• ベストアンサー

サッシのガラスの間に水滴が入ってるのです

サッシのガラスの間に水滴が入ってるのです。ガラスが二重になっているサッシなのですが、ガラスとガラスの間に5ミリ幅ぐらいの空間があり、その間に水滴がはいっています。サッシの不良でしょうか?水滴を取ることは、可能でしょうか?水滴が霧状になり、曇っているようになっています。カビが発生しているかもしれないので、早期に処置をしたいのですが。解決策をお願いいたします。

  • nonc
  • お礼率17% (5/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astro95
  • ベストアンサー率58% (45/77)
回答No.1

ペア硝子の内部結露だと思います。 2枚のガラスの間にある空気層に水分が入ってしまい 内部が結露します。 硝子の下辺から水が浸入して起こります。 基本的にシール材の劣化又は不良が原因です。 水分を取り除くことは不可能で取替えしなければ解決できません。 日本の大手3大メーカー品は10年保証をしていますので、一度施工業者(主に工務店)に相談されることをお勧めします。 注意点としては、サッシの水抜きが不完全で常時硝子の下面が水分と接触しているような状態ですと サッシメーカー側の責任となる場合もあります。 また、浴室など水分が多い場所に使用されている場合も硝子メーカーは免責事項を盾に責任を認めないことがあります。 一枚硝子の様に半永久的に性能を保持する物ではないですので、 ご使用の年数など考慮しての話し合いになると思います。 ちなみに日○板硝子では1997年10月以降に製造された製品が対象となります。 http://www.nsg.co.jp/gwl/common/quality/fukuso.html

関連するQ&A

  • サッシの水滴対策

    窓のサッシの室内側に水滴がつきます。 ガラスは、二重ガラスのため水滴は大丈夫ですが、サッシは断熱ではないため、内側に水滴がつきます。 よい対策があれば、教えてください。

  • サッシの二重ガラスのガラス間に水が溜まってる

    木造住宅ですが 浴室のサッシ(2重ガラス)の ガラスとガラスの間に水が3センチほど溜まっています、 ガラス間には銀色の金属が見え 水は抜けないようになっているのが他のサッシでは見られるため 自然に下に抜けたり蒸発するように見えません どのような原因と処理の仕方を教えてください

  • サッシの結露がひどくてフローリングにカビが。

    冬になると窓ガラスとサッシの結露がひどく、 気がついたときにはサッシに接しているフローリングが広範囲で 黒いカビで染まっていしまた。 窓ガラスは下半分にびっしり水滴がつく程度ですが、 サッシの上の部分には大きな水滴がつき、ときおりピチャっ と床に落ちてきますし、 サッシのフローリングと接している下の部分もびしょびしょです。 ハイタ―などで除去を試みるも無理で、 見た目が気になって仕方がなくて フローリング模様のテープを秋に張りました。 そして今日、テープが浮いているところが気になり、 剥がしてみるとその部分のフローリングはずぶぬれで変色し、 黒いカビもさらに増えてしまいました。 まちがった処理のために見た目がさらにひどくなり、 どうにかその部分を補修したいのですが、 張替となると部屋全体を貼り替えるしかないのでしょうか。 また、他の方法はありませんでしょうか。 そして、雪国の為石油ファンヒーターは必須なのですが、 結露を防止するには二重サッシなどにするしかないのでしょうか。 ご教授よろしくおねがいいたします。

  • トステム(現:LIXLI)二重サッシのカビ、結露

    トステム(現:LIXLI)機密の二重サッシのガラス内の結露カビの対策について質問です。 これは不良品や欠陥品なのでしょうか? 現在築15年の戸建てに住んでいます。 新築時にトステムの二重サッシを導入しました。 築1,2年が過ぎたころから二重サッシの中にカビや結露が発生しはじめました。 現在は家のサッシの半数以上がカビや結露状態です。 はじめは何かがわからず「なんだろ??」と思っていましたが、知人よりカビや結露がはいりこんでいること、これはメーカーさんで対処していただけることを教えていただきました。 ただ、それ10年の保証期間をちょうど過ぎてしまっていたので、過ぎてしまっているのですが。。。とトステムのコールセンター電話にて問い合わせてみたのですが門前払い。 無償保証がなくても有償でもなにか保証があればと思ったのですが何も案内もなく、しかも 「トステムではなく施工をした業者のほうに連絡してください」 とのこと。 施工を頼んだ地元業者さんが既にお仕事を辞めていらっしゃる旨を伝えても業者さんを紹介してくれることもなく、対処できないといった内容の回答でした。 流石に驚いて再度日をかえて問い合わせてみたのですが二度目も同じ内容。。。 サッシ会社さんのアフターケアはどこもこのようなものなのでしょうか? それともたまたまここの会社や問い合わせたコールセンターの方が悪かっただけでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 また、同じような方がいらっしゃいましたら業者さんや発生したカビや結露にどのように対処したなども教えていただけますと幸いです。 参考までに現在のサッシの写真をいくつか添付します。 二重サッシ内のカビ、結露のアップと全体の画像です。

