検索結果

ROLAND ペダル

全300件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エレキギターのエフェクター

    ギターのエフェクターってその機械によって音が違いますよね? 歪みとか空間とかしか聞いたこと無いんですが、具体的にどういった音か分かりません。 楽器屋に行くにも、お金と時間が掛かるので手軽に知りたいんですが そういう音を聞けるサイトとかありますか? どなたか回答お願いします。

  • 初心者のための電子ドラム

    最近ドラムをはじめYAMAHAのDD-11が家にあったのでこれで練習しています。 http://www.geocities.jp/visrds/spt52.htm 少したたけるようになってきてちゃんとした(?)ドラムがたたきたくなりました。そこで近所迷惑も考慮して電子ドラムの購入を決めました。 しかし、いくつかわからないことがあります。 1 トレーニングドラムセットとはなに?   これは、「相当音が小さいドラム」なのか「電子ドラムの音が電子的に出ないドラム」なのかまったく別物なのか そこがよくわかりません。 2初心者が始めてドラムセットを購入するに当たりオススメなものは?   ペダルが付属でないとか色々ややこしいので 学生で低予算なので 「最初はハイハットとスネアだけ」で少しずつ買い足すとかでもいいかなとか思ってるんですが、まったく知識がありません。教えてください。

    • noname#122812
    • 回答数2
  • ギターマルチエフェクターの使い方がわかりません・・

    最近マルチエフェクターを購入しました。ところが、説明書を何回よんでも使い方がぜんぜんわからないのです。というのも、OVERDRIVEを設定した後に、DELAYを設定するためにツマミをいじると、OVERDRIVEの設定まで変わってしまうのです。これでは好きな設定同士を組み合わせることできません。どうすればよいのでしょうか・・教えてください!!

  • パソコンで音楽を作ったりするには何が必要ですか?

    お世話になります。 このたびパソコンを使って音楽を作ったりして楽しみたいと思い、 色々調べてみましたが、最低限どのような機器が必要なのかが良くわかりませんでした。 私がしたいのは、 キーボードで打鍵したものをパソコンを通してパソコンのスピーカーから再生する。 と言う事です。 具体的にはSynthogy社のピアノ音源「Ivory」を使ってコンサートグランドの音を手持ちのキーボードを通して弾きたいのです。 出来ればその音を保存したり、加工したり、録音したりと色々やりたいのですが、とりあえずは自宅のキーボードがスタインウェイの音になればいいというのが希望です。 今あるのは MIDI端子つきキーボード(YAMAHA PSR-320) FMV CIX355 デスクトップパソコン (ivory推奨スペック不足のため買い替えが必要らしい?) のみです。 MIDIインターフェイス付きケーブルやシーケンサーはやはり必要なのでしょうか? 初心者で分からないことだらけで申し訳ないのですが、 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • ACアダプターについて

    BOSSのBRA-100というACアダプターを手に入れたのですが、いくつまでエフェクターに電気を配給できるのでしょうか? 仕様は下のとうりです。 INPUT:AC100V  50-60Hz OUTPUT:AC12V 6VA 定格2次短絡電流3A以下 BOSSのエフェクターを見るとPSA-100にしか対応してないようにかかれているので不安です…

  • 電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続するには

    電子ピアノの音をオーディオインターフェイスでモニター、 またPCで録音などするために電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続したいのですが、 どうやって接続したらいいのかわかりません。 電子ピアノはCASIOのPX-800、オーディオインターフェイスはEDIROLのUA-25です。

  • スネア購入か、エレドラ購入か

    ドラムを始めたばかりの者です。 本格的にやりたいと思っていて、現在予算が10万円程度あるのですが、何を購入すべきかで迷っています。 そこで、自分なりに考えたのですが、 1、消音できるドラム(Pearl RT-545)(4万円前後)とMYスネアを購入 2、エレドラ(ROLAND TD-3KW-S)(10万円前後)のみを購入 のどちらかにしようと思っています。 一戸建てで、隣の家とは結構離れているのでバスドラの振動とかは大丈夫だと思いますが、生ドラムは無理があります。 学校に行けば生ドラムが叩ける環境で、後々バンドを組みたいと思っています。 メトロノーム、練習台一個、スティック、教本を持っています。 この条件だと、どちらにするのが良いのでしょうか?エレドラや練習台のメリット・デメリットなども教えていただけるとうれしいです。 上の二通り以外でも良いのでアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します!

