• ベストアンサー

パソコンデータをDVDプレーヤーで再生

自分で作成したパソコン動画を 家族で見たいため一般的なDVDプレイヤーで見たいのですが よい変換ソフトはありますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.1

> 自分で作成したパソコン動画を 何のソフトでどうやって作成したかがキモになります。 作成してできたファイルの拡張子、dvd変換などで検索してみてください。 一般的には以下のソフトで事足りるのかな。 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvd_flick.html

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

スティック型PCをテレビに取り付けて、家族で見たい動画はパソコンの共有フォルダに入れておく。 スティック型PCではパソコンの共有フォルダに接続して再生したい動画ファイルを開いて再生。 そうすれば、わざわざDVD画質に落とさなくても高画質のまま視聴できます。 AmazonのKindle Fire TV Stickなら5千円と安いし、Windowsの共有フォルダの動画を再生できるアプリも有料だけど300円位(AirPlay&UPnPというアプリ)。 ついでにテレビでYouTubeやGYAO!、Amazonプライムビデオなど無料/有料の動画配信サービスも見られるようになります。 ネット接続できるWi-Fiルーターがあれば・・・

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.3

Androidのカテって事はOSがAndroidのタブレットかな? OSによって使えるソフトが異なるので、AndroidならWindows用のソフトを紹介しても使えないので、その辺は型番を記載するとかハッキリさせて欲しいですね

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

その動画をどうやって、どんなソフトで作ったことよりも 目的において、もっとも優先されるのは DVD-Video形式のディスクを作成するための DVDオーサリングソフトを用意することです。 変換ソフトではありません。 そういった機能を持つソフトを使わずに DVDプレーヤーで、高確率で再生可能なディスクを作ることは 動画形式の変換や、DVDライティングのためのソフトがあっても ほとんどの人には無理です。 DVDオーサリングソフトは、日本ではDVD再生ソフトと呼ばれる場合もありますが DVD-Video形式に適合した、データ形式、ファイル名、ディレクトリー構成、メニューを 一つのソフトで行えるのが一般的です。 ゆえに、そのソフトが対応しているデータ形式であれば 元のデータがどういう形式だったとしてもかまいません。 ただ、古いソフトでは、新しいデータ形式に対応していないことがあるので 古いパソコンにDVDオーサリングソフトが付いていたような場合 スマートフォンや新しいカメラで撮影したデータが扱えない場合があります。 そういう場合においては、動画形式を変換するソフトで 対応できる場合もあります。 ただ、無料配布されているDVDオーサリングソフトで 新しいデータ形式にも対応したものがありますから やっぱり、新しいDVDオーサリングソフトを探すほうがいいと思います。 私自身は、自分でDVD-Videoを作成する機会はほとんど無いので DVDStylerくらいしか使ったことがありませんが… 無料配布されている動画変換ソフトやDVDオーサリングソフトでは オープンソースソフトウェア(OSS)の成果を採用しているものが少なく無いので 機能や性能などについて、大差は無い場合があります。 市販品でもいいんですが、現在はDVD-Videoは過去の技術で Blu-Rayを前提としたソフトが一般的になっています。 BD-Rを使えて、視聴する側もBDプレーヤーがあるなら そのほうが、高画素の映像を扱えるので有利です。 DVD-Videoは非常に古い技術ですから、当時のTV受像機に見合った 720x480の画素しか扱えません。 これは、当時のTV放送で使われたカメラが720x480の性能だったため アナログ放送時代には、それを上回る画質の受像機は普及しませんでした。 Blu-Rayでは1920x1080に対応できます。 なお、例外的に、DVDプレーヤー装置には DiVX,XViD対応製品などがあったことを確認しています。 今は、H.264対応製品もあるのかもしれませんし H.265対応製品も出るのかもしれません。 こういったMPEG4世代の圧縮技術では DVD-Videoが利用したMPEG2よりも圧縮率が高く 4.7GBのDVD-R等に、より長時間の映像を保存することができます。 ただ、こういったオプショナルな機能は、正式な規格があるわけでは無く 普遍的に「ある動画形式であれば再生できる」という考え方ができません。 特に、付属変換ソフトが付属しているタイプの製品では そのソフト以外では、対応に苦労する場合があります。 というか、XViD対応を謳っているDVDプレーヤー装置を買ってみたら そういう仕様で、付属ソフトがWindows用しか無かったので Linux系OSで、再生できるデータを作成するのに 数日試行錯誤したことがあります(苦笑) 今は、そういう苦労を強いられることは、起きにくい時代ですが そのへんは、DVDプレーヤー装置の仕様を確認することが第一です。 低価格の液晶付きのDVDプレーヤーは、720x480よりも大幅に 低画素の液晶パネルを採用している製品がありますから データを、その低画素に合わせて作ると よりコンパクトで必要充分な画質のデータを作れます。 なお、そういう特殊な仕様であれば、DVD-Video規格に準拠する必要が無く ただのDVDライティングソフトで、データディスクを作ることで 再生可能になるんじゃないかと思います。 そのへんの仕様については、充分な説明が無い製品もあると思いますし データファイルの名前に、日本語ファイル名が正常に扱えなかったり Unicodeのファイル名に対応していないような場合もありえます。 低価格のDVDプレーヤー装置は 中国系や韓国のものなどがあり 日本語対応が、説明書やパッケージの記述も含めて おかしいことがあるので、まぁ、仕方ないです。 余談ですが、日本式地デジは、上限1920x1080で 実勢としては1440x1080のデータを放送していて それに対応しているHDDレコーダーには、高画素のまま DVD-Videoよりも多くの情報を、高圧縮することによって CPRM対応のDVD-Rにダビングできる機種があります。 こういう機種や、同等の仕様を持っている再生機器であれば 今どきのHDMI入力付きのTV受像機と繋いで デジカメやスマフォで撮ったデータを、高画素のまま再生できるものがあります。 DVD-RやUSBメモリーやSDカードなどに対応していて 充分に買い替える価値があるかもしれません。 買い替え前提で考えると、判断する要素はより多くなるので 安易に買い換えていいものでも無いとも思いますけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう