※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Outlook2003で自動仕訳ルールをしたのですが・・・)
Outlook2003で自動仕訳ルールを設定する方法
このQ&Aのポイント
Outlook2003で自動仕訳ルールを設定する方法についてご質問いただきました。
質問者様は、受信時の仕訳ルールを設定し、別アカウントのメールを別フォルダに振り分けたいとのことです。
しかし、アカウント別のフォルダにメールを振り分けることができる一方で、同じメールが件名別のフォルダにも残ってしまい、仕訳の意味がなくなってしまうとの問題が発生しています。
Outlook2003で自動仕訳ルールをしたのですが・・・
受信時の仕訳ルールを、まずは、別アカウントのメールは別フォルダに振りわけられるように指定し、
さらに、件名で別フォルダに振り分けられるよう指定したところ、
振り分けはたしかにできるのですが・・・
最初に指定した、アカウント別フォルダのほうにも
同じメールが残ってしまうのです。
つまり、アカウント別フォルダに1通。
件名別フォルダに1通。と、まったく同じメールがあるわけです。
これでは仕訳の意味がありません。
仕訳ルールの適用順は、件名別が上に、
アカウント別が下になっています。
アカウント別のほうには、特定の件名のメールは残らない(コピーを作らない)ようにするにはどうすればいいのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありません・・・伝わらない箇所があれば補足くださいませ。
よろしくお願いします。
お礼
解決しました!!ありがとうございました。