• 締切済み

National HHFZ5260のアダプタ

【National HHFZ5260のアダプタがない】 先日、リサイクルネットショップでNational HHFZ5260という天井照明を買ったのですが、アダプタがなく取り付けられません。 私の家の天井には写真のような丸型フル引掛けシーリングがついております。 なのでアダプタが単体で購入できる場所はないでしょうか。 また、もしアダプタ単体で購入するのが難しければ、他の方法で取り付ける方法はないでしょうか。 困っております。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.2

取りつけ方式が「カチットF」の本体取付用アダプタで 補修部品として型番NZ2716Mと思います 適合するかは照明器具(HHFZ5260)が生産終了品で確認できませんでしたが パナソニックか電材店等で確認して、適合品ならネットでも手に入るようです http://item.rakuten.co.jp/rukusu/panasonic-nz2716m/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.1

アダプターを購入して取り付けるのが、一番確実で簡単です。 しかし、アダプターは器具に付属する物ですから、単体では 販売していません。 電気店(量販店)に、メーカーと品番を言って、「部品」として、 購入してください。 その場合、パナソニックではなくて、ナショナルの表示が ちょっと心配です。 既に10年近く経っていると思います。 ですから、先ずはメーカーの「お客様相談室」に電話されて、 購入可能か?、または代替品?を訊ねてください。 アダプターが無い最悪の場合でも、もちろん取り付けは出来ます。 シーリングコンセント http://www.taroto.jp/item/3739.html を使い、 器具側の差込は普通のACプラグに、変えます。 器具は、天井裏の「桟」を探して、「ネジ止め」とします。 「桟にネジが効く」状態にしなければ、「落下」が心配ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 照明器具を取り付けたい・・アダプターについて

    照明器具を取り付けたい・・アダプターについて 照明器具を取り付けたいのですが、照明器具側のアダプターがコードのついていないものならば、そのままアダプターに差し込むだけて天井にぴったりセッティング出来ますよね。 ところが、写真の様なタイプだとアダプターに差し込むと天井からぶら下がったかたちになってしまいます。 説明書にはアダプターに差し込めばいいとありますが、何をすればいいのでしょうか。 男手がなく一人でやっており悪戦苦闘しています。 ちなみに天井側は丸型のシーリングボディです。 よろしくおねがいします。

  • 天井の角型引掛シーリングに丸型の照明器具をつけたい

    通信販売で照明を購入したところ、照明器具の引掛部分は丸型でした。 しかし、住まい(賃貸の部屋)のシーリングは角型になっており、接続(引掛)ができません。 照明器具の丸型の爪が大きく、天井の角型の穴に入らない感じです。 その場合、角型と丸型を変換するアダプタのようなものはありますでしょうか。 それとも、照明器具の引掛部分を角型に交換できますでしょうか。 (賃貸なので、天井側シーリングの交換はできません・・・)

  • シーリングライトの天井焼け防止方法

    来月、賃貸アパートに引越しをする予定です。 新居には照明器具が付いておらず、 シーリングライトの取り付けを考えております。 賃貸なのでシーリングライトの天井焼け(照明焼け?)が心配です。 そこで自分なりに防止方法を考えてみたのですが 天井とシーリングライトの間にアルミ箔をはさむのは効果がありますか? それとも何か危険性がありますでしょうか…。 今回、シーリングライトを初めて利用します。 ツインPaシーリングライト HHFZ4360 の購入を考えております。 取り付ける天井は木材です。(竿縁天井ではありません) 初めての投稿で緊張しておりますが、 皆さんの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 照明の取り付け方を教えてください!

    転居先で照明をつけようとしたら、引掛埋込ローゼットがすでに天井についていました。 今までは丸型フル引掛シーリングで取り付けていましたので、そのままだとつけられませんでした。 何か都合のよいアダプタなどはあるのでしょうか? あるいは、引掛埋込ローゼットを外して丸型フル引掛シーリングを取り付けるための電気工事が必要なのでしょうか?

  • 丸型シーリングにできますか?

    照明がうす暗いので新しくシーリングタイプの照明にしたいと思ってます。 http://blog.livedoor.jp/fiji39j/ この様な具合なんですが、電気屋さんで照明器具を購入して 取り付け工事を頼めば丸型の引掛けシーリングに変更することは出来るでしょうか?

  • 角型シーリングを固定したい

    照明を取り替えるために丸型の円盤状の照明器具を買ってきたのですが いざ取り替えようと思って現在ついているシャンデリア風の照明器具を はずしてみたら角型シーリングが天井に固定されていませんでした。 今度の照明は角型シーリングが天井に固定された状態でアダブタをつけるタイプのものなのでシーリングが固定されていないとつかないのですす。 この角型シーリングを天井に固定させるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 脱衣所の照明

    築30年以上の古い家です。風呂場に続く脱衣所と洗面所に照明がついていないので購入しようと思っているのですが、天井についているのが引掛けシーリングです。しかし、風呂場から出てすぐのところなので浴室用じゃなくても平気なのかどうか心配です。 浴室用では引掛けシーリングタイプは無いようなのですが、ふつうの引掛けシーリング対応の照明で大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 照明器具の取り付け

    UR賃貸の団地に引っ越しました 量販店で購入した照明器具が届き、取り付けようとしました NECの9LKZ800SGで取説には「アダプタの引掛金具を引掛シーリングに挿入し、矢印方向にカチッと音がするまでまわして下さい」とありますが、アダプタの引掛金具をシーリングに挿入してもまわすことが出来ません 天井のシーリングはNational 引掛埋め込みローゼットです(小さな取説がついてました) 3部屋あるうち、シーリングが違うひとつには取り付け出来たのですが… どうしたら良いか教えて下さい

  • 天井直付け(コンセントタイプ)の照明を角型シーリングの付いた天井に付けたい

    http://item.rakuten.co.jp/feu/al7051002/ 上記の照明を購入しましたが、私の住まいは角型シーリングが天井にひとつ付いているのみです。 あさはかに考え購入してしまい、現在付いている照明を取り外したところ、シーリングでした。。 引掛けシーリング⇒コンセントを挿せる器具はあるようですが、それに換えると照明が落ちてしまいます。 なるべく壁に穴はあけたくありません。 逆に、引掛けシーリング-電球のソケットというものは売っているのでしょうか? このコンセント式の照明を角型シーリングの部屋取り付けるにはどのようにするのが最善か、いくつかパターンをご享受いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ペンダントライトの引掛シーリングカバーを購入するには

    ダイニングの照明として、天井からつり下げるペンダントライトを購入しましたが、天井の取り付け器具(ローゼット)に照明器具を取り付けた箇所を覆うシーリングカバー(底に穴の開いたカップ状の物)のサイズがローゼットと一致しません。シーリングカバーは照明器具本体とのセット品で単体販売はしてないし、また品物もないとのことです。気に入った照明でも取り付けることが出来ないので困っています。どなたかシーリングカバーだけ購入する方法を知りませんか。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめの住所録に入力した住所が葉書に印刷される際に異なって表示される問題が発生しています。
  • お困りごとの詳細を伝えるために、画像やスクリーンショットの添付が有効です。
  • 解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る