• ベストアンサー

水滴質問

水滴の出来方で質問で 1、パイプ内に熱せられた空気で満たされています 2、 1の空間に常温の空気が流入 1と2 水滴が発生するのってどちらが多いですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7739)
回答No.1

温度の高い空気が冷たい物に触れると、その表面に結露します。もちろん、その気体が含んでいる水蒸気量が少なければ結露は生じませんが。 熱い日に冷たい氷水を入れたコップの表面に結露するのと同じことです。寒い所に熱いコーヒーのカップを置いても結露しませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水滴は汚いの?

    冷凍していた食品や容器などを常温で置くと当然水滴がつきますよね。あの水滴って空気が汚い場所のものだと水滴も汚いのですか?そのままほっといても人体に影響はありませんか?

  • サッシのガラスの間に水滴が入ってるのです

    サッシのガラスの間に水滴が入ってるのです。ガラスが二重になっているサッシなのですが、ガラスとガラスの間に5ミリ幅ぐらいの空間があり、その間に水滴がはいっています。サッシの不良でしょうか?水滴を取ることは、可能でしょうか?水滴が霧状になり、曇っているようになっています。カビが発生しているかもしれないので、早期に処置をしたいのですが。解決策をお願いいたします。

  • 冷たい缶に水滴がつくのは何故?

    冷たい缶(ジュース等)をおいておくと水滴がついたりした時に、 よく空気が冷やされて~なんていいますが、 何故冷やされると水になるのか?がよくわかりません。 また水が蒸発する時に熱が必要なように、液体になる場合も 熱が必要なのでしょうか?あと質問とは離れるのですが、 家庭用のエアコンですが吸い込みのほうは、部屋の空気を引っ張っているのでしょうか?(ファンなどがついているのでしょうか?) 吸い込み口に手をかざしても、特に引っ張られないので ないのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 船舶航行省エネ方法におけるひとつの問題点について

    船舶が航行するときに、海水と船との間に摩擦抵抗や造波抵抗が あり、これが船のスピードを低下させます。 この抵抗を少なくするための方法として、空気の細かい気泡で 船底を覆い、スピードの低下を小さくすることができます。 気泡で船底を覆う方法は、次のように行います。 (1)船首の吃水線下に設けた流入口から船の進行にともない流入する   水をパイプで船底に導入します。 (2)そのパイプの途中に別の空気流入パイプを合流させ、そこで発生   したミニバブルを水と共に船底へ放出させ、船底で発生する「摩擦」   抵抗を減少させます。 この場合、パイプ内の摩擦抵抗およびパイプの曲がり抵抗が生じ、 その抵抗が、船の主機エンジンに負荷がかかるかどうかが議論されます。 私は負荷はかからないと考えます。その理由は次のとおりです。 通常、船の船首吃水線下に穴は開いていません。 従って流入パイプの流入口の断面積に相当する部分にも圧力抵抗が かかっており、主機エンジンにかかる負荷はその断面積分を含んでいます。 流入口を開けた場合は船速と同じスピードで水が入るため、流入口に かかっていた圧力抵抗はゼロになります。 即ち、主機エンジンの負荷は流入口の断面積分がなくなることになります。 ただし、前述のようにパイプ内の曲がりや摩擦抵抗があるので、 その分だけ流入速度、及び流量は幾分減少します。 けれどもそれにより流入が止まることはありません。 実験によると、その減少は約30%です。 この30%の負荷は、流入口が開いていない場合と比較すれば、 70%負荷が少なくなった計算になります。 以上私の考え方ですが、先生方のご意見をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 水滴について

    砂や土などがガラスなどにくっつく場合、ほとんどといってよいほどその砂や土は水分を含んでいるように思います。 この場合の付着の原因となる力は、水の表面張力によるものだと思うのですが、大気圧も関係しているのでしょうか? 水滴は真空中ではくっつきにくくなったり、またくっついた居るものが落ちたり、といった状態になるのでしょうか? 誰かご存知の方、教えていただけませんか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 質問の意図というのは、泥が物にくっついているとき、くっついている泥は吸盤のような状態になっているようなイメージを持っています。 それは、水が土の粒子間に入り込んでいくことで、空気がなくなり、物にくっついたときにその水が膜のような働きをして吸盤と同じ原理でくっついているのではないか?と・・・。 それで、水分を含むと付着しやすくなるのではないか?と思いました。 それなら真空中ならくっつかないのか?ということで質問しました。

