検索結果

マウス接続設定

全3123件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マウスのポインタ速度が設定できない

     初めて投稿します。よろしくお願いします。  タイトルにあるようにマウスの速度が変更できず困っています。  コントロールパネルよりマウスのプロパティを選択しても、ポインタ オプションの「速度」の項目がグレー表示になっており、設定が出来ま せん。(ちなみに管理者接続しています。関係あるかどうかは判りませ んが・・。)  どのようにすれば設定が可能になるのでしょうか?  ご教示の程お願いいたします。 PC: FMV-BIBLO NB8/1000L OS: WindowsXP Home Edition

    • ODESSA
    • 回答数3
  • 個人設定が開きません

    3つの現象で困っております。 1.「個人設定」が開きません。  デスクトップ上で右クリックし、個人設定を選択しても、ウィンドウが一瞬で消えてしまいます。  設定変更ができなくなってしまいました... 2.マウス右クリックをした状態が続きます。  マウスポインタを動かすと、右クリックしていないのに、右クリックした状態になってしまいます。  (右クリックで表示されるメニューが出た状態になる) (実際には、マウスは接続しておらず、本体タッチパッドを使用しています) 3.WindowsDefenderで、エラーが出て、定義の更新ができません。(WindowsUpdateができない)   エラーコード:0x800700c1   使用環境は以下です。  DELL INSPIRON 1545 Windows Vista 32-bit おわかりになる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Thinkpadのセンターボタンが反応せず、「マウスの設定」も開きません

    Thinkpadのセンターボタンが反応しなくなっていました。 直そうとして、「デバイスとプリンター」→「ハードウェアの設定」「マウスの設定」を開こうとしたら、開きません。 ※他のメニュー(「オーディオの設定」「ディスプレイの設定」「モデムの設定」「キーボードの設定」「ネットワーク接続」)は正常に開きます。 どういった原因・対応策が考えられるか、お知恵を拝借できないでしょうか。 なお私が使用しているのは、下記です。 ・Thinkpad T500 ・Windows 7 Professional

    • jason08
    • 回答数1
  • XGS20DLマウス  割り当てたはずのボタンが

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== XGS20DLマウス ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== デスクトップにあった、 マウスアシスタントのショートカットを誤って削除するまでは使えていた ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== デスクトップにあった、 マウスアシスタントのショートカットを誤って削除してしまい、 改めてマウスアシスタント5をダウンロードし、 キーの割り当てなどの設定を先日行いました。 本日、PCを使う際に、 割り当てたはずのショートカットのボタンが効きません。 (マウス自体は、反応あります。マウスでの操作はできますが、 割り当てたショートカットのみが効きません。ちなみにUSBで接続しています。) マウスアシスタントのアプリを立ち上げて、「適用」ボタンを押せば ボタンも効くようになりました。 PCを起動してから、 毎回アプリを立ち上げて「適用」ボタンをおさなければいけないのでしょうか? PC起動時にアプリを起動させるような設定をしなければいけないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ポインターが反対に動きます。

    ソニー バイオ type S(VGN-SZ54B/B) OSはビスタです。マウスバッドで、ポインターを動かすと、反対方向に動きます。ポインター設定画面でやってみたのですがそうゆう、設定するところが見当たりません。設定など変更しないで正常な動きになることがあります。たとえば、液晶画面を閉じて、再び開けた時などです。普通の動きにしたいです。また、右クリックができません。さらに、USBマウスを接続したときも、ポインターの動きが変です。(画面の下の方で反対方向に動くだけで、画面の上、中央には上がりません)

    • runa
    • 回答数1
  • マウスが認識されない

    lifebookAH78シリーズの付属無線マウスがしばらく使っておらず、今回使おうと思ったら接続設定をやり直しても使えませんでした。壊れてしまったのでしょうか?電池は換えてみましたが駄目でした。

  • ローカルエリヤ接続

    インターネットで作業中に突然、ネットワークエリヤに接続できませんと表示し、するとマウスもキーボードも反応しなくなり、何度も強制終了していたのですが、これではファイルやフォルダだけでなくPC本体も故障するのではと心配です。この様な場合強制終了ではなくキーボードかマウスで終了出来る設定は無いですか?教えてください

