検索結果

琵琶湖

全3420件中2501~2520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地球科学

    地球科学の観点から大阪平野と周辺山地の地盤の特徴について教えてください。

    • geshi
    • 回答数1
  • 戦国時代以前の飲み水確保の所要時間

    農民階級の人間は最大何キロぐらい往復して飲み水をバケツで運んでいたんでしょうか? 貧困層は一日何十分ぐらいを飲み水確保のために費やしていたのか参考書などあれば教えてください。

    • noname#135821
    • 回答数1
  • 京都、滋賀のお土産

    今年の年末年始も私の実家(栃木)で過ごす事になったので 主人の実家に何か送ろう考えています。 現在滋賀に住んでおりますが、京都が近いので 大抵、何処かに行く時のおもたせは京都で選んでおります。 主人の実家は皆さんお酒好きで焼酎、ビールを好みます。 甘い物を余り好まないので 毎回、お新香の詰め合わせや 佃煮や、山椒ちりめんの詰め合わせ 滋賀や京都の地酒、ビールなどを色々送っております。 しかし、毎回同じような物になってしまいます。 お新香も旬で珍しい物は日持ちが悪いです。 何か他に良い案は無いでしょうか? 近江牛の詰め合わせも考えたのですが 主人の実家では余りお肉を食べませんし 年末年始はお客様が多くいらっしゃるので 2つの冷蔵庫がパンパンになります。 ですので、お肉の詰め合わせも微妙な所です。 加えて、義理父はグルメです。 焼酎だけで云えば、滅多に手に入らない物でも直ぐ入手出来る人なので 焼酎だけは避けています。 日本酒は、松の司が私も主人も好きなのと 一度持ち帰った時、中々好評だったので 毎回それを贈っております。 また、それとは別に 私の実家へのおもたせも悩み所です。 こちらは、日本酒が大好きなので松の司は決定なのですが 甘い物も好みます。 マールブランシュの茶の菓、阿闍梨餅などが定番になっておりますが 他に何か無いものか… 一応、今年は徳屋の本わらびもちが候補にあがっておりますが… 私はお店以外で食べた事がありません。 お土産として頂いて食べても、あの食感は損なわれないのでしょうか? 長くなりましたが 上記を踏まえて、滋賀、京都のお勧めをお教え願います。

    • mn07
    • 回答数4
  • 12月半ばに社員旅行で京都に行きます。

    12月半ばに社員旅行で京都に行きます。 バスで行くので行きたい場所をピックアップしてくだいと旅行会社の人に言われました。 1泊2日で、初日は金閣寺と嵐山散策みたいです。 二日目がフリーなのですが20人くらいで行って楽しめるところはありますか? 教えてもらえるとうれしいです。 一定の場所にいってそこで自由行動はありだと思います。 なるべくたくさん候補をあげてよいプランをたてれたらなって思っているのですが 私自身があまり詳しくないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 初日の出をどこで見るのがいいか迷っています。

    今回初めて夫婦で初日の出を見に行こうという事になり現在計画中の者です。 ちなみに大阪から車で行くつもりです。 場所は三重の夫婦岩がいいかな~と考えていたのですが、混雑してよく見れない という事にならないかという事と駐車場が調べると150台しか入らないみたいなので停めるところがあるかな~などが心配です。(来場データでは元旦だけで7万人!となっていたので…) 心配になり、他にいいところはないかと思い、もう一件候補で見つけたのが、鳥羽の食国蔵王です。 来場者数も夫婦岩よりだいぶ少なく駐車場スペースも多いみたいなので… そこでご意見頂きたいのですが、おすすめとしてはどちらでしょうか? とても漠然とした質問で申し訳ありません。 私自身、初日の出はおろか初詣も行った事がない為、どんな様子なのか全く分からないんです… (いつも田舎に帰って近くのお寺に行く程度でした…) 行かれた事がある方や、地元の方にアドバイス頂けると本当に助かります。 どのくらい前からスタンバイした方がいいかとかここのスポットがおすすめなど何でも結構です。 どうかご意見よろしくお願いします。 ちなみに伊勢自体は三度目の旅です。

  • 縦型ドラム洗濯機のおすすめは?

