検索結果
琵琶湖
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皆さんの趣味をおしえてください
皆さんが一人になって打ち込んだりする 趣味を教えてください。 一人ではなくても、もちろん友達としたり サークルなどでも知りたいです。 私は化粧品やキャンドルを作ったり DVD を見たり写真集を見たりです。 この時だけは一人が良いですね。 段ボールをつかってシューズラックを 作ったりも好きです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#166169
- 回答数20
- 三重県→滋賀県 or 奈良県方面へのドライブ
今度、旅行の帰りにでも、三重県→滋賀県 or 奈良県方面へと(最終的には大阪まで行きます)ドライブに行こうと思います。 そこで、みなさまお勧めの、景色がいいところ、絶景のあるところ、車で走っていて良いと思う場所を、ご紹介いただけないでしょうか。 (酷道、剣道を通る場所でも構いません。比較的きれいな路面ならダート可)
- 切符の経路
大阪から福井へ行くのに、名古屋で友達と合流するため、まっすぐ向かわずに、 大阪--のぞみ--→名古屋 名古屋--しらさぎ--→福井 という経路をとるとします。 この場合、乗車券は、 1.大阪-→福井(ただし、湖西線経由) 2.米原-→名古屋 3.名古屋-→米原 の3枚を買えばいいでしょうか。 途中下車をする駅は1つもありませんが、名古屋で、新幹線の改札を出て在来線ののりばに行く事になります。 名古屋へ行かずに、米原で新幹線から北陸本線に乗り換えるのなら、湖西線経由の乗車券でかまわないことは、時刻表の湖西線・北陸線のページに明記された特例でわかるのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- murasakimai
- 回答数8
- 自分の好きな仕事&簡単な仕事しかしない同僚
50代の女性の方が同僚にいるのですが、自分の好きな仕事や簡単&楽な仕事しかしないので、ストレスがたまります。 Aという仕事(少しの距離ですが動かないといけない)とB(動かなくてもいい)という仕事があり、グループで1週間交代なので、今週Aだったら来週はBなのですが、Aの仕事の時でも「Bは人少ないから今日はBやる」(←Aの仕事が人が減ることになるので大変になる)と言ってやっている。 電話をする時も動きたくないので、自分の席に電話を置けるように上司に交渉する。(ちなみにロッカーへ行くのも動きたくないので、自分の席から近いロッカーの人と交換している。まあ、これは仕事のことではないですが) パソコンでデータを取る仕事を一部の子がやっていたら、「忘れてしまうから私にもやらせて」と言い、やる。(最初は当番制ではなかった) まあこれは、仕事をしているのでいいのですが、自分が好きな仕事、できる仕事だからです。 そのくせ、誰もが多分やりたくない仕事をやらされそうになった時には、直属の上司を飛び越えて、係長(私の職場では1番偉い方)に言いにいき、やめてもらうように直訴している。(ちなみに私はその仕事は嫌でしたが、こなしました) 面倒&大変そうな書類は戻して、ほかの人にやらせる、いらないとはっきり言ってやらない。 という感じなので、見ていてストレスが溜まります。どうしたらいいですか?はっきり言うべきでしょうか?角が立たない言い方もあったら教えてください。
- 30歳で高校の同窓会は嫌なのでしょうか?
