検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 将棋について
将棋について 友人の影響で将棋を始めてみたいと思いました。 しかし、自分は駒の動かし方しかわかりません。 なので、将棋の本を購入しようかと考えています。 初心者にオススメの将棋の本を教えてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- solidpanda
- 回答数4
- 将棋ソフトの進歩
カテゴリー的には、「コンピュータ[技術者向け]」のほうに、質問するべきことかもしれないのですが、まずはこちらのカテゴリーに質問掲載させて頂きます。近年の将棋のソフトの進歩はまだプロには及ばないものの一昔前に比べたら、目を見張るものがあり、格段に強くなったと思います。お聞きしたいのは素朴な疑問があるのですが、かなり初期段階の将棋ソフトではいくらコンピュータ側が定石を豊富に持っていたとしても、例えば人間側が、わざと妙なタイミングで端歩をつくなどして、対応したらたちまちコンピュータは定跡どおりにはさせなくなって、定跡から外れたおかしな駒組みを連発していました。しかし、ある時期からの将棋プログラムでは、このようなことはなくなり、人間がどこかで定跡からわざと外したような手をさしても、きちんと大枠の流れの定跡に沿って駒組みをしてたり、戦い方をしてきます。これが非常に不思議なのです。いったいどういうプログラミングの仕方をすれば、こうした柔軟なさし方をコンピュータ側にさせることができるのでしょうか。
- 将棋:名人の地位
現在、名人と竜王は微差で竜王が上とう格付けですが、 朝日と毎日の共催となることにより契約金が上昇します。 これにより竜王を完全に超えて単独の主要タイトルということに なったりするのでしょうか?
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- hirohiro20
- 回答数1
- 詰将棋を作る
どうやって作ってるんですか? ただし、実際の対局をしていて最後が詰将棋になっていることはよくありますが時間がかかるのでそれは除きます。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- onamaemitouroku
- 回答数1
- 将棋の先手・後手
将棋の先手・後手の勝率はデータ的にはどちらがやや有利なものでしょうか? プロの対局を見ても囲碁のコミみたいにハンデがないのでそれほどの差はないようにも見えますが。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- reiho-fuji
- 回答数1
- 将棋サイトのレート
将棋倶楽部24ではレートが200前後で、最高が280くらいで14級くらいなのですが、将棋ウォーズでは始めたばかりですが20級台の人には余裕で勝て、2~3級の人にも勝つことがあります。 将棋倶楽部24で10級以上の人は鬼のように強いです。2~3級の人に勝つなんてあり得ません。 エラい差があるので、実際自分が何級なのかよく分かりません。 正式には何級くらいと言えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- Psychic_student
- 回答数1
- 将棋の決着条件
将棋は王様を取った方が勝ちのゲームだと思っていたのですが、将棋の正式ルールでは、王様を取ることはできず、勝つためには (1)相手が負けを認めるか、 (2)相手が反則負けになるか、 どちらしか方法がない、と聞いたのですが本当ですか? プロの将棋では勝勢、敗勢の状況判断が正確なので、最後まで続けず、負けを確信した時点で負けを認めることが通常なのは知っていますが、聞いた話は、相手の王様を取れないのはマナーとか通例だからという話ではなく、将棋のルール上、王様を取るのは不可能という話でした。 お遊び将棋では相手の王様を取って勝ちとしますが、プロの将棋では こんな事はルール上、あり得ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#264343
- 回答数5
- 将棋を勝ちたい
僕は最近将棋を覚えてインターネットの対戦サイトで指しています。 でもそのサイトではなかなか勝てないのです。 ちなみにそのサイトでは300点くらいのレーティングまでしかあがりません。 一番上の人たちが3000点くらいです。 どうやったらうまく将棋で勝てるのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#125330
- 回答数2
- コンピューター将棋の棋力
コンピューター将棋の棋力 先日コンピューター将棋のあからと清水女流が対戦しました。 コンピューター将棋の棋力はどれ位だと思いますか。
- 静岡県で将棋
静岡県中部に住んでいる20代男です。 子供の頃将棋が好きだったので、久しぶりにはじめたいのですが、静岡~浜松あたりで大きな将棋サロンみたいなものはないでしょうか? ネットで見た限りだと、囲碁サロンか、子供向けの教室はあったのですが、一般向けのがあまり見つからなかったので。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ff_ten
- 回答数1
- 人工知能と将棋
とあるプログラミングの課題で、将棋のプログラムを作りました。 そこで、将棋に人工知能をつけてみようと思い立ち、先輩に相談したところ、「遺伝的アルゴリズムを使うと人間に勝つのは無理だけど結構マシなのができるんじゃないのか」といわれました。 僕は今まで遺伝的アルゴリズムについてまったく無知だったので、基礎の本を買って勉強しました。 しかし、将棋の人工知能ってどうやったら作れるんだろう?とそこで考え込んでしまい、いろいろと思考をめぐらしています。 僕が考えているのは決して強いプロうグラムじゃなく、学習していくようにしたいのですが、 1.どの駒をどこに動かすという遺伝子カードを何十万枚と作る(乱数か何かを使って) 2.カードの適合度にしたがって、ある1枚を引き、今の盤面で有効ならば実際に駒を動かす 3.その2手目か3手目に盤面を評価し、以前よりも状況が悪化していれば、そのカードの適合度を落としていく、有利になればカードの適合度を上げる (4.交叉や、突然変異を用いてカードを変化させる?) こんな感じにすればまあまあかなと考えていました。 しかし、ここでよく考えると、 たとえあるカードによって状況が不利になって適合度が落ちても、それは別の状態において有利になれるカードなのかもしれない。それなのに適合度を落としてもよいのか? むちゃくちゃなことを書いているかもしれません。遺伝的アルゴリズムではないことを書いているかもしれません(爆)。が、皆さんはこの疑問についてどう思われますか? 何かご意見、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- AI・機械学習
- noname#129397
- 回答数2
- 将棋のできる風呂
教えてください!以前テレビで見たのですが、天童温泉に将棋がさせる大浴場ってあったと思ったのですが、なんていう旅館ですか?お願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Smilie
- 回答数3
- 将棋ソフトのゆくえ
AI将棋などの将棋ゲームソフトは (1)どの位強くなれるのでしょうか? もう僕の手の届かない強さです。 友達にアマの7段の人かいるのですが 3回に1回は負けると言ってました。 毎年新しいソフトが出ますが、 強くなってるのでしょうか? 後どのくらいでプロ(名人級の) を負かせるようになるのでしょう? (2) PCの性能が良いと(CPUのクロック数やメモリの量) 指し手は、早くなる物でしょうか? 待ち時間が長くてかないません。 皆さんよろしくご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#53281
- 回答数7