    洗濯機の買い換えを考えています。二人目の子どもができるのを機に、独身の頃から使用している洗濯機(縦型、4.5kg)から大型の縦型ドラム洗濯機にしたいと思っています。 ここ最近は斜めドラムの乾燥機付き洗濯機が主流(?)で縦型の洗濯機は目立たない存在となってしまいました。そのせいかメーカーのHP等を見ても今ひとつ押しが足りず、何を購入しようか迷っています。しかし、洗浄力からやはり縦型だろうと考えて、斜めドラムは全く考えておりません。 そこで、購入をおすすめする縦型ドラム式洗濯機がありましたら、使用してみての感想やおすすめする理由など教えていただければと思います。 うちでは基本的に外干しですので、乾燥機機能は補助程度でも結構です。二層式ではなく、全自動洗濯機を希望しており、少なくとも8.0kg~の衣類を洗濯できる機種でお願いいたします。

  • 競輪選手について。

    現役の選手でも引退された選手でも結構です。 あなたの好きな選手を教えてください(^^)d

  • 【OKWave】珍しい「地名」教えてください!

    地元の地名で小さい頃から疑問に思っていなかったけれど、他の地域の人に伝えたら「え、なんて読むの?」と聞き返されたことはありますか? またはなにか面白い由来のある地名などなど…そんなちょっと珍しい「地名」教えてください! ▼質問 珍しい「地名」教えてください! 例)昔住んでいた「石神井」…読み方は「しゃくじい」ですが、友達に「一発で読めない」といわれてしまいました。確かにそういわれてみれば…私も初見だと「いしかみい」って読んじゃうかも? 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 関西の科学館

    関西(兵庫)在住です。 体験等が多々できて十分遊べる科学館を探しています。 オススメご存じないでしょうか? 以前、私は茨城に住んでおり、栃木県子ども総合科学館に小さい頃によく親に連れて行ってもらい、楽しかったイメージがあります。関西の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、そのようなスポットを探しております。 よろしくお願いします。

    • taro191
    • 回答数5
  • JR西日本 221系

    去年、JR西日本の快速・新快速用として225系がデビューしましたね。 現在、快速電車は221系、223系、225系の3種類で運転されていますが そうなると221系は必要?と思うのです。 引退の予定などはあるのでしょうか?

  • 夕日のきれいな場所

    大阪から車で1,2時間で行ける範囲で夕日がきれいな場所を教えて欲しいのですが、宜しくお願い致します。

  • 環境省、風力発電で原発7~40基分の発電可能

    【環境省】風力発電で原発7~40基分の発電可能との試算 風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合に どの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。 風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、 最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。 風の強い東北地方では、原発3~11基分が風力でまかなえる計算だ。 同省は震災復興にあたり、風力発電を含めた自然エネルギーの導入を提案していく方針だ。 今回の試算は、理論上可能な最大導入量から、土地利用や技術上の制約を差し引き、 さらに事業として採算性を確保できることを条件に加えた。 試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、 風力なら日本全体で約2400万~1億4千万キロワット分を導入できる。 風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。 それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7~40基分に相当する。 ただし東北など電力需要を上回る発電量が期待できる地域がある一方で、 電力会社間の送電能力には現状では限界がある。 試算どおりに導入するのは短期的には難しいとみられている。 家庭以外の公共施設や耕作放棄地などを利用する太陽光発電や、 用水路などを活用する小規模の水力発電についても検討したが、 多くの導入量は見込めなかった。 これらを普及させるには、さらに技術開発を促すなど追加的な政策が必要だという。 http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss やっぱほんとはなにがなんでも原発ってわけじゃないんじゃないのかな? 今回の事故で原発への風向きは日本だけじゃなく世界的に強まってるし これからは孫正義の自然エネルギー発電とかになるのかな?