    • ya113
    • 回答数2
  • 有線マウスの接続が切れる2

    使用マウス:M-LS15ULBK OS:Windows10 sleep(又は休止状態)から復帰すると 有線マウスの接続が切れる。 ディストップ,ノート 共 同じ症状が発生 USB抜き差ししても復帰せず,PC再起動まで使用不能。 PC起動後は,問題なく使用できる。 原因,PCの設定方法等 ご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • キーボード用PS2ポートの不具合

    emachinsのJ6454(XP Home)を使用しています。ハードディスク増設のためにF2キーによるBIOS画面の起動を何回か行っていたら、急にBIOS画面に入れなくなり、調べたところ、PS2キーボードが認識されておらず、F2キーに反応してないことがわかりました。 困ってしまい、試しに、マウス用PS2ポートに、PS2キーボードを接続したらば認識されるようになりました。さらに、試しに、キーボード用PS2ポートに、PS2マウスを接続したらば、こちらも正常に機能しました。逆はなぜかダメです。 つまり、マウス用PS2ポートとキーボード用PS2ポートの機能が勝手に入れ替わってしまったのです。原因不明です。自分の勘違いかと思い、説明書を確認したりしましたが、勘違いではないようです。 マウス用PS2ポートにPS2キーボードを接続することで、正常に機能しているので、問題ないのですが、気持ち悪いので、できれば元に戻したいと思っています。BIOS(award)の設定とかで、元に戻せるのでしょうか? アドバイスいただけると有難いです。

  • bluetoothマウスがつながりません

    buffalo bluetooth laser mouse の BSMLB03 を使用しております。 PCはacerのネットブック「ASPIRE one」で、OSはwindows XPです。 先日つながらなくなったので新しい電池を入れて接続の設定をし直そうとしましたが、「コネクトボタンを押して再度接続するように」との指示が出ます。しかしコネクトボタンを押して設定しようとしても何度も同じ指示が出てつながりません。 ちなみにマウスのコネクト時に点灯する赤いランプは点きます。 PC側の問題なのかマウス側の問題なのかもわかりません。また、PC側の問題を見つける方法もわかりません。 何か思い当たる方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • M-XGL-15BB 接続不良

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン、Windows 11 Pro、Intel(R) Core(TM) i9-14900 2GHz ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== Bluetoothマウス「M-XGL-15BB」 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入初期から(2025/7月頃) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ Bluetoothマウス「M-XGL-15BB」について、接続が不安定・動きがカクカクになる症状が発生しており、問い合わせさせていただきます。 【症状】 - Windows 11搭載のPC(Antec ROGRESS、Intel Core i9)にて使用中 - マウスを動かしていないとBluetooth接続が切れる傾向がある - 他のPCでは正常に動作するため、マウス自体の故障ではないと考えています - 他のBluetoothマウスを接続すると正常に動作します - Bluetoothアダプターは「Intel Wireless Bluetooth」 - ドライバーは最新版(23.160.0.9)に更新済み - 電源管理設定やマウスアシスタントの再インストールなど、基本的な対処はすでに実施済み 考えられる原因について、ご教示いただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • AUTOCAD インテリマウスのズームアップができない。

    AUTOCADで普通インテリマウスの真ん中のコロコロ部分を動かすと、ズームアップやダウンが出来るはずなのですが、今回新しいパソコンに接続してみると、ズームアップできるはずが画面が上下にしかできません。どこかの設定を変えると、ズームができるようになりますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【EX-G XG10】【マウスアシスタント】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・マウス ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== ・EX-G XG10 series ・型番:M-XGM10DB ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ・購入してすぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 以前より、elecomさんのマウスを1つ持っていて、そのマウスはマウスアシスタントを使用してボタンをカスタマイズできていました。 2.3日ほど前に、elecomさんの新しいマウスを購入しました。同じように設定したのですが、設定がマウスに反映されず、初期設定しか使うことができません。 chatgptに指示を仰ぎ、マウスアシスタントの再インストールやデータの削除等も行いましたがダメでした。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートのマウスがスクロールできません。

    会社で使用しているPCなのですが、 ノートのマウスがスクロールできなくて困っています。 普通のマウスを使っている場合はタッチパッドは使用不可になります。 で、コンパネからマウスの設定でいろいろ見たのですが・・・ というわけで一回マウスを抜きました。 (電源を落としてからです。) 名前は忘れましたが接続するところが丸いもので、USBではありません。 で、立ち上げる前にマウスを差し込んだのですが 今度はまったくマウスポインタが動かなくなりました。 困ったので再度抜き、立ち上げたところタッチパッドでは 動くようになりました。 今後どうしたらよいのでしょうか? メーカー HITATI マウスのメーカー HITATI win 98 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • noname#5237
    • 回答数3
  • バスパワータイプのUSBハブについて

