• ベストアンサー

iTunse立ち上げについて

初歩的な質問ですみません。 昔パソコン自体を初期化し無知な私は再度iTunesをインストールし、全て曲が消えてしまいました。 気を取り直し、CDを取り込んでみると前は曲名、アーティスト名全て自動で入っていたのですが01、02、03・・・と数字でしか入らなくなってしまいました。 そして今回パソコンを新しくし、iTunesも新たにインストールしているのですが 「iTunes Mediaフォルダーを整理」 とゆうところに来て 「はい、iTunes Mediaフォルダーを整理します」 と 「いいえ、自分でファイルとフォルダーの名前を変更します」 と選択肢がでてきました。 どちらか選ぶことにより自動で曲名やアーティスト名が入るのでしょうか。 それとも全く別の原因なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 ちなみに取り込もうとしたCDはレンタルしたものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

一番最初から誤解があります。 iTunesを再インストールしても曲自体が消えた訳ではありません。 iTunesが曲の場所を分からないだけです。 曲は(OSが分からないからWindowsXPと仮定して)マイドキュメ ントのマイミュージックの中のiTunesのiTunes Musicという フォルダに残っているでしょう。 iTunesを立ち上げて、ライブラリのミュージックの画面に iTunes Musicをドラッグしたら曲は復活出来たはずです。 パソコンを新しくした場合、マイミュージックのiTunesフォル ダをコピーしたら曲自体は引越しが可能です。

aina1021
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。 以前使っていたパソコンは既に手元にはありませんがまたそのような事態になった時に活用させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kerupy
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

今回の場合はその選択は関係ないと思いますよ。 環境設定の一般で「インターネットからのCDのトラック名を自動的に取得する」的なやつにチェックを入れてみたら直るのでは。

aina1021
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます! 早速設定してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤーからitunesへのファイル転送

    メディアプレイヤーからitunesに音楽ファイルを転送したところ、全体の7割程度の楽曲が情報が曲名しか転送されておらず(アーティスト名、アルバム名が未転送)、整理できません。レンタルCDを利用して取り込んだものがほとんどの為、元のCDは手元にありません。アーティスト名、曲名とも転送するにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • 音楽のいれ方を教えて下さい。

    iTunesに入っている曲をwindowsmediaplayerへ入れる入れ方を教えて下さい。 .マイミュージック→iTunes→Previous iTunes Libraries→iTunesに自動的に追加→musicに入っている曲を入れたいです。 コピーしてもドロップ?してもできません。 CDからは入れることができますが曲名やアーティスト名は不明になってしまい表示されません。 iTunesに入っている曲をすべてwindows media playerへコピーしてGALAXYで聞きたいと思っています。 「質問1」 ・iTunesからwindows media playerへの曲の入れ方 「質問2」 ・CDからwindows media playerへ曲を入れた際のアーティスト、曲名の入れ方を教えてください。 ヨロシクお願いします 。

  • iTunesMediaフォルダの整理について

    iTunesに曲を入れたとき、その曲はiTunesMediaフォルダに自動的にコピーされ、アーティスト名、アルバム名、曲名の順にフォルダによって階層分けされます。このような感じでiTunesは、私の意志に関係なく、ファイルを勝手に整理してしまうので困っています。これをどのようにかして、自由に整理できるようにできないでしょうか。

  • パソコンに入ってる音楽(CDレンタルしたものをネットに繋がずにパソコン

    パソコンに入ってる音楽(CDレンタルしたものをネットに繋がずにパソコンに落としました)のタイトルを見つける方法を教えてください。 パソコンをネットに繋げた状態でWindows Media Playerを使ってCD(曲)を取り込むとタイトルやアーティスト名を自動で入れて貰えるのは知っていたのでが、ネット環境の無いところでCDを取り込んでしまったため、アーティスト名等記されずまま取り込んでしまいました。 パソコンに入ってる曲をCDに焼き直して、再度Windows Media Playerで取り込んだのですが 曲名等記されませんでした。 何か便利な方法ありませんでしょうか?

  • iTunesとWindows Media Playerについて

    iTunesでアルバムCDから曲を取り込みCD-Rに焼いたのですが、その作成したオーディオCDをWMPで聴くと、 アーティスト名がローマ字、アルバム名・曲名が全て同じアーティストの別のアルバム名・曲名で表示されてしまいます。 これは何故なんでしょうか?同じアーティストのこれまた別のアルバムも同じように焼いたのですが、 それはちゃんとアーティスト名は漢字、アルバム名・曲名も正しく表示されました。 ○○、○○2、○○3とシリーズでリリースされているアルバムなんですが、 ○○をiTunesで焼く→WMPで曲名・アルバム名が○○3とそっくり入れ替わって表示され、アーティスト名がローマ字 ○○2をiTunesで焼く→WMPでも正しく表示される という感じです・・・ ○○3は持っていないので分かりません 試しに、もとのアルバム○○をWMPで聴いてみたらアルバム・曲・アーティスト名全て正しく表示されました。 これはiTunes、WMPのどちらかに問題があるからでしょうか? 逆にWMPで焼いてiTunesで聴いた場合も正しく表示されない事もありますか? それとも自分の設定が何かおかしかった可能性があるのでしょうか? OSはWindows XP SP2、iTunes v7.5.0.20、Windows Media Player11を使用、WAV形式で焼きました。 違うソフト同士だから仕方がないのですかね・・・ WMPでも自動で正しく表示させたいのですが・・・