  • 原発 反対派の方にお願い 

    原発の停止が12基から夏に6基増えます。当然火力も定期点検で停止するでしょう。 火力に切り替えると燃料費は3兆円を超えるかも知れません。 当然18%以上の値上げになるかもしれません。 そこで 反対派の皆様が行動を起こされて、電車に乗らないで自転車のクリーンエネ 自動車も売却して徒歩で省エネ 電球もろうそくに テレビもネットで売却 物を買わない 旅行に行かない。 停電が起きなかったら、原発が不要になります。 電気で作られているものは買わない 作らない 使わない。 を合言葉に頑張りますか。

    • 7kugino
    • 回答数21
  • 藻がなんとか、、、

    藻でエネルギーを作るとかなんとかのニュースを聞いたことがあるのですが、 興味深いのでレポートのテーマにしようと思っています。 知っている方は簡単にどういったものかを教えてください。 できれば、参考になる公式の情報源(例えば新聞や本、ニュースなどなど)を 添えていただければ助かります。

    • noname#223275
    • 回答数2
  • 滋賀県長浜市 江・浅井三姉妹博覧会周辺で

    滋賀県長浜市の「江・浅井三姉妹博覧会」に行きたいと思っているのですが、子供が小さいため嫁さんになかなか言えずにいます。そこで教えていただきたいのですが会場周辺もしくは車でそんな遠くない場所で子供(3歳女の子)が楽しめるような場所ってありますか?できれば格安で。なにか無いと博覧会に行けないんです(泣)よろしくお願いします。

  • JR宝塚線からの電車について

    JR宝塚線からの、普通電車だけ京都まで運転しますが、なぜ福知山線からの快速電車は大阪までしか行かないのでしょうか?

  • 昼得切符の使い方。

    昼得切符(京都から大阪)の区間外から乗る場合、区間外(大津とします)を17時までに入場していればいいのか、京都を17時までに到着する電車に乗ればいいのか?どちらでしょうか? はたまた改札を出ないし、未使用の切符になるので、大阪の改札を17時までに出るのが対象ということになるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

    • muku23
    • 回答数2
  • 彦根、長浜、安土の観光について

    来週の月火水の2泊3日で長浜城付近に泊まります。 ○必ず行きたい場所は長浜城、江・浅井三姉妹博覧会の3会場、彦根城 ○時間が余ったら行きたい場所 小谷城(浅井民俗資料館 月曜休み)、小谷城戦国歴史資料館、安土城跡、安土城郭資料館&安土城天主信長の館(両方とも月曜休み) ○時間にさらに余裕が出来たら行きたい場所 海洋堂フィギュアミュージアム、水口城 1日目はお昼に着き、3日は夕方帰る予定です。これを見るには、以下のルートが無理なく回れるコースになりますか教えて下さい。 1日目、彦根城 2日目 博覧会、長浜城、3日目 安土城近辺(月曜休みなのでさける)が無難な線でしょうか? またもし行かれた方おりましたら、だいたいどのくらい時間(彦根城は所要時間2時間かかるなど)かかるか分かる範囲で教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • スイスのアルプス絶景ポイントを探しています

    近く、フランス(アルザス地方)に行きます。 せっかくなので車でスイスまで行って憧れのアルプスを見たいと思うのですが、あまり時間がなくて、できれば「ストラスブールから車で3時間圏内」でマッターホルンやモンブランなどが見られる場所があれば教えてください。 ルツェルンやローザンヌくらいで見られると理想的です。 マッターホルンやモンブランが見られないとしても、湖や山などの絶景ポイントがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

    • soynoby
    • 回答数2
  • 日本の旅行、大内宿と安曇野どっちがいいですか?

    アメリカ在住です。この夏12歳息子と日本の旅行をします。東京、横浜、博多、琴平はいくつもりですがあとひとつ日本らしい美しい、息子の思い出に残るようなところをひとつどこかないかと探していたら、安曇野の景色と大内宿の写真が目に留まりました。息子は日本が大好きです。(田舎も都会も) 江戸時代のような歴史的な大内宿と自然が美しく日本の田園(わさび園かな?)風景のある安曇野。どちらもいったことのある方。教えてください。どちらがお勧めですか?