iTunesのバックアップの設定について。
私はiPadで書籍や漫画を読むために自炊しました。
総容量は約30ギガです。
早速iTunes経由でiPadに取り込み、
無事に閲覧できるようになったんですが、
1つ問題点が浮かび上がってきました。
それは、iTunesのバックアップファイルです。
(同期すると出来るファイルのことです)
iTunesが作成したバックアップファイルは
iPadに入っているファイルと同じ容量のようで、
かなりかさばります。
そのせいでCドライブの容量が
圧迫されて困っております。
自炊した書籍関連は別でバックアップしているので、
iTunesでバックアップする必要はありません。
というわけで、今回お知恵を拝借したいのは、
iTunesでバックアップする・しないを選択する方法です。
基本的なバックアップは、
もしもの時のためにちゃんとやっておきつつも、
書籍等はバックアップ対象から外す方法がありましたら
ご教授いただければ幸いです。
私の環境は、
Windows 7 64bit SP1
iTunes10.5.2.11
iPadは1です。
なお、書籍やマンガ読むためのアプリは
Cloud Reasdersを使用しています。
あと、基本的に音楽ファイルは
iPadでは使っていません。
(つまりバックアップ対象では無いです)
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
補足
>gypsyskyさん ご回答ありがとうございます。 何もチェック、✔点を入れずにでも、今すぐバックアップで、出来るのでしょうか? 引き続き、教えて下さい。