  • iTunesをリストを新しいパソコンに移したい

    はじめまして、最近新しくパソコンを購入し 曲がないのが寂しくなり、前に使っていたパソコンから 曲を移そうと思いました。以前はipodと連動させiTunesを利用し していたので、iTunesの曲目リストを移動させようと考え iTunesの曲をすべて選択→ドラックし、外付けHDDに 作ったフォルダに曲を移動させた後 またフォルダの曲を新しいパソコンのiTunesに 突っ込みました。それども再生しても曲目が 適当につけたタイトルだったり アーティスト名を設定していない状態で表示されます。 前のパソコンで整理した アーティスト名、曲目やプレイリストを今の新しいパソコンに 移動することはできないのでしょうか? もう一度整理するとなると膨大な時間と曲名がわからない 歌などがありますので少々困っております^^; どなたかお教えいただけると幸いです。

  • Media Playerで音楽CDを取り込む時に曲名が出ないのは何故?

    Media Playerで音楽CDを取り込む時に曲名が出ないのは何故? 今日音楽アルバムCDをレンタルしてきて、PCに取り込もうとした時にCDをセットしてMedia Player 起動させましたが、曲名やアーティスト名が表示されませんでした。 以前に同じような作業をした時は曲名もアーティスト名も出たと思うのですが・・ これではいちいち曲名やアーティスト名を編集して入力しなければならないのですごく大変ですよね~? それとも曲名などが出るCDと出ないCDがあるのでしょうか? それとも何かやり方があるのでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【iTunes】細かいフォルダで、曲が分別されるのが嫌!

    iTunesで、音楽を取り込む時に、 iTunesフォルダにコピーを作成するように設定しているのですが、 そのコピーというのが、 「アーティスト名」-「アルバム名」-「曲名」 というように、フォルダに分別されて作成されます。 これだと、曲を聴く時に 「アーティスト名」-「アルバム名」-「曲名」と わざわざフォルダを開けていって、 曲を出さなくてはならないので面倒です。 これを、「邦楽」とか「洋楽」とか大まかな分類にして、 「アーティスト名」-「アルバム名」-「曲名」の 細かいフォルダを作らないように設定できないでしょうか? もしくは、iTunesフォルダ内の全ての曲を一括して取り出して、聴くということはできないでしょうか?

  • 自作CDの曲名表示

    MDとか、カセットテープの曲をパソコンへ取り込んで、WMAで保存したのですが、ひとつは、メディアプレーヤーやitunesで、曲名を表示できるようにしたいのと、もうひとつはその取り込んだ曲をCD-Rに焼き、作成したCDをパソコンや、CDプレーヤーで再生すると、曲名やアーティスト名などが表示されるようにしたいのですが、どうしたらできるのでしょうか? 方法と、曲名編集等便利なソフトがあれば教えていただきたいです。CDを作成しても、曲名やアーティストが表示されず、困ってます。よろしくお願いします

  • iTuneのライブラリの表示について・・・

    教えてください。 通常、インポート時 x:\iTunes\iTunes Music\アーティスト名\アルバム名\曲名 で保存されますが、 個人的に整理する上で x:\iTunes\iTunes Music\aaa連番\アーティスト名\曲名 で保存したいのです。 x:\iTunes\iTunes Music\aaa連番\アーティスト名\曲名 でフォルダ・ファイルを作った状態で、 外付けのHDDから『フォルダをライブラリに追加』 で追加すると、ライブラリに表示される(予想)のは・・・ 通常のアーティスト名→aaa連番 通常のアルバム名  →アーティスト名 通常の曲名     →曲名 が表示されると思いきや・・・ 通常のアーティスト名→空白 通常のアルバム名  →空白 通常の曲名     →曲名 で表示されてしまいます。 これらのファイルはすべてwavファイルです。 パスはちゃんと x:\iTunes\iTunes Music\aaa連番\アーティスト名\曲名 で表示されています。 1曲ずつ『プロパティ』で 通常のアーティスト名→aaa連番 通常のアルバム名  →アーティスト名 通常の曲名     →曲名 を登録すると、思ったとおりに表示されるのですが 何千曲もあるので、かなりの手間になってしまいます。 手間を掛けずに、パス通りに表示できるように する方法はありますか? wavファイルだからでしょうか? windowsXPでiTune 6.0と7.0で試してみましたが 結果は同じでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのコントロールセンター4のインストール方法を教えてください。
  • MFC-J6983CDWのコントロールセンター4がインストールされていないため、設定やFAXの電話帳などの取り込みができません。
  • MFC-J6983CDWのコントロールセンター4をインストールする方法を教えてください。
回答を見る