  • 不思議な水滴

    新築した家の窓について質問します。 寒冷地なので窓は樹脂サッシにlow-eガラスの組み合わせなのですが、 室外側のlow-eガラスと下側のゴムパッキンみたいなところの間に、たくさんの水滴が出現します。 窓ガラス自体にはまったく水滴はついていません。 この水滴はどこから来るのでしょうか? low-e窓は水密性と排水性を高めなければいけないと何かで読んだのですが、家の窓は水密性とか排水性が悪いのでしょうか?

  • ガラスサッシのカビ

    現在のマンションに住み始めて1年2ヶ月になります。ペアガラスが売りでしかもカビがこないというのも同時にカタログに書いてありました。子供がいているので加湿器を使用したら、毎日結露が発生し拭いていたにもかかわらずサッシのゴムパッキンにカビが発生していました。多分、年末年始に里帰りしていた時に大量発生したのではないかと思います。そのことを管理会社に言うと、換気を必ずして下さい・24時間換気の他に換気扇を回して下さいというばかりです。お聞きしたいのは 1.カビがこないというのを売りにしているくせに1週間ほどいてない間に大量発生するのはおかしい。過剰な広告ではないのか? 2.24時間換気をする上に換気扇までしないといけないのはおかしくないのか? 他にも色々と不具合がたくさんあります。管理会社に言ってものらりくらりと交わすばっかりで責任者もでてこずにかなりムカつく態度をとられています。どこに相談したらいいのでしょうか?長文かつ質問が多いですが、詳しい方のご意見をいただけたらうれしいです。

  • 窓とサッシ

     サッシは樹脂製がいい!!と皆言いますが、高いらしいですね。そんなに値段が違うのですか?値段の参考になるようなサイトはありますか?  トステムのHPを見ると、IV地域ならこれがお勧め....と書いているのがあったのですが、複層ガラス+樹脂アングルというものです。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/duopg/kihon01.htm  室内の木枠に触れる部分のみ樹脂にして結露によるカビが生えないようにするものと考えていいですか?窓枠部分はこの様子じゃ金属だと思うので、その部分は結露しますよね?多少結露しても木部にはカビは生えないけれど、枠の結露からの水滴がレールにたまり、その部分にはカビがはえるということはありませんか?  いろいろなメーカーがあって、何がいいのかわかりません。複層ガラスにはするものの、枠はどんな仕様がコストパフォーマンスに優れていますか?

  • ガラスについての質問です。

    ガラスについての質問です。 現在多くの住宅で使用されているペアガラスですが、3㎜+3㎜などの同厚のペアだと、音が共鳴してしまって遮音性能が落ちると聞きました。 二重サッシを取り付けるとして、新しく取り付けるがらすを6㎜の単板ガラス、既存のガラスは3㎜+3㎜のペアガラスとすると、ペアガラスの方は3+3=6㎜となり、ペアの合計値は二重サッシの厚さと同じになります。これでも共鳴の現象は起きてしまうのでしょうか? サッシとサッシの間の空気層は10㎝とします。

  • サッシをリフォームし夏の居間の暑さを抑えたい

    居間の南側のサッシが1枚ガラスのため、夏は居間が非常に暑くなります。エコガラス(例えば3ミリ+6ミリ空間+3ミリLow-E)にリフィームすることは容易ですか。アタッチメントを付ければいいのですか。室内の面積は狭くしたくありません。 エコガラスにした場合、冬の昼間、太陽光の熱の吸収は弱くなりますか。 エコガラスの代わりに、熱遮断フィルムをガラスに貼ると、エコガラスと同様の効果がありますか。それだと費用はかなり安くなりますか。 エアコンを取り付けるかどうかは、リフォームした結果をみて検討したいと思います。 いい方法を教えてください。

  • ガラスの耐久について。

    ガラステーブルを所有しているのですが。 重さ何キロくらいまで耐えれるのかを知りたくて質問させて頂きました。 ガラスの厚みが、5ミリ。長さ60センチの幅60センチです。 下の土台が、木製で長さ56センチ、幅56センチ、高さ38センチなのですが。 土台の真ん中に幅34センチ、一直線のくぼみがあります。横から見ると凹←こん感じです。 くぼみの高さは、14センチです。 真ん中に空間があるって事は、やっぱりあまり重い物は置けませんか? 土台は、こげ茶のカーペットの用な物で覆ってあって。年季は入っていますが、お洒落なので 水槽を置きたいと思っているのですが。。。 分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 分かりづらい文で申し訳ありません。 また、ガラスの上にコンパネなどを敷いた場合。何キロかは変わりますか?