7つ上の先輩から、私の世代の同級生に同窓会のお声かけを頼まれて、通知しています。 その高校はいちばん中途半端な偏差値65程度の、目標とプライドだけは高く掲げる人が多かったほうだと思います。 女性の場合、大学や仕事に加えて、結婚や出産もあるとやっぱり比べて嫌になるのでしょうか? 割と相談しあって仲の良いほうだった子も、Facebookでもメッセージなしの友達認証だけって普通なんでしょうか? 進路などあまり思い通りに行かなかった子です。 友達認証だけだと避けているのかなと感じたのですが 七つ上の先輩の同級生は結構くるようなのですが、30歳の私の世代の子は全然来なさそうです。こんなものでしょうか?自分の声の掛け方に問題があるのではと気になりました。 自分は、結婚してなくて職に悩みがあってもお気楽にほいほいいっちゃうほうですが、やっぱり職業や立場を比べて苦しく感じる人も結構いるものなんでしょうか? 今更ながら、女子のそういう細かさがあるなんて面倒なのですが。。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#209301
- 回答数9
- 世界各国に永住した日本人達と嘘っ8強制連行達
世界各国に永住した日本人たちは 永住したての頃は差別的な扱いを 受け苦労したと聞くが、今はおおよそ 好かれているし信用もあるそうだ! 逆に日本に密入国してきた連中と その同胞が世界各国に日本人以上に 永住者がいるそうだが、悪行につぐ 悪行が問題となり、おおよそ嫌われて いるそうだ!信用も全くないそうだ! 黒人のとイザコザや銃の連射殺人事件は 有名な事案だが! 更にオースラリアを筆頭にアジア系の 顔で日本人に成りすまし、日本食レストラン や寿司屋を経営しているそうだ! 自国の食文化で勝負しないインチキ種族 ま~、すしの起源説を唱えているのだから それが奴らのお題目か?だが、日本食という 看板を下ろせよ!と言いたい!!!!!! あの凶暴性やインチキ精神や儲かれば 何でもOK反日なら尚よしと言う考えは どこからくるのだろうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- takanoisoroku
- 回答数3
- 自転車の実用範囲って半径どれぐらいだと思いますか
個人差や車種の差が有って 中には100キロ越えの人もいるかと思いますが だいたい一般的にどれぐらいなものでしょうか。 ちなみに自分は5キロ範囲でそれを越える場所だと億劫になるのでカブで出掛けます。
- ベストアンサー
- 自転車
- charinka-_
- 回答数8
- 大阪府茨木から電車でいけるスキー場
大阪府茨木市に越してきました。 全く土地勘が無いのでご教示いただきたく存じます。 茨木から電車で行けるスキー場はありますか? 出来れば現地でバスへの乗り換えなどが必要ない所が理想ですが、 バスでの移動時間を含めても2時間半ほどで行けるところを探しています。 以上、宜しくお願い申し上げます。
- 京都の雨の日デートスポット教えてください!!
来週彼女と1泊2日の京都旅行を考えています。 嵐山や清水寺に紅葉を見に行く予定だったのですが、あいにく天気予報は雨です・・・。 雨の日でも楽しめる京都のデートスポットについて知ってる方がいれば、教えていただけますでしょうか? 雰囲気があってしっとりとしたムードのデートになれば良いなぁと思っています。 最悪京都が無理であれば、大阪や神戸も考えています。京都以外でも情報がありましたらお願いします。 ちなみに京都までの移動手段は車です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 関西地方
- bull88-junji
- 回答数8
- ガスタンク近くの新築購入について
初めまして。現在主人と引っ越しを検討しています。 建て売りで探していますが、予算と今すんでいる場所から仕事のこともあり、あまり離れられないのですが、紹介してもらった物件、自分達で見た物件、その地域で予算の合う家はすべて見てきました。 その中でも外観や、庭、場所などよかった家は、ひとつは駅からも近くスーパーなどもあり、便利な場所で予算もばっちりですが、ガスタンクが家の真後ろにあります。 もうひとつは駅からも離れ、ガスタンクはありませんが、一面畑で、となりに農園もあり、農薬も洗濯物干したりするのににおいや砂ぼこりなど少し気になります。 理由があって、早めに引っ越しを検討しているので良いところが出るまで待つのは厳しいのが現状です。 マンションや中古物件は検討しておりません。 ガスタンクの近くのところが一番気に入っているのですが、地震やその他の理由でガスタンクが何か起こってしまうことはあるのでしょうか? 皆様なら二つの物件が同じ値段でどちらかに決めるとしたらどうしますか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
- ツーリングバイクとしてのスーパーカブ
これまで250ccのバイクを主にツーリングバイクを検討してきました。 ネイキッドやカウルモデル、オフ車といった各ジャンルのバイクを考え、皆さんからアドバイスをいただいてきました。 そういった中、ツーリングバイクの可能性としてカブもあるのではないか、と思うようになりました。 中免がありますのでカブ110で考えますが、現行モデルと旧モデルの比較や、カブ110でのロングツーリングの良いところ、悪いところなど、どんなことでも情報提供いただければと思います。 ロングツーリングとは、日本一周です。 周りのバイク乗りでカブに乗っている者がいませんので、どうか本音のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- 加賀市から大阪駅への格安バス
来年、専門学校にオープンキャンパスに行こうとおもってます。そこでバスを利用していこうと思っているのですが格安のバスでオススメのものがあったら教えて欲しいです。 人数は2~4人 加賀市→大阪(駅)へのバス まだ詳しくは決まってないのですがおそらく一泊してくると思います。
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#210166
- 回答数2
- 寿司は江戸時代はファストフードで安かった?
ネットでそんな情報があります。昔はファストフードで今は高級料理となった理由として。高くなったのは寿司が生の魚をそのまま使うことが増えてからでしょうか?それともそもそも江戸時代寿司が気軽で安価な料理だったって話自体が嘘or誇張なんでしょうか?詳しい人がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#165100
- 回答数6
- もし朝鮮半島を海に沈めるためにはどこにどのくらいの
核兵器を設置すればいいのでしょうか? 大体上から左右交互に5箇所ぐらいに置いて同時に爆発させればいいですかね? 現代の核兵器の威力は広島型の数千倍とも聞きますし。 あ、言うまでもないですがこれは地政学的興味からの質問ですよ。
- 海外から大阪へ観光に行きます
アメリカ人です。大人ふたりで大阪エリアに観光に行きます(ビジネスで行きますが、観光する時間も3日以上じゅうぶんにあります。また毎日、仕事のあいまに(食事などふくめ)大阪をたのしめます。 大阪に詳しい方、または何かひとつでもおすすめのあるかた、ぜひご意見下さい。 日程ははっきりきまっていませんが、12月上旬~クリスマス前まで。 私が現時点で思いついていることは、梅田めぐり、ショッピングやお食事、 のみです。 あとは、ちょうど選挙があるようなので、街頭演説などみるのも楽しみにしています。 また、電車の日と、車の日とわけて、それぞれで効率よく回るとすれば、どんなプランや目的地があるか、部分的でも結構ですので、教えてください。 知人からこの時期ならUSJのクリスマスツリーやイベントが素敵だときいていますが、USJだけで時間が大量にさかれそうで、まよっています。ほかにも、この時期限定のおすすめスポットもあれば教えてください。
- 高2男子理系、勉強などについてアドバイス願います。
閲覧ありがとうございます。是非、長文お付き合いください。 高校二年生、理系の男子です。最近、自分の勉強のスタイルや将来選択に疑問を感じるようになりました。アドバイス願います。 先日、押入れの中を整理している時に、小、中学校のときに好奇心に任せて書いた宇宙や科学に対しての自作ノート、資料を発見しました。 それらのノートは非常に楽しさが伝わってきて、面白くて。自分で書いたとは思えないようなものでした。 僕は小、中学生の時は、ゆとり教育で与えられた時間をフルに活用して、自分の気になることについて本や資料を漁っていた日々を思い出しました。その頃は他人が何をしているかなんて気にせず、好奇心にまかせて調べる、とても楽しく充実していました。 しかし、果たしてその姿は今、自分にはあるのか・・・わからなくなりました。 高校に来る際、僕は少し背伸びして地方進学校へ入学しました。進学校のほうが面白い人が多そうだし、DQNの方も少ないと思ったからです。 小、中学は本当に田舎でしたので、高校にはやはり僕より勉強が得意だという人が多くいました。その中で、僕は自分の学力や偏差値を人と比べるようになりました。 僕は少しづつ、今でもそうですが、人に負けたくないと思い始めました。 そして、いままで僕が調べてきたことはテストには出ない、気になることを調べたら効率が悪くなる、と思い始めたのです。 それから一年半。与えられた課題はこなしてきた、より多くの知識を得ようとひたすら問題も解いてきました。 しかし、それで成績が伸びたのは最初の半年程度で、ここ一年成績が全く伸びなくなりました。 具体的な数値で申しますと、一年の11月模試から先月の11月までの全国偏差値は68前後で横ばい。学研ハイレベルテストは全国偏差値58程度、GTECという英語のテストはGRADE5から6。 とにかく、これらの数値が一年前からまるで変わっていません。 維持している、といえば聞こえはいいのかもしれませんが、やはり学校の教師からは厳しい言葉をもらいます。 「まだまだ伸びしろがあるのに、怠けているのではないか、勉強していないのではないか」 といった具合でしょうか。特に問題なのが数学です。 得意教科であったはずの、そして大好きである数学が模試で一番悪いのです。数学は偏差値63とか、ですね。本番に解法が見えてこなくなるのです。 家庭学習も三時間程度こなし、授業も集中して聞いている、それなのになぜ成績が伸びないのか。 ここ最近ずっと考えました。 そこで先日、押し入れでノートを見つけた時に気づいたのです。 果たして、僕は今勉強を楽しんでいるのか。 楽しんでないです。どちらかというと、やって当然の仕事であり義務、という認識です。楽しくないから頭に入ってこない。 今の僕の勉強スタイルは僕の原点、好奇心を追求すること、に反するのではないか。楽しまないから身につかないのではないか、そう考えました。 では、どうすれば良いのか。 やはり、特に数学ですが、気になることを追求する僕のスタイルを使うのであれば、 基本的考えを理解し、公式を証明、追求 ↓ 自分で考えを広げてその単元をすすめる ↓ 一つ一つの考えをつなげていく ↓ ほかの単元へつなぐ、興味があるなら大学の範囲でも追求 という形になるのでしょう。これが昔のやり方です。 しかし、今からこの勉強法で大学受験に間に合うのか・・・・・・・・?という疑問が生まれました。 また、この勉強方法は本当に賢明なのか・・・ 本当にこの勉強方法で伸びるか・・・、効率は悪いよな・・・・など。 みなさんはこの勉強方法、どう思いますか? また、大学選択も悩んでいることの一つです。 理学部で宇宙について進むか、工学部で電子電気、情報に進むかなやんだのですが、 ・宇宙、天体は趣味で満足できる ・PC,電子端末好き ・将来の収入 などを考えて工学部に行こうか、と漠然と考えています。 僕は国公立大学を目指しているので、東大、京大、阪大、東北大、東工大などに行きたいと考えます。なぜなら、最先端の研究ができ、面白い人との出会いもあると思うからです。 どの大学も僕の学力では厳しいですが・・・ しかし、教師に第一志望の大学を聞かれても、未だに明言できないでいます。どの大学もメリット、デメリットがあるからです。僕の悩んでいる点はそれぞれ以下の点です。 東大・・・浪人覚悟でのぞむ必要あり。E判定しか出たことがない。しかし、工学を学ぶならばまさに最先端であり、研究力もダントツ。 京大・・・面白い人に出会えそう。しかし近年工学部は下火のような印象。また、住みにくい土地柄、気候。C判定が最高 阪大・・・非常に高い研究力。しかし、大阪という土地柄で生活していける気がしない、町が汚かった印象 東北大・・・お買い得率がダントツ。高い研究力。ただし、仙台というと、地震が不安であるし、田舎。工学系の講演も少ない。最高B判定、現役狙えるか 東工大・・・入試レベルと研究力を考えると東北大の方が良さそうに思える・・・。しかしこちらは東京にあり、工学部生としては過ごしやすいか。しかし、内気な感じの人が多い印象 いえ、東大はただ単に自分の能力で挑める自信と決心がないだけですが。 やはり、大学というと、人生を左右しそうなイメージです。研究力だけで選ぶのではなく、四年も生活するのですから、土地、気候も考慮すべきだと考えます。 そうなると、なかなか決心できません。 やはり心の中で東大という存在が決心を邪魔します。 工学部を目指すなら、やはり東大が良いのではないか、心のどこかで僕は諦めているのではないか。妥協点を探しているのではないか・・・ いったい何を重要視して大学を選べばよいのかわからなくなってまいりました。 まとめます。 ・勉強方法について、上記の方法で、僕のやりたいやり方で大学受験は通用するか。また、この勉強スタイルをどう思うか、アドバイス願います ・大学選択について、重要視すべきは何か、おすすめの大学はどこか、理由など、アドバイス願います 長文を読んでいただき、ありがとうございます。学校の先生だと、どうも良いアドバイスが返ってきません。最近体調が優れず、今日は学校を欠席したため、この時間の投稿となりました。 長くなりすぎて理解しがたい点があるかもしれません。その場合は是非聞いてください。 僕にとって勉強する理由とは、楽しいから、でありたいのです。 そこに大学受験という通過点が絡んでくると、よくわからなくなってくるのです。 青春時代によくある葛藤だと自分でも思いますが、どうかアドバイスおねがいします。
- 滋賀県内 積雪のある公園
平成24年 12月 22日 23日 24日で 滋賀県の方へ 子供達と雪遊びに出かけたいと思います。 子供が小さく スキー場へ行くほどでもないのですが、簡単なソリ遊び や 雪だるな 等を作ってみたいのですが 手頃な 公園 広場をお知りの方が 居られましたら 是非 教えていただきたく よろしくお願い致します。