    ノートPCについているUSB端子は4つありますが、   外付けHDD、テンキー ・・・ 右側   マウス、プリンター ・・・ 後ろ側 という感じで接続しておりすべて埋まっています。 ここに[USBメモリ]を使用したい場合はたまにしか使用しない[プリンター]をはずしていますが、PC後ろ側ということもあり非常に不便に感じています。 [外付けHDD]と[プリンター]の接続位置を入れ替えたいと思いましたが、どちらも再度設定が必要なのではないかと思い躊躇しています。 そこで[マウス]と[テンキー]をUSBハブで接続しようと思いつき、できるだけ安い製品を探して目的にぴったりの製品を見つけました。  「USB2.0ハブ(2ポート) USB-HUB228BK」 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB228BK&cate=1 [マウス][テンキー]以外に接続するものはありませんので、バスパワータイプで十分でしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

    • KO1014
    • 回答数1
  • マウスのポインタだけが動きません

    ロジクールのコードレスレーザーマウスMX610を使用していましたがこの度同社のコードレスレーザーマウスMX620を購入しました。 接続はUSBです。OSはXPSP2です。PCは自作の物です。 BIOS設定にてUSBマウスの許可。 本日届いたMX620を接続したところ6ボタンは正常に動くのですがポインタだけが動きません。 以前使用していたMX610を接続して動作確認をしてみましたがMX610の方は問題なく動作します。 デバイスの認識もしているようです。ドライバも最新のものをインストールしております。 過去ログを見てUSBの場所を変えたりPS/2での接続を試みたりセーフモードで立ち上げたりしてみましたがいずれも同上の動作でした。 手詰まってしまいまして…。 他に考えられる問題や対処があれば是非ご教授お願いできませんでしょうか?

  • ELECOM DEFT PRO チャタリング

    ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) === ノートパソコン・macOS 15.5 === ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) === マウス:ELECOM DEFT PRO (M-DPT1MRシリーズ) === ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) === 購入当初より発生しています。 === ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ === 症状: マウスの左クリック、右クリックともに、シングルクリックがダブルクリックと誤認識される「チャタリング」が発生しています。これにより、意図しない操作が多発し、非常に不便です。 現在の状況: 使用PC: MacBook Pro 14インチ (M4 Pro搭載) と MacBook Air (M2搭載) の両方で同様の症状が発生します。 接続方法: USBレシーバー経由とBluetooth接続の両方で試しましたが、どちらでも症状は変わりませんでした。 試したこと: Macのシステム設定で「ダブルクリックの間隔」を一番遅く設定しました。 同じ型番の別のマウス(新品)でも試しましたが、同様の症状が出ました。 マウス本体のL/Hスイッチを「H」(高速モード)に設定しましたが、改善しませんでした。 オンラインのダブルクリックテストサイトで確認したところ、人間が物理的に不可能な0.1秒以下の間隔でクリックが何度も記録されました。 このことから、特定のPCや接続方法、あるいは個体不良ではなく、製品の設計またはファームウェアに起因する問題である可能性が高いと考えております。 === ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • EX-G Bluetooth接続マウスで

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== EX-G M-XGLL30BBS ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 毎回、 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスをCADで使用中に動きが不安定になる  マウスアシスタントが毎回接続ざれました表示がでる やったことは、電池入れ替え、マウスの接続を再度設定、マウスアシスタントのアンインストールとインストール 改善されません。 AutoCADの使用でサブボタンにESCとDELを割り当てています。 同様の現象があり、対応できた方 アドバイスをお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • DEFT ProのMacでのボタン設定が反映しない

    トラックボール型マウス DEFT PRO TRACKBALL で mac(OS ver. 10.15.4) でボタンの割り当てが反映されません。 マウスはBluetoothで接続し、 エレコムマウスアシスタント5をインストールし、 ボタン割り当てを決めた後、適用を押し、ウィンドウがとじます。 ですが、それでも割り当ては反映されず、 もともと割り当てられていた、左クリック、右クリック、すすむ、もどる のみの割り当てです。 設定が反映されない要因などございますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウス、キーボードともに使用不可。

    当方VAIOを使用しております。今回、HDDがクラッシュしたので交換して、リカバリーしたところ、マウスとキーボードがともに動かなくなりました。 マウスはUSBがありましたので何とかwindowsの設定画面(ユーザー名入力等)までは行き着くのですが、そこから先は何もできません。 ちなみにF2でBIOSの設定画面までは行くことができますが、そこからはキーボードが反応しません。 接続に問題はありません。 今までマウスが動かなくなったことはあるのですが、キーボードは初めてですので非常に困っております。どなたかご教授お願いします。 

    • pires07
    • 回答数1