  • 電子ドラム

    Rolandの電子ドラムの"TD-3KW-S"を買おうと思っています。 そこでいろいろと調べてみたのですが、ドラムのパッドなどに接続するケーブルが付属品となっているのかどうかが分かりません。 調べ方が悪いのかもしれませんが、どこを見ても曖昧にしか書かれていないんです。 というわけで、接続ケーブルは別に購入しないといけないのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どなたか答えていただけると嬉しいです。

  • 【エレキギター】エフェクター購入かアンプ購入ならどちらがよいのでしょうか?

    自分の持っているアンプは安物なので、自分が求めている歪んだ音が出せません。 なので、エフェクターを購入しようと思っているのですが、安物のアンプにつなげても「ジャーン」みたいな音は出るのでしょうか? それともやっぱり、もう少し高いアンプを買ったほうがいいのでしょうか?高いアンプならエフェクターを買わなくても歪んだ音が出せるのでしょうか? なんだか質問が下手ですいません。回答御願いします

  • ギターのエフェクターについて

    アコースティックギターの音に変えられるエフェクターがあると聞いたのですが、そのエフェクターは、どのメーカのなんと言う名前のエフェクターなのでしょうか?あと、値段はどの位するのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

    • aya044
    • 回答数3
  • エフェクター

    4月からエレキを始めたのでですが、そろそろエフェクターを買おうかと考えています。 コピーしたいバンドはアジカン、エルレ、チャットモンチー、ストレイテナーあたりです。 エフェクターについてまだよくわかってないので、わかりやすく(どんな種類があるとか)教えてもらえると(URL載せるだけでも)嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バンドのキーボード

    来年の文化祭のコンテストを目標としたバンドをを組むことになり、キーボード担当になりました。僕はクラシックピアノしか経験が無く、機材を全く持っておりません。色々ネットで調べた結果、電子鍵盤楽器が必要だと分かりました。ただ、予算が少なく、初心者向けの機種(KORG X5D、Roland JUNO-D、 YAMAHA S03等)でも4~6万円します。一方、YAMAHAなどから発売されている「ポータブルキーボード」(YAMAHA DGX-305希望)なら、3万円くらいで買えます。「ポータブルキーボード」でも十分バンドとして成り立つのでしょうか。バンドのメンバーは僕に加えてボーカル、ギター、ベース、ドラムが各一人ずつの予定です。回答よろしくお願いします。

    • kaldi
    • 回答数4
  • エレキドラムを買うなら何がおすすめですか。

    初心者です。 家で練習するために、エレキドラムを買おうと思うのですが、 トレーニングドラムや本物のドラム比べ、とても値段が高いです。 で雑誌やインターネットで見てると、初心者向けで、とても安い DD-502というのが定価50000円代で売っているのですが、他のは安くても80000円とか100000円のものばっかです。 なぜ、DD-502は他のエレキドラムに比べ安いのでしょうか。 全然詳しくないのですが、タムタムやスネアが他のに比べ、本物に近い感覚の色をしているのになぜでしょうか。 また、トレーニングドラムは1万円代があったりとと安いのですが、 やっぱり面白さの差など物足りなさがありますよね・・・ 他にもおすすめのドラムなど、何でもいいのでいろいろ教えてください。

