検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 九州大学の芸術工学の大学院への入学について
私は大学の工学部を2年で中退した後、8年間アプリケーションエンジニア及びデータサイエンティストとして働きました。 所有している資格は以下です。 ・TOEFL iBT 65 ・基本情報技術者試験合格 ・応用情報技術者試験合格 まずは個別の入学資格審査を受けることになると思っています。 質問1 現状の私の経歴で審査を通過する可能性はありますでしょうか。 質問2 英語力を募集要項の基準値(TOEFL iBT 72)かそれ以上に上げ、IPAの高度試験に合格した場合、審査を通過する可能性はありますでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 東京芸大と筑波大学芸術専門学群 大学進学のメリット・デメリット
東京芸術大学 メリット・デメリット 筑波大学 私は今年高校を卒業して浪人をしている者です。 将来は雑貨や家具などをデザインするプロダクトデザイナーになりたいと考えています。 実技は高1から予備校に通っていたので、かなり経験しています。 現役では芸大デザイン科を受験しましたが落ちてしまい、今は予備校の芸大デザインコースに通っています。 高校の先輩に何人か芸大へ入学された方もいるので、どのような経過で受かったのか、ということはなんとなく分かっているつもりなのですが、 一方で芸大一本を受け続け、今でも多浪している先輩もいます。 作品を拝見するに、受かった先輩とそうでない先輩との差がとても大きいとは思えませんでした。 しかし、現実には受かるか受からないかというはっきりとした結果がでています。 そういったことを考えると、課題毎日こなしていても、「これなら受かるかも」という実感がいつ持てるようになるのか分からず、不安を感じています。 経済的理由もあり、ムサ美・多摩美への進学は現実的に無理なので、芸大に受からないと、何年も浪人することになると思います。 しかし、浪人をするために予備校に行くにも私立大に通っているくらいの費用がかかります。 そういったことを考えると、筑波大学の芸術専門学群に行き、芸大の大学院を目指すという選択もありだと思いました。 芸大を目指している方は、たぶん同じようなことを考えている方もいるのかと思ったので、 芸大を目指し浪人することのメリット・デメリット 筑波大学芸術専門学群へ進学することのメリット・デメリット などを、経験者や、状況の分かる人から意見を聞きたいと思い質問しました。 方向性は夏までにははっきりと決めようと思い、資料を集めていますので、ご意見をお願いいたします。
- 東京芸術大学の学科試験対策について
こんにちは。私は東京芸大・デザイン科志望の高2生です。 今は受験対策として、新宿美術学院に通っていて、 実技の勉強はそれなりにやっているのですが、 学科・小作文の対策をどのようにすればいいのかわかりません。 先日、新美の面接で講師に質問したところ、 「芸大志望なら、ぶっちゃけやらなくていいよ」という答えを頂いたのですが、 回りの美大志望生には、「学科をあなどらない方がいい」などとも言われていて… 美大を受けるつもりなら、学科も重視されるし、きちんと対策をとるべきなのはしっていますが、 芸大の場合、実際のところはどうなのでしょうか。 美術系予備校の他にも予備校に通って学科対策をとるべきですか? 芸大受験経験のある方に、具体的にどういうことをしていらっしゃったか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 創造社デザイン専門学校と奈良芸術短期大学
創造社デザイン専門学校と奈良芸術短期大学 現在高3で、グラフィックデザイナーを目指しています。 色々な学校を調べたところ、創造社デザイン専門学校か奈良芸術短期大学に進学しようと思っています。 そこで、卒業生の方や在学生の方、関係者の方に、授業内容の充実度など、良い所・悪い所も含め、評判をお伺いしたいです。 また、大学・短期大学・専門学校・CMなどで有名な専門学校、などの違いで、就職率に差は出るのでしょうか? (学校体験はこれから行きます。上記以外の専門学校に何校か行きましたが、いまいちピンとこなかったので、2chでの評判や先生のおすすめでこの2校に絞りました…) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 専門学校
- sakuragi99
- 回答数3
- 東京芸術大学デザイン科を目指しています。
東京芸術大学デザイン科を目指しています。 芸大・美大のデザイン科を目指して予備校に通っていて、第一志望は芸大デザイン科です。 そんな中で合格するために一番大切なのは、技術ではないと言う話を聞きました。 もちろん技術も大切でしょうが、たとえば芸大デザイン一次の石膏デッサン合格者の中は技術がない人が受かることも少なからずあるというのです。 観察力、そして表現する力が技術だと思っていたのですが違うのでしょうか。 この場合の技術とは技巧に走るという意味で使われているのでしょうか。 受験で一番大切なものとは何か、これから何に注意して学んでいけばよいかなどの心構えなどに教えていただけたらと思います。
- 金城学院大学 芸術療養の美術の実技試験
娘が大学受験です。愛知県の金城学院大学 人間科学の芸術療養の美術を考えてますが、実技試験の詳細やレベルがわかりません。 河合塾の資料を見ても、愛知教育大学.名工大.愛知県芸等はあるのですが 金城はどこの絵画教室にも書いてありません。 実技の受験対策、そして学科の偏差値教えてください。 偏差値は40とあったのですが 金城学院がそんなに低いとは思えないのですが・・・
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ichi48
- 回答数1
- 東京芸術大学音楽学部別科について
ちょこちょこ聞くのですが、東京芸大(音楽学部)の別科っていうのは何ですか?俗にいう短大みたいなものなのでしょうか?ここの卒業でも「芸大卒」扱いになるのですか?どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#137454
- 回答数2
- 愛知県立芸術大学の学科試験について
県芸の学科試験(センター試験)の科目の中に数学の簿記・会計というのが存在します。 自分は商業高校出身なので、数学IやIIを受けるより簿記を受けたいのですが、 試験の際に数学IやIIなどを受けた人たちに比べて不利なのでしょうか。 それとも学科試験というものは点数だけを見るのでしょうか。 科目は国語と世界史A、そして簿記・会計を受けるつもりです。 事情に詳しい方、教えて頂けると幸いです。お願いします。
- 東京芸術大学を目指している中学生です
現在、女子美術大学の付属中に通っている中学生です。 小学生のときに広告クリエイター、パッケージデザイナーに憧れ将来とにかくクリエイティブな職業に就きたいと思い今通っている中学校に一昨年入学しました。 そして今、東京芸術大学の進学を考え早い内にと御茶ノ水美術学院の中学生科で毎週日曜日にデッサンや水彩画などを学んでいます。 高校はそのまま女子美の付属に行くつもりです。 そして質問があるのですが、 1.今から頑張って予備校に通い続けたとして、高3で芸大を受験し現役合格することは可能でしょうか?(ちなみに現在、中学校の美術の成績は10段階評価中8です。) 2.広告クリエイターになるには芸大ではどの学科に行くべきでしょうか、そしてパッケージデザイナーになるには芸大ではどの学科に行くべきでしょうか? それともこれらの職種に就くには芸大よりも向いている大学が他にありましたら教えて頂けると有り難いです。 3.広告クリエイターまたはパッケージデザイナーになるにはやはりパソコンに強くないときついでしょうか?(パソコンが大の苦手で心配なので) 以上の3つの質問の回答、全てとは言わないので頂けるとありがたいです。 ここまで読んで頂きありがとうございました。
- 京都造形芸術大学にはどんな人が行く。
芸大なので画家や彫刻家など作家を目指す人が行くのでしょうか?それとも美術関係の職種でサラリーマンになる人が行くのでしょうか?伝統工芸の職人目指してる人も行くのでしょうか?大学の偏差値が低くても企業に採用して貰えるのでしょうか?こんな人に向いてると言うご意見有りましたら宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- tigerhorse
- 回答数1
- 大阪芸術大学の映像学科について
私は映画製作者になりたくて大阪芸術大学の映像学科を考えているんですが、大学の雰囲気はどういう感じでしょうか?そして、就職は映画会社に就くことができるでしょうか?教えて下さい。
- 東京藝術大学音楽環境創造学科小論文ついて
東京藝術大学を目指しているのですが、音楽環境創造学科の小論文の問題についての情報が得られず困っています。 昨年度の問題等何か情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- perikuresu
- 回答数1
- 京都市立芸術大学の受験を考えています
私は現在工業高校へ通っている高校2年生です。 入試の筆記問題のことで、普通科高校よりも普通科目が少ないので心配です。 また、京都市立芸術大学は入学金が京都府内の入学者の方が安いということを最近知ったのですが どこの大学も同じなのでしょうか。 これだと、私立大学とあまり変わらない気がして、だったら私立の武蔵美とかを考えたいのですが。 金銭的な面で現在予備校などでかなりお金を使っているので、気になります。
- 京都造形芸術大学の現役学生さんに質問です。
今年の春から「上終町京都造形芸大前」のバス停にお世話になる者です。朝8時50分にこのバス停に到着できるよう、「東山三条」の駅から「5系統の岩倉操車場前行」のバスに乗ろうかと思っているんですが、このバスの朝8時台の混み具合を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 鉄道・駅
- noekurorai
- 回答数1
- 工学科と芸術科が同じキャンパスがある大学
進路で迷っています。 最初は芸術系の大学を目指そうと思ったのですが、 就職や必要性など色々深く考えてみて、 その次に考えていた工学系を目指す事にしました。 しかし、やはり美術から離れたくないという気持ちもあります。 なので、同じ大学で芸術科と工学科があるところをさがしたのですが、 なかなかみつけられません。 やっぱりまったく違うものなので神奈川か東京でそういう大学あまりは無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- alicequeen
- 回答数7
- 大阪芸術大学で声優の勉強は出来ますか?
