• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDを、OS、アプリ、データ、と分けて使用したいのですが。。)

HD分けて使用したい!OS、アプリ、データについて

このQ&Aのポイント
  • 60GBのHDをパーティションで3つに区切り、OSとメンテナンス用、データバックアップ用に使用しています。
  • 動作が遅くなるので、160GBの外付けHDDを購入し、OS、アプリ、データの分け直しを考えています。
  • 具体的なインストール方法やどちらのHDDに何を入れるべきかについて教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

Mac OS Xは、システム、アプリケーションとユーザ領域を同一のボリュームにインストールすることを前提にして設計されています。 > そこで、「OS」「アプリ」「データ」の3つににもう一度仕切り直しをしたいと考えてます。 システム、アプリケーション、ユーザ領域を別々のボリュームにインストールするよう変更するのはかなりめんどうなので、強力な必要性がない限りやめたほうがいいでしょう。 Mac OS XはUNIXベースであって、UNIXのスタンダードはシステム、アプリケーションとユーザ領域を別ボリュームにインストールすることになっているので、Mac OS Xの環境設定を変更すれば可能ではあります。ただし、システム環境設定では変更できません。 お使いの環境では、このような組み立てにするのがいいのではないかと思います。 プラン(1):内蔵ハードディスクのパーティションをなくして、システム、アプリケーションとユーザ領域をインストールする。 外付けハードディスクにバックアップ、使用頻度の少ないユーザデータ、そしてハードディスク容量を逼迫させているiTunesデータをインストールする。 iTunesの環境設定でiTunes ミュージックフォルダの場所を変更できますので、それで外付けハードディスクにすることができます。 プラン(2):内蔵ハードディスクを120GB程度のものに換装する。外付けハードディスクでなく、FireWireハードディスクケースを購入し、元内蔵ハードディスクをそれに入れて使用する。 そうするとiTunesのデータを内蔵ハードディスクに入れておいても余裕でしょう。 (120GBと換装というのは、お使いのiMacがビッグドライブに対応しているか不明なため。ビッグドライブ対応がわかっていれば、160GB換装してもいいでしょう)

godbless
質問者

お礼

harawo様、 早速ご回答いただき、ありがとうございます。 >システム、アプリケーション、ユーザ領域を別々のボリュームにインストールするよう変更するのはかなりめんどうなので、強力な必要性がない限りやめたほうがいいでしょう。 そうでしたか。。。知りませんでした。 強力な必要性がある訳でもありませんし、とても私の手には負えないようなので、ご提案頂いたプランで行こうと思います。 そこで、再度質問ですみませんが、 1)プラン1と2を比較すると、プラン1の方が簡単ですよね?(プラン2で行くと、開腹するということですよね。。ちょっと自信がありません。それと、ビッグドライブとはどういうことでしょうか?そんな訳で対応機種かどうかもわかりかねる状態です。。ちなみに、2003年2月購入の首振りのM9105J/A combo driveとかいう機種です。) 2)プラン1についてですが、内蔵HD60Gをメイン、外付けをバックアップ用として使用し、iTunesについては、データのみを外付けから引っ張ってきてメインの方で動作させる、という理解でよろしいでしょうか? 外付けの方は、バックアップシステムと、データ、iTunes用データ、というように分けた方がよいでしょうか? 3)内蔵HDのパーティションをなくす場合、ディスクユーティリティで要らない2つのボリュームを削除すれば、現在メインで使用しているボリュームが自動でその分サイズが大きくなって、引き続き使用できるのですか?それとも、初期かとか、OSの再インストールとか、、、必要でしょうか? よくわからないので、質問ばかりですみませんが、 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

(1) ビッグドライブについて: 従来のパソコンは132GB以上のハードディスクの領域を認識できず使えませんでした。132GB以上を使えるようにするためにパソコンの仕様を変更する必要があります。これは大阪や東京の電話番号が多くなりすぎて、市内局番が3桁で足らなくなって4桁に変更されるのと似たようなことです。132GB以上のハードディスクをビッグドライブ、それを使えるパソコンをビッグドライブ対応と呼びます。 わたし自身はiMacオーナーではないので、ビッグドライブ対応非対応は知りません。 (2) 「引っ張ってくる」: 「iTunesについては、データのみを外付けから引っ張ってきてメインの方で動作させる」の、引っ張ってくるという表現が具体的になにを指しているのか不明ですが、外付けハードディスクの曲データをいったん内蔵ハードディスクにコピーしてから再生するという意味でお使いなのでしたら、そのようなむだなことはしていません。外付けハードディスクにある曲データをiTunesが直接再生しています。 外付けハードディスクのパーティション: 「外付けの方は、バックアップシステムと、データ、iTunes用データ、というように分けた方がよいでしょうか?」 パーティションに分けるという意味でしょうか?パーティションを分けたがる意味がわたしにはわかりません。どういうメリットがあるのか理解できません。パーティションを細かく分けると、半端になって無駄になる空きができやすくなるし、ハードディスクがクラッシュするときはパーティションを越えてクラッシュするので、メリット0、デメリットたくさんとわたしは思います。 (3) パーティションの変更: 「内蔵HDのパーティションをなくす場合、ディスクユーティリティで要らない2つのボリュームを削除すれば、現在メインで使用しているボリュームが自動でその分サイズが大きくなって、引き続き使用できるのですか?」 ざんねんながら、ディスクユーティリティにパーティションの位置を変更する機能はありません。初期化しないとパーティションの数を変えられません。

godbless
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 説明がわかりずらくてすみませんでした。。 パーティションは分けておくと良いのかと思ってました。。 >細かく分けると、半端になって無駄になる空きができやすくなるし、ハードディスクがクラッシュするときはパーティションを越えてクラッシュするので、 恥ずかしながら、知りませんでした。 おっしゃる通りメリットが無いようなのでやめます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう