検索結果
サイバー攻撃 対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スパイウェア、ウィルス等の送信先
合法、非合法を問わずウィルス、スパイウェア、トロイの木馬等、PCの内部情報を外部送信するプログラムについてですが、情報取得するためには当然送信先があると思います。その送信先は上記プログラムに感染した、あるいはダウンロードしたPC内部を調べたらどこかにその送信先は書かれてあるということでしょうか?
- 飛行機搭前に機内モードにしないと危険???
海外出張する時に、注意喚起で受け取ったメールの中に 『個人の携帯(スマホ)は、飛行機に搭乗前に、くれぐれも機内モードにして下さい。パケ死しないためです。』 これはもう少し具体的にいうとどんな事を指しているのでしょうか? 何かが勝手に繋がって高額の料金を支払う事になるようなイメージなのですが 機内モードにしないだけで、何故そんな事になるのかよく分からず・・・ お分かりになる方がいらっしゃったら、分かりやすくご説明頂けると助かります
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- GentleSnow
- 回答数3
- レノボ製品は安全ですか?
お世話になります。中国を馬鹿にするようで申し訳ないのですが、レノボ製品は安全でしょうか?スパイウェアやウィルスなどは入っていませんか?また、中国と戦争になった場合、端末をクラッシュや使用不能にさせるような心配はありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ウイルス感染の警告
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台/3台/5台) ===ご記入ください=== ZEROウイルスセキュリティを使用しています(windouws10,ブラウザクローム、使用年数3~4年)が、先日より盛んに他からウイルス感染したので対処せよなどとの警告が毎日多数表示されます。 ゼロウイルスセキュリティを手動で起動しスキャンしても特に問題なしと結果表示されますし今のところ表面上の動作には異常は見当たりません。 ウイルス警告の送信先がほとんどは知らない発信元、会社なのですが中にはマカフィー(トロイの木馬ウイルスに感染しました。)などの知られた会社からの警告もあるので気になります。本当に問題ないか確認する良い方法があったらご教授ください。 以上よろしくお願い致します。 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- r41210
- 回答数2
- ウィンドウズ10はいつまで使えるか?
現在ウィンドウズ10を使ってます。11に変える必要はあるでしょうか?変えるなら費用はどのくらいかかるのでしょうか。
- 締切済み
- Windows 11
- qazqaz2025
- 回答数4
- はじめまして、ウイルスについて早速質問させて頂きます。
はじめまして、ウイルスについて早速質問させて頂きます。 2010/5/8にPCのグラフィックボードが壊れ、知り合いに直してもらいましたが (恐らくこの時は正常だと思います) 今週「16ビット ms-dos サブシステム不正命令」というポップが表示されるようになり Googleで調べたところいつの間にかウイルスに感染していました。 以下のものを試してみました。 ●Windows Live OneCare PC セーフティ http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm ●Security Check http://security.symantec.com/sscv6/default.aspproductid=symhome&langid=jp&venid=sym ●トレンドマイクロサポートページ システムクリーナー http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-24700.aspx ●駆除ソフトSpyware Doctorでスキャン←購入させるため偽ウイルスを表示させるソフトらしい 偽ウイルス?→「Trojan-Downloader.BTC」「Application.TrackingCookies」 ●http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104670.htmlを参考にプログラムをいじってみる。 ●マルウェア駆除ソフト Malwarebytes' Anti-Malware http://limely.blog20.fc2.com/blog-entry-2.html 最終的には最後の「マルウェア駆除ソフト Malwarebytes' Anti-Malware」で スキャン・駆除した結果「Troian.Tracur」だけが駆除出来ませんでした。 PCには元々ウイルスバスター2010が入っているのですが 週1回自動で検索するよう設定してるにも関わらず前回の検索2010/2/5になっており、 検索開始を押してもボタンが薄くなるだけで反応しません。アップデートも同じです。 この状態で「Troian.Tracur」は駆除出来ますか? PCはあまり詳しくないので分かりやすくお願いします。 使用PC Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- raza53
