えてください

  • クラシックの曲名が知りたい

    添付した楽譜の曲 知りませんか? 交響曲か協奏曲の第2楽章ではないかとおもうんですが・・・。

    • perogou
    • 回答数1
  • スコットランド

    歌「蛍の光」やホームズの「バスカービル家の犬」、 そして怪獣が潜んだ「ネス湖」、最近では「マッさん」で お馴染みのスコットランド。 メンデルスゾーンの「スコトッランド」交響曲は 第3番として知られていますが、真実は最後の 交響曲、第5番です。   https://www.youtube.com/watch?v=FbH95mO_o3A 荒涼とした雰囲気のスタート、誇り高く荘厳な エンディングと、よく表現されていて好きな曲の 一つです。 あなたはスコットランドが好きですか。 その理由は何ですか。

  • 演奏会の曲順について

    お世話様です。数か月前にコンサートに行ってきました。1つ目のコンサートは、1曲目がブラームスの交響曲第3番で、2曲目は、同じくブラームスのピアノ協奏曲第1番でした。その数週間後、別のコンサートに行き、1曲目が、ブラームスのピアノ協奏曲第1番で、2曲目がマーラーの交響曲第1番でした。 そこで質問です。最初のコンサートでは、ピアノ協奏曲がメインになっているのに、次のコンサートでは、初っ端の曲になっていました。曲順は誰がどのように決めているのでしょうか?曲順のテリトリーは存在するのでしょうか?お分かりになる方、ご教授下さい。

  • 日本で室内楽がマイナーです。

    日本で室内楽がマイナーです。 交響曲や協奏曲などしか聴かない方はクラシック音楽好きの日本人あるあるでしょうか。 そして現代音楽聴かないのでしょうか。

    • noname#246211
    • 回答数3
  • 作品の多い作曲家

    バロック、古典派、ロマン派、の作曲家たちで最も、作品が多いのは、誰ですか、交響曲は、ハイドンが、104作品残しましたが、これが最高でしょうか、また、ベートーベンは、モーツアルトより、長生きしましたが、作品の数は、モーツアルトより、ぐっと少ない感じです。たとえば、交響曲の数は、モーツアルト、41作品に対し、ベートーベンは、9作品しかありません、モーツアルトとベートーベンは、作曲の仕方が、かなり、異なっていたのでしょうか

    • awnn
    • 回答数2