  • ME-50のバンクセレクトについて

    エフェクター初心者のものです。 近いうちにBOSSのマルチ、ME-50を購入することになりました。 そこで気になったことがあるのですが、メモリーモードで使うときのバンクセレクトの際、フットスイッチが1つだとバンクのアップだけで、2つ接続するとアップダウンができるとBOSSのHPに書いてありました。 ということは、FS-6のように1体で2つのペダルがあるものは、FS-6をME-50に繋げばあれだけでバンクのアップダウンが可能なんでしょうか? 何しろ本当にエフェクター初心者なもので、見当違いな質問だったら申し訳ありません! 回答よろしくお願いします。

    • syerisu
    • 回答数3
  • エレクトーンのように使えるキーボード

    ライブでの使用を考えているので持ち運び可能なものをさがしています。 ヤマハのエレクトーンのように鍵盤ペダルをそなえられる、キーボードってどんなのがありますか? 中古で考えているのでやや古い機種でも構いません。 ちなみに現在は頂きもののヤマハのDX7単体で使用しています。

  • ピアノ弾き語りを施設や病院等で演奏する為の機材や配線を教えてください

    ボランティアとしてもちろん施設の許可を得てという前提です。 本来はピアノ弾き語りをしたいのですが、機材等の手間があるのでアンプラグドで出来るヴォーカル&アコースティックギターのデュオを考えたのですが、なかなか相方が見つかりません。 それならば最初に理想としていたピアノ弾き語りという形式で単独で行動した方が叶うので、中古でシンセ若しくはエレピを購入しようかと思います。 施設の音楽室や病院のエントランス等それ程広くないと思われる場所での演奏になると思います。 それでもオンマイクでないと、きついでしょうか? そもそもシンセを使うとなると、アンプとか必要になるのでしょうか?(その辺の知識ゼロです) その様なスタイルですと女性一人で機材の運搬等無理でしょうか?(いろいろな施設を回るのでそこにピアノがあるとは限らないので楽器を持参しないといけないかもしれません) その他、 女性一人でピアノ弾き語りが出来そうな名案があれば是非教えてください。

    • coro555
    • 回答数5
  • RC-50

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== Boss RC-50 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== AutoRecボタンを押して、RECペダルを踏んでもインジケータは高速点滅とならずペダルを踏んだ時点で録音は開始されてしまいます。故障でしょうか。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • axedge ペダル

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== ax edge ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ペダル ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ペダルを繋ぎ、ダンパーペダルとして使用したいのですが踏んでも反応しません。 なにか設定が誤っているのでしょうか...。 ペダル:KORG ctrl pedal:func hold1・2(どちらもかからず) 〃:pole reverse ※standardも反応せず 音色:610 jd-800 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 【EV-1-WL】GT-1000COREでの使用

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) EV-1-WLとGT-1000CORE ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 EV-1-WLをGT-1000COREに接続して、ボリュームペダルとして使用する設定方法を教えて下さい。 EV-1-WLをGT-1000に接続して使用する設定を記した動画やマニュアルは確認できたのですが、GT-1000CORE については見つけることができませんでした。 また、パッチではなくシステム全体で使用する設定がありましたら合わせて教えていただけると助かります。 パッチごとに設定するのはなかなかに手間がかかるため、全パッチにEV-1-WLをボリュームペダルとして使うせっていを1度で済ませたらと考えております。 当方MIDIの心得が一切なく、今回をきっかけに学んでいこうとは思うのですが取っ掛かりが欲しくて質問させていただきました。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 電子ピアノ HP704は簡単に解体可能でしょうか?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 HP704 ▼質問 HP704は簡単に解体可能でしょうか? ▼困っていること HP704をフリマサイトで購入したので、自分の車でピアノを運ぼうと思っています。 運ぶ際にそのまま運ぶより、ピアノ側と脚側で2つに解体した方が持ち運びやすいと思っています。 つなぎ目部分のネジ数本を外すだけで簡単に2つに解体できますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。