検索結果

HDD容量不足

全4865件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • これって電源容量不足なのでしょうか?

    NEXTWAVEのSILENT KING-2 400Wの電源を使用しているのですが、マシンの構成如何で400Wクラスの電源でも容量不足になることがあるのでしょうか? 使用中のマシン構成は以下の通りです。 CPU:Pentium 4 3.4E (Prescott) socket478 MEM:512MB×2 HDD:120GB×4 AGP:GeForce 6800ultra PCI-1:接続なし PCI-2:TVチューナー PCI-3:RAID+USB2.0+IEEE1394コンボカード 5インチベイ-1:DVD-R 5インチベイ-2:DVD-ROM FAN:8cm×3(ケース×2 CPU×1) 電源容量不足のようであれば、新しいのを購入しようと思うのですが、おすすめの電源等教えていただけると幸いです。

    • MI9999
    • 回答数7
  • 外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか?

    外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか? 動画を外付ハードディスクに保存しています。 「HDD 何割」「HDD %」「ハードデスク 容量 何割」や「外付けハードディスク 何割まで保存できる」など・・・・。 思い付く色々なキーワードを検索して調べましたが・・・ Cドライブは20%~30%の空きが・・・。 一時ファイルの作成に空きが・・・。 システムの復元のための空きが・・・。 Cドライブがいっぱい・・・。 Cドライブの適正な空きは?・・・。 など、OSが入っているCドライブの容量不足のことばかり何千件も検索で出てきます。いかにCドライブの空き不足で苦労している人が多いかですが・・・。 【外付けハードディスクの空き容量はどれだけ空ける必要があるか?】。 について解説した記事は見つかりませんでした。 内蔵ドライブが故障してヒドイ目に遭ってからCドライブへのデーター保存をやめて同じ内容を2台の外付ハードディスクに書き込んでますが、人情としては目一杯詰め込みたい(2台に同じデーターを入れるので2倍のコストがかかる)です。 内蔵型のSATAハードディスクを差し替えて使えるロジテックのケースを使って500GB~160GBのハードディスク10台(同じデーターを保存するのに実質5台)使用していますので・・・容量の目安を知りたいです。  【 ↓ 】 無駄が多いとコストがかかります>容量を節約しなければ・・・です。 時々、デフラグしたり、データーの移し替えなどもあります。 適正な容量について解説しているURLや記事を教えてください。

    • noname#116542
    • 回答数6
  • MEの再インストールについて

    先日、NECのVU800N/57Dという中古パソコンを手に入れました。 状態はHDDが30GB→8GB、メモリーが64MB→128MBに変わっています。 諸事情により、再インストールを試みたのですが、「ハードディスクの領域作成中にエラーが発生しました。」とメッセージが表示され、再セットアップができませんでした。 HDDの容量不足が原因と思い、只今、別のHDDを探しているのですが、  (1) 30GB以上(40GB)のものでも大丈夫かどうか。  (2) メモリーは64MBに戻さなくても大丈夫かどうか。 どなたか、アドバイスお願いします。

    • 1995
    • 回答数4
  • HITACHIのWOOOのテレビについてです。

    閲覧誠にありがとうございます。私はHITACHIのWOOO、L22_HP05BでHDD内臓されているテレビを所有しているのですが最近録画番組が多いせいか容量不足に陥ってしまいます。そこで色々調べてみたところIVDRと言う外付けHDDと言う物があると知りこれは!と思い考え始めたのですが、同時に録画できないらしく他の意見でブルーレイコーダーを購入したほうが良いと言う様な事も書かれておりました。そこで質問をさせていただきます。この文からブルーレイコーダーを購入するかIVDRを購入し容量のみを増やしたほうがよいのか、また他社のレコーダーを使用することが出来るのかをお聞かせ願います。

  • 容量不足でphotoshopの動作が遅いんですが・・・

    パソコンで絵を描いてみたいと思い、photoshopの体験版をインストールしてみたのですがものすごく動作が遅いです。 もともとパソコンの容量が不足しているとは思っていましたが、正直ここまでか!?ってくらいに遅くなってしまって作業が進みません。 そこで、解決するためには 1・外付けHDDの購入。 2・パソコンの買い替え。 どちらがいいのか教えてください。 できることならHDDでなんとかなるならHDDの購入で済ませたいのですが、パソコンの知識があまりないので無駄な買い物も少なくしたいので・・・ よろしくお願いします。

