検索結果

映画

全10000件中2261~2280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • おすすめの映画

    こんばんは、私は大学生の男です。 もう大学が春休みに入り、時間があるので映画をたくさん見ているのですが、なかなか「これは!!」という作品に出会っていません。 皆さんのおすすめの映画を教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、私が今まで見た映画の中で一番すきなのは、グリーンマイルです。 わかりやすい感動系の映画が好きですが、趣味の幅を広げたいので、それ以外の作品も教えていただけるとありがたいです(もちろん感動系の作品も大歓迎です)。 よろしくお願いします。

    • rennnyo
    • 回答数11
  • ファム・ファタールの映画

    ファム・ファタールが素材になるとか、 そんな性向を持った女優が出る有名な邦画を教えてください! それでは、返事お願い致します。

  • 【映画?】クレヨンしんちゃん 

    こんばんわ。 クレヨンしんちゃんについて 以前、テレビで、クレヨンしんちゃんのおそらく映画版でしょうか、 女の侍が出てきてたたかうのを見ました。 そのタイトルを教えてください。 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 ではないようです。 情報が少なくてすみません。 よろしくお願いします。

    • noname#59735
    • 回答数2
  • 深夜放送の映画

    テレビ欄をチェックすると、たまにフジテレビとかテレビ朝日 とかで深夜2時~とか映画やってるじゃないですか? (今日だったら、深夜2:55からラッシュアワー2とか) そこで質問なんですが、 深夜放送の今後のラインナップ?みたいなのが見れるサイトはないのでしょうか? もしあれば教えてください。

  • 映画それとも…

    「最近(去年)、どんな映画を見た?」と聞かれた場合、DVDやTVで見た映画も答えに入れますか? 僕は30代後半の男ですが、映画館で観た映画以外は数に入れません。 それ以外はDVD(TV)で観た奴だけど、と説明を加えています。 ただ、「今まで観た映画の中で面白かったのは?」と聞かれた場合は、どういう形で観たかは関係なく答えています。 皆さんはDVDなどで観た場合でも、映画を観たといいますか? それとも映画館で観た場合とDVDなどで観た場合とでは分けて考えているでしょうか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

    • jey9
    • 回答数9
  • 映画を観ます

    高校の男子です。 初デートで映画を観ます。 チケットは買っておいたほうがいいですか?それともその場で買ったほうがいいですか?あとおごらなくてもいいですよね?

    • idekun
    • 回答数4
  • お勧めの映画

    最近、感動できる(泣ける)映画にはまっています。 何か良い映画・お勧めの映画があったら教えてもらえますか??

    • rad1540
    • 回答数9
  • 映画の商品券!?

    遠く離れて暮らす両親に、たまには2人で映画にでも行ってもらおうと思っていますが、 映画のギフト券みたいなのがあればいいなと思います。 全国共通で、どこでも観られる(ちなみに「母べえ」です) ような商品券のようなものはありますか? あるとすれば、どこで買えますか??

    • sho53
    • 回答数2
  • インド映画のオススメ

    インド映画を見たいのですが、レンタルできるもので面白いもの、映像美、映画として面白いもの、オススメしたいものを教えてください。 インド映画といえど製作はインドではなくてもかまいません。舞台がインド、言語は英語などでもOKです。 インドに限らずバックパッカー(旅人)が素材の映画があればそれも紹介して下さい! 「バタフライマン」 http://video.ask.jp/watch.do?v=027f2a1f-a176-496d-8ba5-4639fd6372f7 などそんな感じの映画があるなら観たいです。

    • noname#68508
    • 回答数4
  • オススメのアクション映画

    手に汗握るようなアクション映画が見たいんですけど、 なにが望ましいでしょうか?無ければ、サスペンスなどでもいいです。 お願いします。

  • この映画のタイトル

    前に途中から一部を観たのみなのでタイトルがわかりません。 恋人だった女の子が死んでしまい男の人がショックで彼女の記憶を消して欲しいとどっかの研究所?のような所に依頼するんですが記憶の中で彼女と再会して消されるのが嫌になり二人で記憶の中を逃げ回る?というような内容だったと思います。 あと主人公の記憶を消す作業をしている人達が主人公の部屋で高校生のような馬鹿騒ぎをしているシーンがあったと思います。 どこの国の映画かはわかりませんけど多分アメリカかな?洋画でした。 ちょっとうろ覚えなんで違うかも知れません。;; はじめから観てみたいので分かる方、よろしくお願いします。

    • noname#202412
    • 回答数1
  • 潜水艦の映画

    こんにちは。 潜水艦が舞台になっている映画が好きです。 あまりハズレがなくてほとんど面白いとおもいます。 この前、レンタルビデオで「ビロウ」を観ました。 アクションシーンよりも、潜水艦の中での謎解きがメインで、 サスペンスホラーという今までにない設定で面白かったです。 他にも「レッドオクトーバーを追え」や「クリムゾン・タイド」が 好きです。 みなさんの好きな潜水艦映画はなんですか?