現在高校3年生で、将来声優になりたいと考えています。 それで、本などを読み大阪芸術大学で声優になるために必要であろうことを勉強できると知ったのですが、大学のホームページに行ったところ放送学科のアナウンスコースが最も適している(受験雑誌にもそう記述がありました)と思ったのですが、ホームページの方には声優云々といった記述がなく、不安に思っています。 実際そういった勉強は出来るのでしょうか? この場合の声優の勉強というのは、実際に声優になるために必要なスキルなどを習得できるか、ということです。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- kananeichi
- 回答数2
- 東京藝術大学受験についての質問【中学生】
中学2年生です。 東京藝術大学美術学部・絵画科(以下、藝大とします)への受験・合格を目指していますが、 ①両親の承諾を得ることが不可能 ②浪人ができない という壁にぶつかりました。それぞれ詳しく状況を書かせていただきます。皆様のご意見をお聞かせください。 ①両親の承諾を得ることが不可能 私が通っている学校は、東京都外の私立中高一貫校であり、進学校です。 両親は、進学校に入学しながらも両親が望む医学部や法学部を目指す姿勢が見えない私に対して不満があるようです。そのような思いが見え隠れする両親に「絵をやりたい」と言う勇気はなく、それでもやりたいのだから話し合おうと挑戦しますが、途中で母がヒステリックに泣いてしまって会話が成り立たなくなります。よって、進路について聞かれても何も言うことなく茶を濁し続ける日々が続いています。 中学2年生時に行われる進路希望アンケートが近づいてきており、それには親の印が必要です。後に先生も含めた三者面談が行われるため、親の承諾は絶対なのです。 ②浪人ができない 小・中・高と私立に通わせてもらっている経済的余裕がある中流家庭ですが、両親の考えによって私立大学は美術科でなくても受験できません。また、兄弟が下に詰まっている(間隔が狭い・小さい子もいる)ため、浪人もできません。つまり、国公立大学に現役で合格しなければいけません。 これは、藝大を選んだ(第一志望とする)理由の1つです。 私は、今まで育ててきてくれて、かつこれからもお世話になるであろう両親には本当に感謝しています。だからこそ、できる限りの親孝行をしていきたいとも考えています。ですが、それと藝大(美大)受験は、私にとって全くの別物です。 両親は、「まず倍率が普通ではない。そして藝大(美大)へ行っても、就職できるかわからない。好きな絵をずっと描いていられるかわからない。思っているものと違うかもしれない、あなたに才能があるのかなんて誰にもわからない。」つまり「無謀すぎる」と常に言っています。家族に美大を出ている人はいませんが、私よりも長く生きている大人が言うのであれば、そのとおりなのかもしれません(実際、調べてもそのようなことをよく見ます)。ですが、やってみなくちゃわからないじゃないか、と思ってしまうのです。 藝大受験経験者様や、美大受験経験者様、今実際に目指してらっしゃる学生さん、「親をこうやって説得したよ」だったり、「美大を目指すには〇〇が必須だよ」など、少しの情報でもご意見があればたくさん書き込んでいただきたいと思います。 「普段どれくらい絵を描く時間があるの?」や、「絵の実力はどんな感じなの?」など、皆様が説明してくださるにあたって必要な情報はできる限り追加していきます。 乱文、長文失礼いたしました。
- 締切済み
- 美術
- noname#253600
- 回答数4
- 【受験】東京芸術大学の美術学科絵画科油画専攻
現在、高校2年生で東京芸術大学の油画専攻を志す者です。 私の偏差値は53くらいで、英語が特に低く45~43あたりを彷徨っています。 東京芸術大学の美術学科の偏差値は63と聞きました。 担任にも国公立大学は厳しいと言われ、学力的な面で藝大を目指すのは厳しいのでしょうか。 センターでも外来語は必須なので、今必死で勉強しています。 もし学力が足りない場合どのような勉強方法をしていったらいいでしょうか。 詳しい方がいましたら教えていただけると有り難いです。
- 締切済み
- 大学受験
- karukarusan
- 回答数2
- 22歳が東北芸術工科大学に進学したい
初めまして。 私は現在22歳の専門学校生です。高校時代に「国家資格が取れるなら」という理由で専門に進学しました。けれども今になって真剣になりたい仕事・学びたいことと出会い、大学に進学したいと思っています。専門卒でも就けると思うのですが、ほとんどの会社は「学士」の称号がないと受験資格すらありません。 ●しかし4年間私を学校に通わせてくれた両親から、もうお金を貰うなんてことは出来ません。 ●学びたいことは、将来「企画・販促」「映像」関係に就く為に学んでおくと便利な学問です。色々調べて、タイトルの大学にある「企画構想学科」にとても魅力を感じました。 上記のことを踏まえて山形まで行く金銭的・時間的余裕がないので質問させてください。 ・よく「芸大」「美大」は学費以外にもお金を取られる(画材代?)と聞きますが、こちらの学科でもそのような出費はあるのか ・こちらの学部学科の生徒の方達の学習態度(授業中に平気で私語をするとか、課題への取り組みとか) ・「学長奨励賞制度」「文化活動奨励制度」の対象になる方の基準。(座学でとるなら分かりやすいのですが、どのような功績を残せば対象になれるのかよくわからなかったので) ・金銭無援助(日本学生支援機構は使えません)、入学時所持金100万円、アルバイト週5日で学生生活を送れるか ・23歳から入学してもおかしくないか(周りは現役の人たちばかりでしょうし、卒業するときは20代後半です。就職も不安です) 甘ったれた質問だということは分かっています。けれどもどうしても諦められないのです。これから活動する際の参考にしたいので、よろしくお願いします。