  • 起動しない・・・・

    CPUを交換しました。その後電源は入るのですが、モニターには「NO SIGNAL」というメッセージがあるだけで起動しません。ただHDDにアクセスしていることを示すLEDがつきっぱなしの状態です。 一応ジャンパーピンをショートさせてみてCMOSクリアーしてみたのですが、一向に起動させることができません。今後どうしたらいいのでしょうか?電源容量が足りないのでしょうか? 今は250Wです。チョット容量不足だと思いますが・・。 ちなみにCPUは2GHz→3.05GHzに交換。

    • kkoji
    • 回答数4
  • 外付けHDDのコピー、バックアップ

    Buffalo HD-PETU2 300G近くある、写真、動画を、簡単な操作で丸ごとコピーというかダビングをしてバックアップしておきたいと考えています。先日コピーしようとしたところ、MAC book airが容量不足になり、フリーズしてしまいました。パソコンの容量によらず簡単にバックアップする方法、またおすすめのHD(500GB~1T)を教えて頂けると幸いです。 補足の質問となりますが、HDDからHDDへ大量コピーするとき、フォルダーのみコピーされて中身がコピーされていないときがありますが、復活する方法、防ぐ方法あれば教えてください。

  • 動画をDVDに焼き付けると、ノイズが発生

    デジタルビデオカメラから、動画をパソコンに取り込み、Power directorで、編集してmpegファイルに変換しました。そのファイルをDVDに焼き付けると、ノイズが発生します。元のMPEGファイルをパソコンで再生すると問題がないのですが、DVDに焼付け、パソコンおよびHDDレコーダで再生すると、ノイズが発生してしまいます。パソコンのスペックが悪いとこのような現象が発生するのでしょうか?ちなみにパソコンのスペックはPen4 3Ghz メモリ1GB グラボ GFORCE6200 AGPです。HDDの容量は、外付けの1TBがあるので、容量不足はありません。申し訳ありませんがご教示お願いいたします。

  • ideapad 300SへのHDD内蔵ケーブル

    64GB(emmc)モデル使用中ですが容量不足に陥るのでHDD(7mm)を内蔵したいと思います。ボディー内部には設置スペースはあるものの、接続ケーブルが付属しておりません。購入をする手順を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ps3コントローラ

    ps3コントローラについて ps3の容量が不足気味になってきたためhdd換装を行いました。 換装し終わり「さあアプデしよう」と思った矢先 『コントローラをusbで接続…』の文が出たのでpsボタンを押したのですが 反応しません。 コントローラはhori製の有線パッドを使っています。 換装前まではちゃんと動いていて、psボタンも使えていました。 違うpadも試したり、usbコネクタを変えてやってみたりしましたが 反応しませんでした。 sony製のpadでなければいけないんでしょうか? それともhddが関係あるんでしょうか? ps3は cech-4000 換装後hddは 東芝 TOSHIBA 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB MQ01ABD100 です。 usbケーブル云々のところをクリア出来たらいいので回答お願いします。

  • 外付けHDDのフォーマットについて(iTunesの引越しに伴う)

    外付けHDDのフォーマットについて(iTunesの引越しに伴う) 初心者です。 どうぞよろしくお願い致します。 iTunesの引越しをするにあたり、私のPCが容量不足ということもあり、外付けHDDを常時繋いで使うといいと言われました。 旧PCに外付けHDDを繋ぎ説明通りフォーマット及びインストールし、データを保存いたしました。 さて、それをこちらのPCに繋ごうと思うのですが、こちらのPCでもフォーマットしなければ適合しないということですか? そうすると、せっかく前のPCから外付けHDDにバックアップしたiTunesのデータが消えてしまうということなのでしょうか。 ドロップしようにも今度のPC本体には、そのデータを保存できる容量がありません。 OSはXPです。 よい方法がありましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • OSをWindowsVistaからXPに

    現在OSが買った時に入っていたWindowsVistaなのですが、パワー不足のためXPにしたいのです。 XPのCDはもう買っています。 Vistaを完全に消してXPをインストールする方法を教えてください。 emachinesのノートブックです HDDの容量は160Gです よろしくお願いします

    • sacsss
    • 回答数5
  • ソニーのHDD内蔵DVDレコーダー 高速ダビングができるときとできないときがある

    ソニーのRDR-HX72で、HDDからDVDにダビングするときに同じ条件(ディスク容量にゆとりあり・録画時間ほぼ同じ)でも「高速」ができるときとできないときがあり困っています。 画質(SP、LPなど)の違いは関係なさそうです。 不足があるかもしれませんが、お願いします。

    • nedumi
    • 回答数2
  • 外付けハードディスク購入計画^^

    こんばんは。今回、容量不足の為に外付けハードディスクを購入検討中です。 ネット等で調べますが・・購入一年以内に壊れた!等の書き込みが多いメーカーがあります。 バッファローは特に多いです。 予算的にもバッファローを狙っていますが・・ 使ってる方いますか? 貴方のHDDはどうでしょうか?

