検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 将棋:名人の地位
現在、名人と竜王は微差で竜王が上という格付けですが、 朝日と毎日の共催となることにより契約金が上昇します。 これにより竜王を完全に超えて単独の主要タイトルということに なったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- hirohiro20
- 回答数6
- 将棋盤がほしい!
知り合いに将棋盤を送りたいのですが,自分は全く将棋を知らないので,どんなものがよいかわかりません。 デパートのおもちゃ売り場に見に行ったのですが,あまり品数がないのですね。 希望としては,足(?と言うのでしょうか)はついていないほうがいいそうですが,盤が半分にたためるのは嫌だそうです。そこで,インターネットで調べてみたのですが,木の種類もいろいろあるし,お値段も予算をはるかに上回るものがたくさんあるし…,また悩んでしまいました。 一万円前後のものって,どうなんでしょう?使いづらいんでしょうか? そのくらいの値段ならインターネットで買うのは避けた方がいいのかな? アドバイスをお願いします。
- フリーの将棋ソフト
実はノートパソコンで将棋をしたいなと思ったのですが、ヤフーゲームの将棋は強すぎる人が多いのでコンピュータが相手をしてくれるフリーの将棋ソフトは無いでしょうか。レベルはそれほど強くなくても良いです。ネットにはつながなくても良いのをお願いします(仕事の合間にしたいので)。だれか知っている人がいれば教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- hk20001
- 回答数1
- まわり将棋のルール
子供のころ、まわり将棋(グルリコといっていたのですが)をした記憶があるのですが、ルールを思い出せません。 確か、金の駒で進む数を出した気がします。 全部裏(字が書いていない面)が出たら、4回続けて金を振ることができた気がします。 金は横に立てば5、縦に立てば10、逆さに(とんがった方の面で)立つと、位が一つ上がった気がします。(通常は自分の陣地に戻ってくると位が上がるのですが)。 そんな感じだったような気がするのですが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tiga-
- 回答数6
- 将棋について
私は朝、将棋で良い手が見えずに負けることが多いんですが、夜、お風呂に入った後は勝率が良いです。将棋の手が見えるかどうかで、自分が朝型の脳か夜型の脳か分かったりしないでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- rudyjks428
- 回答数1
- 将棋盤がひっくり返り、記憶頼りの将棋は成立する?
漫画「月下の棋士」で、窓を開けた時の風で駒が散らばってしまったが、双方納得の上で直すのは止めて、記憶頼りで将棋を続けてました。プロ同士の正式な勝負です。これってOKなのですか?プロの棋士は記憶力があるから実力的には大丈夫と思いますが、ルール的にOKなのでしょうか? また、一方が小声でぼそっとつぶやくように言い、相手が「聞こえなかった。もう一回言って」と求めたら「2度は指さん!」とか何とか言って誤魔化し、結局勝ってしまいました。こんなの現実にアリですか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#121811
- 回答数3
- 6/14のNHK将棋講座の詰将棋の問題
6/14放送のNHK将棋講座を見逃してしまいました。 詰将棋の問題を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- テレビ将棋で千日手や持将棋になった例
テレビ将棋で千日手や持将棋になった例を教えてください。 (プロの公式戦に限定) 私が見たのは、1例だけで、 1998年度の早指し選手権(テレビ東京)決勝 土佐浩司七段vs森内俊之八段(当時)です。 (持将棋指し直しの末、土佐が勝利して優勝。) 当然、大幅にカットしての放送でした。
- 将棋の集まりでの将棋のルールを知らない老人
公園で趣味の将棋の集まりがあります。そこに将棋のルールすら知らない老人が話に来ます。 相手にされる時もあり、相手にされないときもあります。将棋は私は中級者です。 その老人が、私の発言を否定する場合が多いのです。私が何か言うと、~はない。といいます。 正直、縁台将棋ですが、将棋の集まりで将棋のルールすらしらない老人が、そしてネットすら知らない老人が、私の発言を否定するのです。正直カンにさわります。将棋の集まりでその老人は若干見下されています。その老人に~はないなどと否定されるのは、将棋の中級者として、そして、ネットである程度の情報収集ができる者として、カンにさわるのです。ケンカしてもつまらないです。 どうしたらよいでしょうか?心の持ちようをかえればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- daigomi
- 回答数4
- 【将棋】昔の将棋には「王将」以外に「酔象」すいぞう
【将棋】昔の将棋には「王将」以外に「酔象」すいぞう?という大将が2駒あって2人の王将と酔象の2将を取らないと勝ちにはならなかったという歴史があるそうですが、酔象ってどういう動きをして、古来中国では酔象はどこに初期配置されており、どのような役割があったのでしょうか? どういうときに力を発揮するのが酔象ですか?攻撃?守り?
- 将棋 糸谷流右玉
前回した質問で自分のオリジナル戦法と思っていたのが糸谷流右玉ということがわかったので、 是非実戦譜が見たいのでそれが使われた棋戦なんかを教えてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- sinzituhaitumo1
- 回答数1
- 将棋ソフト ボナンザ6.0
こんばんは。 窓の社ライブラリーからボナンザを検索しましたらフリーでZIP形式でダウンロードしました。 が私の不勉強でZIP形式で配布されてるアーカイブを解凍したいのですがPC(Windows7)に解凍ソフトが有りません。 上記アーカイブを解凍出来るフリーソフト名を幾つか教えて下さい。 又、私はこの程度の事も知りませんので、その後のセットアップや初期設定方法、注意点等々をホームページ掲載されてる方法を更に詳しく教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。