- 回答数2
- 確か、8月にWindows2000のサポートが終了したと聞いたのですが
確か、8月にWindows2000のサポートが終了したと聞いたのですが、未だに会社はWindows2000のパソコンを使っています。せめてXP位にして欲しいと思うのですが、これってウィルスに感染してまずいとか問題は無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- r2san
- 回答数6
- 今、ウインドウズMEを使用していますが、最近まで、使用していたavas
今、ウインドウズMEを使用していますが、最近まで、使用していたavas4.8が使用期限がきてしまいソフトが入っていませんので、誰か良いセキュリテイソフト知っている方宜しくお願いいます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- I-odata
- 回答数9
- Trojanウィルスの種類と影響について
ソースネクスト社の「ウィルスセキュリティZERO」にて ウィルス検査を実施したところ『is a Trojan(0014b7301)』と 検査結果に出力され、自動で削除されました。 対象のファイルは \Temporary Internet Files\Content.IE5\VYABVQQJ\yourexotic_com[1].htm でした。 最後のhtm部分で検索すると海外のアダルトサイトに繋がりました。 1.このファイルはTrojanウィルスなんでしょうか? 2.Trojanウィルスだとすると、どのようなタイプなんでしょうか? (サイト誘導型、情報流出型・・・?) 3.ファイルを削除したあと、ウィルスチェックをかけると クリーンになりましたが、今後パソコンのリカバリは必要? ウィルスにかかったのも初めてなので 非常に心配です。 メーカーに聞いても「問題無いと思う」という回答でした。 本当にこのままパソコンを使い続けてて大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願い致します。
- CPU使用率が常に100%です。たまに、10%とか15%とかに下がりま
CPU使用率が常に100%です。たまに、10%とか15%とかに下がりますが、大体が100%程度を示しています。プロセスは cmd.exe に集中しています。大体70~80を行ったり来たりです。 何が原因で、どうしたらよいのでしょうか? まったくの初心者で、何をどう質問していいか分かりません。このほかに何をお知らせしたらよろしいでしょうか、お答えいただくのに必要であればお知らせください。 それと、回線スピードを計測したら35Mbps位です。この辺の影響もあるのでしょうか?先日回線を変えたばかりで、担当者の方が今度は速くなりますよって言っていましたが、全然速くなりません。かえって遅くなった感じがします。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- viclife
- 回答数7
- セキュリティソフト無料版
ウイルスバスターの期限が今月いっぱいで切れます。 無料のセキュリティソフトを考えていますが、例えばキングソフトなどの評判はどうなのでしょうか。 今まで無料は何かあると怖いので利用したことがありませんが、妹が最近利用して何も不具合は無いそうです。 ウイルスゼロはソフトは安いですがいろいろ問題があるそうですよね。 パソコンはウインドウズVistaで昨年の春買い換えました。 ネットバンキングやショッピングなどは一切しません。 インターネット、メール、エクセルなどが殆どです。 参考ご意見聞かせてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- daiyu
- 回答数13
- フリーでのセキュリティ体制
フリーでのセキュリティ体制 私はついこの前までウィルスバスター2010を使用していました ですがいろいろな人に「ウィルスバスターは良くない」や「ウィルスバスターから変えたほうがいい」というアドバイスを頂きました なので後日セキュリティソフトを変えるために買いに行きたいと思います あと2年半も残ったまま変えるのも嫌なんですけどねw それでですね その新しいセキュリティソフトを買いに行くまではフリーで繋ごうと思います 今は導入しているのが(フリーで) アンチウィルスとして「avast」 ファイアウォールとして「COMODO」です あと何か必要なものはありますでしょうか アンチスパイウェアとかっているんでしょうか 初心者なものでよくわかりません(´・ω・`) またあと一つあるのですが 有料のセキュリティソフトでは何が一番いいでしょうか 今はNortonの購入を考えていますが……どうでしょう 質問する立場なのにずうずうしくて本当にごめんなさい ご回答お願いいたします!!