    • ykichan
    • 回答数10
  • HDDの交換方法(初心者)

    こんにちは。 使っているパソコンが容量不足なのと、購入してから 4~5年経過しているという理由からHDDの 交換しようと思っているのですが初心者にもできるでしょうか? あまりにも難しいなら諦めようと思ってますが なんとかして頑張りたいと思っています。 HDDの内容はそのまま新しいHDDにコピーしたいと 思っています。 過去のレスや、商品と取り扱い説明(Web上で)も調べたんですが、方法がいまいちわかりません。 うまく説明してくれる方、わかりやすいサイトを ご存知の方がいらっしゃれば是非お教えください。 補足説明がなどが必要ならばすぐにでも調べます。 よろしくお願いします。 パソコン:   NEC VALUESTAR VC667J/3(デスクトップ) OS: Windows 98se 容量:  19GB プロセッサ: IntelPentiumIII 660MHz メモリ: 256MB 交換するHDD: アイ・オーデータ機器 HDI-40DS2 (7200rpm、40GB)

  • HDD増設したけど容量が少ないんです。

    デスクトップPCで、OSはWindows98SEとWindowsXPProとのデュアルブートです。 今まで30Gと40GのHDDが2台ついてたんですけど、容量が足りなくなったので、 新しく80GのHDDを買ってきました。(全て、ATA100です。) まずプライマリのスレーブに接続したのですが、認識すらされませんでした。 動いてる音はするんですけどなぜでしょうか? 次に今ついてる40GのHDD(セカンダリのスレーブ)と取り替えてみたら、 認識はされるのですが、容量が1Gしかありません。 残りの79Gはどこへいってしまったのでしょうか? まだまだ経験不足で、質問の内容がおかしい所があるかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • HDDの選び方などを教えて下さい。

    HDDの選び方などを教えて下さい。 下のHDDが、私のパソコンに合うのか教えて下さい。 素人なので、難しい説明や用語があると調べて理解するのに時間がかかります。 日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB HDS721050CLA362 故障したHDDは、Hitachi HDP725025GLAです。 ?ATAPI iHASI20 6 360K 5.25?この表記の意味はわかりません パソコンはデスクトップで、 WINDOWS XP、 Pentium Dual-Core 2180、GIGABYTE Intel945GCM-S2L/S2C です。 情報不足であれば追記致します。 また、自分で交換する時は専用のゴム手袋など必要なのでしょうか。 交換の際の注意点などあれば、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 富士通デスクパワーC(9)407cのHDD換装

    1999年ごろの富士通のPC 富士通デスクパワーC(9)407c(OSはWin98)を持っています。これのHDDを現在市販されているものに換装してまだ使えるものにしたい(現状ではHDDがもう寿命みたいです)のですが、 1:純正HDDはATA33だったと思うのですが、現行のATA-100などを取り付けても問題ないものでしょうか? 2:容量はどの程度まで認識してくれるでしょうか? そもそも換装したHDDを認識してくれるでしょうか? 3:HDDを換装したPCにOSを再インストールできるでしょうか? 説明不足があれば補足要求をしてください

  • Outlook2003のメールデータ移動について

    お世話になります。 メーラにoutlook2003を使用しています。使用容量不足からHDDの交換をしたのですが、outlook2003のデータがうまく移動出来ない様です。 原因/対策が判りましたら教えて下さい。 環境:os/windowsXP-Pro → windowsXP-Pro    Ver/outlook2003 → outlook2003 メモリ:1G 方法:pstファイルによるインポート/エクスポート 容量:約5GB 状況:エクスポート/インポートに約1時間30分程度。    インポート後、移動したファイル/フォルダを見れる(ツリー状等に)が、アクセスするとフリーズしてしまう。 備考:容量が大き過ぎなのでしょうか・・・・ 宜しくお願いします。

    • b-ball
    • 回答数1
  • リカバリーをしたいのですが

    HDDの容量が60GBあるのですが、CドライブとDドライブの割合がおかしく Cが7GBで残りがDドライブになっているので、ソフト等をDに保存していってもCドライブの容量が不足してきたので リカバリーをして、CとDの容量の割合を変更しようと思っています。 その際に必要なファイルのバックアップを取りたいのですが アウトルックのアドレス帳や送受信のメールのバックアップを取る為にには どのファイルを取っておけばいいのでしょうか?

    • tu-rin
    • 回答数3