  • 伊能忠敬の映画

    加藤剛さんが主演した、伊能忠敬の映画がありましたが、だいぶ前に公開されたはずですが、goo映画にもデータがありませんし、ビデオやDVDも検索できません。この映画はどうなってしまったのですか。教えてくださいお願いします。

  • オススメの感動映画

    最近感動できる映画が見たくてたまりません。 最近見てないたのは、風の谷のナウシカとアルマゲドンです。 オススメの「これは大泣きした!」という映画がある方は教えてください。 できればDVDで出ている物がいいです。

  • マジシャン親子の映画・・

    相当古い映画なのですが、私が子供だった頃(20年くらい前)に テレビで見たのですが・・・ 親子のマジシャンが出てくる映画で お父さんはもう、死んでいて、息子となんか嫌な男が出てくるような。 息子はまだ13,4歳くらいの設定で、印象的なシーンが、留置場でお父さんの 遺体が、マジックみたいに宙に浮くシーンと 最後に、息子が嫌な奴に追われて、郵便ポストの中に無理矢理小さく隠れるような・・・ 情報が曖昧すぎて分からないと思いますが。。 何故か、子供心に覚えていて・・。 どなたかご存じありませんでしょうか??

  • 映画オープンウォーター(ネタばれ)

    映画オープンウォーターを観たのですが、分からないことが2点あります。 まず、ラストシーンで女性がどうなったのか分かりません。たしかウエットスーツを自分で脱いで海の中に呑み込まれたと記憶してるのですが、あれは鮫の餌食になってもいいわ!と、いう自殺行為なのでしょうか?それとも、ただ単に鮫に引きずり込まれたのでしょうか? 2点目は、二人とも鮫の餌食になってしまったら実話を証言する人がいないのではないでしょうか?どなたか、この映画を観られ た方、解説をお願いいたします。

    • noname#115839
    • 回答数2
  • ミニシアターと映画会社

    自分が住んでいる所のミニシアターは特定の映画会社を上映しないんです。例えばメディアスーツやムービーアイなどいくらその会社の作品をリクエストをしても流す気はなく、それところか、元アルバトロスの叶井さんが関わった映画をよく上映してくれてます。(「SAW」とか「スーパーサイズ・ミー」はまだわかるがなぜ「いかレスラー」まで…) これってやはり映画会社の営業の力なんですか? それともただの館主の怠慢なんですか?(ちなみにその二社はその映画館のHPのリンクページにも載ってません)

    • noname#64479
    • 回答数2
  • 株式投資の映画

    むかし、トレーダーがぼろ儲けした後に全部すってしまった映画を見たのですが、タイトルが出てきません。確かイギリス人が香港市場で儲けた映画でした。タイトルを教えて下さい。また、株式投資に関する映画やラスベガスなどのギャンブルに関する映画がありましたら、教えて下さい!

  • 映画監督の仕事

    映画監督のイメージって、座ってメガホン持っているというのがあるのですが、 撮影はカメラマンに任せっぱなしですよね。自分でやらなくて大丈夫なんですかね? 役者の演技がうまくいってもカメラワークが気に入らないといった場合 もう一度撮り直しするのでしょうか? 事前に「ここでズーム。」とかカメラマンに注文したりするのですか? それともカメラマンに好き勝手にやらせているのでしょうか?

  • 映画館に幼児

    先日、映画を観に行った時に 2歳か3歳くらいの幼児を連れた家族が 観に来ていました。 わたしと同じ列に座っていました その姿を見た時に 『うわ、こんな小さい子を連れて 映画を観に来るの? 静かに観れるのかな?大丈夫かな?』 と思っていました。 案の定、映画が始まった後で 何回かその子が 映画に集中できなくなるような大きな声で 泣いていたし、あまりにも泣きやまない時は 私の前を『すいません』と言いながら 視線を遮りつつ横切って、 (おかげで何回か、字幕を見逃してしまった) 子供を連れて出て行って、 しばらくすると、また、子供を連れて戻ってくる ということも 2時間半の上映の中で3回くらいありました。 わたしは、 「自分も子供が泣く度に周りに気をつかって、 泣きやまない時は、 クライマックスの盛り上がってるシーンでも 席を立って外に出ないといけない そんな中途半端な状態で見て、 映画を楽しめるんだろうか? 誰かに預けたりして、 二人だけで見に行くことができないなら、 ビデオになるまで我慢するべきなんじゃないだろうか? 周りの迷惑は考えないんだろうか? 映画館も、入れなきゃいいのに」 って、思って思ってしまいました。 私が狭量なのでしょうか? その親子が常識がないのでしょうか? みなさんは、どう思いますか? ※ちなみに、その映画はSFで、 2歳か3歳くらいの幼児が 楽しめるような内容ではない 映画だと私は思いました。

    • syd818
    • 回答数26