- 削除機能が働かない ANTINNY検出履歴あり CRCエラー
削除機能が働かない ANTINNY検出履歴あり CRCエラー 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 過程としましては (1)友人がUPLOADした写真ファイルフォルダ(ZIP形式)を、外付けHDDにDL。 (2)Lhaplusを使って「その場で解凍」→やや反応が悪かったけども100%解凍 (3)対象フォルダの上にカーソルを通過させると動作が極端に鈍くなる(もしくはフリーズ) (4)何だか怪しいと思い、右クリックで「削除」→「○○は削除できません。データエラー(CRCエラー)です」と出る。 (5)強制削除をするフリーソフトウェアをDL→消せない (6)同名前のフォルダを作って上書き→「同じフォルダが存在します」の注意書きが出ない。そして消せない。 (7)コマンドプロンプトで実行→Yを押してもフォルダは消えていない。 (8)セーフモードで(4)~(7)を行っても消せない。 (8)そのうちにPC本体のゴミ箱アイコンにものが溜まった絵になるのに、開いても何も表示されなくなるが、右クリックで「ゴミ箱を空にする」が有効になる→削除YESにしても「Dh6は削除できません。データエラー(CRCエラー)です」と出る。 (9)そして段々、そうやって消せなくなるデータが増えている気がします。 当方OSはWINDOWS XP,ウイルスバスター2010使用。 写真ファイルをDLした日の後に、ウイルスバスターでANTINNY_AB AIを検出、隔離しました。 その後、トレンドマイクロで↑の手動削除の項目を見ていますが、 レジストリ削除や編集してくださいと示されている項目が見当たりません。 (CurrentControlset\services\WindowsSecurityManagerなど) どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- pop117lamica
- 回答数1
- ほとんど初心者です。win2000のPCが、トロイの木馬に感染しました
ほとんど初心者です。win2000のPCが、トロイの木馬に感染しました。 死蔵していた古いレッツノートを、また使おうということで、sp4などのアップデートは完璧に行い、AVG(フリー)をいれてネットサーフィンしていたところ、ある文具通販サイトを見ていたときにAVGの常駐が3つの「トロイ感染」を伝えたので、隔離しました。 その後AVGで全ドライブスキャンをしたところ、ウィルスは検出されませんでした。最初に検出されたのは以下の3つです。 Generic9.APDZ C:¥WINNT¥wmsoft*****.exe BackDoor.Agent.WAT C:¥WINNT¥system32¥lsasvc.exe PSW.Agent.ADSX C:¥WINNT¥csrss.exe その後、ふたたびネットサーフィンをして、ためしにさっきの文具通販サイトを見てみました。そのときはすぐさまアラートは出ませんでしたが、数分して、またしてもトロイ感染のアラートがありましたので、隔離の上、再びAVGで全ドライブスキャンを実施したところ、感染はありませんでした。アラートは以下でした(前回の3つ目と同じです)。 PSW.Agent.ADSX C:¥WINNT¥csrss.exe また、隔離されてからもネットサーフィンしておりますが、その後はアラートは出ておりません。 そこで質問なのですが、 1)その通販サイトを見たことが感染の原因だと考えてもよいのでしょうか? 2)win2000でのネット利用のセキュリティについて、あやしいサイトには行かないことはもちろんですが、AVGを入れたこととwindowsのアップデートを行っていれば大丈夫でしょうか。それとも、それだけではネット接続しているだけで感染の危険があるのでしょうか。 ほとんど初心者で、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- takami_tsuzura
- 回答数3
- avast!かそれともAviraか…
avast!かそれともAviraか… あと7日でKaspersky2011体験版の期限がきれます。 その時、果たして再びAviraに戻すかそれともavast!に乗り換えてみるか…非常に悩んでおります。 今まで、検出率にこだわりAviraを選んでいました。 しかし、Kasperskyに出会って体験した結果本当に検出率だけで選んで良いのか?という事を考え始めました。 そこで、avast!という自分の原点にもどってみようかと思いました。理由はWebシールドです。Aviraにこれはありません。これによって救われた方は数多いとか… しかも、avast!の検出能力も99.3%あるとか…こんだけあれば十分な気がしましたし。 そこで質問です! 1.Webシールドとはどの位ありがたい機能なのですか? 2.avast!をお使いの皆さんに質問です。使ってみてどうですか?今まで、脅威を防ぎきれなかった経験はありますか? 3.avast!でタコイカウイルスは防げますか? 4.avast!は(検出能力的に)信頼できますか? 5.結局、Aviraからavast!への乗り換えはどうなんでしょう? ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Shin1994
- 回答数6
- アホ共が再び2chを3月6日に襲来か?
【韓フルタイム】日韓サイバー戦争、韓国が懲りずに2次攻撃を予定か 新たな盛り上がりをみせる「2ちゃんねる」攻撃コミュニティーサイト「愛国の志士連盟協会」 日韓のインターネット上で起こったサイバー戦争は、単純な勝ち負けでは終わらないようだ。 韓国からのサイバー攻撃を受け掲示板サイト「2ちゃんねる」が大規模なアクセス障害を起こした問題で、 「2ちゃんねる」のサーバが置かれている米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議をしたうえで、 「サイバーテロ」として法的措置を検討していることが2日、産経新聞などで伝えられた。 このニュースは韓国にも瞬く間に伝わり、ネットユーザーらの間では「事が大きくなってしまった」と 後悔する声が出てきている。特に、「2ちゃんねる」のサーバーが米国に置いてあるという 事実を知らなかったというネットユーザーは多く、 「日本ではなく米国から訴えられるとは一体どういうことだ?なぜ米国にサーバーを置いているんだ!」 「なんで急にFBIが登場?」といった書き込みがあちこちで見られる。 また、被害が「2ちゃんねる」だけでなく米政府機関にも及んだことから、 損害額は約250万ドル(約2億2000万円)を上ると言われいる。 この巨額にも驚いているようで、「コミュニティーサイトの会員数が10万人だから1人あたりいくらだ?」なんていう書き込みもあったりする。 しかし、「F5アタックをしたのは3万人とも言われている。捕まることはない」 「ガセネタかも」「FBIはこんなことでは動かないでしょう」と事態を楽観視するユーザーが多いのも事実だ。 その証拠に、会員数11万人を突破した「2ちゃんねる」を攻撃するコミュニティーサイト「テロ対応連合」は、 ポータルサイト「ネイバー」により接近禁止の処置がとられたが、 「愛国の志士連盟協会」なる新たなサイトが登場し、そこにネットユーザーらが大挙移動しはじめている。 また、そこでは「2ちゃんねる」への2次攻撃も計画しているようで、予定日は3月6日土曜日とも伝えられている。 すでに事態は大きくなりつつある。これ以上、テロ攻撃を続けても、得られるのは「代償」だけだと思うが…。 普段から「2ちゃんねる」を愛用しているネットユーザーには、今週末再びイライラする時間がやってくるかもしれない。 ソース http://news.livedoor.com/article/detail/4636153/ 韓国人ってアホなんですか? どうしてこんなアホなこと繰り返ししようとするのでしょうか? よろしくお願いします。
- 無料ウィルス対策ソフトについて
おすすめの無料ウイルス対策ソフト・オンラインスキャンを紹介してもらえないでしょうか? 使いやすさ・快適さ・検出力 現時点でおすすめのサイト・ソフトをぜひ教えていただけたらと思います
- Windowsのウィルス対策
WindowsVistaにウィルス対策ソフトを入れたいと思っています。 色々なところを調べてみるとフリーソフトもあるとの事でしたので出来るならフリーソフトがいいなと思っています。しかし、中には初心者にはウィルス対策ソフトよりウィルスバスターがいいと書いてあるサイトもありました。 Windows(PC全般ですが)に関しては全く初心者なので 1、ウィルス対策ソフトとウィルスバスターの違い 2、対策ソフトとバスター、どちらを使うべきか 3、フリーソフトがダウンロード出来るサイト 上記の項目に回答して頂けると大変嬉しく思います。 初歩的な質問で申し訳ありません。どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kait04
- 回答数6
- 64ビットでも使える無料セキュリティソフトは?
64ビットでも使える無料セキュリティソフトは? 現在使用しているパソコンです。 AMD デュアルコアプロセッサー搭載(AMD TurionTM X2 Ultra まで選択可) Windows® 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット ATI Mobility RadeonTM HD 4330 512MB KINGSOFT Internet Security U をダウンロードしたら 64ビットに は対応していませんとなり、使えませんでした。 他の無料ソフトで使えるものがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- suruga55
- 回答数3
- フリーでどれがオススメ?
フリーでどれがオススメ? Avira AntiVir Personal avast! Free Antivirus AVG Anti Virus Free Edition Microsoft Security Essentials などなど判断がつかないのでお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- genjoo
- 回答数15