  • お菓子の袋に付く水滴について

    透明な袋にお菓子(マフィン)を入れ、シーラーで口を止めた状態で直射日光が当たる場所に置いておいたら、30分位ですぐに袋の中に水滴がついてしまいました。 これを改善する方法(水滴を付かないようにする)はありますか? フリマ、バザーのようなイベントにお菓子を並べることになり、どのようにしたら水滴が付かずにお菓子を並べておけるか考えています。 直射日光が当たらない場所に置くのがベストかと思いますが、場所、条件などはなかなかこちらの都合のいいようにはいかないと思うのです。 ちなみにシーラーを使わずにワイヤーで口を止めて、多少空気の出入りができる状態でも変わりませんでした。 マフィンは水滴がつきましたが、ブラウニー、クッキーには同条件でもあまり付きませんでした。水分の含有量の問題かとは思うのですが、マフィンで水滴を避けるのは難しいでしょうか・・・? 同じような経験をされた方、(バザー、フリマなど)良い知恵がありましたら教えてください。

  • エアコンのパイプから水滴

    おねがいします。 アパートの階下住人からエアコンのパイプから水漏れが、、、と連絡があり、 外のドレンホースを見たところ、折れたり亀裂があったのでホースの付け根近くから新しいホースに交換しました。 その後水がぼとぼと落ちる事はなくなりましたが、以下の症状が気になっています。 ・白いテープ巻きの太いパイプを触ると、結露のような状態で手にうっすら水がつきます。 ・エアコンと交換していないドレンホースの間を触るとうっすら水が伝ってる? ・交換したドレンホースのつなぎ目からは水は漏れていないが、触ると水が手につく。 ・ドレンホースの先を吸ってみました。空気がしっかり通るようで、吸うと浮き輪に空気を入れたときのような音が小さく出ます。水も濁りがなさそうで、時折チェックすると水もでてくるようです。 ・夜12時~朝5時まで冷房をつけて、水滴が気になるところにタオルを巻いてみました。9時頃チェックしてみたら、パイプについていた部分は少し湿っている程度です。 階下に迷惑がかからないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? エアコンは個人で付けたで管理人からは個人で修理をする事になっています。 機種はナショナルルームエアコン CS-228TBです。 もしメーカー修理の場合、ご予算も心配です。

  • 水滴消すにはどっちを選ぶのが良いでしょうか

    はじめまして 最近ですが雨っぽい日にサイドミラーとサイドガラス(運転席,助手席)とリアガラスに水滴が中途半端に残るため ガラスコート(Rain-X)をフロントガラス,サイドガラス(運転,助手席)リアガラスに塗布した所、フロント以外のガラスに水滴が残ってしまい 特に雨天時の車庫入れほか狭いところ走行時見づらいので一度,ガラスコート除去できそうな油膜取り(Rain-x発売メーカと同社製品シリコンX)でガラスコート除去後に 今度は無撥水剤(親水タイプ)をサイドミラ-&ガラス、リアガラスに塗布してもガラスコート塗布時と同じ状態かもしくは状況によっては水滴+くもりまで発生し 撥水剤塗るのと無撥水剤塗るのとどっちが良くてどっちが悪いのか訳わからなくなっているのでほかの経験者の意見を聞きたく質問しましたのでアドバイスをお願いします。

  • 水滴を早く蒸発させる方法について

    閉じた系で水平な固体表面上に水溜りがあるとすると、水は常温でも蒸発しますよね。 この蒸発を促進する方法(気圧、温度、部屋の湿度は一定)について考えています。 僕の考えでは、 (1)『系の状態は徐々にエネルギー最小の状態に変化していくはずだから、水滴が液体でいる状態より気体でいる状態の方がエネルギーを低くする状態を実現すればよい』 (2)『蒸発は液体の表面から起こるから、液体の表面積を増やすことで気化しやすくなる』 (3)『自然な水溜りの形(機械的に変形させない、重力下)で体積一定の条件で最大の表面積を持つのは球形である』 (4)『超撥水性の固体基盤の上に水滴をたらせばほぼ球形の水滴が実現される』 といった感じですがどうでしょうか?他に方法はありますか?どこか間違っているところがあったら教えてください。(3)は特に自信ないです。これを証明(あってるかどうかも解らないです)する数学的な手法はありますか? 色々盛りだくさんですみません。ご意見お待ちしております。

  • お風呂上り、体に付いた水滴がなくなる訳

    ジャンルは化学なのか生物学なのかわからないんですが。 お風呂上りに体を拭かず別なことをしてると 背中などの水滴(お湯)がなくなっていることがあります。 この水滴はどこにいっちゃったんでしょう? 1)体の中に染み込んだ 2)空気中に蒸発した 1)今まで湯船につかってたので、そんなに早く吸収するなら 極端な話、お風呂のお湯が減るんじゃないか、と思うんです。 実際は浸透圧とやらで入って来ないんでしょうけど その辺の認識は適当です。 2)脱衣場が湿気ているのはこのせいだからか、と思ったんですが ヤカンで沸騰させてるほどの火力でもあるまいし そんなに早く蒸発ってするものなのか、と疑問です。 話は逸れますが、雨の日に湿度98%とかっていいますが 私には「それってもうほとんど水の中じゃん」って感覚です。 空気中の98%が湿気=水分って息苦しそう、な感じ。 酸素はどこ?息は吸えるの? すごいおバカな質問(と質問者)ですが、よろしくお願いします。